銀行等金融機関の業務に密接にかかわる最新のコンプライアンス問題をよりスピーディーに、より詳細に提供しています。最新法令・指針等の金融法務と実務をつなぐ専門誌です。定期購読者の皆様には毎月、金融機関職員に必要な情報をお届けいたします。
巻頭言 持続可能な地域社会の構築と地域金融機関の役割:「貸し手」から「伴走者」へ
今月の指針 【金融商品販売】・【融資取引】・【店内事務】・【金融法務】
特集 成果を生み出すチームマネジメント
金融行政キーワード
DE&Iインタビュー 変化を恐れず積極的なチャレンジを
特別コラム 地域経済の「サスティナブル」支援のために
特別企画 地域金融機関による中小企業の脱炭素支援
連載 ニッチビジネス研究(第93回)檜由来の口腔ケア商品販売 ~株式会社木曽檜三百年
特別研究 金融商品取引法等改正における情報提供義務に対する実務対応
緊急企画 貸金庫の安全性の確保と営業店の態勢整備
決済の基本・仕組みから最新事情まで
口座獲得のために知っておきたい年金制度改正のポイントと声かけアドバイス
法人担当者が知っておきたい中小企業に起こりそうなサイバーインシデント
短期集中連載 金融商品会計基準改正の概要と実務への影響 第1回 概論
TOPICS 地域の人材課題解決のために~パーソルキャリア 事例共有会~
連載 金融不祥事 転落の「死角」 第55回 地元の老舗企業に何度も不正融資を繰り返させた「死角」
預金契約と預金債権の法的性質に関する留意点
借地権担保の設定・保全手続きにおける留意点
未成年者・外国人との融資取引の留意点
第23回 企業再建・承継コンサルタント協同組合(CRC)全国大会
連載 事例で見る「融資事務の疑問」(第3回) 決算書はどこを見る?~その1 貸借対照表①
粉飾決算の読解(第6回) 勘定科目に着目した粉飾決算の分析 その1 売上高①
ドラマに見る仕事の盲点~管理・回収~(第9回) 相殺通知のやり直し
事業再生・事業承継支援専門家からの現場報告(第68回) 飲食店・小売店が直面する課題と売上拡大に向けた新たな戦略