┃特集┃突然の承継 女性後継者たちの覚悟
直系男子が会社を継ぐというのは、ごく一般的な価値観であろう。
同族企業の経営者の息子たち、とくに長男の場合は
親から直接的に求められなくても、自然と後継者になるよう
子どもの頃から、意識づけされていることが多い。
一方、女性の場合は、経営者の娘や妻であっても、
周囲からは次期後継者と認識されにくく、本人にもその意識はない。
それゆえ男性後継者と比較すると、意図せず、
「突然、承継しなければならなかった」というケースが多く見られる。
もともと後継者候補でなかった女性たちは、
どのような思いで会社を継ぐ決断をするのか。
そこには、男性後継者のそれとは少し異なる、
女性後継者特有の”覚悟”がある。
自ら経営者としての人生を選び、
自分自身と会社を成長させてきた
女性後継者たちの実像に迫る。
解説◆女性社長比率はわずか8・3%
女性の事業承継を取り巻く現状と課題
一般社団法人日本跡取り娘共育協会 代表理事 小林 博之氏
一般社団法人日本跡取り娘共育協会 代表理事 内山 統子氏
事例1◆父の訃報を聞いた瞬間に決まった覚悟
先代急逝の危機を乗り越え製造現場を改革する
モリパックス株式会社 代表取締役社長 住田 裕子氏
事例2◆“最後の親族承継者”としての決断
病気になった父に代わって老舗建設会社を守り抜く
株式会社北村組 代表取締役 北村 真弥子氏
事例3◆カリスマ経営者の妻の選択
先代が育てた居酒屋チェーンをさらなる成長へと導く
株式会社エスワイフード 代表取締役 山本 久美氏
連載◆中小企業のためのマーケティング講座
第78回 先行きが見えない経営から脱却する方法
(BtoB /受託メーカー編)
連載◆売上向上ゼミナール
第27回 自社を選んでもらうための「最強の営業活動」とは
連載◆M&A戦略インタビュー
二代目社長の成長戦略 技術力・信用力の向上を目指したM&A
株式会社日誠電工 代表取締役 日原 誠氏
その他のオススメ記事
●心に留めたい名言
第75回 安田 善次郎
●親子承継のジレンマ
第56回 社員が辞めるピンチと後継者が手にするチャンス
●経営者のための労務トラブルQ&A
第46回 管理監督者に該当する権限と職務内容とは
月刊次世代経営者の内容
- 出版社:インクグロウ
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- サイズ:A4変
10年先のミライをつくる
次世代経営者のためのビジネス情報誌。
「中小企業の活性化が日本経済の成長・発展に繋がる」という経営理念のもと、1986年に創刊。
全国の中小企業、地域経済の動きにスポットをあてたテーマを厳選し、少数精鋭・スピード経営を重視する中小企業経営者が求める情報や、さまざまな経営課題解決策の実例を独自の切り口でお届けしています。
全国の金融機関ネットワーク等の連携により、
多くの中小企業経営者の皆さまにご愛読いただいております。
※Webサイト「ビジネスサミットOnline」でも、中小企業経営者向けの各種サービスを提供中。
月刊次世代経営者の目次配信サービス
月刊次世代経営者最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊次世代経営者の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!