■特 集
新決済・仲介法制がくる!
スマホ起点の新たな金融サービスを生み出す新法制
社会のデジタル化に合わせた法体系を整備
金融庁 企画市場局長 中島 淳一
フィンテック企業が描く新たなビジネスモデル
今回の制度改正は金融ビジネスを大きく変える
フィンテック協会 会長 丸山 弘毅/副会長 木村 康宏
新法制の要点と法案作りに向けた重要な論点
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 落合 孝文
■論考・解説
邦銀は英国を参考にAPIセキュリティーの共通化を急げ
オースリート 工藤 達雄
新しいNISA制度の概要と改正の狙い
金融庁 三浦 知宏
英国ソーシャル・インパクト・ボンドからの日本への示唆
日本政策投資銀行 東條 恭章/中村 亮太
銀行がステーブルコインを発行する意義
三宅法律事務所 弁護士 渡邉 雅之
■新聞の盲点
1冊1,000円払ってでもやめたい通帳発行
■News Square
主要行と地銀の円・ドルLIBOR契約金額が約6400兆円に
メルペイがオリガミを買収、スマホ決済業界の再編が加速か
アルヒとアプラスの投資用不動産向け融資で書類改竄
MUFGが環境配慮型私募リートを邦銀初の商品化
19年のM&A件数が08年以来の高さ、株式公開買付も目立つ
■時 論
フードテックの可能性
早稲田大学大学院 顧問 野口 悠紀雄
■トレンド
〈為替市場〉
FRB「利上げ封印」で、ドル円相場は今年も動意薄に
みずほ証券 上野 泰也
〈商品市場〉
原油価格の行方はサウジアラビアの胸三寸
伊藤忠総研 古瀨 礼子
〈ズームアップ経済統計〉
スタンスの慎重化が鮮明となる不動産向け融資
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 廉 了
■連 載
金融と経済と人間と
(180)インド700円ツアー
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
“誕生60年”――わが国クレジットカードの歩み
(2)クレジットカード市場の創成
風間眞一広報事務所 風間 眞一
ひまわり
〈りそなホールディングス〉自社のことを楽しく学ぶ「従業員テスト」
支店長室のウラオモテ
令和の時代の銀行像
私の支店経営
秋田銀行 男鹿支店長 古関 英之
隣の金融機関
三井住友信託銀行 日本格付研究所 炭谷 健志
古典に読み解くマネジメント術
(9)健康管理こそ必勝のカギ 孫武『孫子』その9
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『野生化するイノベーション』
名古屋大学大学院 教授 齊藤 誠
■豆電球
金融システムはつらいよ
週刊金融財政事情の内容
- 出版社:金融財政事情研究会
- 発行間隔:週刊
- 発売日:毎週火曜日
1950年創刊。グローバルと地域、制度と実務をつなぐ、本邦唯一の金融専門週刊誌。
通号3,000を超える老舗の金融専門誌。先進的金融機関経営や金融資本市場のトレンド、金融検査・監督方針など、金融ビジネスパーソン注目のテーマをいち早く取り上げ、丁寧に解説。正確で客観的な情報、先読みの問題提起が、長年にわたり金融機関経営者・官界に信頼されてきた理由です。“キンザイ”の特集や「新聞の盲点」欄を読まずして日本の金融は語れません! もちろん、今日の営業・事務・リスク管理に有益な実務ネタも満載です。
週刊金融財政事情の無料サンプル
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)
2014年5/19号 (2014年05月19日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
週刊金融財政事情の目次配信サービス
週刊金融財政事情最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
週刊金融財政事情の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!