【内容紹介】
法学の学習は条文から出発する。これから法を学ぶ初学者に、学習の基本である条文に親しみ、理解を深めてもらうための入門企画。
【目次】
●特集●
法学入門2024――条文に親しむ
[憲法]憲法における条文の意義……西村裕一
[民法]民法における条文学習のポイント――条文の仕組みと使われ方……三枝健治
[刑法]立法者の意思を探る……只木 誠
[民事訴訟法]過程を味わおう――No Process No Eureka!……安西明子
[刑事訴訟法]刑事訴訟法の条文をミクロ、マクロの各視点からみてみよう……榎本雅記
[行政法]趣味を活かして行政法を学ぶ……大久保規子
[国際法]国際法における「条文」……岩月直樹
法学者の本棚●法律学との和解……野田 進
――ジャン=ポール・サルトル『嘔吐』
論説●
閉鎖会社のガバナンスにおける課題と近年の動き……松井智予
新連載●とある元裁判官の随想録【第1回】裁判官生活の始まり――37年間のスタートを振り返って……大島眞一
●憲法へようこそPartⅢ【Unit1】逢いたくなったときに君はここにいない……片桐直人
●憲法よりもまだ深く【第1回】世界の終わりと始まり……江藤祥平
●主張立証構造からアプローチする基本民法判例【第1回】意思表示の解釈・契約の解釈(前編)……髙 秀成
●くらべてわかる会社法【第1回】支配株主の異動を伴う募集株式の発行等の効力……山下徹哉
●新しい刑事政策【プロローグ】連載のはじめに……甘利航司
【第1回】拘禁刑……中村悠人
連載●憲法と行政法の交差点【第25回】憲法原理と行政法――憲法原理とその活かし方……櫻井智章
●紛争類型で学ぶ民法演習【第36回】共同相続・遺産分割と登記(発展編)――相続財産を構成する不動産の処分と取引の安全①……千葉惠美子
●家族法のアラカルト【第12回】親権の辞任などをめぐって(上)――親権者の地位の特徴と所有権との比較……石綿はる美
●裁判実務と対話する刑法理論【第33回】急迫性等の正当防衛前提状況について(その8)……嶋矢貴之
●入門刑法Ⅰ[総論]【第13講】未遂犯論⑴……大塚裕史
最新裁判例研究
●憲法…………石塚壮太郎
同性パートナーへの犯罪被害者給付金不支給事件
[名古屋高判令和4・8・26 LEX/DB:25572344]
●民法………中野邦保
高層マンションの売買契約において免震部材の
法令適合性に疑義がないとする買主の動機に
錯誤があった場合の要素の錯誤の成否
[東京地判令和4・3・29判時2565号61頁]
●刑法…………天田 悠
囲障の外側に位置する石段部分への立入りと住居侵入罪の客体としての「囲繞地」
[大阪高判令和5・5・15判タ1513号137頁]
書評●『行政法Ⅰ 行政法総論』興津征雄 著…………曽和俊文
※連載・高田晴仁「歴史に学ぶ商法・会社法」は休載いたします。
法学セミナーの目次配信サービス
法学セミナー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
法学セミナーの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!