■特集/街を引き込む、生き生きとした「共用環境デザイン」
■エレメント特集/商業施設の印象を左右する「トイレ&パウダールーム」
■特集/〈宿泊施設の現在 vol.1 〉老舗旅館に新たな価値を吹き込む
CONTENTS
November 2024
SPECIAL FEATURE 1
特集/街を引き込む、生き生きとした「共用環境デザイン」
渋谷サクラステージ
古谷誠章+ナスカ 日建設計 乃村工藝社
[記事]コントロールし過ぎない再開発らしくない再開発
渋谷アクシュ
三菱地所設計 東急設計コンサルタント
道玄坂通
cmyk 東急設計コンサルタント
京都髙島屋S.C. T8
プランテック DDAA I KAWAYA建築設計 DAIKEIMILLS
福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア
ブラーリー+スペース
[記事]コレド日本橋
過去と未来がデザインでつながる大型複合施設の更新のデザイン
SPECIAL FEATURE 2
エレメント特集/商業施設の印象を左右する「トイレ&パウダールーム」
コレド日本橋
日本設計
丸の内ハウス
アイ イン 三菱地所設計
日建設計 本社 TOILET
日建設計
ゼップシンジュク(トーキョー)/ゼロトーキョー
カフェ
ヴァーグ神戸
テルヒロヤナギハラスタジオ
フー
一級建築士事務所こより+アトリエソルト
atelier 京ばあむ
乃村工藝社 A.N.D.
SPECIAL FEATURE 3
特集/〈宿泊施設の現在 vol.1 〉老舗旅館に新たな価値を吹き込む
扇芳閣
フジワラテッペイアーキテクツラボ
KAMEYA HOTEL
吉村靖孝建築設計事務所 + 塚越宮下設計
榎屋
塩塚隆生アトリエ
お宿とお土産 こぢんまり
設計事務所イマ
亀の井別荘
ケース・リアル
湖里庵
アルケワークショップ オークヴィレッジ木造建築研究所
FOCUS
小清水町防災拠点型
複合庁舎「ワタシノ」
アトリエブンク 乃村工藝社
COLUMN & NEWS
FASHION ◎ 野田達哉
“SHIBUYA” のコンテクストを
現代アートに取り込むNANZUKAギャラリー
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
日本のチーズを巡る旅②
沖縄の「チーズガイ」に見る、チーズづくりの明るい未来
ENTERTAINMENT ◎ 近藤みちよ
整備進む「アリーナ」の産業化は、コンテンツ誘致がポイント
LIFE & CITY ◎ 伊藤孝紀
〈コペンハーゲン〉研究滞在レポート2
「ヒュゲ」の精神でパブリックスペースを使いこなす
ESTONIA ◎ 萩原健太郎
エストニアで活躍する日本人建築家「残すものと、更新していくもの」
EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』
オンラインイベント35
NEWS
日本空間デザイン賞2024 / 98 回東京イン
ターナショナル・ギフト・ショー秋2024 商店建築
LOUNGE /トークセミナー「2つの視点で立体的
に見る『サウナ施設づくり』のこれから」
SERIAL
東京歳時記 47
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
サウナ計画A to Z 7
語り◎佐竹善仁 文◎梶原博子
BOOKS 32
文◎編集部
これから、どうする?!商空間
未来に投げかけるマイオピニオン 11
語り◎川島蓉子(flowers) 文◎高橋正明
消費者が考えて動く現代は、大型開発でなく
地元や利用者を巻き込み議論してつくり上げるべき
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
ADVERTISING
広告Index
トイレ& パウダールーム
旅館を再構築する建材・設備
ファサード
PRODUCT INFORMATION
商店建築
2024年11月号 (発売日2024年10月28日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
月刊「商店建築」は、レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを、豊富な写真で紹介する専門誌。デザインコンセプトや図面、仕上げ材料など、インテリアデザイナーや建築家、店舗開発に携わるすべての方に有益な情報が満載です。1956年の創刊以来、日本の商空間、店舗デザインを記録し、国内外に発信し続けています。空間デザインやお店の雰囲気を重視する店舗オーナーにも好評です。
“SHIBUYA”のコンテクストを現代アートに取り込むNANZUKAギャラリー
日本のチーズを巡る旅②沖縄の「チーズガイ」に見る、チーズづくりの明るい未来
整備進む「アリーナ」の産業化は、コンテンツ誘致がポイント
〈コペンハーゲン〉研究滞在レポート2「ヒュゲ」の精神でパブリックスペースを使いこなす
エストニアで活躍する日本人建築家 「残すものと、更新していくもの」
日本空間デザイン賞2024
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント㉟
第98回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024 商店建築LOUNGE
トークセミナー「2つの視点で立体的に見る『サウナ施設づくり』のこれから」
渋谷サクラステージ
[記事]コントロールし過ぎない再開発らしくない再開発
渋谷アクシュ
道玄坂通
京都髙島屋S.C. T8
福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア
"[記事]コレド日本橋
過去と未来がデザインでつながる大型複合施設の更新のデザイン"
コレド日本橋
丸の内ハウス
日建設計 本社 TOILET
ゼップシンジュク(トーキョー)/ゼロトーキョー
ヴァーグ神戸
フー
atelier京ばあむ
扇芳閣
KAMEYA HOTEL
榎屋
お宿とお土産 こぢんまり
亀の井別荘
湖里庵
小清水町防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」
東京歳時記 47
サウナ計画A to Z 7
BOOKS 32
"これから、どうする?!商空間
未来に投げかけるマイオピニオン 11"
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
“SHIBUYA”のコンテクストを現代アートに取り込むNANZUKAギャラリー
日本のチーズを巡る旅②沖縄の「チーズガイ」に見る、チーズづくりの明るい未来
整備進む「アリーナ」の産業化は、コンテンツ誘致がポイント
〈コペンハーゲン〉研究滞在レポート2「ヒュゲ」の精神でパブリックスペースを使いこなす
エストニアで活躍する日本人建築家 「残すものと、更新していくもの」
日本空間デザイン賞2024
増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント㉟
第98回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024 商店建築LOUNGE
トークセミナー「2つの視点で立体的に見る『サウナ施設づくり』のこれから」
渋谷サクラステージ
[記事]コントロールし過ぎない再開発らしくない再開発
渋谷アクシュ
道玄坂通
京都髙島屋S.C. T8
福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア
"[記事]コレド日本橋
過去と未来がデザインでつながる大型複合施設の更新のデザイン"
コレド日本橋
丸の内ハウス
日建設計 本社 TOILET
ゼップシンジュク(トーキョー)/ゼロトーキョー
ヴァーグ神戸
フー
atelier京ばあむ
扇芳閣
KAMEYA HOTEL
榎屋
お宿とお土産 こぢんまり
亀の井別荘
湖里庵
小清水町防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」
東京歳時記 47
サウナ計画A to Z 7
BOOKS 32
"これから、どうする?!商空間
未来に投げかけるマイオピニオン 11"
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS
商店建築 2024年10月28日発売号掲載の次号予告
■ 特集
オフィス&ワークプレイス
この数年で、働き方が多様であることは当然の事実となり、それを前提にして、オフィス環境にも新たな変化が求められています。
リモートワークの普及に伴い、オフィスは、単なる作業スペースではなくなりました。
むしろ、投資額に見合うような、社員間コミュニケーションや創造性を促進される場であるかということが重要です。
コミュニケーションや「トライアル(実験性)」をキーワードとして、最新のオフィスを取材します。
■ 業種特集/〈宿泊施設の現在 vol.2〉一棟貸しの宿&小さな宿泊施設
都会の喧騒を離れた自然環境の中で、数室の小さな宿泊施設で、心地良い贅沢な時間を過ごす。
あるいは、その地に暮らすように、プライベート感あふれる一棟貸しの宿で、ゆったり過ごす。
そうしたプロジェクトをまとめて掲載します。
これが、現在のトレンドです。
オフィス&ワークプレイス
この数年で、働き方が多様であることは当然の事実となり、それを前提にして、オフィス環境にも新たな変化が求められています。
リモートワークの普及に伴い、オフィスは、単なる作業スペースではなくなりました。
むしろ、投資額に見合うような、社員間コミュニケーションや創造性を促進される場であるかということが重要です。
コミュニケーションや「トライアル(実験性)」をキーワードとして、最新のオフィスを取材します。
■ 業種特集/〈宿泊施設の現在 vol.2〉一棟貸しの宿&小さな宿泊施設
都会の喧騒を離れた自然環境の中で、数室の小さな宿泊施設で、心地良い贅沢な時間を過ごす。
あるいは、その地に暮らすように、プライベート感あふれる一棟貸しの宿で、ゆったり過ごす。
そうしたプロジェクトをまとめて掲載します。
これが、現在のトレンドです。
商店建築の無料サンプル
2024年1月号 (2023年12月28日発売)
2024年1月号 (2023年12月28日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
商店建築の目次配信サービス
商店建築最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
商店建築の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
商店建築の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!