ディテール別冊 発売日・バックナンバー

全4件中 1 〜 4 件を表示
小川晋一-ミニマル イズ マキシマル
ディテール9月号別冊
至高の階段

安全で、美しい階段をつくるためのプロに学ぶ「技術」と「作法」

[主な目次]

空間に感じる身体の歓び――1960年代の二つの階段
安全・安心・親切の観点から見た階段の設計
火災安全設計の観点から見た階段の設計
階段を構成する基本要素
階段を構成する基本寸法
階段と手摺の基本構成

●直進階段 20事例
今治市伊東豊雄建築ミュージアム/スティールハット 伊東豊雄建築設計事務所
虎屋京都工場 KAJIMA DESIGN
ほか

●折返し階段 15事例
安中市(旧松井田町)立九十九小学校 アルコム
テクニカハウス 竹中工務店
ほか

●螺旋階段 4事例
ミズレイコ カラート71 葉デザイン事務所
六花亭三○工場 三菱地所設計
ほか

●回り階段 3事例
清水建設技術研究所 安全安震館 高橋靗一/SFS・21+清水建設
新フランス大使館 竹中工務店/ADPI
ほか

●矩折れ階段 4事例
サントリー美術館 隈研吾建築都市設計事務所+日建設計
かづらせい・寺町 岸和郎+K.ASSOCIATES/Architects
ほか

●ステージ階段 2事例
慶應義塾日吉キャンパス 協生館 環境デザイン研究所・三菱地所設計設計監理共同体
ADK松竹スクエア 三菱地所設計、デザインパートナー/隈研吾
住宅の普遍性を求めて 
4人の建築家のアプローチ

内容・概要
4つの住宅のプラン、開口部、架構、水廻り等、各ポイントを詳細図をもとに解説。4人の建築家のそれぞれの設計アプローチを明らかにする。

■目次
・座談会 横内敏人×堀部安嗣×三澤文子×伊藤寛
 世代も機能も超えて愛され続ける住宅

・横内敏人 ヒメシャラの森の家 2010
 「ヒメシャラの森の家」を見て
・堀部安嗣 軽井沢の家II 2010
 「軽井沢の家II」を見て
・三澤文子 楓の家 2011
 「楓の家」を見て
・伊藤寛 Piccolo Teatro 小さな劇場 2009
 「Piccolo Teatro 小さな劇場」を見て
・収録作品データ

ディテール別冊の内容

  • 出版社:彰国社
  • 発行間隔:不定期

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ディテール別冊の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.