法学セミナー 2024年10月号 (発売日2024年09月12日) 表紙
  • 雑誌:法学セミナー
  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判
法学セミナー 2024年10月号 (発売日2024年09月12日) 表紙
  • 雑誌:法学セミナー
  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判

法学セミナー 2024年10月号 (発売日2024年09月12日)

日本評論社
■特集= 知的財産法のホットイシュー
_______________________________

知的財産をめぐる法的問題とその調べ方……宮脇正晴 

AIと著作権法……高野慧太 

ゲーム特許...

法学セミナー 2024年10月号 (発売日2024年09月12日)

日本評論社
■特集= 知的財産法のホットイシュー
_______________________________

知的財産をめぐる法的問題とその調べ方……宮脇正晴 

AIと著作権法……高野慧太 

ゲーム特許...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
法学セミナーのレビューを投稿する
2024年09月12日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,650円 / 冊
送料無料
2025年07月11日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けいたします!※2025年4月号より、発行間隔が隔月となります※

法学セミナー 2024年10月号 (発売日2024年09月12日) の目次

■特集= 知的財産法のホットイシュー
_______________________________

知的財産をめぐる法的問題とその調べ方……宮脇正晴 

AIと著作権法……高野慧太 

ゲーム特許で学ぶ特許法……前田 健 

コスプレから考えるファッション・ロー……小嶋崇弘 

営業秘密――意外と身近で、予期せぬトラブルに要注意……山根崇邦

_______________________________ 

■法学者の本棚
未だ何も成し遂げていない君へ……田中亜紀子
――立原正秋『冬の旅』


■論説
除斥期間に関する判例変更
――旧優性保護法強制不妊手術国賠訴訟 最高裁2024(令和6)
 ・7・3大法廷判決……松本克美


■連載
とある元裁判官の随想録【第7回】
「なにか有名な判決は?」──思い出すいろいろな判決
  ……大島眞一 

FOCUS憲法Ⅴ【第3回】
ヘイトスピーチ条例の合憲性をめぐる事例分析[判例解説編]
――大阪市ヘイトスピーチ対処条例事件
  ……松本和彦 

憲法よりもまだ深く【第6回】
表現の自由と不自由――自己実現とは何か……江藤祥平 

主張立証構造からアプローチする基本民法判例【第7回】
土地売買における数量不足と損害賠償の範囲
  ……高 秀成 

紛争類型で学ぶ民法演習【第42回】
包括遺贈・相続分指定と遺言執行者の職務権限(応用編)
――不動産登記手続請求訴訟を素材として
  ……千葉惠美子 

家族法のアラカルト【第17回】
監護者指定をめぐって(上)
――監護者の権限と親権者との関係を中心に
  ……石綿はる美 

くらべてわかる会社法【第7回】
監査役の任務懈怠責任(その2)……山下徹哉 

新しい刑事政策【第7回】
ハーム・リダクション-version 2.0……丸山泰弘 

裁判実務と対話する刑法理論【第39回】
責任能力の判断(その6・完)
――特に幻覚妄想の認められる事案について
  ……佐野文彦 

入門刑法Ⅰ[総論]【第19講】
共同正犯の基礎理論(4)――意思内容の齟齬(その2)
  ……大塚裕史


■最新裁判例研究
憲法…………石塚壮太郎 
(最二小判令和5・12・15 LEX/DB:25573213)

民法………中野邦保 
(最一小判令和5・10・23 裁時1826号3頁)

刑法…………天田 悠 
(最三小判令和6・5・21 裁時1840号1頁)


■書評
安藤由香里=小坂田裕子=北村泰三=中坂恵美子 著
『開かれた入管・難民法をめざして――入管法「改正」の問題点』
  ……安田菜津紀

法学セミナーの内容

  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判
法律を志す人向けの法律セミナー誌
本誌は、法律と社会の関係が具体的事件、裁判などを通じて、立体的に分かるような構成になっている。本誌を読み進むうちに法的なものの考え方(リーガル・マインド)が自然と身に付くような誌面づくりを目指す。また、各種法律関係の試験を目指す人にも役立つ実定法解説の連載も豊富な情報学習誌である。

法学セミナーの目次配信サービス

法学セミナー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

法学セミナーの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.