NHKテレビ 中国語!ナビ 発売日・バックナンバー

全208件中 181 〜 195 件を表示
●今月は、「~したい」の“要”、「(習得して)できる」の“会”、「(能力や状況があって)できる」の“能”を学習します。「まとめ&ステップアップ」で定着をはかります。
●『北京まちかど散歩』の舞台は、金魚市場、雑技のまち、骨董市。中国の日常風景を見ながら、生きた中国語を学びます。
●『ピンインの間』では、「鼻母音」を学びます。
●今月の学習内容は、「形容詞を含む文」「量詞」「前置詞・方位詞」を学習します。「まとめ&ステップアップ」で定着をはかります。
●『北京まちかど散歩』の舞台は、通り、茶館、自動車教習所。中国の日常風景を見ながら、生きた中国語を学びます。
●『ピンインの間』では、「複母音」を学びます。
目指すは“万能”中国語-「動詞を述語に含む文」、「副詞を含む文」、「“有”と“在”」、5月のまとめ&ステップアップ/てくてく北京まちあるき-笑顔の集まる大衆食堂/類義語使い分けドリル-[あたたかい]
目指すは“万能”中国語-声調を知ろう!、“是”shiを使った文、所有・所属を表す“的”de、4月のまとめ&ステップアップ/てくてく北京まちあるき-公園は元気の源/類義語使い分けドリル-[怖い・怖がる]
実感!伝えるヨロコビ・講師:荒川清秀-「わたしはもう十分食べました」、「あなたはどこから来たのですか」、北陽の汗かき恥かき!?「上海卒業の旅」/まとめて掲載!-ローラの杭州リポート/上海で働く日本人-眞崎英彦さん(インターネット関連企業社長)/日本語→中
実感!伝えるヨロコビ・講師:荒川清秀-「(あなたは)午後は何をする予定ですか」、「どこから行きますか」、「あけましておめでとう!」、2月のまとめ&ステップアップ/まとめて掲載!-ローラの杭州リポート/上海で働く日本人-伊勢利子さん(和雑貨店店主)/日本語
実感!伝えるヨロコビ・講師:荒川清秀-「~したことがありますか」、「まず~して・それから~します」、「すみません~はここから遠いですか」、1月のまとめステップアップ/まとめて掲載!-ローラの杭州リポート/上海で働く日本人-虎頭雄彦さん(通信教育会社勤務兼
実感!伝えるヨロコビ・講師:荒川清秀-「いっしょに~しましょう」、「AはBより~です」、「Aですか・それてもBですか」、12月のまとめ&ステップアップ/まとめて掲載!-ローラの杭州リポート/上海で働く日本人-村上栄一さん・花野子さか(夫婦で焼酎バーをオー
実感!伝えるヨロコビ・講師:荒川清秀-「ちょっと気分が悪いです」、「~は見ましたか」、「あなたは何をしているのですか」、11月のまとめ&ステップアップ/まとめて掲載!-ローラの杭州リポート/上海で働く日本人-石井清史さん(旅行会社勤務)/日本語→中国語・
実感!伝えるヨロコビ・講師:荒川清秀-「あなたは何日お泊まりですか」、「すみません・今何時ですか」、「ご家族は何人ですか」、「トイレがつまりました」/まとめて掲載!-ローラの杭州リポート/上海で働く日本人-木村早苗さん(精密関連機器メーカー副総経理)/日
今年は“中国語をイメージでつかむ!”をテーマに、
基本的な文法はイメージで紹介します。

スキットは、オリンピック直前の北京を舞台に、主人公・高田雅秀と、中国人の友人・劉暁瑞とのやりとりが愉快な「北京の休日」。
そのほか、オリンピックの競技名やルール名を中国語で言えるようになる「加油!オリンピック」、料理やインタビュー、音楽などバラエティー豊かな文化コーナーが用意されています。
さらに毎月1回の「おさらい回」では総復習。楽しみながら、着実に“中国語力”が身につきます。



最新号のトピック
○ 『北京の休日』は、第1話「高田雅秀です」、第2話「元気ですか?」、第3話「これは去年買った車です」です。それぞれ“今日のキーフレーズ”“もうひとフレーズ”“ぴったり!フレーズ”を学びます。第4週には「今月のおさらい」として、第1~3話の復習をしっかりします。

○ 文化コーナーでは「インタビュー チャン・イーモウ、ジェイ・チョウ」「熱烈!歓迎食堂 中国料理のキホン」「チャイナ★トークショー 今月のゲスト/アドゴニーロロ」などをご紹介します。
367円
■著者
楊達 講師

■放送日・時間
教育テレビ=月 午後11:00~午後11:25
教育テレビ=水 午前6:00~午前6:25 再放送

入門からビジネスレベルまで。
学習者の幅広いニーズにこたえます。
●中国の伝統的な影絵による番組オリジナルの『西遊記』を楽しみながら、やさしい中国語を学びます。
●北京へ赴任した日本人と中国人がビジネスシーンなどで交わす対話を素材に、実践的な会話表現を学びます。


367円
放送 教育テレビ 月 午後11:00~11:25
再放送 教育テレビ 水 午前6:00~6:25
※25分の番組のうち、15分は基礎となる入門部分、10分は文化紹介など応用部分で構成されています。
※入門部分は6か月構成。1年で2回繰り返し、基礎の定着を目指します。応用部分は、1年を通して新しい話題をお届けします。
367円
■放送日・時間 教育テレビ=月 午後11:00~午後11:25
教育テレビ=水 午前6:00~午前6:25 再放送
*25分の番組のうち、15分は基礎となる学習部分、10分は文化紹介など応用部分で構成されています。
*学習部分は6か月構成。1年で2回繰り返し、基礎の定着を目指します。応用部分は、1年を通して新しい話題をお届けします。


音から入って、とことん練習。
初級をマスターしよう!
●新作スキット、学園ものラブコメディーを素材に、豊富な練習・ドリルで、日常生活に必須のキーフレーズをマスターします。
●文化コーナーでは、日中文化比較のトークや歌・インタビューなど、生の中国語でレベルアップをはかります。


--------------------------------------------------------------------------------
最新号のトピック
8月は、「誕生日おめでとう!」「聞いて分かりますか?」「上海行きのチケットを2枚予約したい。」「いつなくしたの?」「荷物をここに預けていいですか?」の5つの表現を勉強します。
また、「達人,かく語りき」では、お祝い・ほめ言葉の言い方、京劇の豆知識、飛行機で使う言葉、スポーツジムに関連する言葉、球技に関連する言葉などを覚えます。
おすすめの購読プラン

NHKテレビ 中国語!ナビの内容

  • 出版社:NHK出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月18日
  • サイズ:A5
明るく元気に どんどん話そう!
発音・基本文法から簡単な会話まで、重要なポイントがしっかり学べる入門者に最適の講座です。人気のアニメスキットを楽しみながら、自然に中国語の基礎を身につけていくことができます。歴史や文化の話題ももりだくさんです。 ■通年新作:4月~3月 講師 加藤 徹 ■月刊18日発売 ■電子版あり ※月刊テキストに対応した別売音声教材はありません。

NHKテレビ 中国語!ナビの目次配信サービス

NHKテレビ 中国語!ナビ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

NHKテレビ 中国語!ナビの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.