法学セミナー 2024年11月号 (発売日2024年10月11日) 表紙
  • 雑誌:法学セミナー
  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判
法学セミナー 2024年11月号 (発売日2024年10月11日) 表紙
  • 雑誌:法学セミナー
  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判

法学セミナー 2024年11月号 (発売日2024年10月11日)

日本評論社

■特集= 刑事司法によって傷つく人たち
_______________________________

企画趣旨…………中島 宏

利益再審の意義と法改正の展望……豊崎七絵

国家賠償請求訴訟を...

法学セミナー 2024年11月号 (発売日2024年10月11日)

日本評論社

■特集= 刑事司法によって傷つく人たち
_______________________________

企画趣旨…………中島 宏

利益再審の意義と法改正の展望……豊崎七絵

国家賠償請求訴訟を...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
法学セミナーのレビューを投稿する
2024年10月11日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,650円 / 冊
送料無料
2025年07月11日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けいたします!※2025年4月号より、発行間隔が隔月となります※

法学セミナー 2024年11月号 (発売日2024年10月11日) の目次


■特集= 刑事司法によって傷つく人たち
_______________________________

企画趣旨…………中島 宏

利益再審の意義と法改正の展望……豊崎七絵

国家賠償請求訴訟を通じた救済は可能か?……水野陽一 

上訴は救済制度として機能しているのか……中川孝博 

刑事手続における被害者関連情報の保護……中島 宏 

日本における加害者家族支援のこれから……阿部恭子 

刑事事件とメディア
――「犯罪加害者」家族、「犯罪被害者」「冤罪被害者」報道を考える
  ……山田隆司

_______________________________

■法学者の本棚
人間の感情の機微に向き合う……平良小百合
――芥川龍之介『羅生門・鼻』


■論説
歴史学と訴因――歴史学から刑事事実認定学が学ぶべきこと
  ……石塚章夫


■連載
とある元裁判官の随想録【第8回】
勉強方法の発見!――大学入試に苦労した話……大島眞一

FOCUS憲法Ⅴ【第4回】
ヘイトスピーチ条例の合憲性をめぐる事例分析[問題解説編]
――表現内容規制の争い方……伊藤 建

憲法よりもまだ深く【第7回】
表現の自由は儚く――民主主義と自己統治……江藤祥平

主張立証構造からアプローチする基本民法判例【第8回】
契約不適合の判断構造と品質保証合意(前編)
  ……高 秀成

紛争類型で学ぶ民法演習【第43回】
建物の建築と工作物責任(発展編)……千葉惠美子

くらべてわかる会社法【第8回】
株主総会に代表取締役の選定権限を与える定款規定の効力
  ……山下徹哉

新しい刑事政策【第8回】
修復的司法を考える――修復レンズで犯罪と司法をみる
  ……謝 如媛

入門刑法Ⅰ[総論]【第20講】
共同正犯の処罰範囲――承継的共同正犯と共同正犯関係の解消
  ……大塚裕史


■最新裁判例研究
労働法…………井川志郎 
協同組合グローブ事件
[最三小判令和6・4・16労判1309号5頁]

知的財産法…………宮脇正晴 
AIは特許法上の発明者といえるか
[東京地判令和6・5・16判タ1521号241頁]

商 法…………藤林大地 
建築基準法に基づく技術的基準に適合しない製品の販売と報告・公表義務
――TOYO TIRE株主代表訴訟事件
[大阪地判令和6・1・26資料版/商事法務482号130頁]


■書評
千葉勝美 著『同性婚と司法』……木下昌彦




※連載「裁判実務と対話する刑法理論」、石綿はる美「家族法のアラカルト」は休載いたします。


法学セミナーの内容

  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判
法律を志す人向けの法律セミナー誌
本誌は、法律と社会の関係が具体的事件、裁判などを通じて、立体的に分かるような構成になっている。本誌を読み進むうちに法的なものの考え方(リーガル・マインド)が自然と身に付くような誌面づくりを目指す。また、各種法律関係の試験を目指す人にも役立つ実定法解説の連載も豊富な情報学習誌である。

法学セミナーの目次配信サービス

法学セミナー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

法学セミナーの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.