WEB+DB PRESS (ウェブDBプレス) 発売日・バックナンバー

全125件中 91 〜 105 件を表示
1,628円
特集1
最新1.1対応 Webの技術でデスクトップアプリ
[今すぐ実践]Adobe AIR開発入門
第1章:はじめてのAIR
アーキテクチャとインストール方法を学ぶ……大塚知洋
第2章:開発環境の準備と基本
Flex BuilderとFlex SDKの使い方,ADFの書き方……吉津卓保
第3章:なるほど! AIR API
Wウィンドウ,ファイルシステム,ドラッグ&ドロップなど主要API解説……大塚知洋
第4章:実践! AIRプログラミング[基本編]
ナウいFLV Playerをつくる……吉津卓保
第5章:実践! AIRプログラミング[応用編]
SQLite,複数ウィンドウ,ファイルの関連づけ,メニュー,アイコン……吉津卓保
第6章:AIRアプリケーションの配布と更新
シームレスインストール,AIR Update Framework……大塚知洋,吉津卓保
特集2
オブジェクト指向,セキュリティ,拡張モジュール…
[そこが知りたい!]PHPプログラミングテクニック
第1章disられるPHP,されど使われるPHP
敵を知り,己を知れば百戦危うからず……藤本真樹
第2章:PHP 5のオブジェクト指向機能の特性を知ろう
JavaとPHPの相違点で戸惑わないためのポイント……松原敦
第3章:PHPで携帯サイト開発入門
PEARライブラリを使って楽しく開発……ヒサオカ
第4章もっとセキュアにPHP
php.iniの設定とFilter拡張モジュールで安全に使うためのポイント……梶原大輔
第5章:拡張モジュールとコマンドラインで俺々PHP化計画
PHPをもっと使いこなす!……藤本真樹,衣笠嘉展
特集3
ろそろ試してみませんか?
文法&日本語,MVC,フレームワークPylons[速習]Python
第1章:Java&他言語プログラマも楽々スタート! Python入門
……対話モードで文法を学ぶ……大谷弘喜
第2章:Pythonとデータベース
……豊富な稼働実績を持つSQLAlchemy……大谷弘喜
第3章:Pythonのテンプレートエンジン
……新世代Makoテンプレートエンジン……大谷弘喜
第4章:いますぐ始めるPythonアプリケーション作成
……WSGI,フレームワークPylons,一行掲示板……大谷弘喜
特別企画
パス網羅によるテストケース作成の指針
温故知新のテスト技法入門
第1章:テストの目的
……なぜテストをするのか,どんなテストをするべきなのか……杵渕聡
第2章:テストケースの作り方[基礎編]
……仕様を網羅する「パス網羅」の考え方……杵渕聡
第3章:テストケースの作り方[実践編■1]
……自動販売機の単体テスト,システムテストの例……杵渕聡
第4章:テストケースの作り方[実践編■2]
……SeleniumによるWebアプリケーションのテスト……杵渕聡
-->
連載
Java Traveler
【第3回】Eclipse 3.4 Ganymede……新機能,改善機能をチェック!……田中洋一郎
SQLアタマアカデミー
【第2回】更新なんてこわくない!……ミック
Recent Perl World
【第15回】Thriftで多言語 RPC ……C++でサーバ,Perlでクライアント……伊藤直也
JavaScrit+ブラウザ探検
【第3回】イベントの攻略 ……DOM Events,IEイベントモデル,ボックスモデル……nanto_vi(TOYAMA Nao)
Practical Ruby Programming!
【第2回】ラッパーを作ろう……武者晶紀
良いコードへの道―普通のプログラマのためのステップアップガイド
【第3回】スコープを意識したプログラミング……縣俊貴
ステップアップ!PHP
【第3回】PHPのコーディング規約……下岡秀幸
RESTレシピ ―― クールなWebシステムへの道しるべ
【第9回】]HTTPヘッダ……山本陽平
コラム
BK通信 Bad Knowhow Tsushin
【#03】C++のバッドノウハウ……高林哲
小飼弾のAlpha Geekに逢いたい(ハート)
【#14】ラクル・リナックス よしおか ひろたか……小飼弾
[はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!
【第3回】CSRFの対策法ってどんなもの?(前編)……はまちや2/竹原
濃縮還元オレンジニュース
【第15回】6~7月の厳選ニュース……角田直行
[不定期コラム]カメラスキープレス

【#13】怒涛の物欲道(その①)……カメラスキー
【#14】怒涛の物欲道(その②)……カメラスキー
Special Report
日本Ruby会議2008……角田直行
Apple WWDC 2008……久松慎一
IT戦士amachangのImagine Cup 2008 フランス大会レポート……天野仁史
Message from Vendors
Source Insight 3.5
ソースコードを解析する賢いエディタ……小田千里,八木沢薫
1,628円
特集1
モバゲー発フレームワークMobaSiF,Flash Liteでの開発からテストのポイントまでをチェック!
[イマドキ]ケータイ開発実践入門

* 第1章:ケータイ動向2008
止まらないケータイサイトの盛り上がり……荒木稔
*第2章:モバゲータウンのノウハウ満載!フレームワークMobaSiFを使おう その1
端末認証、テンプレート処理、絵文字処理…MobaSiFの機能とインストールガイド……能登信晴、川崎修平
*第3章:モバゲータウンのノウハウ満載!フレームワークMobaSiFを使おう その2
Webアプリケーションを実装してみる……能登信晴、川崎修平
*第4章:Flash Lite入門
ケータイFlash作成のツボを徹底解説……梅原宗士、田中正吾
*第5章:ケータイサイトをテストする
ケータイ特有のチェックポイントとテストツール……荒木稔


特集2
性能向上,機能強化,そしてMySQL Cluster
詳解! MySQL 5.1

*第1章MySQL 5.1入門
バージョン5.1の全体像、ストレージエンジンの新機能……松信嘉範
*第2章:開発者向けの新機能
XML/XPath機能、プラグインAPI、MySQL Workbench……中山陽太郎、黒田昌樹
*第3章:運用・管理者向けの新機能
行ベースレプリケーション、パーティショニング、ログテーブル…………米田健治、溝口妙子
*第4章MySQL Cluster 5.1を使ってみよう
ディスクデータストレージに対応した高可用性&高性能クラスタ……中山陽太郎、岩下忠資
*第5章:MySQL 5.1へのアップグレード
非互換情報・変更履歴をきちんと整理……米田健治
特集3
認証システム最前線 OpenID 2.0徹底解説

*第1章:OpenIDの基礎知識
歴史、基本用語、各種OPの比較、プロフィールの設定……古谷楽人、瀧内元気
*第2章:[詳説OpenID 1]OpenID認証の流れ
ディスカバリ、暗号鍵の交換、認証リクエスト、認証結果の送信・解析……古谷楽人、瀧内元気
*第3章:[詳説OpenID 2]OpenID関連技術
Yadis、OpenID Extension、AX、PAPE……古谷楽人、瀧内元気
*第4章:Ruby on RailsでOpenIDアプリケーション
OpenIDのユーザ認証機能を利用したシンプルな投票システム……古谷楽人、瀧内元気
*第5章:OpenID関連の話題
XRIとi-neme、Claimed Identifier、セキュリティ……古谷楽人、瀧内元気


特別企画
TDDがもっと便利に,わかりやすく進化した!
RSpecで実践 BDD[振舞駆動開発]入門

*第1章:RSpecで学ぶ BDD-振舞駆動開発-の基礎知識
「テストが先」から「仕様が先」へ……Yugui
*第2章:RSpec on Railsで実践!Railsアプリ開発
MVC各モジュールの仕様記述・検証とインテグレーションテスト……Yugui


連載

*【新連載】SQLアタマアカデミー
【第1回】SQLで連番を扱う……特性を利用してデータ操作をもっと自由に……ミック
*【新連載】Practical Ruby Programming!
【第1回】待望のRuby 1.8.7登場……武者晶紀
*JavaScrit+ブラウザ探検
【第2回】気になるFirefox 3の新機能 ……HTML 5関連、CSSOM、JavaScript 1.8……nanto_vi (TOYAMA Nao)
*良いコードへの道―普通のプログラマのためのステップアップガイド
【第2回】名前付け重要。または、良いコードは良い名前から生まれるんです。……縣俊貴
*隔月刊少年Flash
【第2回】BlazeDSで翻訳機能つきチャットを作る …… RIA⇔サーバ間データ連携……大塚知洋
*Recent Perl World
【第14回】Hi, Moose! ……モダンなオブジェクトシステムを実現する……伊藤直也
*Java Traveler
【第2回】RIAプラットフォーム JavaFXとEclipse RAP……JavaでリッチなアプリケーションUIを手に入れる……田中洋一郎
*RESTレシピ ―― クールなWebシステムへの道しるべ
【第8回】ハイパーリンクと接続性……山本陽平
*ステップアップ!PHP
【第2回】PHPでWebサービスAPIにアクセスする……HTTP超再入門……下岡秀幸


コラム
*BK通信 Bad Knowhow Tsushin
【#02】数字のバッドノウハウ……高林哲
*小飼弾のAlpha Geekに逢いたい(ハート)
【#13】宮川達彦……小飼弾
*[はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!
【第2回】しーさーふって何ですか?……はまちや2/竹原
*濃縮還元オレンジニュース
【第14回】4~5月の厳選ニュース……角田直行
*[不定期コラム]カメラスキープレス
o 【#12】トルバチョフ氏の新レンズ……カメラスキー

*Special REPORReport
YAPC::Asia 2008 Tokyo……伊藤直也
*Message from Vendors
VS.PhpでPHPアプリケーション開発……川原美和
1,628円
特集1
優れたソフトウェアを作る
プログラミング5つの鉄則

* 第1章:このソフトウェアはなぜ作られたか?を常に考えるべし
使いながらその仕様を分析せよ……鵜飼文敏
* 第2章:コードリーディングで先人に学ぶべし
読めば血となり肉となる……鵜飼文敏
* 第3章:使用の作成,開発環境の選択には手を抜くな
作り始める前の確認事項,備えあれば憂いなし……鵜飼文敏
* 第4章:実装のキモを押さえるべし
あなどるなかれ,設計が優れていても開発はこれからだ……鵜飼文敏
* 第5章:堅牢なソフトウェアはテストから生まれる
テスト→パフォーマンスチューニング→テストの繰り返しが大切……鵜飼文敏

特集2
分岐とループ,集合操作…プログラミング言語とはここが違う!
SQLアタマ養成講座

* 第1章:SQL流 条件分岐
「文」から「式」へのパラダイムシフト……ミック
* 第2章:SQL流 行間比較
OLAP関数と自己結合があればループがなくても平気……ミック
* 第3章:SQL流 集合操作
思考の基本単位は「レコード」ではなく「レコードの集合」……ミック

特集3
設計,要求,開発プロセス
オブジェクト指向開発の本質

* 第1章:ソフトウェア開発の本質
構造化技法からオブジェクト指向,検証された設計へ……萩本順三
* 第2章:設計技術の本質
モデルを使いこなすということ……萩本順三
* 第3章:ソフトウェア要求の本質
正しい要求を獲得する……萩本順三
* 第4章:開発プロセスの本質
ウォーターフォールから反復・アジャイル開発プロセスへ……萩本順三

特別企画
ゼロからわかる!
地図サービス徹底活用

* 第1章:地図サービスのいろは
地図データ,位置,緯度経度……小田慎一郎
* 第2章:地図サービスAPI
さまざまなAPIを徹底紹介……河合太郎
* 第3章:実践! 地図サイト構築
5ステップで今すぐできる……大野道誉/宇野浩史/岩澤直樹

-->
連載

* 【新連載】Java Traveler
【第1回】Facebook vs.Open Social……次世代インターネット形態の仁義なき戦い……田中洋一郎
* 【新連載】JavaScript+ブラウザ探検
【第1回】JavaScript+ブラウザ温故知新 ……基礎知識から新たな仕様,最新の各種実装まで一挙チェック……nanto_vi(TOYAMA Nao)
* 【新連載】良いコードへの道―普通のプログラマのためのステップアップガイド
【第1回】良いコードを書くための5つの習慣……縣俊貴
* 【新連載】隔月刊少年Flash
【第1回】新登場Flex 3……大塚知洋
* 【新連載】ステップアップ!PHP
【第1回】PHPのコマンドラインオプションを解析する……下岡秀幸
* RESTレシピ ―― クールなWebシステムへの道しるべ
【第7回】RESTfulなWebサービスの設計……山本陽平
* Recent Perl World
【第13回】すぐわかるMVC ……Model? View! Controller!?……伊藤直也
* Javaカウボーイプログラマの実験室
【最終回】Jerseyでリソース指向アーキテクチャ……次世代Java EEはRESTfulになる……高井直人
* PostgreSQLよろず相談所
【最終回】ネットワーク管理用プロトコルSNMPでPostgreSQLを監視する……永安悟史
* アジャイル開発者の習慣 ―― acts_as_agile
【最終回】信頼貯金を増やす……角谷信太郎

コラム

* 【新連載】BK通信 Bad Knowhow Tsushin
【#01】JavaScriptのバッドノウハウ……高林哲
* 【新連載】[はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!
【第1回】HTTPのしくみを復習しよう……はまちや2/竹原
* 小飼弾のAlpha Geekに逢いたい(ハート)
【#12】ビートクラフト 小山哲志/ヤフー 荻原一平……小飼弾
* 濃縮還元オレンジニュース
【第13回】2~3月の厳選ニュース……角田直行
* きたみりゅうじの聞かせて珍プレー
【最終回・第6回】全部だめじゃん!!……きたみりゅうじ
* [不定期コラム]カメラスキープレス
o 【#11】パンケーキ症候群……カメラスキー

-->
Message from Vendors

* PHP 4からPHP 5への移行アシアル
PHPフレームワークsymfonyによる携帯サイト開発……亀本大地
1,628円
特集1
機能と性能、劇的進化でついに登場!
詳解!PostgreSQL 8.3
第1章:性能向上!HOTのチカラ
不要領域が減る、更新処理が楽になる……笠原辰仁
第2章:PostgreSQL8.3の新機能、8.2からの改善機能
ソート処理のモニタリング、インデックスアドバイザ、JIS2004対応………宗近龍一郎
第3章:新機能を使った運用管理のポイント
高可用性と負荷分散を実現する……永安悟史
第4章:PostgreSQL 8.2から8.3への移行
アップグレードの注意点を押さえよう……板垣貴裕
特集2
現場で速攻使えるテクニック
Eclipse[開発リズム]向上大作戦
第1章:コーディングはリズムだ!
できるだけマウスは使わない、できるだけコードを入力しない……岩永大樹
第2章:デバッグもリズムだ!
意図したところで止める、デバッグサイクルを高速化する……的場聡弘
第3章:チーム開発の土台づくり
必須プラグイン、初期設定、配布……村上智美
第4章:チーム開発もリズムだ!
Subversionで構成管理、TracとMylynでタスク管理……村上智美
Appendix:Eclipse 3.3 Europaのインストール……木村真幸
特集3
最新[データ交換フォーマット]攻略ガイド
JSON/YAML実践入門
第1章:データ交換フォーマット最新事情
XML、YAML、JSON…どんなシステムでどれを選ぶべきか……桑田誠
第2章:JSONとJSONPの基礎知識
C/S間、クロスドメインでのデータ交換を実現……冨田慎一
第3章:YAML実践リファレンス
複雑な構造のデータ交換にも強いフォーマット……桑田誠
特別企画
コンピュータ、プログラミング言語、低レイヤの数字
さまざまな「数字」にまつわる基礎知識
第0章:コンピュータが扱う数字
ビット、2/8/10/16進数、整数、浮動小数点数……井上誠一郎
第1章:プログラミング言語と数字
Java、Rubyと数字の落とし穴……大谷弘喜
第2章:低レイヤへの数字への入口
周波数、CPU、メモリ、ディスク、カーネル……袖山剛
一般記事
入門Scala(スカラ)
オブジェクト指向と関数型をJava VM上で融合した次世代高速スクリプト言語……羽生田栄一、長谷川裕一
はじめてのAmazon EC2 & S3
これからの新サービス公開の形……増井雄一郎
連載
.NET開発天国
【最終回・第11回】C# 3.0 + 統合言語クエリLINQ入門……尾島良司/猪股健太郎
Ruby on Rails本格活用
【最終回】待望のRuby 1.9登場!……高橋征義/吉田和弘
PHPベストプラクティス探検隊
【最終回・第5回】PHPのIDEとデバッグ……繁田卓二/竹下肯己
エンジニアとして生き抜くための戦略と戦術
【最終回・第6回】コトバは総合学習だ……桐山俊也/川村丹美/西澤晋
[大規模&高速化]MySQL&RDBMSラボ
【第5回】MySQL 5の新機能ストアドプロシージャ……池邉智洋
[見せます! 匠の技]スケーラブルWebシステム工房
【最終回・第6回】見逃さない通知の極意……ひろせまさあき with DSASチームの仲間たち
Recent Perl World
【第12回】Perl 5.10リリース!!…5年振りのメジャーバージョンアップ……伊藤直也
RESTレシピ ―― クールなWebシステムへの道しるべ
【第6回】同時実行制御……山本陽平
Javaカウボーイプログラマの実験室
【第5回】Qi4jでコンポジット指向プログラミング…次世代Javaフレームワーク……高井直人
アジャイル開発者の習慣 ―― acts_as_agile
【第5回】設計を進化させる……角谷信太郎
コラム
プログラミングの光景
【最終回・第6回】プログラマについて……高林哲
児玉サヌールと田中ばびえの会社訪問
【最終回・第6回】ゼロベース……児玉サヌール/田中ばびえ
サンフランシスコで昼食を
【最終回・第6回】Shall we have a Hackathon?……宮川達彦
小飼弾のAlpha Geekに逢いたい(ハート)
【#11】Twitter Evan Williams……小飼弾
Start! MacBook
【最終回】Macを使い始めた一年…ターミナルからUstream.tvまで……たつを
濃縮還元オレンジニュース
【第12回】12~1月の厳選ニュース……角田直行
きたみりゅうじの聞かせて珍プレー
【第5回】見た目にこだわる男……きたみりゅうじ
[不定期コラム]カメラスキープレス

【#10】防寒手袋で引きこもり脱出!……カメラスキー

Report
WEB+DB PRESS Tech Meeting レポート
7周年記念イベント……編集部
1,628円
特集1
「CPUが速いから気にしなくていい」は幻想!
オブジェクト指向世代のための
アルゴリズム&データ構造[最新]入門
第1章:データ構造とアルゴリズムの基礎知識
「CPUが速いから気にしなくていい」は幻想です!……相馬 純平
第2章:「計算量」の考え方
システム設計の根本知識……相馬 純平
第3章:アルゴリズムとデータ構造から考えるシステム設計
パフォーマンス実現のためにアルゴリズムレベルで考えるべきこと……相馬 純平
第4章:大規模データを高速・コンパクトに処理するデータ構造
Web 2.0後のシステム開発を支える基礎知識……岡野原 大輔
第5章:簡潔データ構造と全文索引の基礎
小さいデータ構造……岡野原 大輔
特集2
ぜんぶ見せます!進化の秘訣とウラ側の極意
ニコニコ動画 構築ノウハウ大公開
第1章:ニコニコ動画の進化の歴史
(仮)→(β)→(γ)→(RC)→(RC2)に至る変遷……鈴木 慎之介,戀塚 昭彦[監修]
第2章:システムアーキテクチャ
LAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP)+memcached……鈴木 慎之介,戀塚 昭彦[監修]
第3章:負荷対策
キャッシュの活用、gzip圧縮、スロークエリの改善…………齊藤 宏多、古旗 雅史,戀塚 昭彦[監修]
第4章:ニコニコシリーズのノウハウ
Web APIやAjaxで疎結合に連携、モバイルで動画……杉谷 保幸、木野瀬 友人,戀塚 昭彦[監修]
第5章:ニコニコ開発宣言(仮)
ニコニコ動画を生み出す文化、開発スタイルとは?……江口 滋,戀塚 昭彦[監修]
特集3
HTTP,URL,リンク…正しく設計できてますか?
現場で使えるREST
第1章:RESTとはなにか
HTML、URL、HTTPのおさらいとRESTの歴史……羽生 章洋,山本 陽平[監修]
第2章:CクールなURLを設計するために知っておくべきこと
リソース、URL、URI……羽生 章洋,山本 陽平[監修]
第3章:RESTfulなサービスとアプリケーション作成の心得
リンク、HTTPメソッド、ステータスコード……羽生 章洋,山本 陽平[監修]
第4章:RESTletで動かしながら学ぶRESTの世界
RESTを実現する軽量Javaフレームワーク……和田 卓人,山本 陽平[監修]
特別企画
最新版Senna対応
ゼロからはじめる検索プログラミング
Part1:いまどきの全文検索エンジン基礎知識
選び方、性能要素、内部構造、より良い検索とは……末永 匡
Part2:Sennaによる検索機能付きソーシャルブックマーク開発
Sennaの基本、PHPによるサンプルアプリケーションの作成……末永 匡
連載
RESTレシピ ―― クールなWebシステムへの道しるべ
【第5回】RESTのステートレス性とHTTPメソッドの基本性質……山本陽平
[見せます! 匠の技]スケーラブルWebシステム工房
【第5回】止まらないネットワークの極意……ひろせまさあき
エンジニアとして生き抜くための戦略と戦術
【第5回】記憶力の放棄……桐山俊也/川村丹美/西澤晋
Recent Perl World
【第11回】Perlでマルチスレッドプログラミング……伊藤直也
.NET開発天国
【第10回】先取り! C#でSilverlight 1.1……尾島良司/猪股健太郎
Ruby on Rails本格活用
【第4回】ActiveRecordでのトランザクションと並列処理……高橋征義/吉田和弘
[大規模&高速化]MySQL&RDBMSラボ
【第4回】先取り! PrimeBase XT&Falcon……池邉智洋
アジャイル開発者の習慣 ―― acts_as_agile
【第4回】ドキュメントを大切にする……角谷信太郎
JavaScriptわくわく開発道
【第4回】JavaScriptで使うXPath入門……天野仁史
Javaカウボーイプログラマの実験室
【第4回】LiquiBaseでデータベースリファクタリング……高井直人
PostgreSQLよろず相談所
【第4回】レプリケーションシステムSlony-I入門……永安悟史
PHPベストプラクティス探検隊
【第4回】PHPでGUIアプリケーションを作ろう……繁田卓二/竹下肯己
コラム
プログラミングの光景
【第5回】コードリーディングについて……高林哲
児玉サヌールと田中ばびえの会社訪問
【第5回】ALPSLAB……児玉サヌール/田中ばびえ
サンフランシスコで昼食を
【第5回】2007年のソーシャルネットワーキング事情を振り返る……宮川達彦
小飼弾のAlpha Geekに逢いたい(ハート)
【#10】jQuery/Mozilla John Resig……小飼弾
濃縮還元オレンジニュース
【第11回】10~11月の厳選ニュース……角田直行
Start! MacBook
【第5回】ベントで引っぱりダコ!? のライブ映像無料ストリーミング……たつを
きたみりゅうじの聞かせて珍プレー
【第4回】遊び心はいいんだけど、ちゃんと後始末してよ……きたみりゅうじ
[不定期コラム]カメラスキープレス

【#09】水準器(レベラー)をゲット!……カメラスキー

Report
Silverlightが拓く“次世代RIA”の世界……編集部
Imagine Cup 2007 韓国世界大会レポート(2007年8月6日~10日開催 in ソウル)
世界最大級の学生技術コンテスト……編集部
Adobe Max 2007(2007年10月1日~3日開催 in シカゴ)
Adobe主催!世界有数のデベロッパ&Webデザイナーが集う一大イベント……編集部
REMIX07 TOKYOレポート
Microsoft主催の次世代Webカンファレンス……中島薫
Message from Vendors
PHP 4からPHP 5への移行アシアル
PHPフレームワークsymfonyを利用したWebアプリケーション開発 自動生成、フォームヘルパ、テスト支援などの豊富な機能を活かす……森川 穣
1,628円
■特集1
[Flash/Flex/AIR関連技術も一挙チェック]
WebエンジニアのためのActionScript 3.0開発入門
第1章:ActionScript 3.0への招待
ActionScriptの過去、現在、そして未来……深津貴之/舘野祐一
第2章:[JavaScriptと比べて学ぶ]ActionScript 3.0の基本
クラス定義から型変換、関数、E4X、エラー制御まで……舘野祐一/深津貴之
第3章:[サンプルアプリで学ぶ] ActionScript 3.0開発
押さえておくべき表示エフェクト、ライブラリ、ツール……舘野祐一
第4章:Flex BuilderとFlashを連携させた開発の指針
メタタグ、Lorderクラス、Flashコンテンツの使用法……深津貴之/舘野祐一
Appendix:Flex Builder 2のインストール&基本的な使い方……舘野祐一
■特集2
つらいJavaからたのしいJavaへ
Seasar 2サクサク開発実践カリキュラム
第1章:「たのしい開発」の実現はJavaでできる
いまままでのフレームワーク、これからのフレームワーク……ひがやすを/出羽健一/久保雅彦
第2章:サンプルアプリケーションに使用するプロダクト
Seasar2、S2Dxo、Teeda、DBFlute、Dolteng……ひがやすを/出羽健一/久保雅彦
Appendix:DBFluteの機能と役割……ひがやすを/出羽健一/久保雅彦
第3章:アーキテクチャと環境構築
Teeda+DBFluteで開発する……ひがやすを/出羽健一/久保雅彦
第4章:Seasar2で参照系アプリケーションを作成する
検索から検索結果までの実装を一連で学ぶ……ひがやすを/出羽健一/久保雅彦
第5章:Seasar2で更新系アプリケーションを作成する
データ変更から変更完了までの処理方法……ひがやすを/出羽健一/久保雅彦
■特集3
最新サーバ&クライアント実装
すぐわかるComet
第1章:Comet概論
Cometが拓く双方向非同期処理の世界……瀧内元気
第2章:Cometのしくみ
基本のTCP/IP、Cometサーバ&クライアント……瀧内元気
第3章:Cometシステムの徹底比較
いろいろな実装紹介と、機能比較&性能評価……瀧内元気
第4章:作ってわかるComet
Ruby on Rails+ShootingStarでサンプルアプリケーション……瀧内元気
第5章:Comet Tips
作り方、改良のコツ、そして気になる問題……瀧内元気
■特別企画
自ら営業、提案、改善しよう!
技術者の提案書作成バイブル
第1章:提案書なくしてシゴトなし
現場の技術者が提案することのメリットと留意点……毛利良相
第2章:提案書を書くための前作業
ワークフローとポイントを学ぶ……毛利良相
3章:提案書に落とし込む
実際に、PowerPointで作成する……毛利良相
■連載

# [大規模&高速化]MySQL&RDBMSラボ
【第3回】先取りMySQL 5.1&MySQL 5.0のパーティショニング ……大量のデータを扱うための実践的なアプローチ……池邉智洋
# PostgreSQLよろず相談所
【第3回】PostgreSQLにおけるパーティショニングテクニック ……大規模データのパフォーマンスを向上させる……永安悟史
# Javaカウボーイプログラマの実験室
【第3回】Hudsonで継続的インテグレーション……頼れる執事がベストプラクティスをサポート……高井直人
# Ruby on Rails本格活用
【第3回】Rails的DB設計[基本] ……規約を重んじるRailsの性質……高橋征義/吉田和弘
# JavaScriptわくわく開発道
【第3回】jQueryのはじめかた……もっとシンプルに、もっと自由に書くためのJavaScript ライブラリ……天野仁史
# RESTレシピ ―― クールなWebシステムへの道しるべ
【第4回】Atom Publishing Protocol後編 ……AtomPubのリソースを極める……山本陽平
# [見せます! 匠の技]スケーラブルWebシステム工房
【第4回】LinuxとVLANで作る、シンプル&スケーラブルネットワークの極意……ひろせまさあき with DSASチームの仲間たち
# アジャイル開発者の習慣 ―― acts_as_agile
【第3回】スケール間に連続性を築く……角谷信太郎
# .NET開発天国
【第9回】ASP.NET再入門 ……しくみからきちんと学ぶ……尾島良司/猪股健太郎
# Recent Perl World
【第10回】Perlの開発テクニックあれこれ ……デバッグ、perldpc、CPAN、Emacsの快適環境……伊藤直也
# PHPベストプラクティス探検隊
【第3回】Windows版PHPを使いこなそう……繁田卓二/竹下肯己
# エンジニアとして生き抜くための戦略と戦術
【第4回】遊びゴコロと健康なカラダ……桐山俊也/川村丹美/西澤晋
■コラム

# プログラミングの光景
【第4回】コードレビューについて……高林哲
# 児玉サヌールと田中ばびえの会社訪問
【第4回】未来検索ブラジル……児玉サヌール/田中ばびえ
# 小飼弾のAlpha Geekに逢いたい(ハート)
【#9】Pathtraq 奥一穂……小飼弾
# サンフランシスコで昼食を
【第4回】「非クリエイティブ」な仕事の楽しさ……宮川達彦
# Start! MacBook
【第4回】MacBookでバックアップ ……AppleオフィシャルのBackup&定番UNIXツールのrsync……たつを
# 濃縮還元オレンジニュース
【第10回】8~9月の厳選ニュース……角田直行
# きたみりゅうじの聞かせて珍プレー
【第3回】絵筆をくれ……きたみりゅうじ
# [不定期コラム]カメラスキープレス

# 【#07】恐るべきフォトプリンタ……カメラスキー
# 【#08】トルバチョフ氏登場……カメラスキー
■Report

# Silverlightが拓く“次世代RIA”の世界……編集部
# Imagine Cup 2007 韓国世界大会レポート(2007年8月6日~10日開催 in ソウル)
世界最大級の学生技術コンテスト……編集部
# Adobe Max 2007(2007年10月1日~3日開催 in シカゴ)
Adobe主催!世界有数のデベロッパ&Webデザイナーが集う一大イベント……編集部
# REMIX07 TOKYOレポート
Microsoft主催の次世代Webカンファレンス……中島薫
■Message from Vendors

# Actuate BIRTとiPortalで簡単、便利なレポート作成
ブラウザ上でカスタマイズ、出力も共有も自由自在……神田聡
# PHP 4からPHP 5への移行アシアル
PHP 4サポート停止の発表に伴い、動き出したカウントダウンタイマー……森川穣
1,628円
特集1
GoF/J2EE/PofEAA/DIコンテナ
いま必要なものを厳選紹介[現代]パターンの基礎知識
エキスパートの経験から生み出されたさまざまなソフトウェアパターンは,ソフトウェア設計/構築の解決策として非常に大きな存在です。しかし,現場で的確に活用するには,問題に対する深い理解をはじめ,使用する開発者自身の経験が不可欠です。本特集では,「Gofのデザインパターン」「J2EEパターン」「PofEAA」という設計に関する重要なパターンにフォーカスし,開発経験豊かな執筆陣が厳選した必須のパターンを丁寧に解説します。加えて,Spring Frameworkを例にDIコンテナのインタフェースのパターンも押さえます。

特集2
coLinux,Emacs,GNU screen,zsh
[定番]Linux開発環境
「EmacsもVimも使っていないプログラマは,時間の80%を無駄にしている」
本特集の著者である,はてなの伊藤直也氏の言葉です。プログラミングの生産性は,使う道具と,その使い方によって大きく変わります。本特集では,Emacs,zsh,GNU screen,coLinuxなど,UNIX環境でプログラミングを行う際の必須ツールとその使いこなし方を,基礎から徹底的に解説していきます。

特集3
「使いやすいシステム」の本質を押さえよう
再考 ユーザビリティ
システム開発において,ユニバーサルデザインやユーザビリティ,アクセシビリティといった言葉が一般化してきているものの,現場ではまだまだ意識が低いのが現状です。また,意識はしていても,作りこむためのノウハウが広く公開されてません。本特集では,真に「使いやすい」とはどういうことか,ユーザインタフェースはどう作成していく必要があるのかを,実例を紹介しながら解説します。

特別企画
Java/.NET/RDBMSのJIS X 0213問題攻略法
Vista文字化け対策
Windows Vistaが浸透するに従って,不特定多数を対象としたWebシステムのクライアントとして,そして企業内システムのクライアントとして使用されるVistaマシンが引き起こす可能性のある「JIS X 0213問題」が顕在化してきました。本企画では,既存のWebシステムや社内業務システム,そして新規案件での,言語レベル,アプリケーションサーバやRDBMSなどの環境におけるJIS X 0213対策について,解説します。


1,628円
特集1
素早く・安全・確実にバージョン管理、ビルド、リリース
構成管理 実践入門
最近ではプログラミングや設計,テストに関する技法は普及してきました。しかし,「バージョン管理」「ビルド」「リリース」といった,開発を支える基盤である「ソフトウェア構成管理」については,その重要性にも関わらず「なんとなく」行われていることが多いようです。
本特集は,このような「なんとなく」な状態を「素早く・お手軽・確実」な状態にすることを目的に,構成管理について基礎から解説していきます。SubversionとMaven 2を使い,あらゆる場所,あらゆる作業を自動化します。

特集2
新しい標準関数+SPL,PEAR,PECL
PHP「便利」関数&ライブラリ[最新]活用術
PHPには標準関数や定番ライブラリPEARをはじめ,非常に多数の関数,ライブラリがあります。多すぎてどれを使えばよいのかわからなくなるくらいですが,それらをうまく活用すると効率の良い,高品質な開発の実現の上で非常に有益なのも確かです。
本特集では,PHP 4.3以降で加わった便利な標準関数,PHP 5から追加された,オブジェクト指向開発をサポートする標準クラスライブラリSPLやマジックメソッドなどの最新の関数・ライブラリと,PEAR,PECLの便利な関数の活用法をわかりやすく解説します。

特集3
知っておきたい基本構造,ツール,テクニック
プログラマのためのCSS基礎講座
CSS(Cascading Style Sheets)はWebサイトのデザイン変更の容易さやアクセシビリティの高さで注目される言語です。デザイン性と操作性を兼ね備えたWebサイトを実現するには,Webデザイナとプログラマのコミュニケーションが欠かせませんが,そのときにコミュニケーションの橋渡しとなる重要な技術要素がCSSです。本特集では,CSSの基礎を押さえ,CSSによるFirefoxのカスタマイズやLLでCSSを操作する方法など,プログラマが知って得するTipsをお届けします。

特別企画
[ヒント満載]
バッチアプリケーション開発の第一歩
Webアプリケーションではフロントエンドの処理に注目が集まりがちですが,バックエンドでは日常業務と欠かせないさまざまな処理が適時走っています。本企画では,案外Webエンジニアにとっては学ぶ機会は少ないバックエンドの処理に目を向けることにしました。「入力データの一括処理」「指定された時間内に行う処理」といったバッチ処理を,「ジョブ」という処理単位で効率的にかつ確実に実行するバッチアプリケーションの作り方を丁寧に紹介します。







1,628円
======
◆特集1
コードジェネレータ,AOP,O/Rマッパ,HTMLモックで実現!
無駄なコードを書かない技術

バグを最小限に抑える方法は,コードを書く量を最小限にすることです。開発の工程の中には,業務ロジックとなる,書く必要のあるコードはもちろん存在しますが,それと同時に,工夫次第ではコードを書かずとも要件が満たせる要素も多く存在しています。本特集では,「いかに書くか」より「いかに書かないか」を考え,コードジェネレータやAOPなどを有効に活用して,不必要な工程を削ぎ落とした,よりシンプルに,よりクレバーに開発を進めるためのポイントをお送りします。


======
◆特集2
Rubyの哲学,RailsによるWebアプリ開発,そしてdRuby
はじめてのRuby & Rails

『達人プログラマー』の著書で知られるDave Thomas氏は,2005年に「今年は,Rubyの年になる」と予想しました。その勢いは2007年になってもとどまるところがありません。今こそ「楽しさ」(=ストレスのないプログラミング)をモットーに作られたプログラミング言語Rubyを使い始めるときです。

本特集では,Rubyを使ったことがない人に向けて,初歩から順に解説していきます。まず第1章から第3章では,Rubyについて解説します。第4 章から第5章では,「Less Software」(より少ないコード記述で済むソフトウェア)をモットーに作られたWebアプリケーションフレームワークRuby on Railsを紹介します。そして最後の第6章では,小さく実装された大きな枠組み,Rubyの分散オブジェクトシステムdRubyを取り上げます。


======
◆特集3
しくみがわかるとここまで違う
現場に効く DBチューニング入門

DBはそのしくみを理解したうえでSQLを書くのとそうでないのとで,パフォーマンスが劇的に変わります.本特集では,SQLは書けるけれども自分のコードの性能に不安があるという方,DB初心者の方を対象に,RDBMSのしくみを踏まえた「正しいチューニングのしかた」を,どこでどのように手を加えるべきか,「理論編」「実践編」に分けてわかりやすく解説します.実践編ではディスク,テーブル読み込みなどの基本構造を説明したあと,チューニングとは何か,どのように行われるべきものかについて,そして実践編では,SELECT文や結合などSQLの基本構造を説明したうえで,SQLチューニングのポイントとなる結合のパフォーマンスアップ技法を解説します。


======
◆新人歓迎企画
これからのソフトウェア開発者に求められること
学ぶべきこと,学び方,開発リテラシー

ソフトウェア技術には寿命があり,短くて2年,3年,長いものでも10年経てば過去のものと見られるようになります。開発手法やソフトウェアの提供方法もその時代に合わせて変化していきます。しかし同時に,「本質」という寿命の長い知識もあります。これからのソフトウェア開発者には,変化に対応して学び続けること,本質から理解することが求められます。

本企画では,新人のソフトウェア開発者の方に向け,学ぶべきこと,学び方,これからの開発に必要なリテラシーを解説していきます。


======
◆新人歓迎企画
これからのソフトウェア開発者に求められること
学ぶべきこと,学び方,開発リテラシー

ソフトウェア技術には寿命があり,短くて2年,3年,長いものでも10年経てば過去のものと見られるようになります。開発手法やソフトウェアの提供方法もその時代に合わせて変化していきます。しかし同時に,「本質」という寿命の長い知識もあります。これからのソフトウェア開発者には,変化に対応して学び続けること,本質から理解することが求められます。

本企画では,新人のソフトウェア開発者の方に向け,学ぶべきこと,学び方,これからの開発に必要なリテラシーを解説していきます。




1,628円
▼特集1
継続的な設計改善
実演!リファクタリング
ムービーもWeb配信

リファクタリングは,既存のコードや設計を,きれいでシンプルになるように安全に変更していく方法です。本特集では,全8章をかけたサンプルアプリケーション開発を誌面とWebムービーを通して読者のみなさんに追体験してもらいながら,リファクタリングを実践する方法を解説していきます。

▼特集2
安くておいしいスケーラブルシステムの素
Linuxロードバランサ構築・運用ノウハウ

「負荷分散したいけど,ロードバランサのアプライアンス製品は高価でどうも…」と,お悩みのあなた! LVS(Linux Virtual Server)を利用したLinuxベースのオープンソースソフトウェアロードバランサなら,コストを大幅に抑えて導入することが可能となります。本特集では,負荷分散を行うための基礎知識から,Linuxロードバランサの構築,冗長化,運用面まで,負荷分散システムを導入するための知識を網羅して解説いたします。


▼特集3
Java/PHPによるRPC実装までまるわかり!
Flex 2 アプリケーション開発入門

Flashの基盤技術を用いたWebアプリケーション フレームワークであるFlex 2が,バージョンアップに伴う大幅な速度の向上や開発環境の改善,さらには無償で一通りの環境が提供されるようになったことから注目を集めています。本稿では,Flex 2の基本理解にはじまり,Flex Data Services 2のしくみと利用方法,同じサンプルアプリケーションをJava/PHPで構築する試みなどを紹介していきます。


▼特別企画
携帯サイト開発実践テクニック2007

携帯電話などの情報端末からのインターネットアクセス者数は,2005年末の時点でPCからの利用者数を超えています。Webサイト開発というと基本はPCをプラットフォームとして想定することが多いと思いますが,携帯向けWebサイト開発は,ユーザ層が幅広く,「操作の容易性がより求められる」「携帯キャリアごとの最適化を行う必要がある」「絵文字や半角カナなどの携帯特有の文化に対応する必要がある」など,一般のPC向けWebサイト構築とは異なる要素が多数あります。

そこで本特別企画では,こうした携帯電話向けWebサイトの開発にあたって知っておくべきこと,注意ポイントなどを,最新動向を踏まえて解説していきます。


▼巻末企画
ビギナー必見!PHPの地図帳

PHPは個人サイトから大手のサイトまで,幅広く活躍しています。とっつきやすさ,習得のしやすさが特徴としてよく挙げられますが,どのような経緯で誕生し,ここまで広く知られるようになったのでしょうか。本記事でPHPの誕生からその技術,さらに現在開発が進んでいるPHP 6で追加が予想される機能まで,順を追って見ていきましょう。




1,628円
◆特集1
動かしながらさくさく作る
[Seasar 2.4/Teeda/Dolteng]
Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発
国産オープンソースDIコンテナSeasar2を中心とするSeasarプロダクトがこのほど、「さくさく感のある開発」「規約重視」という開発哲学のもと、大きな進化を遂げました。アプリケーションサーバを稼働させたまま、ファイルを保存するだけで変更が反映される「HOT Deploy」が導入された最新バージョンSeasar 2.4からは、開発者は徹底的にアジャイルを追求する「Super Agile」と、Javaの標準仕様に準拠した上で、機能拡張し使いやすくした「Easy Enterprise」から、好みのスタックを選んで使うことができます。
本特集で紹介するのはそのうちの「Super Agile」。変更が容易で、テストがしやすく、過剰な設計が不要な新しいSeasar2で、ぜひあなたもJavaの堅牢性はそのままに、さくさくっとWeb開発ができる楽しさを味わってみてください。

◆特集2
Webアプリテストの自動化ツール
[お手軽! 便利!]Selenium徹底入門
Webアプリケーション開発において、動作確認のためのテストを手作業で、しかもたびたび行っていませんか? Seleniumを使うと、Webアプリケーションのテストにかかる作業が激減します。Seleniumは実際のブラウザを自動で操作してテストを行うツールで、多くのブラウザに対応しています。通常のHTMLページだけでなくJavaScript/Ajaxのテストもできます。テストはとても手軽に作成でき、一度作ってしまえばいつでも何度でも自動で実行できます。こんな便利なツールを使わない手はありません。本特集ではSeleniumを徹底解説していきます。

◆特集3
見てよし! 使ってよし!
2007年注目の開発ツール
開発者にとって、よりラクに・より気持ちよく開発を行えるツールの探求は永遠の課題といえます。それだけに、ほかの開発者がどういったツールを使い、それをどのように使いこなしているのかは、日ごろから気になるところです。そこで本特集では、モニタを覗き込んだ同僚が、「ていうかこれ、なんてツール?」と思わず聞きたくなるような、そんな見た目も使い勝手も気持ちのいい4つのツール、「NetBeans」「Eclipse Visual Editor」「Aptana」「WWW SQL Designer」を紹介します。

◆特別企画
実例に学ぶ [速習]Webデザインパターン
「デザインパターン」と聞いてまず思い浮かぶのが、オブジェクト指向ソフトウェアを開発するための定石集である「GoF」でしょう。しかし当然、定石はオブジェクト指向ソフトウェア開発にだけ存在するものではありません。Webユーザインタフェースのデザインに関しても定石集は存在します。それが、「Webデザインパターン」です。本特別企画では、「Webデザインパターン」を分類ごとに、実際の企業Webサイトの使用例を参考にしながら、カタログ形式で紹介していきます。

◆新春特別エッセイ
TOPエンジニアの日々の開発,仕事のヒント
2006年も続々と、新しい開発手法や仕事の効率アップ術等々、華やかなキーワードが登場しました。それらをキャッチアップするのもたいへんですが、日々実践するのはもっと大変ではないでしょうか。そこで、2007年新春企画ではTOPエンジニアの「日々の開発、仕事のヒント」と題し、いかに注目のキーワードを毎日の開発・仕事に反映するか、というアプローチで2ページ×9本のエッセイをお届けします。
1,628円
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
◆特集1
ムービーもWeb配信
プログラマのための設計技法
実演!テスト駆動開発
テスト駆動開発(TDD)では、テストを書くことを通して設計を行い(レッド)、次にきたないけれど動作するコードを書き(グリーン)、その動作するコードをきれいにします(リファクタリング)。このサイクルを少しずつ、ひとつずつ繰り返すことで、無駄なく“健康”なコードを持ったアプリケーションを開発できます。本特集では、全8章をかけたサンプルアプリケーション開発を誌面とWebムービーを通して読者のみなさんに追体験してもらいながら、TDDを実践する方法を解説していきます。



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
◆特集2
“速く・美しく・効率的に”開発するための
Ajaxの定石
Ajaxはいまだ目まぐるしい変化の最中にありますが、その中にあって、ポツポツと定番あるいは定石と呼べるような手法が出てきつつあります。本特集ではその変化の様子といくつかの定石を解説していきます。なかには定石というよりテクニックやTipsといったものも含まれますが、それは未来の定石となる原石かもしれません。気軽に実践できる内容となっていますので、すぐにでも試しながら読み進めてみてください。



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
◆特集3
[定番・新定番]早ミミ情報!
PostgreSQL負荷対策ツール
1日に何万ページビューもあるようなサイトでなくても、データベースに耐障害性を持たせ、安定運用するには、負荷分散の技術が不可欠です。低コストで負荷分散を成すには、オープンソースのソフトウェアを用いるのが近道です。本特集では、はじめに負荷分散の基本的事項をおさえてから、PostgreSQLの主要なレプリケーションソフトウェアであるpgpool、PostgresForest、PGCluster、Slony-Iの使用方法と最新情報をお送りします。



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
◆特別企画
Webエンジニアのための90分コース
[速習]コードリーディング
楽しくソースコードを読めていますか? チーム開発やオープンソース開発が華々しく盛り上がっている今こそ、コードリーディング学習のチャンス到来です。動的・静的解析、ボトムアップ・トップダウンアプローチなど、いろいろな知識を習得しておきたいものです。
本企画では4章にわたり予備知識、Java、PHP、C言語を取り上げ、キーワードや実際のソースコードを追いながらリーディングの勘所を押さえます。 Java章、PHP章では、既存のWebアプリのソースコードの保守(調査・修正)を想定し、現場ですぐに役立つポイントを解説します。さらに、C言語章ではApacheを題材に基礎~トラブルシュートまでわかりやすく紹介します。



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
◆巻末企画
ビギナー必見!
Javaの地図帳
Javaは現在のプログラミング言語のスタンダードであり、プログラマでJava言語の存在を知らない人はいないでしょう。その活躍する範囲はサーバサイドのみならず、最近ではデスクトップアプリケーションにも及んできました。Javaはどのような問題を解決して誕生し、発展を遂げて、さらには今後どのように活躍していくのでしょうか。今回は、その特徴から現在の適用分野、また最新動向を紹介することによって、Javaという技術を再確認します。



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
1,628円
■特集1
Webエンジニア必読!
ボトルネックを「見える化」しよう 性能カイゼン大作戦
遅くて使いものにならないシステムは誰も使ってくれません。性能は、使い勝手の良いWebアプリケーションの必須要件です。しかし、性能のボトルネックは、CPU/メモリなどのハードウェア、ネットワーク、Webサーバ/データベースなどのミドルウェア、アプリケーションのコードなど、あらゆるところにある可能性があり、特定が難しいものです。そこで本特集では、性能の良し悪しの判定(=性能評価)の仕方から、悪いところ(=ボトルネック)の見つけ方、改善(=チューニング)の仕方まで、性能問題への対応方法を、基本的な考え方から丁寧に解説していきます。

■特集2
ユーザの理想と現実を明確にする
要件定義の知恵と道具
「もっと快適なシステムにして!」と言うことはできても、実際に不便だと感じる点や希望を、言葉や文章に漏れなく表すのは非常に難しい作業です。要件定義という工程では、この難しい作業をお客さまと一緒にやっていかなければなりません。どうすればお客さまから希望をうまく引き出し、システムに反映させていけるのでしょうか。本特集では、知っておくべき要件定義の考え方、そして要件定義から納品までを一貫して引き受けている筆者の会社で実際に使われている「マジカ」「UIスケッチ」「ウォークスルー」といったお金のかからない、それでいて効果的な手法をご紹介します。

■特集3
[TypeKey はてな認証API OpenID etc]最新認証API+認証再入門
[速習]Webアプリ認証
ユーザ認証の技術は、カスタマイズ可能であることが基本要件となった昨今のWebシステムにおいて、最もベーシックな技術の一つでしょう。さらに、世間一般のセキュリティへの関心が高まるなか、認証技術の重要性はますます高まっています。
本特集では、まずPart 1で、Webサイトで利用できる認証技術について、基礎から実践まで再確認します。さらにPert 2では、Six ApartのTypeKeyやはてな認証APIをはじめ、公開されて最近大きな注目を集めている各種Web認証API(認証API)のしくみ・動向、そして実際の使い方についてわかりやすく解説します。

■巻末企画
ビギナー必見!
WEB+DB開発の地図帳
自分の関わっている分野は知っていても、他の分野のことはよくわからない…。本記事は、短期集中連載としてWEB+DB PRESSがとりあげる事柄の全体像を、図を多用して説明していきます。専門外だからと読み飛ばしていた特集や連載を身近に感じていただければ幸いです。
1,628円
◆特集1
オブジェクト指向世代のための 構造化プログラミング入門
10年先も使える知識を身に付ける!
業務システムの品質、性能が今、問われています。ソフトウェアエンジニアとして、この問題に対して考えるべきことはいろいろあるかもしれませんが、個人としてこの問題に向き合うと、普段からどれだけきちんと、整理整頓されたコードを書いているかということに突き当たります。
本特集では、「構造化プログラミング」という30年以上の昔からあるキーワードに焦点を当てて、この問題を考えていきます。自己流ではなく、きちんとした裏付けをもって、整理整頓されたコードをすらすらと書くにはどうすればよいか。いくら新しい技術が登場しようとも褪せることのない、本物の設計、実装力を、今、しっかりと身に付けておきましょう。

◆特集2
PHP設計・開発2006
「PHP5いってみる?」「チーム開発か…」「フレームワーク、どうする?」
A:今度の案件、PHPだよね。
B:そうだよ。でも結構でかいし、力わざでエイヤじゃなんとかならなそうだなぁ。
C:そうなると、フレームワーク、どうする?
A:なんかいろいろあるんだよね。ちょっと調べといてよ。
C:リリースまでの期間もあんまりないし、うまく回さないとデスマるの目に見えてるよね。
B:カギは、チーム開発か…。
C:でもラッキーなのはさ、新規だし自由は利きそうだよね。
A:…そろそろPHP5、いってみる?
   :
本特集は、そんな2006年のPHP設計・開発に利く、最新ノウハウ満載でお届けします。

◆特集3
ライブドア構築ノウハウ大公開
わが社の手の内、ぜんぶ見せます!
オープンソースソフトウェアを活用してWebアプリケーションを開発することはもはや一般的となり、そのための情報も充実してきました。しかし、オープンソースを使ってスケーラブルなシステムを構築するための情報は、まだあまり流通していません。そこで本特集では、オープンソースを多用した日本有数のポータルサイトlivedoorのエンジニアが、その構築経験から得た「手の内」を、出し惜しみなく公開していきます。運用ノウハウや開発上のポイントが盛りだくさん、ズバリ必見です!
1,628円
目次
◆特集1
Eclipse/Subversion/Subclipse/Tracで
[生産性を確実に上げる]チーム開発環境 A to Z
……岡本隆史
第1章 SubversionとTracによるソフトウェア構成管理[概要編]
チーム開発における課題とは?
第2章 SubversionとTracによるソフトウェア構成管理[導入編]
インストールと環境設定
第3章 すぐに始めるTrac運用マニュアル
ユーザ設定から更新履歴の一覧表示まで
第4章 Eclipseプラグイン選定とカスタマイズのポイント
チーム開発における
◆特集2
PostgreSQL 8.1による超入門&実技検定
免許皆伝! SQL道場
◇壱本目 PostgreSQL 8.1で学ぶSQLの基礎知識……宮澤了祐,瀧下浩
其の壱 リレーショナルデータベースの基礎知識
RDBMSとSQL
其の弐 PostgreSQLのインストール
DBMSとSQLツールの準備
其の参 SQL最初の一歩
データハンドリングの基礎知識
其の四 複数のテーブルを操作するSQL
テーブル結合,グループ化,サブクエリ
◇弐本目 業務で出てくるデータベースにチャレンジ!……羽生章洋
其の壱 サンプルデータベースの概要
卸売業の販売管理用DB
其の弐 「お仕事SQL」に挑戦!
組み立て方のポイントを学ぶ
◆特集3
Google,Yahoo!,REST
Web 2.0実践テクニック
第1章 使い倒しGoogle Homepage API……鶴岡直也
Yahoo!検索モジュールとマイミクシィ表示モジュールの作成
第2章 Yahoo! Webサービス活用ガイド……山下達雄,湯澤秀人,澤田哲也,二宮一浩
ウェブ検索から画像/動画/カテゴリ,RSS配信まで
第3章 RESTアーキテクチャスタイル入門……山本陽平
HTTPとURIの正しい使い方
◆一般記事
・JSF世代のWebアプリケーションフレームワーク Shale解体新書……麻野耕一
Strutsの「正統」進化系
・OpenPNE導入ガイド……海老原昂輔,國忠亮介
mixiライクなSNSをオープンソースで実現!
◆連載
・Rediscover the JavaScript……舘野祐一
【新連載】prototype.jsの知られざる機能
・PHPらくらく設計研究所
【新連載】はじめてのフレームワーク~Zend Framework登場!~ 繁田 卓二
・Ruby on Rails Way……吉田和弘,高橋征義
【新連載】Ruby on RailsのためのRuby入門
・Flash Edge……東賢,齋藤栄二
【新連載】Flex 2.0による次世代サーバサイドFlash開発
・Recent Perl World……伊藤直也
【新連載】Perlフレームワークの大本命Catalyst入門
・嗚呼! 美しきかなクラス設計……縣俊貴
【新連載】組み合わせ自由な検証フレームワークを作ってみよう
・とっておき! Javaプロダクト……こうたろう
【新連載】進化したJUnit 4.0
・.NET開発天国……尾島良司,猪股健太郎
【新連載】Visual Studio 2005 Express Editionで無償.NET開発
・PostgreSQL安定運用のコツ……永安悟史
【新連載】データベースのパフォーマンスと初期設定
・MySQL5開拓団……廣瀬正明
【新連載】MySQL 5.0の概観と実験環境作り
・ソフトウェア技術者の今とこれから……佐野祐一郎
【新連載】ITアーキテクトっていったい何?
・絵夢のプロマネノート……多田佐々紗
【最終回】どうして検収がもらえないの?
◆コラム
・E.M.R. ~ エンジニア・ミステリー・レポート……大酒桜子
【第16回】アキバ系とIT戦士の違いって?
・都会のオアシス探検隊……高橋カオリ
【新連載】整体をやってみた
・小飼弾のAlpha Geekに逢いたい(ハート)……小飼弾
【新連載】Larry Wall
・サンフランシスコの窓から……宮川達彦
【新連載】働くための英語
・アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方……うえがき麻矢,監修:山田祥寛
【新連載】ブログでアフィリエイトってどうなの?
・徒然株日記……編集部
【新連載】情報に踊る人
・濃縮還元オレンジニュース……角田直行
【新連載】1~3月の厳選ニュース
◆Solution Flash
・Formula One e.Spreadsheet Engine & Designer徹底研究……後藤大地
【第2回】Excel活用Webシステムが簡単に開発できる
◆Message from Vendors
・非定型データを自在に格納&検索 XMLデータベースの新基準 NeoCoreXMS……富樫純一
XMLデータ,ドキュメントデータの管理・活用を強力サポート
・デバッグの心理学……内田晴美
焦りの悪循環を打ち破る「フォース」の使い方

WEB+DB PRESS (ウェブDBプレス)の内容

Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌
WEB+DB PRESSは、Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌です。開発生産性、コスト、ユーザビリティなどを考えながらWebシステム開発の実践的なノウハウを身に付けていくための情報を満載して、Eビジネスを成功に導くWeb開発ソリューションをお届けします。webでは入手できない最新情報が満載の「WEB+DB PRESS」は、技術者必携の雑誌といえるでしょう。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

WEB+DB PRESS (ウェブDBプレス)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.