パソコンの参考書
★★★★☆
2018年07月13日 けんけん 会社員
以前、定期購読していました。マクロなど仕事で想定される内容のものを初心者でもわかりやすく説明してあります。
わかりやすく、最新情報を網羅
★★★★☆
2018年03月26日 うさやま パート
わかりやすいです。この手の情報は、意識して収集していないとすぐに遅れがちになるので、定期購読で届くというのはいいですね。これを読んでいるだけで安心感があります。値段の割に薄いような気がしますが、広告も少ないし、分量的には文句があるほどではありません。最近では写真の連載が、ちょっと自分では普通に読まないものなので興味深かったです。
購読を再検討します
★★★★☆
2017年03月29日 恵さん 自営業
3年ほどお休みをしていましたが ICTの環境がかなり変化してきたので もう一度購入してみたいと思います。やはり日経パソコンは 信頼ができます。
また日経パソコンに戻ってきました
★★★★☆
2016年11月04日 やすべえ 会社員
何年かぶりに再購読を始めました。広告ページが減ったのと、記事を絞り込んだせいか、以前より冊子が薄くなったのには驚きましたが、やはり、連載記事は興味深く、IT、PC関係の情報も広く入手でき、また、日経BPオンラインで記事の電子データもダウンロードできるので、非常に便利になりました。日進月歩で進歩するIT技術に疎くならないためにも、このまましばらく読み続けていきたいと思います。
一般情報収集に!
★★★★★
2016年01月07日 かずさん 会社員
パソコンに関するハード&ソフト全てにおいての情報が凝縮されて読めます。短時間に効率良く情報を収集するには、とても良くまとまっており勉強になります。
日経パソコン
★★★★★
2015年12月27日 なあなあ 会社員
毎号楽しく拝読しております。パソコンやインターネットなどの世界は年々変化があり、これで終わりということはない、あくまで探求心のある内容です。思えば四半世紀前に初めてパソコンに接した頃と現在は変わりました。当時はとにかくMS-DOSとはなんぞや、フロッピーディスクを立ち上げるとはなんぞや、など笑い話が多々あります。初めてブラインドタッチが出来た時の感動も忘れがたい思い出です。現在はインターネットが出来る環境ならば当たり前に使用しています。インターネット接続よりもセキュリティなど厄介な問題も隣り合わせな状況であり、昔よりも複雑多岐になってしまったと痛感しています。日経パソコンには今後も単にパソコンやインターネット、セキュリティなどの情報提供だけでなく、ユーザーにとって何がどのように必要であったり、自身ならばどうするかといったように「考えて行動する」を植え付けるような充実した内容を期待します。
情報源
★★★★☆
2015年07月31日 ping 公務員
PCなどの情報源にしています。読みやすい構成ですし、何と言っても冊子量と言うか、ページ数が丁度いいと思います。隔週刊なのでもっともですが、このくらいの量であれば、見てみるかという気分にさせてくれます
以前日経パソコン購入していました。
★★★★★
2014年11月24日 純 パート
以前日経パソコンを購入していて本当にわかりやすく説明してくれた本でした。現在又再購入検討中です。
2週間ごとに最新情報が届く
★★★★★
2014年11月13日 まあちん 会社員
年間購読の経験があり、毎号届くのが楽しみでした。情報が見やすく整理されていてパソコンのことをくまなく知ることができます。
スマートフォンの記事も多くなってきた
★★★★☆
2014年08月07日 かったん 公務員
この数年でスマートフォン特集が組まれることが多くなってきた。パソコンとの連携で、仕事にも十分使えることがその一因だと思います。広く浅く最新の機器についても解説があったりと、何かと役に立っています。
魅力的
★★★★☆
2014年05月06日 ぱそ 公務員
以前定期購読していましたが、また再開します。魅力的な記事が多く、パソコンの最新情報がバランスよく得られます。
読みやすい
★★★★☆
2013年12月06日 エース 会社員
パソコン雑誌は色々出ているけど、この雑誌が一番読みやすいと思います。専門記事と新製品紹介などバランスもよく、気に入っています。
すごくいいのですが・・・
★★★☆☆
2013年03月26日 hide 公務員
年間購読してました。初心者からある程度の上級者まで使える内容が多く、さらに特典付録も価値のあるものでした。ただ、ちょっと価格が高い・・・。さらに継続購読に何のメリットもないのが不満。高価な雑誌なのだから継続者を優遇してほしかった。ってことで一時購読休止してます。
基礎知識に
★★★★★
2013年03月05日 こいちゃんた ダンサー
スキルアップに最適なまさに教本です
定期購読
★★★☆☆
2012年12月05日 F92A 会社員
会社の情報システム部ですが情報収集のため定期購読しています。インフラ系は弱いですが大まかなIT関係の動向を知るにはよいかと思います。こちらの記事を参考として個別に専門的な内容を調べていくといった使い方です。