月刊経理ウーマン
□2015/6/20発売号(現在発売中の号)
【特別企画】
届出の時期から提出書類の作成手順まで
この際完璧にマスターしておこう!!
「社会保険」の各種手続きに強くなる講座
「算定基礎届」の提出や「労働保険年度更新」など、社会保険には毎年行なう手続きがあります。また、社員の入退社などその都度必要な手続きもあります。担当者としては、どのような手続きがいつ発生するか、またどんな書類を作成・提出するか正確に把握しておく必要があります。今月の特集では「社会保険」の各種手続きに強くなるための知識をレクチャーします。
【その他の記事】
◆「数字に強い人」になるための考え方のヒント
経理担当者だから「数字に強いのは当たり前」と考えていませんか? しかし、経理ができるから数字には強い、とはいえません。正しい計算ができるのは、パソコン経理が普及している現在では当たり前。本当に数字に強い人とは、数字をみて正しい判断、分析、将来予測ができる人のことです。あなたもここでご紹介する考え方を身に付けて、「数字に強い経理ウーマン」を目指しましょう!
◆もう一度おさらいしておきたい「税額控除」の知識7問7答
税額控除とは、法人税申告書の税額計算において、法人税額から一定額を控除できる制度です。アベノミクスで法人税額控除が拡大されていますが、制度を活用していない会社もあるようです。上手に利用すれば、その期の法人税額を大幅に圧縮できる「税額控除」の知識を、分かりやすく解説します。
◆はじめてチャレンジする人のための「ふるさと納税」Q&A
ご存知の人もいるでしょうが、「ふるさと納税」は任意の地方自治体に寄付することにより、寄付した額のほぼ全額が税額控除される個人住民税の制度です。ふるさと納税すると市区町村から特産品が送られてくるのも魅力です。今年度からは寄付金控除の上限金額が倍増されると同時に、確定申告手続きが簡素化される予定です。ますますの利用の拡大が見込まれる「ふるさと納税」の利用の仕方をお教えしましょう。
◆「労働基準監督官」が会社にやって来たときの正しい対応術
ふだんから税務調査を意識している会社は少なくありません。一方で労働基準監督書の調査を意識している会社は稀でしょう。そのため労基署の調査が入ると、どう対応してよいのか迷ったり混乱してしまうケースが多いようです。また、経営者や担当者の労働基準法に対する理解不足が原因で監督官への対応を間違えてしまうと、取り返しのつかないことになることもあります。ここでは実際に労働基準監督官が調査に来たときの正しい対応術をアドバイスします。
◆同族会社の「株主総会・取締役会」─こうするのがおススメ
株式会社では日常業務的な決定は取締役会で(取締役会設置会社の場合)、重要事項については株主総会で決定をしなければならないと決められています。しかし、実際には身内だけで経営している同族会社では取締役会や株主総会を実施しないケースも少なくありません。ではこうしたやり方に問題はないのでしょうか? ここでは同族会社の「株主総会・取締役会」の正しい進め方をお教えします。
◆デスク周りを楽しくしてくれる「遊び心満点文具カタログ」
電卓やペンシルスタンド、シャープナー、付箋など、皆さんの毎日の仕事で切っても切れない存在が文具です。しかし、ありきたりのものを使っていては面白くない。ときにはちょっと遊び心のある文具を使ってみてはいかがでしょう。ここでは周囲の爆笑を呼ぶ遊び心満点の文具を集めてみました。使ってみれば仕事が楽しくなること間違いなしです!
◆有名人が語る「わたしの金銭哲学」(杉村太蔵さん)
毎回、各界の著名人の方に「金銭哲学」を語ってもらう連載企画。今月号では、TBS「サンデージャポン」やテレビ朝日「ナニコレ珍百景」などでもおなじみの、元国会議員・杉村太蔵さんにご登場いただきました。便所掃除の日雇いバイトからスタートして、最近「バカでも資産1億円 儲けをつかむ技術」という書籍を出すまでになった杉村さんの金銭哲学とは? 詳しくは本誌をご覧下さい!
月刊経理ウーマンの内容
- 出版社:研修出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
- サイズ:A5
経理業務のことならおまかせ!あなたの経理センスに磨きをかけてみませんか?
経理・税務から総 務・人事・OAまでの知識を、税理士、社労士、先輩経理ウーマン等が、初心者にも分かりやすく解説。もちろん男性の方もどうぞ。
月刊経理ウーマンの目次配信サービス
月刊経理ウーマン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊経理ウーマンの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!