法学セミナー 2024年12月号 (発売日2024年11月12日) 表紙
  • 雑誌:法学セミナー
  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判
法学セミナー 2024年12月号 (発売日2024年11月12日) 表紙
  • 雑誌:法学セミナー
  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判

法学セミナー 2024年12月号 (発売日2024年11月12日)

日本評論社
■特集= 刑法研究者が作った論証パターン
_______________________________

企画趣旨……樋口亮介 

不作為犯の論証パターン……松尾誠紀 

因果関係の論証パターン…...

法学セミナー 2024年12月号 (発売日2024年11月12日)

日本評論社
■特集= 刑法研究者が作った論証パターン
_______________________________

企画趣旨……樋口亮介 

不作為犯の論証パターン……松尾誠紀 

因果関係の論証パターン…...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
法学セミナーのレビューを投稿する
2024年11月12日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,650円 / 冊
送料無料
2025年07月11日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けいたします!※2025年4月号より、発行間隔が隔月となります※

法学セミナー 2024年12月号 (発売日2024年11月12日) の目次

■特集= 刑法研究者が作った論証パターン
_______________________________

企画趣旨……樋口亮介 

不作為犯の論証パターン……松尾誠紀 

因果関係の論証パターン……大関龍一 

方法の錯誤の論証パターン……樋口亮介 

実行の着手の論証パターン……佐藤拓磨 

共同正犯の論証パターン……豊田兼彦 

不法領得の意思の論証パターン……十河太朗

詐欺罪における欺罔行為の論証パターン……冨川雅満 

【座談会】執筆者が語る論証パターン
  ……樋口亮介=十河太朗=豊田兼彦=佐藤拓磨=松尾誠紀=
  冨川雅満=大関龍一

_______________________________


■法学者の本棚
幅広い視野で、一語にこだわる!……下山憲治
――石田雄『一語の辞典 自治』


■論説
袴田再審無罪判決に思う……村山浩昭


■連載
ここに弁護士がいてよかった【第28回】
必要とされる喜びが熱意になる……原 春加 

とある元裁判官の随想録【第9回】
司法試験のCBT方式に思う――いったいどうなるの?……大島眞一 

FOCUS憲法Ⅴ【第5回】
代理投票における投票補助者の選出と投票の秘密[判例解説編]
  ……片桐直人 

憲法よりもまだ深く【第8回】
関係性に宿る言葉の暴力――表現の自由の観点から……江藤祥平 

主張立証構造からアプローチする基本民法判例【第9回】
契約不適合の判断構造と品質保証合意(後編)……高 秀成 

紛争類型で学ぶ民法演習【第44回】
製造物責任の競合と共同不法行為責任の可否(発展編)
――建築アスベスト事件を素材として……千葉惠美子 

家族法のアラカルト【第18回】
監護者指定をめぐって(中)――監護者の権限と親権者との関係を中心に
  ……石綿はる美 

くらべてわかる会社法【第9回】
株主総会に代表取締役の選定権限を与える定款規定の効力(その2)
  ……山下徹哉 

新しい刑事政策【第9回】
刑法理論から見た刑事政策……金澤真理 

裁判実務と対話する刑法理論【第40回】
殺人罪の実行の着手(その1)……東條明徳

入門刑法Ⅰ[総論]【第21講】
共犯と身分……大塚裕史



■最新裁判例研究
民 法…………谷本陽一 
相続回復請求権の消滅時効完成前における表見相続人の取得時効
[最三小判令和6・3・19 判タ1523号93頁]

刑 法…………橋本広大 
家族内ETCカード利用と電子計算機使用詐欺罪の成否
[大阪地判令和6・5・8 LEX/DB:25599425]

行政法…………児玉 弘 
労災保険給付支給処分取消訴訟における事業主の原告適格
[最一小判令和6・7・4 裁判所ウェブサイト]

法学セミナーの内容

  • 出版社:日本評論社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
  • サイズ:B5判
法律を志す人向けの法律セミナー誌
本誌は、法律と社会の関係が具体的事件、裁判などを通じて、立体的に分かるような構成になっている。本誌を読み進むうちに法的なものの考え方(リーガル・マインド)が自然と身に付くような誌面づくりを目指す。また、各種法律関係の試験を目指す人にも役立つ実定法解説の連載も豊富な情報学習誌である。

法学セミナーの目次配信サービス

法学セミナー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

法学セミナーの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.