WEB+DB PRESS (ウェブDBプレス) 発売日・バックナンバー

全125件中 106 〜 120 件を表示
1,709円
◆特集1
データベースとの賢いつきあい方
多くのWebアプリケーションの開発には、データベースが欠かせません。これは、インターネットに公開される大規模サイトにも、企業内向け中小規模アプリケーションにも限らないでしょう。しかし、アプリケーションのビューやコントローラ部分についてはさまざまな設計手法やテスト手法が広まっていますが、ことにデータベース周りのものとなると、いまだ確固たる方法論は見出されていないようです。そこで本特集では、このデータベース周辺開発のホットな話題である「設計とO/Rマッピング」「テスト」に焦点を当て、最新情報をお届けします。

◆特集2
もっとスマートにAjaxるための
Ajax&JavaScriptフレームワーク活用術
 Ajaxというキーワードが与えられたことで、JavaScriptでユーザビリティの高いサイトを構築しようという流れが出ています。もともと枯れた技術であったこともあり、蓄積されたさまざまなノウハウを活かしたライブラリやフレームワークなどの環境が急速に整いつつあります。本特集では、こうしたAjaxに関する最新の開発手法や環境について、言語別の現状も踏まえつつ解説をしていきます。

◆特集3
Seasar2徹底攻略
DIベースの設計手法GoyaとSeasarプロダクト活用のツボ
Seasarファウンデーションが開発するSeasar2をはじめとするさまざまなプロダクトは、DIを基盤として、サーバサイドJavaなどによる業務システム開発を、より容易で品質の高い、ユーザが求めるものを作りやすいものへと導いてくれます。
本特集ではまず、Seasarファウンデーションとそこで開発されているプロダクトの概要を解説したあと、DIベースの設計指針として同ファウンデーションがまとめているGoyaをわかりやすく解説します。さらに数あるSeasarプロダクトの中から、Strutsベースのシステム構築をダイナミックに改善するMayaaとS2Strutsを使った開発手法、そして業務フローを容易にシステム実装できるS2Buriを紹介します。

◆特別企画1
オープンソースで実現する
Webシステムの負荷軽減と高可用性
Webシステムの品質や性能を考える際に、アプリケーションの中だけで話が完結することはなく、当然ハードウェアや求められる信頼性の度合いなどが含まれます。そこで本特別企画では、クラスタリングを行う意義や「信頼性」「可用性」「保守性」「負荷」という単語を改めて考えてみるとともに、オープンソースソフトウェアでも実現できるツールをご紹介します。

◆特別企画2
顧客の要望を顧客以上に理解するための
[超級]コミュニケーション講座
お客さんの要望をどう的確にシステム開発に反映させるか―――。昨今、社会的に大きなニュースとなるシステム障害の原因として、コーディングレベルの単純な「テスト漏れ」もさることながら、要件定義が不十分なことによる「仕様ミス」もしばしば挙げられます。これは、なぜ発生するのでしょうか? どこから話が食い違ってしまったのでしょうか? 本特別企画は、プロジェクトや顧客組織が持つ不整合(技術⇔金⇔納期、経営・営業⇔管理⇔現場)を整理しながら、お客さんとのコミュニケーションを超級レベルにする方法をやさしく解説します。
1,709円
◆特集1
疎結合、POJOを最大限活かすための
DI時代のアーキテクチャ設計入門
EoDの流れの中でDIがJavaによる企業システムの基盤技術になってきました。DIはJ2EEの反省をベースとした、開発者の味方と言える技術であり、高品質で柔軟なシステムを構築するための強力な武器とも言えます。今後、エンジニアはDIの本質を理解した上でシステムを構築することが求められます。本特集では、DIをベースとしたJavaエンタープライズシステムを構築するためのアーキテクチャ設計について、ITアーキテクトとしてのスタンス(第1章)、EJB 3.0に代表されるJava EE 5.0での進化への対応(第2章)、百花繚乱のWebアプリケーションフレームワークの紹介(第3章)、データアクセス層をどのように実現していくか(第4章)、テストについての考察(コラム)をテーマに解説していきます。

◆特集2
ver8.1情報、ユーザ定義関数、特選ライブラリ、MySQLとの機能比較
PostgreSQL使いこなし塾
本特集では、PostgreSQLの気になる情報の数々をお届けします。まず第1章では最新バージョンである8.1の詳細を、続く第2章ではPostgreSQLを用いたデータベース開発では必須技術とも言えるユーザ定義関数の基本から応用までを押さえます。第3章では、開発や運用を手助けするツール集サイトGBorgとPgFoundryを紹介し、最後第4章ではPostgreSQLとMySQLを比較することにより両者の違いを浮き彫りにします。

◆特集3
最新PHP 5.1から大規模開発への利用まで
PHPを選定するのに知っておきたいこと
これまでLAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP)環境によるシステム構築事例は、高度なトランザクション処理や複雑な画面構成を必要としないものが大勢を占めていました。つまり、システムを提案する立場であれば、PHPとJavaや.NETでは、利用領域に明確な線引きがあったのではないでしょうか? しかし、昨今、この状況は大きく変わろうとしています。本特集では、これらを裏づけするPHPによるシステム開発の最新情報を、「最新のPHP 5.1」「フレームワークによる開発」「大規模開発」に分けてご紹介します。

◆特集4
言語、ツール、クラスライブラリのさらなる進化
Visual Studio 2005 仕事でつかえる新機能
いよいよVisual Studio 2005がリリースされます。Visual Studio 2005では、圧倒的な開発生産性の向上が実現されています。
本特集では、Visual Studio 2005の新機能のうち、ビジネスアプリケーション開発に必要なところを厳選して紹介していきます。第1章ではC#の新機能、第2章ではエディタやデバッガ、リファクタリングなどのツールの新機能を解説します。そして第3章ではテスト駆動開発など、ビジネスロジック関連の新機能を、第4章ではASP.NETの新機能を説明します。
本特集を読めば、すぐにでもVisual Studio 2005へ移行できるようになります。ぜひ、Visual Studio 2005を利用してみてください。そこには、楽ちんで楽しい世界が待っています。

◆特別企画
採用担当者が明かす!
転職に成功するSE、失敗するSE
転職が珍しくはないこの業界、みなさまも一度は転職を考えたことがあるのではないでしょうか? しかし、何の知識もなく転職に臨んでも、内定がもらえなかったり、転職できたとしても自分には合わず、またすぐ転職活動を始める羽目に陥ってしまいがちです。
そこで本特別企画では、自身がSEでもあり、これまで数百人のSEの選考に関わってきた筆者が、成功するSEの転職を解説していきます。実際の転職のプロセスに沿って4つの章を設け、第1章では転職先の探し方、第2章では応募書類の書き方、第3章では面接の受け方、第4章では退職交渉や引き継ぎなどの内定後について説明していきます。みなさまが、幸せなSE人生を送れることを願って…。
1,709円
◆特集1
O/Rマッピング、DI、AOP、Webサービス…の集大成
Java EE 5で学ぶWebシステム実装の極意
「Java EE 5」のリリースが目前となってきました。この巨大な仕様群の中で、今回のリリースで最もインパクトのある部分は「EJB 3.0」ですが、ここにも「Java SE 5」で大きく改善されたデータアノテーションの手法が取り入れられています。つまり全体的には、EoD(Ease of Development)という途方もない目標に突き進んでいるのです。
このような状況の中、より柔軟で高度なシステム設計を要求されるITアーキテクトは、今回のリリースをどのように受け止めればよいのでしょうか? 本特集では、ドラスティックに変貌した「Java EE 5」について、これまでの変遷も踏まえながら全体像を把握するとともに、「EJB 3.0」「JAX-WS 2.0」などをピックアップして要点をわかりやすく解説します。

◆特集2
SimpleTestとXDebugで
簡単! PHPアプリのテスト&デバッグ
他の開発言語と比べて中小規模なWebシステムの開発に利用されることが多いPHPですが、品質の向上を図るためにもテストとデバッグの作業は欠かせません。本特集ではこれまで取り上げられることが少なかった、このPHPアプリケーションのテストとデバッグについて解説します。第1章では、PHPアプリケーション開発におけるテストとデバッグの必要性を改めて考え直し、有益なソフトウェアを紹介します。第2章では、テストをより効率よく行うための道具としてSimpleTestを取り上げ、テストの新しい考え方を示します。最後の第3章では、商用開発環境にも勝るとも劣らないデバッグ環境をオープンソースソフトウェアを用いて構築し、その利用方法を説明します。ここではXdebugを詳しく解説します。本特集を読み通すことで、PHP開発環境が劇的に向上する開発者も多いことでしょう。

◆特集3
Flash最新開発技法
新バージョン8、オープンソースFlash開発、OpenLaszlo
先日、Flashの新バージョン8がリリースされました。また、Flashプラットフォーム構想、AdobeによるMacromediaの買収、オープンソースFlashプロジェクト「OSFlash」の設立など、ここ最近のFlashを巡る動きにはめまぐるしいものがあり、目が離せません。そこで本特集では、Flash開発の最新動向を解説していきます。
第1章では、特集総論として、上述のようなFlashに関する最近の動きを整理します。第2章、第3章では、オープンソースのツールを用いたFlash開発技法を紹介します。そして第4章では、「OpenLaszlo」というFlashベースの大注目リッチクライアント技術について解説します。

◆特別企画
プロジェクトの人間関係構築術
「困ったあの人」とのつきあい方
エンジニアの主戦場である「プロジェクト」。期間が区切られ、さまざまな立場のメンバで構成される、そもそもは特殊な関係であるため、人間関係に悩まされることも多いのではないでしょうか。本特別企画では、プロジェクトにおける「困った人」とどうつき合っていけばよいかという点に着目して、プロジェクトの人間関係構築術を解説します。「困ったあの人」についてさまざまなアプローチから捉えていくことでプロジェクト全体に対する理解も深まり、日々のプロジェクトで役立つコミュニケーションのヒントが見つかるはずです。
1,709円
◆特集1
J2EEプログラムの再利用は本当に可能か
~DAO、DI、オブジェクト指向の真髄に迫る!~
Webシステムの短納期を達成するためには設計やコードの「再利用」が欠かせません。特にJ2EE(Java 2 Platform, Enterprise Edition)ベースで開発を進める場合は、Java言語がオブジェクト指向言語であることから、再利用性が高いコードを比較的容易に生産できるように見えることも多いでしょう。しかし、実際の現場ではどうでしょうか。業務に長く携わることでコードの蓄積は増えるでしょうが、ただのコピー&ペーストの素材に留まっていることもあるでしょう。そこで本特集では、「再利用性」の真の意味を考えると共に、どのように設計しコードを書けば再利用性が高められるかを考えていきます。特集の後半では、DI(Dependency Injection)やDAO(Data Access Object)の利用による再利用性の向上を解説します。

◆特集2
イマドキのJavaチーム開発環境
~ビルド、テスト、構成・問題・進捗管理を統合的に自動化~
チームによる開発では、開発者はコーディング以外にも多種多様な作業をこなさなければなりません。ビルド作業、バージョン管理作業、情報共有のための進捗管理作業、テストや問題報告などの品質管理作業など、数えればきりがありません。ツールによってこれらの作業負荷を減らし、開発者はコーディングなどのクリエイティブな作業に集中すべきです。
そこで本特集では、Java開発を対象とし、開発者が抱えるこれらの作業を統合的に自動化するためのオープンソースのツールについて解説していきます。まずPart1ではプロジェクトの自動化を実現するツールの概要を、Part2ではクライアント/サーバ双方の環境構築方法を、最後のPart3では構築した環境を実際に利用する方法を説明します。

◆特集3
EJB3時代のデータベース設計
~新しいエンティティBeanで学ぶ~
Webシステムのソフトウェア開発における設計手法やプログラミング技術は、革新と呼ぶにふさわしい進化を続けています。一方でWebシステムの重要な構成要素の1つであるRDBMSは、すでに完成されたアーキテクチャと言えるでしょう。本特集では、オープンソースのO/RマッピングツールやDIコンテナなどに影響を受けて大幅な改良が予定されている「EJB3への変遷」やRDBMSにおける「データベース設計の不変性」を整理するとともに、EJB3時代を先取りしたデータベース設計のあるべき姿に迫ります。

◆特別企画1
Ruby on Rails 入門
~次世代の最強フレームワーク~
現在のWebアプリケーション開発にはフレームワークの利用が欠かせませんが、このたび、その最終進化形が登場しました。その名も「Ruby on Rails」。Rubyで記述されたWebアプリケーションフレームワークです。オブジェクト指向でスクリプトベースであるRubyの特性を活かしたシンプルで高機能なフレームワークで、海外で絶大な人気を誇っています。本特別企画では、このRuby on Railsの基本からちょっとした応用までを解説します。Rubyユーザはもちろん、JavaやPHP、Perlのユーザもぜひご覧ください。普段お使いのフレームワークや設計を見つめ直す絶好のチャンスになりますよ。

◆特別企画2
業務別 企業システムの基礎知識
~営業・販売、生産管理から経営支援まで~
一口に業務システムと言っても、企業内で使われている情報システムには、各業務の特性を反映して、さまざまな特徴・機能があります。本特別企画では、主だった業務ごとに、各業務の基礎知識と、それを支える業務システムの特徴について見ていくことにします。
1,628円
◆特集1
実践!
Seasar2/Spring & オープンソースJSFによるWebシステム設計
「軽量」&「簡単」をキーワードに、サーバサイドJavaによるWebシステムの開発手法が今、大きく変わろうとしています。従来のEJBによる開発よりずっと「軽量」なWebシステムを実現するのはDI(Dependency Injection)。本特集ではまず、二大DIコンテナSeasar2とSpring Frameworkを使って、DIによる設計・開発の初歩を理解し、次に、DI導入のインパクトがとくに大きい、ビジネスロジックの設計はどのように行えばよいかをわかりやすく解説します。
もうひとつのキーワード「簡単」を実現する技術として注目されているのは、JSF(JavaServer Faces)です。JSFはともすればVB(Visual Basic)ライクな開発を実現するためのしくみで、対応のIDEが必要などと捉えられがちですが、現在登場しているさまざまなJSF対応のオープンソース実装を使うことで、デザインとロジックの明確な分離、各種Webアプリケーション用コンポーネントやコード補完機能付きIDEの利用など、非常に多くのメリットが得られます。本特集では、こうした技術を利用してよりシンプルなサーバサイドJavaシステムをより簡単に実現するためのノウハウを紹介します。

◆特集2
Maple & Ethnaを要チェック!
PHPアプリケーションの設計と最新フレームワーク
PHP(PHP:Hypertext Preprocessor)を利用すると比較的容易にWebアプリケーションを開発することができますが、その反面、アプリケーションの設計をおろそかにしがちではないでしょうか。コピー&ペーストを繰り返すだけでもコードを使い回すことはできますが、保守性の面などで難があります。適切な設計の元にアプリケーションを開発し、可読性の高いコードを目指しましょう。本特集では、これまであまり触れられなかったPHPによるWebアプリケーションの設計を見つめ直し、フレームワークの利用について解説します。Javaによる開発の世界では一般化している「パターン」をPHPから利用する利点を俯瞰した後(第1章)、第2章でMaple、第3章でEthnaを取り上げます。MapleとEthnaは、日本発の大人気フレームワークです。ぜひ実際に利用してみてください。

◆特集3
Googleも多用する“枯れてる”先端技術
Ajax - JavaScriptによるユーザビリティ革命
Google Mapsという地図サービスをご存知でしょうか? このWebサイトでは、画面遷移を伴わずに地図をスクロールさせたり拡大・縮小させることができます。今までこのようなサイトは、Flashなどのリッチクライアントを使わねば実現不可能だと考えられていました。しかしGoogle Mapsでは、JavaScriptやXMLといった既存技術の組み合わせだけで実現しています。この既存技術の組み合わせを総称して、「Ajax」(Asynchronous JavaScript+XML)と言います。
本特集ではこのAjaxを解説していきます。Ajaxを用いることによりWebアプリケーションのユーザビリティを劇的に向上させることができます。しかもFlashとは異なり、HTMLやブラウザとの親和性は保たれたままです。みなさんもぜひAjaxを活用してください。

◆特別企画1
Webシステムの費用対効果が測定できる
[最新]ハードウェア&周辺機器カタログ
昨今のWebシステム開発では、ホスティングサービスを活用したり、またJavaの「Write Once, Run Anywhere」にあるとおり、プログラミングを主とする開発者がハードウェア自体を意識する場面が少なくなりました。しかし、システム全体を設計できるようなSEにステップアップするためには、ハードウェアや周辺機器、ネットワーク回線の知識が必要になってきます。そこで、本特別企画では「Webシステム一式を提案する」ことを想定して、第1章ではハードウェアを購入する際に検討しておくべきTCOやROIの測定方法を、第2章と第3章では、ハードウェアと周辺機器についての最新情報をわかりやすくご紹介します。

◆特別企画2
プロジェクト成功のブレークスルーをつかむ
[不真面目]ゼロベース思考入門
私たちは普段、さまざまな「常識」「通念」などを当たり前のものと受け止めて、生活しています。仕事においてもしかり。業務の流れ、プロジェクト運営、ビジネスプランなどあらゆる側面で、「これの次はこうするものだ」といった「フレーム」に沿って、仕事を進めているのではないでしょうか。しかし、いったんそういった「前提」を外して考えてみると、ときに意外なほど一気に仕事が進んだり、悩んでいたあれこれが解決する最善の策を思いついたりすることがあります。本特別企画ではこうした、いっさいの前提を抜きにして、しがらみや思い込みのない自由な発想をする技術、「ゼロベース思考」を紹介します。ゼロベース思考にもいくつかのスタイルがありますので、ここではいろいろなパターンで実際にいろいろゼロベースで発想したストーリーを掲げ、それを読みながらゼロベース思考の勘所をつかんでいただけたらと思います
1,628円
[特集1]
本日開講! 新人SE誌上研修
「サーバサイドJava」と「SEの仕事」で大事な基礎知識

第1部 技術研修編
第1講 Webシステムの基礎知識……岩崎浩文
Webアプリケーションのしくみを理解する
第2講 サーバサイドJavaプログラミングの基礎知識……岩崎浩文
サーブレット/JSP開発のはじめの一歩
第3講 Webアプリ開発の定番ソフトウェアに触ってみよう
その1 Eclipse ~軽くて機能追加も簡単な無償の統合開発環境……菅野裕
その2 Tomcat ~手軽な“オフィシャル”
 サーブレット/JSP実行環境……大野渉
その3 Struts ~“デファクト”
 Webアプリケーションフレームワーク……笠原規男
第4講 気になる最新技術,これだけ知っていれば大丈夫
その1 リッチクライアント……江川崇
その2 フレームワーク……江川崇
その3 JSFとEoD……中原慶
その4 O/Rマッピング……中原慶
第5講 サンプルで学ぶ,サーバサイドJavaによるWebシステム……岩崎浩文
StrutsによるWeb-DBシステムのソースを覗いてみよう
コラム エンジニアとして生きていくためのヒント……萩本順三
第2部 業務研修編
序 ITビジネスの世界にようこそ……川村丹美
会社で仕事をするということ
第1講 会社のしくみとSEの仕事
その1 会社のしくみ ~ITとコスト意識の関係……小堀陽佑
その2 プロジェクトとは何か ~SEの仕事のメインステージ……齋藤学
第2講 達人SEになるための仕事のしかた
その1 デキるSEになるための3フェーズアプローチ
  ~“自分流”の見つけ方……桐山俊也
その2 SEの“飯の種”を作る情報収集の方法
  ~SEの仕事に必要な“情報”とは……奥田良三
その3 誰も教えてくれないかもしれないビジネスの落とし穴
 ~コンプライアンスと個人情報……川村丹美

[特集2]
現場で役に立つデータベース&SQL入門
お手軽PostgreSQL 8.0 Windows版ではじめる
Part1 データベースエンジニアへの道……西沢直木
第1章 セットアップから環境整備まで
インストール後に確認する要点を整理
第2章 pgAdmin III操作説明と設定ファイル解説
データベースのしくみを理解
Part2 SQLマイスターへの道……羽生章洋
第3章 SQLの基礎 RDBMSとは? そのデータモデルとは?
第4章 SQLのカラクリ
どうすれば思いどおりに動かせるのか

[特集3]
PHPのデータベース接続チュートリアル
PEAR::DB+DB_DataObjectを使おう
第1章 PEAR::DBの基礎……小山哲志
使いこなしテクニックを再確認
第2章 Inside PEAR::DB……小山哲志
内部を追って特性を知ろう
第3章 PEAR::DB_DataObjectでアプリケーション作成……鶴岡直也
DB_DataObject+Ethnaの真価を探る
[特別企画]
オープンソースで運用管理
障害・性能管理,バックアップ管理,ジョブ管理
……武藤剛史
第1章 運用管理入門
運用管理業務とオープンソースソフトウェア
第2章 障害・性能管理編
OpenNMS/Net-SNMP/Swatchで統合監視環境を構築しよう
第3章 バックアップ管理編
AFBackupでバックアップ管理システムを構築しよう
第4章 ジョブ管理編
ジョブスケジューラQuartzをためす
[一般記事]
2005年春 XDoclet中心生活案内……きしだなおき
Struts+Hibernate+Spring開発を応援します
[巻末特別付録]
すらすらと手が動くようになるEclipse操作ドリル
……山﨑利崇/監修:坪内章太郎
[連載]
Javaグッドデザイン・バッドデザイン……縣俊貴
【第4回】業務プロジェクトにインタフェースを
[新連載].NET開発の現場から……尾島良司,猪股健太郎
【第1回】Neo ~.NETででO/Rマッピング~
[新連載]PHP×PEAR冒険記……守屋利之
【第1回】中年SEの夢
[新連載]PostgreSQL研究所 ~ 内部を知って業務に活かす……石井達夫
【第1回】PostgreSQLのデータ構造を探る
 ~データ構造でわかるチューニングテクニック~
[コラム]
・E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート……大酒桜子
【第10回】IT戦士と一般人の境界を探れ!
・異業種なるほど見聞録 Let's become “Professional”!……羽生章洋
【第6回】トイレの「使い勝手」実現に学ぶ
 ~ユニバーサルデザインはいかに実現されているか~
・Java Computing 2005 Spring スペシャルインタビュー
 ……JAVA PRESS編集部
・[新連載]おしえて中の人……春日部早紀
【第1回】早紀の突撃インタビュー
・執筆者インタビュー カイシャのツクエ……編集部
【第7回】桐山俊也さんのツクエ
[Message from Vendors]
・BMAStudioでオンラインショップを作ってみよう!
検索,ショッピングカート,ユーザ認証などの基本機能を容易にビジュアル開発
・SQL Anywhere Studio 9を使ってみよう!
【第1回】低価格の商用データベースを活用しよう






1,628円
◆特集1 堅固なJ2EEシステム構築のための アーキテクチャ設計入門
第1章 J2EEシステムとアーキテクチャ設計……藤本廣治
システム設計の本質を考えよう
第2章 フレームワーク選びのコツ…… 菅野洋史
Strutsでホントに良いのか?
第3章 Web層の選定……佐藤正明
Webブラウザとリッチクライアント,そしてJSF
第4章 J2EEパターン使用の勘所……浅井良
コンポーネントからビジネス層を構築するには
第5章 データベースアクセス方法のガイドライン……大島康靖
O-Rマッピングツールの選定と利用のポイント

◆特集2 初心者が間違えがちなポイントを整理! Javaプログラミングの○と×
第1章 基本編……高橋和也
・比較の○と×
・文字列比較の○と×
・浮動小数点数の○と×
・配列の○と×
・例外処理の○と×
・コラム「J2SE 5.0の新機能その1~AutoboxingとAutoUnboxing」
・コラム「J2SE 5.0の新機能その2~Generics」
第2章 サーバサイド編……的場聡弘
・スクリプトの○と×
・入力チェックの○と×
・動的生成の○と×
・クラスパスの○と×
・マルチスレッドの○と×
・ポータビリティの○と×
・Webセキュリティの○と×
第3章 マナー編……江口寛之
・命名規約の○と×
・コーディングスタイルの○と×
・Javadocコメントの○と×
・コラム「Eclipseの便利機能その1~import文の自動生成」
・コラム「Eclipseの便利機能その2~コーディングスタイルの統一」
・コラム「Eclipseの便利機能その3~Javadocコメントの自動生成」
第4章 トラブルシューティング編……関田典史
・JSPをブラウザで表示すると,○数字の1などが文字化けする
・本番環境に配備するとトラブル発生(画像生成サーブレット)
・本番環境に配備するとトラブル発生(includeしたHTMLの文字化け)
・Tomcat 4.xをクラスタ化するとエラー発生
・TomcatをWindowsでサービス化したが,ログオフすると終了してしまう
・CPU使用率に余裕があっても,実行スレッド数を増やせない
・java.lang.OutOfMemoryErrorが発生

◆特集3 どちらも極めたいエンジニアに贈る PostgreSQL&MySQL[一挙両得]速習ガイド
……守屋利之
第1章 基本編
それぞれの特徴を整理しよう
第2章 管理コマンド編
システム運用の基本事項をマスターしよう
第3章 プログラミング編
開発時に注意すべき相違点を理解しよう

◆特別企画1 Perlの極意 CPANモジュール活用術 キホンから,急成長企業における使用事例まで
第1章 CPAN入門……小山浩之
Perl中央図書館利用の手引き
コラム マル秘!? CPAN使いこなしテクニック……宮川達彦
第2章 これが,定番モジュール!……川合孝典
・CGI.pm - Webアプリ開発の必需品
・DBI+DBD - データベース接続の必需品
・LWP - Webからページを取得
・HTML::Parser - HTMLファイルの解析
・GD - 図形の描画
・Date::Calc,Date::Manip - 日付操作
第3章 これぞ,実践モジュール!……宮川達彦
・Class::DBI - O/Rマッピング
・HTML::Template - 手軽なテンプレートエンジン
・Template-Toolkit - 高速・高機能なテンプレートエンジン
・HTML::FillInForm - HTMLフォームにデータを埋め込む
・XML::Simple - XML⇔Perlデータ変換
第4章 急成長企業に見るCPAN活用のキモのキモ……小山浩之
株式会社はてな,株式会社ライブドア,シックス・アパート株式会社
第5章 CPANしゃべり場……小山浩之
Perl HackerはCPANをどのように使ってる?
【出席者】伊藤直也,川合孝典,平田大治,宮川達彦,小山浩之

◆特別企画2 開発者のためのドキュメント作成の技術 設計書,マニュアル,提案書からダメモトの嘆願書まで
その一 ドキュメント作成の基本と心構え……桐山俊也
ドキュメントもやっぱり,設計が大事
そのニ 設計書……桐山俊也
正確でわかりやすい技術文書を書くには
その三 マニュアル……川村丹美
目次をきっちりと作り込む
その四 議事録……奥田良三
決定事項をどのように書くか
その五 提案書……奥田良三
直観的にイメージできる提案内容の組み立て方
その六 報告書……川村丹美
誰に読まれても理解される内容を心がける
その七 メール……奥田良三,川村丹美
ビジネスコミュニケーションに適した書き方を考える
その八 嘆願書……川村丹美
「そこをなんとか」な文書の書き方
おまけ ドキュメント攻略ポイント集……桐山俊也

◆一般記事
・JMXの本質を見極める……稲田弘樹
JBossで動作するWebアプリケーションの管理方法を探究
・Webアプリと音声・映像サービスが融合する時代……千村保文,中澤修
VoIP技術の進歩とその融合モデルを探る
・業務フロー 作成&活用入門……原浩一郎,羽生章洋
みるみる作れる業務フロー,さくさくできるシステムへの落とし込み

◆連載
・.NETプログラミングの小部屋……尾島良司,猪股健太郎
【最終回】DOA(Data Oriented Approach)
・Javaグッドデザイン・バッドデザイン……縣俊貴
【第3回】テストしま専科!?
実践テクニックをご紹介 徒然PostgreSQL散策……石井達夫
【最終回】テーブル構造とディスク容量の見積り(2)
・ちょっとそこまで廻り道 PHPしっとく横丁……守屋利之
【最終回】PEARでお宝探し

◆コラム
・E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート……大酒桜子
【第9回】IT戦士流,家庭用ゲームプレイ法を探れ!
・異業種なるほど見聞録 Let's become “Professional”!……羽生章洋
【第5回】通販会社の売り方に学ぼう~今ここにはない商品の魅力の伝え方~
・漂流開発者の日記……きしだなおき
【最終回】ひとの言語,コンピュータの言語
・執筆者インタビュー カイシャのツクエ……編集部
【第6回】尾島良司さんと猪股健太郎さんのツクエ

◆Message from Vendors
・VB技術者のためJava開発入門……内田晴美
uniServerとEclipseが実現するVBライクなシステム開発
・日本の企画をインドの頭脳で実現した「BMAオンラインサービス」……山下竜大
プラットフォームに依存しないWebアプリケーション開発環境をASPサービスで提供

◆広告企画
・特別広報 アプリケーションサーバ最前線 ~Javaの変遷~


1,628円
創刊4周年記念号


◆特集1
Javaライブラリ徹底活用
目的に応じて,適材適所で使い倒せ!
……こうたろう
第1章 Javaライブラリ入門
第2章 基本編
・DBアクセスしたい-Hibernate,Jakarta Commons DbUtils
・設定ファイルを作成したい-Jakarta Commons Configuration
・ファイルをアップロードしたい-Jakarta Commons FileUpload
・メールを送信したい-Jakarta Commons Email
・国際化に対応したい-Jakarta Taglibs,Apache Struts,ICU4J
・さまざまなネットワークサービスを利用したい-Jakarta Commons HttpClient,Net
第3章 コンテンツ編
・PDFを作成したい-JooReports
・Excelファイルを作成したい-Jakarta POI
・グラフを作成したい-JFreeChart
・RSSで情報配信したい-RSS4j
・キーワード検索したい-Jakarta Lucene,Sen,Google Tag Library
第4章 ステップアップ編
・キャッシュを使用したい-OpenSymphony OSCache
・ビジネスロジックを変更しやすくしたい-Codehaus Groovy
第5章 ユーティリティ編
・XMLを自由自在に操作したい-Jakarta Commons JXPath,Betwixt,Digester,Apache XMLBeans
・文字列を操作したい-Jakarta Commons Lang,Jakarta Taglibs Regexp,String,ICU4J
・JavaBeansを操作したい-Jakarta Commons BeanUtils,JXPath,JEXL
・エンコード処理を使用したい-Jakarta Commons Codec
・ログ出力したい-Jakarta Commons Logging,Apache Logging Services Log4j

◆特集2
そろそろ本番!リッチクライアント大研究
Java,.NET,Flashの注目クライアント技術を徹底攻略
第1章 Eclipse RCPによるリッチクライアント開発入門……川口明彦
SWT/JFaceクライアントをEclipseで簡単開発
第2章 Visual Studioによるスマートクライアント開発入門……大西彰
Webサービスベースで素早く簡単にできるWindowsクライアント
第3章 Flexによるリッチインターネットアプリケーション開発入門……溝口顕一/羽生章洋
Flashクライアントを実現するプレゼン層サーバサイドエンジン

◆特集3
PostgreSQL本番環境構築術
導入計画から運用ノウハウまで全部見せます!
第1章 導入計画を立てよう……江嶋健二郎
ネットワーク設計とサーバ設計
第2章 コンパイルとインストールとパッチの適用……江嶋健二郎
コンパイルに必要な環境を準備
第3章 本番環境に必要な設定と運用ノウハウ……竹田寛郁
自動起動設定,バックアップ,リストアの基本
Appendix 本番環境導入チェックシート……竹田寛郁
PostgreSQL 7.4.6用

◆新春! 特別企画
2005年 僕らのWebアプリケーション開発環境
分の手に馴染む環境を選ぼう
第1章 緊急アンケート! 僕らの開発環境……編集部
2005年の開発環境を探る
第2章 Eclipse vs. NetBeans……西沢直木
オープンソースJava IDEの真の王者は?
第3章 Linux上のWebプログラミングスタイルさまざま……みわよしこ
Linuxなんか怖くない! WindowsとEclipseでWebアプリ開発
第4章 バージョン管理システムでチーム開発の効率アップ……みわよしこ
Subversionを使いこなす

◆特別企画
そのとき,コンサルは何を考えているのか?
プロジェクトの敵か味方か.システムコンサルタントの手の内を知る"
……桐山俊也
シーン1 新規案件発生
話をかき回すコンサル.いったい何を考えているのか
シーン2 本当にそれでよいのかを問う
ユーザを追い込み,まどろっこしい物言い.どういうつもり?
シーン3 どうやればできるのかを考える
前言撤回に紆余曲折する話.明らかにアヤしい…
シーン4 稟議をまとめる
サクサクと段取り決定.この早さは何?
シーン5 機能仕様の検討
バランス感覚を研ぎ澄まし,第3の選択肢のために頭をフル回転
シーン6 営業マンへの説明資料
機能もしくみも不正確な図を平気で描くコンサル

◆一般記事
・Groovy入門……中原慶
Javaライクな“JSR標準”スクリプト言語
・Webサイトデザイン入門……ソシオメディア(株)
プログラマのための
・Webサービスいまどき活用術……原浩一郎/羽生章洋
Windowsクライアントとサーバ再度Javaによる業務システム開発

◆連載
・Javaグッドデザイン・バッドデザイン……縣俊貴
【第2回】シンプルデザイン――その利点と欠点
・.NETプログラミングの小部屋……尾島良司/猪股健太郎
【第5回】.NETにおけるアプリケーションの配布方式
・実践テクニックをご紹介 徒然PostgreSQL散策……石井達夫
【第10回】テーブルの構造とディスク容量の見積もり
・ちょっとそこまで廻り道 PHPしっとく横丁……守屋利之
【第5回】セキュアな通信の裏側で

◆コラム
・E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート……大酒桜子
【第8回】充実した休日の過ごし方を探れ!
・異業種なるほど見聞録 Let's become “Professional”!……羽生章洋
【第4回】アニメーション制作に学ぼう ~スケジュール管理とクオリティのバランス~
・漂流開発者の日記……きしだなおき
【第8回】車検に行こう
・執筆者インタビュー カイシャのツクエ……編集部
【第4回】守屋利之さんのツクエ

◆Message from Vendors
・uniServerとEclipse 3.1で簡単リファクタリング……内田晴美
クライアントからサーバへのビジネスロジック移行も簡単に
1,628円
◆特集1
達人プログラマへのステップアップレッスン
きれいなプログラムは書けますか?
リファクタリングの実践&コード解析ツールの紹介
Part1 基本編
第1章 オブジェクト指向なプログラムとは……秦野克彦
きれいさの視点と基準を整理
第2章 リファクタリングの背景と意義……秦野克彦
デザインパターンとの関係
Part2 実践編
第3章 Eclipse 3.0でリファクタリング……秦野克彦
オブジェクト指向らしいプログラムに変身
Part3 便利なツール編
第4章 バグパターンを自動検出するコードアナライザ……脇本純一
コンパイル時には発見されない問題を指摘
第5章 テスト網羅率を自動算出するコードカバレッジ……筏井哲治
命令/分岐/条件レベルでの網羅率をレポート


◆特集2
イマドキJava-DBプログラミング入門
O/Rマッピング,JDBC RowSetを使いこなそう!
第1章 Java-DB開発の新常識 O/Rマッピング入門……岡本隆史
古くて新しい,システム開発者の強い味方
第2章 HibernateとEclipseによるボトムアップ開発……岡本隆史
テーブル設計からDBアプリ開発まで,一気通貫
第3章 Java-DB開発の要,JDBC最前線……菊田英明
J2SE 5.0標準のRowSet,EoDに向かうJDBC 4.0
第4章 特別寄稿 Spec Leadが語るEJB 3.0……Linda DeMichiel
「簡単なEJB」の時代がやってきた!


◆特集3
.NET開発ノウハウ大公開
わが社の手の内,ぜんぶ見せます!
……尾島良司/猪股健太郎
第1章 開発プロセス
日本ユニシスの開発の秘訣
第2章 アーキテクチャ
図でみる論理構造,要素技術,配置
第3章 サービスコンポーネント開発
Visual Studio .NETでとっても簡単!
第4章 フロントエンド開発
Windows Formsでスマートクライアント,ASP.NETでWebアプリケーション


◆特別企画1
[事例]オープンソースDBを上手に使う現場の苦労と工夫
Blogサイトから基幹業務システムまで本格活用!
第1章 人気Blogサイトの裏側……藤原研作
大規模サービスを運営する際の注意点
第2章 60万点の商品を扱うネットストア……大和謙真/金沢祐悟/中村武徳
クイックレスポンスを実現する商品検索システム
第3章 1CD Linuxドキュメント管理サーバ……林大八
Sambaサービスを利用した一括バックアップ
Appendix [Report]オープンソースを本格活用するキーワード……守屋利之
SIerの視点とユーザ企業の本音


◆特別企画2
ケータイサイト構築の「虎の巻」
最新第3世代端末にも対応!
……笹塚清二/谷本哲/西坂大介
第1章 ケータイサイト構築基礎
基本となる技術仕様を押さえよう
第2章 サイトを彩る定番技術
画像,サウンド,位置情報,メールに迫る
第3章 ケータイのためのサーバ作り
最適なシステム設定を選ぼう
第4章 ケータイ一問一答
現場で役立つFAQ集


◆一般記事
・JooReportsを使ってみよう!……黒枝真/羽生章洋
OpenOffice.orgで帳票デザインができる! 簡単PDF出力!!
・定時で帰れるPerl Hacks……小山浩之
やっつけ仕事上等!
・PostgreSQLのストアドプロシージャとトリガ……稲葉香里
なるほど納得!
・オンラインゲーム開発の舞台裏……岡田繁雄/青木努
業務システム開発との決定的な違いとは?
・Firebird最新動向……加藤大受
軽量&保守性に優れたオープンソースRDBMS


◆連載
・Javaグッドデザイン・バッドデザイン……縣俊貴
【第1回】グッドデザインって?
・.NETプログラミングの小部屋……尾島良司/猪股健太郎
【第4回】ASP.NETでWebアプリケーション開発(2)
・ちょっとそこまで廻り道 PHPしっとく横丁……守屋利之
【第4回】自分のWikiサイトを作ろう
・実践テクニックをご紹介 徒然PostgreSQL散策……石井達夫
【第9回】マテリアライズド・ビュー


◆コラム
・E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート……大酒桜子
【第7回】打倒,理系!
・WEB+DB PRESS SPECIAL REPORT……編集部
マイクロソフトWeb開発技術担当者に聞くASP.NET,JSF,Eclipse
・異業種なるほど見聞録 Let's become “Professional”!……羽生章洋
【第3回】ホテルのサービスに学ぼう!
・漂流開発者の日記……きしだなおき
【第7回】迷惑メール
・執筆者インタビュー カイシャのツクエ……編集部
【第4回】橋本正徳さんと縣俊貴さんのツクエ

◆Message from Vendors
UMLをすべてのJava開発者のものにする「JBuilder X+Together Edition for JBuilder」(3)

◆広告企画
Web対応帳票ソリューション活用Guide
1,628円
◆特集1
現場で使えるものだけを選りすぐり!
サルでもわかる逆引きデザインパターン
第1章 はじめてのデザインパターン……縣俊貴
現場で使いこなすための第一歩
第2章 逆引きカタログ ロジック編……吉原日出彦/近藤修平
・オブジェクトのインスタンスの数を制御したい<Singletonパターン>
・生成するオブジェクトをいろいろ変えたい<Factory/Factory Methodパターン>
・条件によりアルゴリズムだけを交換したい<Strategyパターン>
・再帰的なオブジェクト構造を表現したい<Compositeパターン>
・複数のオブジェクト全体に処理を追加・変更したい<Visitorパターン >
第3章 逆引きカタログ J2EE編……縣俊貴/橋本正徳
・すべてのサーブレットで共通の処理をまとめたい<Template Methodパターン>
・サーブレットやアクションからアプリケーションの提供する機能を切り離したい<Facadeパターン>
・JSPからロジックを一掃したい<ViewHelperパターン >
・データの保存先に依存しないビジネスロジックを書きたい<DAOパターン>
第4章 逆引きカタログ その他……縣俊貴
・共通処理を再利用したい<ユーティリティクラス>
・例外処理を便利に行いたい<実行時例外を標準的に使う>
・nullチェック地獄から抜け出したい<Nullオブジェクト>
第5章 デザインパターン適用の勘所……縣俊貴
M子ちゃん,O先輩に大いに教わる
◆特集2
コーディング力をモリモリ上げる!
PHPケーススタディ
第1章 基礎知識編……小山哲志
日本語入力のA to Z
第2章 入出力編……小山哲志
入力のサニタイズとPEAR::Pagerの利用
第3章 データベース編……小山哲志
接続方法の紹介とSQLインジェクション対策
第4章 ログとエラー処理編……小山哲志
エラー処理とロギングの実践テクニックを学ぼう
第5章 キャッシュ編……小山哲志
Cache_LiteとSmartyを使う
第6章 ユーティリティ編……月宮紀柳
Xdebugによるデバッグ
◆特集3
MySQL乗り換え案内
エンタープライズデータベース宣言!
第1章 ズバリ! 性能とアーキテクチャを評価……池田徹郎/監修:村田勝之
利用者の視点によるデータベース比較研究
第2章 現場指向のレプリケーション詳説……ひろせまさあき
しくみからトラブルシューティングまで
第3章 運用保守/最適化のキホン
きちんと理解,かしこい運用
第4章 MySQLを取り巻く充実の周辺ツール……宗近龍一郎
ツール紹介とOpenOffice.orgを使った帳票作成
◆特別企画1
はじめてのSeasar2
優しくって簡単なJ2EEがやってきた!
……羽生章洋/溝口顕一
第1章 Javaプログラミングを知れば,J2EE開発ができる時代の到来
DIコンテナSeaser2はなぜ生まれたか
第2章 Seasar2とは何か
テーマは「J2EEの解体と再構築」,「易しさと優しさ」
第3章 Seasar2の基本
コンポーネント化と依存症の分解
第4章 S2Unitによる楽しくって効率の良いテストの実現
コンポーネント化でテストの精度がさらに高まる!
第5章 強力O/Rマッピングフレームワーク,S2Dao登場
「SQLは書きたくない」「自動生成SQLは使えない」,どっちも解決!
◆特別企画2
開発者のための
ロジカルシンキング[実践!]入門
……監修:桐山俊也
第1章 ロジカルシンキングで何が得られるか……木村祐三
理解力,表現力のブラッシュアップで「わかりやすい」人になろう!
第2章 ロジカルとはどういうことか
結論と根拠の関係をはっきりさせる 川村 丹美
第3章 論理の構造化で表現力と理解力を身に付ける
論理構造のつかみ方 高橋 寛人,岩尾 朝央
第4章 ロジカルに伝えるためのポイント……水口淳/木村祐三
自分のものにするには,今すぐ&繰り返し実践
◆一般記事
・作ろう!使おう!ASP.NETカスタムコントロール……小倉康志
C#でトライ
・Java Web Start+Swingで作るリッチクライアント……きしだなおき
実践!Webサービス
・廻り来る春には,言葉を添えてISMSを……田曽波リウ
個人情報を扱うすべてのSEに贈る
◆連載
・.NETプログラミングの小部屋……尾島良司/猪股健太郎
【第3回】ASP.NETでWebアプリケーション開発(1)
・ちょっとそこまで廻り道 PHPしっとく横丁……守屋利之
【第3回】XMLのいいところ
・実践テクニックをご紹介 徒然PostgreSQL散策……石井達夫
【第8回】PostgreSQLとネットワークプログラミング(2)
◆コラム
・E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート……大酒桜子
【第6回】IT業界における恋愛勝ち組とは!?
・WEB+DB PRESS SPECIAL REPORT……編集部
Seasarのからさわぎ@福岡
・異業種なるほど見聞録 Let's become “Professional”!……羽生章洋
【第2回】社内マニュアルに学ぼう ~業務洗い出しの極意~
・漂流開発者の日記……きしだなおき
【第6回】あの火事から2年
・執筆者インタビュー カイシャのツクエ……編集部
【第3回】きしだなおきさんのツクエ
1,628円
■特集1
Junit,Jameleon,Scarabに迫る!
最新テスト手法 調査隊
Webアプリケーション開発を進める中で、「テスト」は避けられない工程です。モジュールやクラス、その中のメソッドをテストする単体テスト(ユニットテスト)に始まり、利用者の要求を満たしているかどうかを計る機能テストや性能テストなど、検査が必要な項目は多岐にわたります。本特集では、Webアプリケーションのテストをより正確に/迅速に進めるための方法を調査しました。テスト支援ツールとして定番になりつつあるJUnitやJMeterを取り上げるとともに、テスト自動化ツールJameleon、BTS(Bug Tracking System:不具合管理システム)の1つであるScarabなども紹介し、開発現場のテスト環境を向上させる手段を示します。

■特集2
最強IDE、待望のバージョンアップ!
Eclipse 3.0がやってきた!
統合開発環境Eclipseが2年ぶりにメジャーバージョンアップします。すでにJava開発環境のデファクトスタンダードと言っても過言ではないEclipseですが、今回のバージョンアップによりリッチクライアントプラットフォームとしても進化し、もはや開発環境を超えた存在になろうとしています。
Eclipse 3.0は、大小合わせ計200以上もの機能追加・改良が施されており、開発効率・使い勝手が大幅に向上しています。本特集では、それら新機能・改良点をわかりやすくまとめ、徹底的に解説していきます。本特集を読めば、Eclipse 3.0をすぐにでも使ってみたくなるはずです。

■特集3
現場で役立つ
データベース設計の基礎知識
業務システム構築においてデータベース設計は、非常に重要度の高い作業です。システム構築後には気軽にデータ構造の変更を行うことができない、データベース設計が定まらないとプログラムの設計も確定しない、システム開発のボトルネックになりやすいなどといったことから、データベース設計者には高いスキルや経験が要求され、データベース設計特有のストレスもかかります。本特集では、そんなデータベース設計の仕事を任されたときにいかに手を動かせばよいか、「エンティティの見出し方」「主キーの設定」「正規化の考え方」そして「DB設計の手順」にポイントを置いて解説します。

■特別企画1
オープンソースではじめるOLAP実践講座
BIシステム開発A to Z
「OLAP」「BI」──なじみの薄い言葉がタイトルに並んでいますが、どちらもシステムの過去データを集計して、グラフにしたりレポートにまとめたりするアプリケーションを意味する用語です。このようなアプリケーションは必要となるソフトウエアが高価なため、これまでは一部の大企業向けのシステムでしか開発の対象になりませんでした。しかし、オープンソースソフトウェアの充実により、ついに、だれでもトライできる環境が整ってきました。そこで、今回、オープンソースソフトウェアだけを使用したOLAP/BIアプリケーションの開発を誌上で実践する講座を企画しました。本特別企画でOLAP/BIシステムの基礎をマスターしていただければ、読者の皆さんのスキルアップにつながることでしょう。

■特別企画2
顧客ウケのよいGUIの作り方
リッチクライアント&HTMLベースWebアプリ
Webアプリケーションが一般化するにしたがって、Webシステムは、エンドユーザからC/Sシステムと同等あるいはそれ以上の操作性、ユーザビリティを求められるようになっています。本特別企画では、上記の観点からポピュラーになりつつあるリッチクライアントと、従来型のHTMLベースのWebアプリケーションそれぞれにおける、顧客の納得を引き出すGUI(グラフィカルユーザインタフェース)開発のノウハウを解説します。第1章では、GUIの基本を捉え直した上で、リッチクライアントにおけるGUI設計のポイントを解き明かします。第2章では、サーバサイドJava、PHPベースのWebアプリケーションにおける、ユーザビリティの高いユーザインタフェースの実践ノウハウをご紹介します。
1,628円
■特集1
エンジニア1年生におくる
やさしく覚えるWebアプリケーションの作り方
本特集は、4月入社/入学の新人の皆さんにおくるWebアプリケーション作成講座です。コンピュータ言語Javaと無償で利用できるデータベースMySQLを使ったWebアプリケーションを作りながら、そのしくみを学んでいきましょう。第1章はWebアプリケーションの概論、第2章は作成のための環境構築、第3章と第4章でサーブレット/JSPとMySQLを習得します。最後の第5章では、後学のための資料として、発展的な内容や参考書籍・URLを紹介します。Webアプリケーションのしくみは、一度理解してしまうととても簡単です。ゆっくり、学んでいきましょう。

■特集2
これからのStruts必須テクニック
1.2新機能、JSTL+EL、SSL、ワークフロー、テスト
本特集では、Strutsを利用する上でこれから必須となるテクニックを紹介していきます。まずはじめの第1章で、それら必須テクニックを学ぶ準備としてStrutsの基礎をおさらいします。第2章からが本番です。第2章ではリリース間近のバージョン1.2の新機能を、第3章ではJava標準であるJSTLとELのStrutsでの使用方法を解説します。第4章から第6章では、将来的にStruts本体での採用が予定されている拡張機能の解説をします。これらを用いれば、HTTPS通信、ワークフロー、ユニットテストなど、自作するにはやっかいなことが簡単に実現できます。またAppendixにおいて、そのほかのStruts拡張機能を紹介しています。

■特集3
MySQL活用 最前線
バージョン4.x/MaxDB
トランザクション管理やレプリケーションサポートなど、MySQLはこのところ急速に高機能化していますが、MySQL本来の高速性を生かしつつ、これらの機能を使いこなすにはどうすればよいのでしょうか。また、昨年MySQL傘下に加わったMaxDB(旧SAP DB)は、知名度こそまだありませんが、基幹系システムでもきちんと使える品質の高さと機能、そして豊富なGUIツールの標準装備といった特徴は、大きなインパクトがあると言えそうです。
本特集は、このようなトピックにフォーカスを絞り、現場で即役立つMySQL必読ノウハウ満載でお届けします。

■特別企画1
GUI育ちエンジニアのための
今日から使えるUNIX/Linux知ったかぶり入門
今日UNIX系OSのGUIはかなり充実してきました。しかしエンジニアの世界では、GUIレベルでなら操作や各種設定を行えたとしても「UNIX/Linuxが使えるエンジニア」とは呼ばれません。そう呼ばれるためには、最低限「コマンド」で操作でき、さっと「スクリプト」を作って処理を行える必要があります。本特別企画は、最低限でありながらもGUIが当たり前のエンジニアにとって敷居の高い「コマンド」「スクリプト」を、コンパクトにわかりやすく解説します。また、各種Linuxディストリビューションの最新情報を紹介します。

■特別企画2
はじめてのFlash MX 2004
Professional版で今日からがんばる!リッチクライアント
HTMLベースのWebアプリケーションよりも操作性、表現力などに優れたリッチクライアントを実現する技術として最も注目されているものの一つが、Flashです。デザイナ向けの技術としてスタートしたFlashですが、最新バージョンFlash MX 2004では開発者にフォーカスしたProfessional版をリリース、Visual Basicのような開発スタイルを実現しつつあります。
本特別企画では、前々バージョンFlash 5の時代からリッチクライアントとしてのFlashの可能性に注目、Flashベースのミッションクリティカルシステムなど開発経験も豊富な筆者が、最新バージョンFlash MX 2004の基礎をやさしく解説します。
1,628円
◆特集1
キャッシュ技術で
Webアプリケーションのパフォーマンスチューニング
第1章 キャッシュ技術の重要性とパフォーマンスチューニング……西沢直木
利用するメリットを考え直そう
第2章 Webアプリケーションのパフォーマンス測定……稲田弘樹
JMeterを使いこなす!
第3章 データベースまわりを本格チューニング……菊田英明
テーブル設計のミソとコーディングテク
第4章 Hibernateのキャッシュ機構を探る……菊田英明
2次キャッシュとしてEHCacheを使おう
第5章 Web層のキャッシュでパフォーマンスチューニング……西沢直木
アプリケーションサーバの設定からタグの利用まで
◆特集2
PostgreSQL★MySQL★Oracle★MS-SQL Serverによる
中小規模システム限定! 最強DB選手権
第1章 データベース選定の基本……日野靖久
その意義と比較のポイント
第2章 PostgreSQL 7.3……佐伯賢司
進化を続けるオープンソースDBの雄
第3章 MySQL 4.0……藤原研作
もう速いだけとは言わせない
第4章 Oracle 9i……舟橋正浩
小規模システムにやさしい!?
第5章 SQL Server 2000……日野靖久
Microsoft製品を味方につける
◆特集3
JavaプログラマとVBプログラマに贈る
C#クライアントのテクニック
第1章 C#開発の実際……重永裕祥
C#を選ぶ理由とは?
第2章 C#開発を追う……一場英輔
.NETによるスムーズな処理移行を体感!
◆特別企画1
文字列処理はこれでバッチリ!
Java,PHP,.NETではじめる正規表現
第1章 正規表現のいろはにほへと……小山浩之
まずは基本を押さえよう
第2章 Java編……小山浩之
J2SEの正規表現パッケージを学ぶ
第3章 PHP編……小山浩之
preg系関数とereg系関数を学ぶ
第4章 .NET編……尾島良司/猪股健太郎
.NET Frameworkの正規表現ライブラリを学ぶ
Appendix 各言語正規表現対応表……小山浩之
◆特別企画2
現場で役立つ
システム設計の基礎知識
……黒枝真/羽生章洋
Step1 要件確認と仕様定義
リスクの芽は小さいうちに摘み取る
Step2 システムの設計
開発しやすい設計,読まれる設計書とは
Step3 開発工程への引渡し
開発担当者に伝えねばならないこと
◆一般記事
Apache XMLBeansでJava/XMLデータバインディング入門……吉田英嗣
XML処理のスペシャリストXMLBeansの利用方法
XMLデータベースの使いどころ……坂口良/織田美樹男
RDBとはここが違う
J2EE 1.4でのWebサービス対応とグリッド技術……丸山不二夫
J2EEとGridの交わるところ
◆連載
・実践テクニックをご紹介 徒然PostgreSQL散策……石井達夫
【第5回】ユーザ定義関数の魅力(3)
・使えるツールとライブラリを求めて Javaオープンソース探索……縣俊貴
【第5回】軽量IoCコンテナでスマートにいこう! PicoContainer
・Webアプリケーション開発 Cookbook……宮川達彦
【最終回】Webアプリケーションと文字コード
◆コラム
・漂流開発者の日記……きしだなおき
【第3回】自由な生活
・~素晴らしき哉,SE人生!~ 燃えよ!プロジェクト……無名技師/闇の人/安藤利和
【第4回】「期間延長も仕様変更も認められず,デスマーチに突入」
E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート……大酒桜子
【第3回】女性SEのランチタイムに迫る!
1,628円
【総力特集】
2004年のオープンソースJava
乱立する技術を整理、本命はこれだ!
現在のサーバサイドJavaは、さまざまな技術・オープンソースソフトウェアが乱立し、それらの違いや、何を導入すべきかの見極めが非常に難しくなってきています。そこで今回は、本誌創刊3周年を記念して、2004年に注目したい技術、オープンソースソフトウェアについて総力を上げて特集します。ついに登場したTomcat 5、JSP/JSF/Velocity/Tapestry/JSTLなど数多くあるプレゼンテーション技術、コード自動生成ツールXDoclet、世界一のO/RマッピングツールHibernateなどなど、必見です。

◎Part 1 これからのオープンソースJava……岡本隆史
第1章 注目のオープンソースツールはこれだ!
乱立するサーバサイドJava技術を読み解く
◎Part 2 これからのWebコンテナ
第2章 Tomcat 5では何が変わった?……松本光博
設定,Apache連携,クラスタ,管理ツール
◎Part 3 これからのプレゼンテーション技術 ~JSPなんてきらいだ!~……こうたろう
第3章 プレゼンテーション技術大全
JSP 2.0,JSF,Velocity,Tapestry,JSTL…
第4章 はじめてのJSF
View実装の大本命か?
◎Part 4 これからのコード生成
第5章 コード自動生成ツールXDoclet入門……日置聡
J2EE開発のやっかいごととはサヨウナラ
第6章 XDocletでWebアプリケーション開発……日置聡
サーブレット,Strutsで使う
第7章 XDocletでEJB開発……阿島哲夫
たった1つのコードから,10ファイル生成!
◎Part 5 これからのデータベースアクセス ~もうSQLは書きたくない!~
第8章 O-Rマッピングツール大全……中嶋睦月
Hibernate,Torque,JDO(Apache OJB,TJDO),EJB
第9章 柔軟!高機能!高性能! Hibernate……木村貴由
三拍子そろった世界No.1 O/Rマッピングツール
◆特集2
おいしさいっぱいのPHPライブラリ徹底活用!
PEAR実践入門
第1章 PEARの基礎知識……小山哲志
PHPクラスライブラリPEAR,おいしさの秘密
第2章 本格文法解析 & 高速テンプレートFlexyを使ってみよう……小山哲志
一味違うテンプレートをお望みの貴方に
第3章 PEARで作ろうWebメール……上鍵忠志
PEARによるPHPアプリケーション開発の実際
第4章 使ってみよう!作ってみよう!PECL……岩切洋一
PHPをより美味しく彩るつけ合わせ~ピクルス
第5章 MMCacheによるコードの最適化&キャッシュ……月宮紀柳
PEARの利用でファイル数が増えても,もう安心!
◆特集3
設計フェーズで考える
DBのボトルネック化回避大作戦
第1章 Webシステムのボトルネック……羽生章洋
その変遷から原因と対策
第2章 オープンソースで実現するDBの冗長化……石井隆之/羽生章洋
クラスタリングソフトウェアC-JDBCの威力
第3章 PHPでコネクションプーリング……桝形誠二
SQL-Relayの導入手順とPHP-Java連携方法
◆特別企画1
注目度★★★のフレームワーク
WebWork 2によるカンタンWebシステム構築……縣俊貴
第1章 WebWork 2のしくみ
特徴と動作原理
第2章 実感! カンタンWebシステム構築
サンプルアプリケーションの作成
第3章 発展的機能とその利用方法
業務システムでも使えるテクニックの紹介
◆特別企画2
今日から役立つ
プロジェクトマネジメント入門……石井隆之/監修:羽生章洋
第1章 プロジェクト再考
管理すべきは,スコープと品質・時間・資源
第2章 マネジメント手法をどう捉えるか
結果を出すために,何をすべきか
第3章 プロジェクトはなぜ失敗するのか
成功させるために考えておくべきこと
第4章 臨機応変なプロジェクト運営のポイント
「プロジェクトの定義」「リスク分析と対応」について考える
第5章 ITプロジェクトマネージャの役割
技術とどのように関わっていくか
◆一般記事
・SQLiteを使おう……西沢直木
超高速・シンプルなデータベース
◆連載
・実践テクニックをご紹介 徒然PostgreSQL散策……石井達夫
【第2回】PostgreSQL夏休み工作教室~SQLをカスタマイズしよう
・使えるツールとライブラリを求めて Javaオープンソース探索……縣俊貴
【第4回】WebページレイアウトシステムSiteMesh
・Webアプリケーション開発 Cookbook……宮川達彦
【第5回】実践Webサービスプログラミング~Amazon Webサービス
◆コラム
・漂流開発者の日記……きしだなおき
【第2回】本棚
・E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート……大酒桜子
【第2回】健康第一! ヘルシー具合を探れ!
・~素晴らしき哉,SE人生!~ 燃えよ!プロジェクト……無名技師/闇の人/安藤利和
【第3回】「先行リリースしたモジュールの文字化けが直らない」
1,628円
◆特集1
J2EEシステムの設計力を磨く
第1章 設計スキルアップのためのチュートリアル ……東海林誠
設計の本質を見直そう
第2章 基礎から学び直すサーブレットクラス設計 ……佐藤隆好
再考! インタフェースと抽象化
第3章 サーブレットのマルチスレッドと設計 ……uz
マルチスレッドの基本からパターンまで
第4章 フレームワークと設計 ……窪田寛之/倉橋央
Torqueを利用したコンポーネント設計
第5章 現場で使えるEJBデザインパターン入門 ……佐野祐一郎
Data Trasfer ObjectとEJB Command
第6章 セキュリティから見るJ2EEシステム全体の設計 ……大島 康靖
ハードウェア,ネットワークの設計も併せて

◆特集2
PostgreSQL秘技伝授
開発&メンテナンス現場で使える実践ノウハウ集
……藤本亮/松本光博/岡田剛久/小林賢治
第1章 ノウハウを身につけるための前準備
インストールと,テスト用データの解説
第2章 データ操作・基本編
集約関数,ソート,部分一致検索,正規表現,日付・時刻
第3章 データ操作・応用編
年齢,曜日,ネットワーク,ロック,トリガ
第4章 データベース管理編
バックアップ,リストア,インデックス,文字化け
第5章 連携編
Apache,Java,CSV/TSV,Access,Excel

◆特集3
カタログで学ぶ
Eclipseプラグインベストセレクション ……こうたろう
第1章 Eclipseプラグイン入門
各プラグインを3段階評価する
第2章 選りすぐりプラグイン一挙紹介
プログラミング支援からDB操作まで,全14個
・Easy Struts-Strutsによる簡単Webアプリケーション開発を支援
・WebApp-手っ取り早くWebアプリケーションの雛形を作成
・Sysdeo Eclipse Tomcat Launcher-Tomcatを使用して簡単Webアプリケーション開発
・Lomboz-J2EEアプリケーション開発環境の決定版
・XMLBuddy-XML/HTML/JSPの編集
・WebStudio for Php-PHPの開発環境
・DbEdit-データベースを表で操作
・MNPZ Eclipse SQL Environment Plug-in-Torqueとの連携機能が魅力
・Call Hierarchy View-メソッドの利用者を検索
・JadClipse-ちょっと反則? 逆コンパイラ
・Checkstyle-コーディング規約の自動チェック
・Solex-Webアプリケーション操作のシナリオを自動作成
・Simteec-Velocityテンプレートエンジンでソースコードを生成
・Eclipse Profiler Plugin-性能のボトルネックを探し出す

◆シリーズ特集[Open Sourceで業務システム #04]<最終回>
PDF,Excelデータ,グラフ出力アプリの開発
○iReport ○Jakarta POI ○JFreeChart
第1章 iReportで簡単帳票作成 ……横井朗/鹿取裕樹
PDF/Excel/HTML対応のGUI帳票エディタ兼実行環境
第2章 Jakarta POIで作るExcel連携Webアプリ ……きしだなおき
Excelファイルで一括データ登録,Excelテンプレートで簡単帳票
第3章 JFreeChartによる円/棒グラフの作成 ……重元隆洋
Webアプリのデータをビジュアルに表示させよう

◆一般記事
・Mavenによって変わるプロジェクトの管理と運営 ……菅谷信介
Javaの新しい定番ツール
・Flash Remoting入門 ……細川秀敏/羽生章洋
OpenAMFで始めよう
・はじめてのHSQLDB ……加納隆之/羽生章洋
コンパクトながらタフなオープンソースRDBMS
・ノータッチデプロイメント,実装の考え方 ……arton
セキュリティの制限を理解してメリットを活かすための
・柔軟性のあるシステム構築の心得 ……山本勇
PHPによるシステム構築再入門

◆連載
・実践テクニックをご紹介 徒然PostgreSQL散策 ……石井達夫
【第3回】ユーザ定義関数の魅力
・使えるツールとライブラリを求めて Javaオープンソース探索 ……縣俊貴
【第3回】データベーステスティングフレームワークDbUnit
・Webアプリケーション開発 Cookbook ……宮川達彦
【第4回】いますぐ使えるWebサービスプログラミング
・Webサービス for Java e-ビジネスシステム構築の基礎 ……丸山不二夫
【最終回】Webサービスのセキュリティ(7)~ネットワークのリスクを考える~

◆コラム
・漂流開発者の日記 ……きしだなおき
【第1回】はじめまして
E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート ……大酒桜子
【第1回】IT業界の食玩収集傾向を探れ!
・~素晴らしき哉,SE人生!~ 燃えよ!プロジェクト ……無名技師/闇の人/安藤利和
【第2回】「チームリーダーになったものの,進捗がボロボロ…」

WEB+DB PRESS (ウェブDBプレス)の内容

Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌
WEB+DB PRESSは、Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌です。開発生産性、コスト、ユーザビリティなどを考えながらWebシステム開発の実践的なノウハウを身に付けていくための情報を満載して、Eビジネスを成功に導くWeb開発ソリューションをお届けします。webでは入手できない最新情報が満載の「WEB+DB PRESS」は、技術者必携の雑誌といえるでしょう。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

WEB+DB PRESS (ウェブDBプレス)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.