■特 集
社会を変えるデータ利活用
第四次産業革命でデータポータビリティーは不可欠なものに
東洋大学 准教授 生貝 直人
情報政策を巡る欧米中の三つ巴の争い ─日本はどの道を歩むべきか─
慶應義塾大学 教授 山本 龍彦
さらなるデータ利活用に向けて我が国が乗り越えるべき諸論点
渥美坂井法律事務所 弁護士 落合 孝文
セブン&アイHDが目指すデジタル時代の新マーケティング
セブン&アイホールディングス 執行役員 清水 健
金融機関が押さえるべきデータ戦略のキーポイント
UBS証券 シニアアナリスト 伊奈 伸一
みずほFGが描くデータ活用と革新的サービス
みずほフィナンシャルグループ シニアデジタルストラテジスト 大久保 光伸
「情報銀行」に潜む不安を払拭する決済サービス
イオンクレジットサービス 取締役兼執行役員 西村 信一郎
個人向け融資のパーソナルデータが「宝の山」に
編集部
データ活用がもたらす保険事業の破壊的イノベーション
編集部
■インタビュー
関西のお客さまにとって「なくてはならない」銀行に
関西みらいフィナンシャルグループ 社長 菅 哲哉
■論考・解説
野村の総合力を結集したマーチャント・バンキングビジネス
野村キャピタル・パートナーズ 社長 前川 雅彦
〈KINZAIリポート〉
きらぼし銀行が新たな収益源に育てる非正規社員取引
「脱・経営者保証」は顧客本位なのか
金融コンサルタント 大内 修
キャッシュレス社会の決済サービスにおける加盟店管理のあり方
堀総合法律事務所 弁護士 藤池 智則/関口 諒/桑原 卓哉
貿易金融におけるブロックチェーン実証実験と今後の方向性
香港上海銀行 部長 矢野 孝尚
生命保険会社の2018年3月期決算分析
格付投資情報センター アナリスト 肝付 卓也
■時 論
今年の夏
預金保険機構 理事長 三國谷 勝範
■新聞の盲点
日銀のずさん統計で剥げ落ちた投信神話の虚像
■News Square
日銀が±0.2%の長期金利の変動幅を許容、副作用にも配慮
金融庁が地域銀行のモニタリング手法を見直し
りそなHDが店舗の平日休業を導入
大手証券18年4~6月期決算、野村HDを除く4社が増収
全銀協が「手形・小切手電子化」の中間報告を公表
■トレンド
〈為替市場〉
今年のドル円相場は歴史的に狭いレンジ推移に
JPモルガン・チェース銀行 佐々木 融
〈欧州経済〉
最大の欧州経済下振れリスク、対米摩擦激化はとりあえず回避
ニッセイ基礎研究所 伊藤 さゆり
〈ズームアップ経済統計〉
NAFTA再交渉でカナダ輸出企業のセンチメントに注目
JPモルガン証券 米良 有加
■連載
米国まちかど銀行最前線(55)
グローバルリサーチ研究所 代表 青木 武
金融と経済と人間と(111)
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
デジタルイノベーションの衝撃(11)・完
みずほ銀行 産業調査部 中野 悠理
■豆電球
バイサイド・アナリスト偏重の弊害
週刊金融財政事情の内容
- 出版社:金融財政事情研究会
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週火曜日
1950年創刊。グローバルと地域、制度と実務をつなぐ、本邦唯一の金融専門週刊誌。
通号3,000を超える老舗の金融専門誌。先進的金融機関経営や金融資本市場のトレンド、金融検査・監督方針など、金融ビジネスパーソン注目のテーマをいち早く取り上げ、丁寧に解説。正確で客観的な情報、先読みの問題提起が、長年にわたり金融機関経営者・官界に信頼されてきた理由です。“キンザイ”の特集や「新聞の盲点」欄を読まずして日本の金融は語れません! もちろん、今日の営業・事務・リスク管理に有益な実務ネタも満載です。
週刊金融財政事情の無料サンプル
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
週刊金融財政事情の目次配信サービス
週刊金融財政事情最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
週刊金融財政事情の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!