目次
2025年2月号
TOPINTERVIEW
金子 直幹 福岡トヨタ自動車 社長「時代の変化にしっかりと対応し、品質が世界ナンバーワンの企業を目指す」 P8
テーマリポート
安い労働力からの“戦力化”はまだ道半ば「外国人労働者」 P17
【総論】就労環境の改善進むがまだ過渡期/外国人労働者、雇用する事業所はともに「増加傾向」 P18
【農業】九州は全国比の2割超が特定技能/安定した計画生産する上では「欠かせない存在」に P22
【介護】特定技能で拡大も職場定着に課題/介護福祉士の受験機会少なく「資格取得」にハードルも P24
【建設】出稼ぎ感覚強く技術習得が課題に/国は特定技能による受け入れ「最大8万人」の方針 P26
【食品加工業】コミュニケーションの成否で明暗/技能実習での雇用では「処遇が不当」との訴訟も P28
【小売業】働きやすい環境の整備で増員図る/訪日客対応の業態では「正社員」での雇用が増える P30
【ホテル】インバウンド増加で貴重な戦力に/人手不足を補うだけでなく「サービス力向上」も担う P32
【空港業務】保安検査に留学生を積極的に採用/コロナ禍後の「航空需要回復」で外国人雇用が不可欠に P34
【IT】人財としての活躍を官民が後押し/高度な技術力と知見を持つ外国人との「協働」が加速 P36
【ビルメンテナンス】正社員化による長期雇用も視野に/対象出身国の家族訪問で「直接交渉」することも P38
【飲食】多言語能力魅力も社員登用は途上/「生きた日本語」の学習場所として人気高い就労先に P40
春夏秋冬
江戸のエンタメ名プロデューサー蔦屋重三郎 P14
NEWS SCRAMBLE
〈北九州〉方針発表から1年。泥縄の「門司港新施設」 P56
〈沖縄〉映画祭「後継イベント」決定に関係者安堵(あんど) P90
〈福岡県大川市〉「大川の駅」反対市長に環有明海地域“困惑” P146
業界・地域リポート
【Stock Market】福岡プロマーケットに7社が上場/資金調達より「人材採用」「事業展開」に期待 P42
【不動産REPORT〈福岡市〉】中央区を中心に超高級賃貸が出現/長年続いていた「家賃相場の上昇」につながるのか P46
【SCOPE〈健康経営〉】社員の健康を経営資源として重視/「健全な経営は健全な社員の心身に宿る」を実践 P50
【交通インフラ〈福岡市地下鉄〉】七隈線開業20年で変貌の沿線地域/博多駅直通効果で利用者数は「開業時の2・8倍」に大幅増 P52
【動かすDX〈デジタルトランスフォーメーション〉(33)】自動運転バスで運転手不足解消へ/3次元マップ方式で運転士の介入も可能なレベル2で実証 P122
エリアリポート
【福岡】産官学の連携で進む国際金融都市/さらなる誘致件数増加の鍵は「福岡市の知名度向上」 P98
【北九州】安全安心の街のシンボル今年着工/工藤会への頂上作戦から10年で「治安改善」着実に進む P100
【佐賀】和多屋別荘内に日本語学校開設へ/嬉野市の「観光産業の活性化」に寄せられる期待大 P102
【長崎】滑り出し好調のスタジアムシティ/今後は長崎市内に「集客効果を波及」できるかが鍵に P104
【熊本】菊陽町土地区画整理事業が本格化/JR原水駅北側約70ヘクタールを「日本一のまちづくり」エリアに P106
【大分】日本で唯一のホーバーが運航再開/「空港アクセス機能向上」に伴う経済効果に期待 P108
【宮崎】最南端スキー場復活に地元は安堵(あんど)/大型台風の被災により「2年間」の営業停止を経て P110
【鹿児島】県内でライドシェア開始も足踏み/都会モデルが地方にマッチせず「苦悩する事業者」 P112
【沖縄】持続可能な観光実現へ目的税導入/「三方よし」の社会達成を目指して必要な経費を新創 P114
【エリアフォーカスインタビュー宮崎/山本 俊祐 氏(フェニックスリゾート 社長)】シーガイアの“新章”託された実績十分の新たな舵取り役 P116
ズームアップ(企業・団体)
【ZOOM UP 外国人の戦力化】CCS教育事業協同組合「企業の生産性・経営の質向上に貢献」 P86
未来を拓くCross Border 2025(6)中小企業・SDGsビジネス支援事業 P92
ズームアップ(人)
【スペシャルインタビュー】澤山グループ 代表 澤山 精一郎 氏「創業者・精八郎の伝記からビジネスの原点を学ぶ」 P44
グラフ
Kyushu PHOTOGRAPH「生月島塩俵断崖の柱状節理(長崎県平戸市生月町壱部) P6
連載(リポート・コラム・その他)
高橋孝治の中国法表層深層(20) P94
DATAでみる九州「宿泊稼働指数」 P96
OH!ニッポン「あまりにも軽すぎる ~『ルーピー鳩山』と重なる石破茂 P118
四季漫筆「『万葉集』とは何か~因幡(いなば)で考えた(上)」 P120
KAIL/エフ・ジェイホテルズ社長 中島あゆみ氏(13期)/キャタピラー九州 取締役 平塚 俊之氏 P124
あの日あの頃/西南学院・宮崎 隆一 理事長 P126
refresh/丸三工業・大野 彰之 社長 P129
Two of Us/樋口 由紀夫 シフトライフ 社長 × 中村 伸一 税理士法人サムライズ 代表社員税理士 P130
ゴルフ知恵袋「転がし優先で」 P132
九州大相撲伝「日本統治下の朝鮮咸鏡(かんきょう)南道洪原郡出身 力道山光浩(11)」 P134
食楽園「石破茂総理大臣 ラーメン用小麦開発を促進」 P138
九州の志士「孫文の革命を支援した実業家『梅屋庄吉』」 P141
<次の一手 第87局>詰将棋・詰碁 P144
寸談余話(1)グリーンクロス・久保孝二社長/CBクラウド・岡本康宏沖縄拠点長 P121
寸談余話(2)南九州大・中瀬昌之学長/積水ハウスGMパートナーズ九州・平田一哲社長 P128
寸談余話(3)SPEECH ACT・山田敏明社長/佐賀大・兒玉浩明学長 P136
寸談余話(4)エッジコネクション・大村康雄社長/ハローワールド・冨田啓輔共同代表 P140
寸談余話(5)NIKUJILLE・有田ジェームス社長/JR九州ファーストフーズ・香川美津子社長 P145
寸談余話(6)新生堂薬局・水田怜社長/セイビ九州・森永幸次郎社長/九州アサヒ飲料販売・笹木等社長 P147
Monthlyダイジェスト P148
Radar P89 P121 P137 P145
特集・ホークス P57
【Special interview】小久保裕紀監督「勝ちにこだわりながら世代交代を推進。最高の結果をチーム全員でつかみ取る」 P58
20周年のメモリアルイヤーに日本一の栄冠を勝ち取るぞ!! P60
特集・本格焼酎と泡盛
地元で愛され全国・世界が注目 P73
〈薩摩酒造〉 P74
〈本坊酒造〉 P76
〈大口酒造〉 P77
業界トピック P77
〈奄美大島にしかわ酒造〉 P78
業界リポート P79
〈雲海酒造〉 P80
〈神楽酒造〉 P81
業界トピック P81
〈繊月酒造〉 P82
〈紅乙女酒造〉 P83
〈久米島の久米仙〉 P84
業界トピック P84