『広報会議』を毎号確実に送料無料でお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
広報会議のレビューを投稿する

広報会議の内容

日本で唯一の広報専門誌として、仕事にすぐ役立つ情報と知識をわかりやすく丁寧にお届け
企業・自治体などあらゆる組織にとって、社会からの「評判」は信頼につながる重要な要素です。報道対応・メディア研究・社内広報といった日常業務だけでなく、クライシス発生に対する備えや危機管理広報、企業ブランディング、マーケティングPRやデジタルPRの活用まで、実践に役立つ広報の基本と企業事例をお届けします。


【広報会議の歴史】

2001年、月刊『宣伝会議』内のコーナーの一つとして「広報会議」がスタート。
2005年に広報IRの専門誌として、月刊『PRIR(プリール)』が独立創刊。
2009年、より現場の実務に役立つ雑誌を目指して『広報会議』として新装刊し2017年4月に通巻100号を迎えました。

詳細




■主な過去の特集

・手法/業務別
「危機管理広報&炎上対策マニュアル」
「働き方改革で変わる 社員向け広報の役割」
「著作権とクリッピング」
「報道対応Q&A」
「見直しておきたい広報活動の効果測定」
「企業のコンテンツ戦略とオウンドメディア入門」
「メディアイベント 実践ガイド」
ほか

詳細
詳細



・業界/ジャンル別
「ベンチャー企業 広報の成功法則」
「全入時代の大学広報」
「なぜ地方創生に広報力が必要なのか?」
ほか

詳細
詳細





■主な連載

・MEDIA TOPICS
「実践!プレスリリース道場」…企業の優れたプレスリリース事例を取材・分析
「人気メディアの現場から」…気になるメディアの編集長・プロデューサーが登場
「匿名記者が明かす残念な広報」…記者が広報の「残念」な仕事ぶりに愛のある苦言を呈す
「記者の行動原理を読む広報術」…元日経のジャーナリストがリアルな記者心理を解説
ほか
詳細
詳細



・PR JOURNAL
「企業トップのプレゼン力診断」…経営者のプレゼンテーション・振る舞いをプロが評価
「オフィスイノベーション」…コミュニケーションを生み出す魅力的なオフィスを紹介
「社員を巻き込む社内報のつくり方」…一般に公開されない企業の社内報を大解剖
「PRイベントの効果」…毎月開かれるPRイベントの来場者数・掲載数を編集部が調査
ほか
詳細
詳細
詳細
詳細

広報会議の商品情報

商品名
広報会議
出版社
宣伝会議
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
サイズ
A4
参考価格
1,500円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「広報会議」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

広報会議 2025年5月号 (発売日2025年04月01日) の目次

20周年記念号
進化する広報のこれから
・「広報」に対するイメージは?
生活者1000人調査

プロが明かす仕事の極意
・悩める広報パーソンを支えるのは
仕事に誇りを感じる「原体験」
鎌田陽子(LEORIS)

・組織を動かす“ひとり広報”
自律的な挑戦が生むパーセプションチェンジ
小野 茜(EAT UNIQUE)

・自社が何を言いたいかではなく
記者が何を書きたいかを懸命に考える
長沼史宏(アステリア)

・記者から見た
「変わりつつある広報活動」
日高広太郎(P&Rコンサルティング)

・広報活動と企業ブランディングの一致を重視し
経営戦略のパートナーとしてのPR会社選択を
小澤美佳(令和PR)

・主人公は、会社でありクライアント
広報が『情熱大陸』で取り上げられる日は来ない
野呂エイシロウ(放送作家・PRコンサルタント)

・客観性の担保か、資源の確保か
PR会社への発注前に期待値を整理せよ
本田哲也(本田事務所)

CASE
広報に期待されている役割とは?
新組織立ち上げの背景に迫る
SGホールディングス、大日本除虫菊、リンク

COLUMN
・ファンとともにブランドをつくるPR施策
「バーガーキング 潜入大作戦」

・広報とマーケティング、新定義に共通点
持続可能な関係性が成長の基盤に
進化する手法と広報の本質

・事業が拡大する中で経営陣と従業員をつなぐ
グリーグループのオウンドメディア・社内動画

・もし「広報はいらない」と社長に言われたら?
効果測定から考える、広報が果たすべき役割

・サイト運用、体験会、企業ミュージアム
ホーユーが実践する「デジタルとリアルの循環」

PR JOURNAL
広報担当者のための企画書のつくり方入門
企業価値を高める「情報開示」に関する
企画書を書きたい!
片岡英彦

社員を巻き込む 社内報のつくり方
東急テクノシステム

オフィスに見る 企業のコミュニケーション戦略
ライフネット生命保険

周年イヤーの迎え方
日清シスコ

企業広告のその後
ユーソナー

専門家が解説 広報の注目テーマ
エッグフォワード

PRのネクストトレンド
岩澤康一

メディア研究室訪問
江戸川大学 森川俊生ゼミ

BOOKS

広報パーソンが考える
自身のターニングポイント

メディアの裏側からリリース術まで

MEDIA TOPICS
メディアの現場から
暮しの手帖社『暮しの手帖』
朝日新聞出版『ジュニアエラ』

実践!プレスリリース道場
U-NEXT HOLDINGSのリリース
井上岳久(PRコンサルタント)


DIGITAL TOPICS
ウェブリスク24時
採用活動で問題発覚、広報は?
鶴野充茂(ビーンスター)

オウンドメディアの現場から
多摩信用金庫

データで見る PR動画の効果
ロッテ/山口県 ほか

SNS広報術の極意
安井ファーム

AIで変わる広報業務
IDホールディングス

広報担当者が知っておきたい

RISK MANAGEMENT
危機管理に詳しい弁護士が解説
リスク広報最前線
浅見隆行(弁護士)

小説で学ぶクライシス対応
「広報担当者の事件簿」
佐々木政幸(アズソリューションズ)

IR・ESG TOPICS
担当者に聞く IRツール制作のポイント
大林組

IR&ESG DATA

大学広報 最前線 北海学園大学

大学広報ゼミナール
北海道武蔵女子大学・短期大学

地方創生とPR
地域メディアの現場から
熊本県民テレビ(KKT)『くりぃむしちゅーの熊本どぎゃん!?』

地域活性のプロが指南
北浦 舜(ミスズライフ)

自治体広報誌の切り口・注目テーマ
「スマートシティ」

自治体広報の舞台裏
埼玉県越谷市

NEWS&DATA
広報最前線
・経済広報センター
・日本広報学会
・日本パブリックリレーションズ協会

PRイベントの効果
ビー・エム・ダブリュー/ ダスキン ほか

PRイベント潜入
アサヒビール

広告企画(PR)
インターナルコミュニケーション研究会
大手23社が実践例を共有し学びを創発
ヤプリ

イベントのメディア誘致状況をリアルタイム把握
業務負荷をスマートに軽減 「PRオートメーション」
プラップノード

カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え
経営課題を解決するコミュニケーションとは?
カーツメディアワークス

メディア露出後の行動変容を分析
指名検索との相関を検知する「PR Analyzer」
ビルコム

「周年」は未来のありたい姿を対話するチャンス
インタラクティブ・XRの仕掛けも有効活用を
大日本印刷(DNP)

「間違えられない」不安をサポート
新聞社の資産を活かしたAI校正「Typoless」
朝日新聞社

アプリで社内広報をアップデート
広がる「Yappli UNITE」の可能性
ヤプリ

「WOVN.io」で翻訳を自動化
乃村工藝社のサイトリニューアル
Wovn Technologies

広報会議パートナー一覧

広報会議の目次配信サービス

広報会議最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

広報会議のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.13
  • 全てのレビュー: 15件
広報担当者の必読書
★★★★★2023年03月05日 Yuki 自営業
毎月、実践的な内容が学べ、変化の激しい広報業界における知見が深まります。
社会の動きが分かる
★★★★★2022年06月01日 うさまる 会社員
最新情報が分かりやすく説明されているので定期購読することにしました。私の所属部署とは異なる専門誌ですが、社会を理解するに当たり重要な情報源だと感じました。
PR必読の情報獲得書
★★★★★2022年01月24日 m 会社員
定期購読を1年間続けただけで、かなり知識を入手できます。そして現場では入手できない大切な情報を手に入れることが可能です。他業種や同業他社の担当者など、聞くことのできない人から聞きたい話がいつでも読めるし、オンラインではなく紙であることで通覧することが可能であることもうれしいです。
基礎情報を得られる
★★★★☆2021年06月15日 yupor 会社員
広報に関する勉強用に購入。とてもわかりやすくトレンドも織り交ぜられており最初の一冊に最適。
購読検討
★★★☆☆2018年08月13日 ボン 社長
広報専門誌ということで、とても気になりました。一度読んでみたいと思います。
広報担当者には必須。
★★★★☆2012年04月06日 広報担当 専門職
今年から広報担当となったので,定期購読しました。
広報会議
★★★★★2010年03月17日 たまごのきみ 会社員
前身のPRIRの時代から愛読しています。某百貨店の特集号を電車の中で読んでいたときのことです。隣から覗き込んでいた女性から「その雑誌の名前教えて下さい」と声をかけられ、百貨店のバッグがデザインされた表紙を見せると納得され、私は次の駅で降りました。その強烈な体験後、誌面はリニューアルされましたが、PRプランナー試験の参考書として、また業務の参考書として変わらず座右の「誌」となっています。
広報についての最新情報、専門的知識が得られます。
★★★☆☆2007年10月30日 まつおっち コンサルタント
マーケティングの中でも「広報」(Public Relations)の分野は以前は影が薄かったのですが、最近は大きな注目を浴びてきました。「PRIR」は、広報に関わる最新の情報や深い専門知識が得られる数少ない情報源です。創刊初期は内容的にちょっと浅いとう印象を受けましたが、最近はどんどん充実してきて、とても読み応えがあります。
評判づくりの参考書
★★★★☆2007年09月22日 fujita 経営者
広告の手法とは別で、どのように世間とリレーションをとっていくか、ケーススタディが参考になります。でもメディアとパイプをもたないといけないですね…。
広報担当職ですが、役立っています!
★★★★☆2007年07月13日 GG 会社員
小さな会社の広報担当なので、社内に他に広報担当もおらず、上司も広報が専門ではないのですが、『PPIR』は他社のケースや実践的な内容で、毎号学ぶことが多く、とても役立っています。社内に広報部がなく、広報担当の方には必須の雑誌かと思います。
レビューをさらに表示

広報会議をFujisanスタッフが紹介します

広報会議は、広告・宣伝系媒体に特化した(株)宣伝会議という出版社が発行している月刊誌です。2005年に「PRIR(プリール)」というタイトルで創刊されたのち、2009年になって「広報会議」へとリニューアルした歴史を持ちます。企業または地方自治体・公共団体といった組織で広報系の仕事をしている人達をメインターゲットにした、国内唯一の広報専門誌です。毎号、巻頭にて一つのテーマに関する大特集を組まれていますが、特集内容については企業・団体のブランディング方法や危機管理方法などが中心となっています。その他、新人に向けて広報の仕事のいろはを説く特集が組まれる事もあって、広報の仕事に憧れている学生さんにも役立つ雑誌だと感じました。なお、この雑誌は誌面に写真もありますが全体的には文章がぎっしりで、時間を充分かけて一冊読破すればかなりたくさんの貴重な業界情報を入手することができます。

ちなみに、この雑誌は基本的には広報業界誌ながら、幅広い人達が興味を持ちそうな特集も定期的に組まれています。例えば、1年に1回くらいのペースで組まれる「雑誌編集長100人インタビュー」掲載号は、書店においてすぐに売り切れてしまう傾向です。その他、万人受けする特集が組まれる号は入手するのが難しいため、必ず毎号読みたい場合は定期購読がおすすめです。

広報会議の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.