論 説
在留外国人との預貯金取引における法務
――AML/CFTとは別の観点からの検討――
弁護士 荒井隆男
外為法上の対内直接投資に係る事前届出の基本問題
弁護士・ニューヨーク州弁護士 尾藤正憲/弁護士 海沼智也
海外の保険テックサービスの我が国での適応可能性
――事業面および法規制面からの検討――
加藤芽那/関口 諒/藤谷直弘
LBOファイナンスにおける保全のメカニズム
―― 全資産担保の実務とシニア・メザニン間の利益調整の仕組みを中心に――
弁護士 松田悠希
法務エッセイ ON & OFF
飛騨・高山からみる「お金」の新しい潮流とは!?
――「RAMICS2019飛騨高山大会」――
飛騨信用組合 古里圭史
OPINI論
Family Wealth Transmission
京都大学 木南 敦
リーディング金融法務
預貯金債権への差押えをめぐる今日的課題
巣鴨信用金庫 平松知実
Topics
FATF「法人の実質的支配者に関するベストプラクティス」
(我が国の公証人の定款認証関係)の解説
法務省 竹下 慶/米村志歩
法制審ニュース
〈第10回〉 民法および不動産登記法改正の最新動向
民法・不動産登記法部会、第10回会議を開催
連 載
大垣教授の金融法務パーソンのための英語
〈第14回〉 Term Sheetの起草(2)
青山学院大学・金融技術研究所 大垣尚司
判例・実務から考える民事執行
〈第14回〉売却(入札手続)の瑕疵と売却不許可事由
――岐阜地決平30.3.13を素材として――
早稲田大学 内田義厚
金融機関のための民事信託の実務と法務
〈第22回・完〉 民事信託の昨日と明日
渋谷陽一郎
スピンオフ
投資促進とふるさと納税
ベーシックNAVI
■金融判例に学ぶ 営業店OJT〈融資業務編〉
強制執行の終了時期と破産法42条2 項本文の適用の有無
弁護士 折田健市郎
●支店長のための労務管理講座
〈第75回〉カスタマーハラスメント
弁護士 小倉慎一
判決速報
福島第一原子力発電所の事故により信用協同組合の支店が閉鎖を余儀なくされたことに対する損害は同事故から1 年間の信用協同組合の減収分であると して、その部分の損害賠償請求が認められた事例
(福島地裁いわき支判平31. 3 . 6 )