●特 集●
憲法訴訟の反対意見を読み解く
__________________________
最高裁判所の少数意見制度――その展開と意義
……見平 典
夫婦同氏制の合憲性をめぐって
……上田健介
Xデーに向けた最高裁大法廷における少数意見の動向
――議員定数不均衡訴訟
…………斎藤一久
条例の明確性と限定解釈…………村西良太
性同一性障害者特例法「現に未成年の子がいないこと」要件の違憲性
――自己の性自認に従って取り扱われる権利をめぐって
……坂田隆介
立ち枯れないために――精神的自由をめぐる反対意見三題
……岡野誠樹
__________________________
●法学者の本棚●
「混む風呂、まぁいずこも同じと妥協する」…………十河太朗
――武藤騤雄 著『英単語連想記憶術』
__________________________
●#ゼミを語ろう●
青山学院大学法学部 細川良ゼミ(労働法)
__________________________
●論 説●
サイバーセキュリティの保護とイノベーションの促進の両立
――コインハイブ事件最高裁判決を素材に
……西貝吉晃
__________________________
●連 載●
ここに弁護士がいてよかった
【第9回】この地から変えてゆく
……森 あい
Law of IOB――インターネット・オブ・ブレインズの法
【第2回】BMI(Brain-Machine Interface)とは[前編:基調報告]
……牛場潤一=駒村圭吾
FOCUS憲法Ⅲ
【第2回】私人間の基本権関係をめぐる事例分析[問題解説編]
――表現の自由vsプライバシーの憲法思考
……伊藤 建
憲法と行政法の交差点
【第2回】公共施設の使用と集会の自由
……神橋一彦
契約法を考える
【第14回】債務不履行の救済――全体像の概観
……山城一真
紛争類型で学ぶ民法演習
【第25回】委任契約について学ぶ(基礎編)――有償の役務提供契約を素材として
……千葉惠美子
債権法講義[各論]
【第59回】特殊的不法行為(その3)――工作物責任
……河上正二
歴史に学ぶ商法・会社法
【第5回】株式の譲渡方法――株券の変遷
……高田晴仁
裁判実務と対話する刑法理論
【第13回】ネット上で公然わいせつ罪や公然陳列罪の「場」を提供する場合の共同正犯の成否(その1)
……伊藤嘉亮
応用刑法Ⅱ[各論]
【第45講】刑事司法に対する罪の重要問題(1)――犯人蔵匿・隠避罪
……大塚裕史
__________________________
●最新裁判例研究●
憲 法……瑞慶山広大
大阪市ヘイトスピーチ対処条例の合憲性
[最三判令和4・2・15 裁判所ウェブサイト]
行政法……堀澤明生
行政処分によらない面会通信制限の限界
[宇都宮地判令和3・3・3 判時2501号73頁]
民 法……山岡 航
寄与度不明の競合的不法行為における民法719条1項後段の類推適用
[最一判令和3・5・17 民集75巻5号1359頁]
__________________________
●書 評●
ヴェルナー・トレスケン著 西村公男=青野 浩訳
『自由の国と感染症――法制度が映すアメリカのイデオロギー』
……安部圭介
法学セミナーの目次配信サービス
法学セミナー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
法学セミナーの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!