■特 集
農協改革 中間検証
Q&A 農協改革の論点と今後の行方
編集部
スローガンではなく、組合員の所得向上を図る道筋を示せ
西南学院大学 教授 本間 正義
JAグループの将来を左右する「創造的自己改革」
全国農業協同組合中央会(JA全中)
JAセレサ川崎が取り組む「都市型農協の自己改革」
JAセレサ川崎 代表理事組合長 原 修一
JA版コーポレートガバナンス・コードの導入を考える
中央大学大学院 教授 杉浦 宣彦
■論考・解説
独仏蜜月の裏で進むユーロ圏人事を巡る駆け引き
国際金融情報センター 金子 寿太郎
ネット専業銀行にみる住宅ローン戦略
農林中金総合研究所 古江 晋也
■連載
保険の目のつけどころ(16)
新発売が急増中 働けなくなったときに備える「就業不能保険」とは
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
金融と経済と人間と(72)
父殺し
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
経営管理のためのサイバーセキュリティ入門(14)
組織体制の整備・運用のポイント(6)
日本銀行 杉浦 俊彦
■新聞の盲点
「赤字目前」で転換期を迎える邦銀リテールビジネス
■News Square
自民党が衆院選公約を公表、新たな財政健全化計画は来年策定
仮想通貨交換業者として11社が登録
つみたてNISAの対象商品103本が届出
地銀がRPAの実証実験や試行、事務処理の効率化などを企図
FFGと沖縄銀行がオープンAPIで地銀初の連携
■時 論
証券業界が果たすべき二つの目標
日本証券業協会 会長 鈴木 茂晴
■場外乱闘
プロテクトライン付き投信は長期投資向きか
■トレンド
〈為替市場〉
FRB人事で急転も? 参考にとどめたいドットチャート結果
三井住友アセットマネジメント 市川 雅浩
〈米国経済〉
注目のFRB人事、「タカ派」化の可能性は低い見通し
第一生命経済研究所 桂畑 誠治
〈ズームアップ経済統計〉
利ザヤ縮小に苦しむ邦銀経営
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 廉 了
■Spotlight
ひまわり
〈AIGジャパン・ホールディングス〉
日本ラグビーの普及・発展に尽力
支店長室のウラオモテ
過熱する不動産市場の光明
私の支店経営
親しみと信頼
三井住友銀行 蒲田支店(上) 小池 洋
投信ランキング ここに注目
リスク選好の投資家は外国株式型へ
『投資信託事情』発行人・編集長 島田 知保
一人一冊
『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか』
ロバート・キーガン/リサ・ラスコウ・レイヒー 著
中土井 僚 監訳/池村 千秋 訳
〈評者〉早稲田大学ビジネススクール 客員教授 山本 茂
■豆電球
国際金融都市・東京に“投資妙味”を
■Data File
金融マーケット動向
週刊金融財政事情の内容
- 出版社:金融財政事情研究会
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週火曜日
1950年創刊。グローバルと地域、制度と実務をつなぐ、本邦唯一の金融専門週刊誌。
通号3,000を超える老舗の金融専門誌。先進的金融機関経営や金融資本市場のトレンド、金融検査・監督方針など、金融ビジネスパーソン注目のテーマをいち早く取り上げ、丁寧に解説。正確で客観的な情報、先読みの問題提起が、長年にわたり金融機関経営者・官界に信頼されてきた理由です。“キンザイ”の特集や「新聞の盲点」欄を読まずして日本の金融は語れません! もちろん、今日の営業・事務・リスク管理に有益な実務ネタも満載です。
週刊金融財政事情の無料サンプル
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
週刊金融財政事情の目次配信サービス
週刊金融財政事情最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
週刊金融財政事情の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!