■特集Ⅰ SBIが描く第4のメガバンク構想
構想の背景にある思いは「地方創生」への貢献
SBIホールディングス 社長 北尾 吉孝
「第4のメガバンク」の試金石となる島根銀行再生
■特集Ⅱ 見直し必至! 地銀の証券戦略
山陰合銀・野村証券の提携に見る新機軸
地域銀行に迫られる事業モデル改革の方向性
日本資産運用基盤グループ 社長 大原 啓一
■論考・解説
不況のシグナル“逆イールド”におびえるな
みずほ証券 チーフクレジットストラテジスト 大橋 英敏
マネロン対策におけるリスクベース・アプローチ(中)
金融庁 総合政策局 尾崎 寛
2019事務年度 金融行政の実践と方針の要点解説
金融庁 総合政策局 天白 隼也/田中 志津恵
■新聞の盲点
リブラ計画からペイパル脱退、構想が砂上の楼閣に終わる懸念も
■News Square
金融庁がSSコード改訂に向けた議論を開始
NY連銀が11月上旬まで連日の短期資金供給を実施
革新投資機構が再始動へ、新CEOに元みずほ証券社長
大垣共立銀行の証券子会社が開業、銀信証の連携狙う
■時 論
SDGs達成への貢献に邁進
日本証券業協会 会長 鈴木 茂晴
■トレンド
〈債券市場〉
景気停滞と不透明要因から、欧州債の金利上昇余地は限定的
T&Dアセットマネジメント 温泉 裕一
〈不動産市場〉
東京・晴海の五輪選手村跡地のマンション価格は割安か
三菱UFJ信託銀行 大溝 日出夫
〈ズームアップ経済統計〉
カーシェアリング市場の拡大
日本総合研究所 小方 尚子
■連 載
金融と経済と人間と
(167)ジャクソンホールのジャック
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
営業店のための事業承継法のみちしるべ
(3)会社法②─後継者を社長にするステップ
司法書士法人 鈴木事務所 司法書士・行政書士 鈴木 龍介
ひまわり
〈城南信用金庫〉相互扶助の精神を持つラグビー部
支店長室のウラオモテ
取引先の気持ちを量る
私の支店経営
山口銀行 西新川支店長 滝本 英治
隣の金融機関
長崎県央農業協同組合 農林中金総合研究所 主任研究員 古江 晋也
保険の目のつけどころ
(40)持病のある責任世代に心強い「引受基準緩和型」の定期保険
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『沈黙の春』
あずさ監査法人 公認会計士 加藤 俊治
■書 架
『50歳から始める! 老後のお金の不安がなくなる本』
■豆電球
クラウド障害に思う「分散」と「規制」
週刊金融財政事情の内容
- 出版社:金融財政事情研究会
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週火曜日
1950年創刊。グローバルと地域、制度と実務をつなぐ、本邦唯一の金融専門週刊誌。
通号3,000を超える老舗の金融専門誌。先進的金融機関経営や金融資本市場のトレンド、金融検査・監督方針など、金融ビジネスパーソン注目のテーマをいち早く取り上げ、丁寧に解説。正確で客観的な情報、先読みの問題提起が、長年にわたり金融機関経営者・官界に信頼されてきた理由です。“キンザイ”の特集や「新聞の盲点」欄を読まずして日本の金融は語れません! もちろん、今日の営業・事務・リスク管理に有益な実務ネタも満載です。
週刊金融財政事情の無料サンプル
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
週刊金融財政事情の目次配信サービス
週刊金融財政事情最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
週刊金融財政事情の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!