週刊金融財政事情 2014年12/1号 (発売日2014年12月01日)

金融財政事情研究会
特集
ビジネスマッチングの勘どころ

〈常陽銀行〉
「技術提案書」でイチオシの技術をわかりやすく紹介

買手のニーズを起点にした「逆見本市」
十六銀行  田代 達生

〈元バイヤーが語るマッチングの...

週刊金融財政事情 2014年12/1号 (発売日2014年12月01日)

金融財政事情研究会
特集
ビジネスマッチングの勘どころ

〈常陽銀行〉
「技術提案書」でイチオシの技術をわかりやすく紹介

買手のニーズを起点にした「逆見本市」
十六銀行  田代 達生

〈元バイヤーが語るマッチングの...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
週刊金融財政事情のレビューを投稿する
2014年12月01日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
送料無料
2025年03月04日発売号から購読開始号が選べます。
デジタル版は現在発行しておりません。

週刊金融財政事情 2014年12/1号 (発売日2014年12月01日) の目次

特集
ビジネスマッチングの勘どころ

〈常陽銀行〉
「技術提案書」でイチオシの技術をわかりやすく紹介

買手のニーズを起点にした「逆見本市」
十六銀行  田代 達生

〈元バイヤーが語るマッチングの極意〉
地域「らしさ」を語れ
オフィス内田  内田 勝規

商談会はバイヤーからヒントをもらう場
新日本スーパーマーケット協会  城山 将臣

【企業×学生】西京銀行
大学生向けツアーで県内企業と観光地をアピール

〈地方銀行フードセレクション〉
全国38行の取引先目当てに1万名超が来場

〈信金発!地域発見フェア〉
全国の信金職員が出展企業を全面サポート

〈沖縄の味力発信商談会〉
レシピを添えて食材の魅力度をアップ

論考・解説
投資対象として存在感を増すバンクローン
トムソン・ロイター・マーケッツ 社長 富田 秀夫/債券事業部長  斎藤 千恵

組織間連携による地域活性化
あおぞら地域総研 社長  穂刈 俊彦

増加する再倒産~民事再生法運用上の課題と中小企業再生の限界
帝国データバンク  内藤 修

ヘルスケア施設特化型リートの取組み
大和リアル・エステート・アセット・マネジメント 副社長  篠塚 裕司

連載
IFRS通信  完成版IFRS第9号⑬
新日本有限責任監査法人  山中 栄子

社会保障・税番号制度⑭
番号制度の将来像─銀行編
NTTデータ経営研究所  前田 純

新聞の盲点
日本版「ファスター・ペイメント」への道?

News Square
地方創生関連2法案が成立
東証が現物市場の取引時間拡大の見送りを発表
大手損保の14年9月期決算は2グループが過去最高益に
金融庁が釧路信組と滋賀県信組に対する合計170億円の資本注入を発表

時論
古本屋街を歩いて思うこと
労働金庫協会・労働金庫連合会 理事長  中江 公人

一人一冊
『世界の経営学者はいま何を考えているのか』 入山 章栄 著
キャピタスコンサルティング  植村 信保

マーケットを読む〈株式市場〉
「衆議院解散」と日本株
SMBC日興証券  阪上 亮太

ズームアップ経済統計
景気循環を左右する製造業の生産動向(経済産業省「鉱工業指数」)
大和総研  橋本 政彦

≪営業店コーナー≫
ひまわり
柔軟な短時間勤務制度
広島銀行

3年目の決意
三菱東京UFJ銀行
リテール事業部 コンシューマーファイナンスグループ
小林 杏菜さん

支店長室のウラオモテ
事務担当のステータス 公正な評価は可能か

私の支店経営
東邦銀行 営業本部担当部長 兼 小高・浪江・双葉支店長  辺見 芳朗

隣の金融機関
りそな銀行 信託を軸にした商品開発
農林中金総合研究所  田口 さつき

Baila Bien 
豊和銀行 知的財産を担保に個人補償・不動産担保に頼らない融資に取り組む

会議をまとめる技術⑥
論点からのズレを修正する
日本総合研究所  加藤 彰

オンレコオフレコ
「家計調査」統計への疑問

豆電球
総選挙の争点

Data File
主要経済指標

編集室

週刊金融財政事情の内容

1950年創刊。グローバルと地域、制度と実務をつなぐ、本邦唯一の金融専門週刊誌。
通号3,000を超える老舗の金融専門誌。先進的金融機関経営や金融資本市場のトレンド、金融検査・監督方針など、金融ビジネスパーソン注目のテーマをいち早く取り上げ、丁寧に解説。正確で客観的な情報、先読みの問題提起が、長年にわたり金融機関経営者・官界に信頼されてきた理由です。“キンザイ”の特集や「新聞の盲点」欄を読まずして日本の金融は語れません! もちろん、今日の営業・事務・リスク管理に有益な実務ネタも満載です。

週刊金融財政事情の無料サンプル

2014年5/19号 (2014年05月19日発売)
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

週刊金融財政事情の目次配信サービス

週刊金融財政事情最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金融財政事情の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.