■2024年6月号(569)
-----------------------------------------------------------------
<特集>
SCの価値をさらに高めるディベロッパーの新ビジネス
-----------------------------------------------------------------
【特別インタビュー1】
『カルチャーが紡ぎ出す新しいビジネスの萌芽 「パルコ」の変わらぬ哲学と可能性を広げた組織改定』
(株)パルコ 常務執行役員文化創造事業本部管掌 宇都宮 誠樹
【特別インタビュー2】
『“the Life Value Presenter”としてお客様のライフバリューに多彩な事業で応える「ルミネ」』
(株)ルミネ 常務取締役 営業本部長 グローバル戦略部長 諏訪 博
(株)ルミネ 営業本部 事業推進部長 多田 寛
(株)ルミネ 営業本部 グローバル戦略部 担当部長 福井 洋
【ケーススタディ1】
『SC事業で培ったノウハウとSCの場を生かし、企業の若者向けマーケティングなどを支援する「SHIBUYA109エンタテイメント」』
(株)SHIBUYA109エンタテイメント ソリューション事業部 マーケティング部 ディレクター
SHIBUYA109 lab. 所長 長田 麻衣
【ケーススタディ2】
『SCをライブイベントや企業マーケティングなど新ビジネス創出の場に。「セブンパーク天美」の挑戦』
(株)セブン&アイ・クリエイトリンク セブンパーク天美 支配人 秋本 和宏
【ケーススタディ3】
『地域の未来にコミットするために観光農業事業に取り組む「仙台ターミナルビル」』
仙台ターミナルビル(株) 観光農業部 グループリーダー 兼 フルーツステーション店長 設楽 真美
仙台ターミナルビル(株) 日本一楽しいフルーツパーク実現PT プロジェクトリーダー
兼 ショッピングセンター事業本部 戦略推進部 イノベーション戦略グループ グループリーダー 佐藤 啓央
【ケーススタディ4】
『「青木島ショッピングパーク」の運営を軸に、農飲食事業やホテル事業を連携させて地域に人を呼び込む』
倉島事業開発(株) 代表取締役 倉島 順之介
倉島事業開発(株) 業務推進 / くらじか自然豊農(株) 統括 富田 功博
【提言1】
『イノベーション戦略と新規事業創出』
法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 研究科長・教授 / 大阪大学大学院 工学研究科 招聘教授 玄場 公規
【提言2】
『SCを取り巻く環境変化とSCビジネスモデル変革の必要性』
(株)SC&パートナーズ 代表取締役 西山 貴仁
【チャレンジピッチ】
『農業×福祉×スポーツによる新たな「社会共生モデルの舞台」』((株)湘南ベルマーレフットサルクラブ)
『国際夫婦漫才コンビの挑戦 お笑いを通じた社会課題の解決』(吉本興業(株))
『SCにおける女性の働く環境に関しての課題』((株)エルズグランドケアアカデミー)
●その他連載等
【日本のSC】
・アミュプラザ長崎
・TAKAMATSU ORNE
【世界のSC】
・アメリカナ・アット・ブランド
【話題の商業施設】
・SOCOLA 所沢
【話題の専門店】
・マムズタッチ
・おためし本舗 試食屋
【協会報告】
『PRC情報研究会との合同研究会 交流深まる、単館SCディベロッパーと出店意欲旺盛なテナント企業』
(単館SC研究会)
【報告】
『SC年間販売統計調査報告(2023年)』
(調査研究委員会)
立地法新設届出情報 2024年3月
オープンSC情報 2024年6月
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)
569 (発売日2024年06月01日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
■2024年6月号(569)
-----------------------------------------------------------------
<特集>
SCの価値をさらに高めるディベロッパーの新ビジネス
-----------------------------------------------------------------
【特別インタビュー1】
『カルチャーが紡ぎ出す新しいビジネスの萌芽 「パルコ」の変わらぬ哲学と可能性を広げた組織改定』
(株)パルコ 常務執行役員文化創造事業本部管掌 宇都宮 誠樹
【特別インタビュー2】
『“the Life Value Presenter”としてお客様のライフバリューに多彩な事業で応える「ルミネ」』
(株)ルミネ 常務取締役 営業本部長 グローバル戦略部長 諏訪 博
(株)ルミネ 営業本部 事業推進部長 多田 寛
(株)ルミネ 営業本部 グローバル戦略部 担当部長 福井 洋
【ケーススタディ1】
『SC事業で培ったノウハウとSCの場を生かし、企業の若者向けマーケティングなどを支援する「SHIBUYA109エンタテイメント」』
(株)SHIBUYA109エンタテイメント ソリューション事業部 マーケティング部 ディレクター
SHIBUYA109 lab. 所長 長田 麻衣
【ケーススタディ2】
『SCをライブイベントや企業マーケティングなど新ビジネス創出の場に。「セブンパーク天美」の挑戦』
(株)セブン&アイ・クリエイトリンク セブンパーク天美 支配人 秋本 和宏
【ケーススタディ3】
『地域の未来にコミットするために観光農業事業に取り組む「仙台ターミナルビル」』
仙台ターミナルビル(株) 観光農業部 グループリーダー 兼 フルーツステーション店長 設楽 真美
仙台ターミナルビル(株) 日本一楽しいフルーツパーク実現PT プロジェクトリーダー
兼 ショッピングセンター事業本部 戦略推進部 イノベーション戦略グループ グループリーダー 佐藤 啓央
【ケーススタディ4】
『「青木島ショッピングパーク」の運営を軸に、農飲食事業やホテル事業を連携させて地域に人を呼び込む』
倉島事業開発(株) 代表取締役 倉島 順之介
倉島事業開発(株) 業務推進 / くらじか自然豊農(株) 統括 富田 功博
【提言1】
『イノベーション戦略と新規事業創出』
法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 研究科長・教授 / 大阪大学大学院 工学研究科 招聘教授 玄場 公規
【提言2】
『SCを取り巻く環境変化とSCビジネスモデル変革の必要性』
(株)SC&パートナーズ 代表取締役 西山 貴仁
【チャレンジピッチ】
『農業×福祉×スポーツによる新たな「社会共生モデルの舞台」』((株)湘南ベルマーレフットサルクラブ)
『国際夫婦漫才コンビの挑戦 お笑いを通じた社会課題の解決』(吉本興業(株))
『SCにおける女性の働く環境に関しての課題』((株)エルズグランドケアアカデミー)
●その他連載等
【日本のSC】
・アミュプラザ長崎
・TAKAMATSU ORNE
【世界のSC】
・アメリカナ・アット・ブランド
【話題の商業施設】
・SOCOLA 所沢
【話題の専門店】
・マムズタッチ
・おためし本舗 試食屋
【協会報告】
『PRC情報研究会との合同研究会 交流深まる、単館SCディベロッパーと出店意欲旺盛なテナント企業』
(単館SC研究会)
【報告】
『SC年間販売統計調査報告(2023年)』
(調査研究委員会)
立地法新設届出情報 2024年3月
オープンSC情報 2024年6月
-----------------------------------------------------------------
<特集>
SCの価値をさらに高めるディベロッパーの新ビジネス
-----------------------------------------------------------------
【特別インタビュー1】
『カルチャーが紡ぎ出す新しいビジネスの萌芽 「パルコ」の変わらぬ哲学と可能性を広げた組織改定』
(株)パルコ 常務執行役員文化創造事業本部管掌 宇都宮 誠樹
【特別インタビュー2】
『“the Life Value Presenter”としてお客様のライフバリューに多彩な事業で応える「ルミネ」』
(株)ルミネ 常務取締役 営業本部長 グローバル戦略部長 諏訪 博
(株)ルミネ 営業本部 事業推進部長 多田 寛
(株)ルミネ 営業本部 グローバル戦略部 担当部長 福井 洋
【ケーススタディ1】
『SC事業で培ったノウハウとSCの場を生かし、企業の若者向けマーケティングなどを支援する「SHIBUYA109エンタテイメント」』
(株)SHIBUYA109エンタテイメント ソリューション事業部 マーケティング部 ディレクター
SHIBUYA109 lab. 所長 長田 麻衣
【ケーススタディ2】
『SCをライブイベントや企業マーケティングなど新ビジネス創出の場に。「セブンパーク天美」の挑戦』
(株)セブン&アイ・クリエイトリンク セブンパーク天美 支配人 秋本 和宏
【ケーススタディ3】
『地域の未来にコミットするために観光農業事業に取り組む「仙台ターミナルビル」』
仙台ターミナルビル(株) 観光農業部 グループリーダー 兼 フルーツステーション店長 設楽 真美
仙台ターミナルビル(株) 日本一楽しいフルーツパーク実現PT プロジェクトリーダー
兼 ショッピングセンター事業本部 戦略推進部 イノベーション戦略グループ グループリーダー 佐藤 啓央
【ケーススタディ4】
『「青木島ショッピングパーク」の運営を軸に、農飲食事業やホテル事業を連携させて地域に人を呼び込む』
倉島事業開発(株) 代表取締役 倉島 順之介
倉島事業開発(株) 業務推進 / くらじか自然豊農(株) 統括 富田 功博
【提言1】
『イノベーション戦略と新規事業創出』
法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 研究科長・教授 / 大阪大学大学院 工学研究科 招聘教授 玄場 公規
【提言2】
『SCを取り巻く環境変化とSCビジネスモデル変革の必要性』
(株)SC&パートナーズ 代表取締役 西山 貴仁
【チャレンジピッチ】
『農業×福祉×スポーツによる新たな「社会共生モデルの舞台」』((株)湘南ベルマーレフットサルクラブ)
『国際夫婦漫才コンビの挑戦 お笑いを通じた社会課題の解決』(吉本興業(株))
『SCにおける女性の働く環境に関しての課題』((株)エルズグランドケアアカデミー)
●その他連載等
【日本のSC】
・アミュプラザ長崎
・TAKAMATSU ORNE
【世界のSC】
・アメリカナ・アット・ブランド
【話題の商業施設】
・SOCOLA 所沢
【話題の専門店】
・マムズタッチ
・おためし本舗 試食屋
【協会報告】
『PRC情報研究会との合同研究会 交流深まる、単館SCディベロッパーと出店意欲旺盛なテナント企業』
(単館SC研究会)
【報告】
『SC年間販売統計調査報告(2023年)』
(調査研究委員会)
立地法新設届出情報 2024年3月
オープンSC情報 2024年6月
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ) 2024年06月01日発売号掲載の次号予告
特集1 多様化の時代における人材の育て方・生かし方(仮題)
特集2 従業員満足のためのDX(仮題)
特集1では、これからのSC業界を担う優秀な人材をいかに育てていくかということに焦点を当てます。
専門家解説や座談会、事例紹介により、社員の成長や働きがいの向上につながる人事・教育制度、社内コミュニケーションを円滑に進めていくための施策など、今後の人材育成施策を考えていくうえでヒントとなるような情報を提供します。
特集2では、業務効率化を中心とした働く環境を改善するEX(従業員体験)分野のDXに注目します。
ES視点でDXに取り組むSCおよび専門店事例に加え、注目のSC運営管理システムなども紹介し、テナント・ディベロッパー双方のES向上、ひいては人材確保につながるDX推進のポイントや具体的手法を探ります。
特集2 従業員満足のためのDX(仮題)
特集1では、これからのSC業界を担う優秀な人材をいかに育てていくかということに焦点を当てます。
専門家解説や座談会、事例紹介により、社員の成長や働きがいの向上につながる人事・教育制度、社内コミュニケーションを円滑に進めていくための施策など、今後の人材育成施策を考えていくうえでヒントとなるような情報を提供します。
特集2では、業務効率化を中心とした働く環境を改善するEX(従業員体験)分野のDXに注目します。
ES視点でDXに取り組むSCおよび専門店事例に加え、注目のSC運営管理システムなども紹介し、テナント・ディベロッパー双方のES向上、ひいては人材確保につながるDX推進のポイントや具体的手法を探ります。
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の内容
- 出版社:日本ショッピングセンター協会
- 発行間隔:月刊
- 発売日:1,3,4,5,6,7,9,10,11,12月の1日
- サイズ:A4
わが国唯一のショッピングセンター関連の専門誌。業界の潮流をタイムリーにお届けします!
話題の国内外ショッピングセンター(SC)および専門店などをカラーで紹介する他、いまSC業界が直面するテーマを取り上げた特集や、SC法律問題、新規オープンSC情報、立地法新設届出情報といった実務に直結した情報が満載です。 SCの開発・管理運営企業(ディベロッパー)や各種専門店(テナント)だけでなく、設計・建築、設備、さらに研究所や調査機関の方など、多くのSC業界関係者の方に愛読されています。
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の無料サンプル
467 (2014年04月01日発売)
467 (2014年04月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の目次配信サービス
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!