- 出版社名:交通タイムス社
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:奇数月1日発売
- サイズ:A4変
- 定期購読
- 最新号(2021年2月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
オンリーメルセデス 発売日・バックナンバー
コンパクトクラスとなるGLAを筆頭に、ミドルコンパクトで初の3列シート仕様となるNEW FACEのGLB、世界で最も支持されている中核モデルとなるGLC、そしてメルセデスSUVの伝統を受け継ぐラージミドルの最新鋭機能を搭載したGLE、そしてスーパーリッチを唸らせるラグジュアリーSUVのフラッグシップモデルであるGLS。もちろん、メルセデスのKING of SUVとして君臨する憧れのGクラスまでを徹底網羅。そのプレミアム性とパフォーマンス性を集中特集します!
もちろん、カスタムSUVもピックアップ。カスタムの主役はGクラス。最新のGクラス・カスタムスタイルはオンリーメルセデスが最も得意とするところ。
またプチ特集として新型Eクラスの公道テストをお届します。
Eクラスの象徴であるセダンに、ミドルエステートとして世界のエステートモデルの指針でもある伝統のステーションワゴンはもちろん、ドリームカーの魅力溢れるクーペ&カブリオレの全ボディバリエーションの試乗速報です。
中軸となる1.5リッターディーゼルエンジン&2リッターガソリンエンジンの2タイプでテイストの違いをチェック。Eクラスファンには見逃せないインプレッション特集です。
また、同最新号では恒例のオンリーメルセデス・オリジナルカレンダーが特別付録となっています。1年を通してメルセデスライフを楽しんでください。
コロナ禍でクルマでのドライブが見直される時代を迎え、幅広いアクティビティを見せつけるSUVの魅力からプレミアムミドルを代表する世界のスタンダードモデルのEクラスまで、購入検討に欠かせない1冊です。
新型W223がワールドプレミア!
2013年に登場以来、現行W222型Sクラスがメルセデス・ベンツのフラッグシップとして君臨してきた。このW222型SクラスはAMGのサブブランドに加え、このモデルからマイバッハをも従える事になり、プレミアムの真髄を体現するモデルでもある。その名車もいよいよフルモデルチェンジを迎えようとしている。
本年2020年9月、ダイムラーは遂にオンデマンドで新型Sクラスを発表。ワールドプレミアとなったSクラスはW223型としてベールを脱いだ。
本誌、オンリーメルセデスでは現行型W222Sクラスをファイナル特集!
改めてSクラスの全てを俯瞰してお送りします。歴代Sクラスが紡いできた歴史を当時の時代背景とともに振り返ります。
また、人気のSクラス・カスタムもピックアップ。こだわりのプレミアムカスタムの妙味をご堪能ください!
また、いま最も活況を呈しているメルセデスのコンパクト「カテゴリーA & B」を第2特集でピックアップ。
Aクラス、Bクラス、CLAクラス、GLA、GLBを徹底詳報!
メルセデス・コンパクトの購入を考えているなら、絶対に必読です。メルセデス・コンパクトの全てを記録に留める保存版!→
新型車情報はメルセデスの中核モデル、新型Eクラス。セダン、ワゴン、クーペ、カブリオレそしてクロスオーバーモデルのオールテレインのマルチプレヤーを速報します。
そしてオンリーメルセデスは通巻200号を達成!
ご愛読感謝の特別企画は大プレゼント大会‼︎
メルセデス・カスタムブランドを中心に他では入手できないノベルティグッズや、編集部厳選のメルセデス・ベンツ コレクショングッズまで。
そして驚きのモニター募集は世界のメルセデス3大チューナーブランドのホイールとフロントグリルがターゲット。
オンリーメルセデスだから実現できた、年末大放出企画は必見です‼︎
2016年のパリ・モーターショーで発表されたダイムラーの中・長期戦略のCASE。四つのコンセプトの頭文字の集合体であることはすでに知られている。そのうちのEこそ今号特集の骨子、Electric=電動化を意味するコードのEQを表す。
電気自動車のEV、燃料電池車であるF-CELLのゼロエミッションモデルはもちろんプラグインハイブリッドのPHV。そしてガソリン&ディーゼルハイブリッドのスタンダードモデル群。
環境と高性能の両立を目指すメルセデス・ブランドにフォーカスします。
EQパワーを象徴する注目もモデル群。それはメルセデスが誇るSUV軍団。EVのEQC 400 4MATIC、燃料電池車のGLC F-CELL。そして今やメルセデスの大きな柱となっているディーゼルパワーのGLB 200 dの3台をピックアップ! 三者三様の心臓を持つSUVを再チェックします。
日本におけるメルセデス・ベンツGクラスの人気の高さは驚くばかりだ。
そしてオンリーメルセデスといえばGクラス。
新型登場から一貫して、その魅力を追求。Gクラスの魅力は深まるばかり。
最新刊8月号では新型Gクラス、通称W463A型のカスタムシーンを大特集。
名門チューナーのブラバスやロリンザーの新型エアロパーツや注目の新鋭チューナーのTOPCARなど迫力のシルエットを余すことなく紹介。
また、サスペンション、マフラー&ブレーキなど注目の専用チューニングパーツも見落としません!
それだけではなく、徹底追跡調査で新型用カスタムパーツカタログは100点以上掲載!
保存版として活用できます。
プチ特集は新型Vクラスをターゲット。
マイナーチェンジでクオリティが高まった新型Vクラス。その実力を全方位でチェック! 2名のモータージャーナリストが深く切り込みます。
また、メルセデスで夢の車中泊を実現できるキャンピングカー仕様のマルコポーロ・ホライゾンも詳報。
感染症による自粛緩和で夏から秋のレジャーを一段と楽しくさせるのは、メルセデス・ベンツの人気のアウトドアモデルたちです!
最先端を行く「ハイ、メルセデス!」でクルマとの会話を実現したMBUX搭載で大ヒットのAクラスをはじめ、Bクラス、CLAクラスと選択肢も豊富。もちろんメルセデス・ベンツならではの安全機能はSクラス級と充実。モデルバリエーション別にメルセデス・コンパクトの味わいを追求。
搭載するエンジンバリエーションも1.4リッターベーシックパワーから2.0リッターガソリン&ディーゼルまで揃い、悩みどころが増えました。
そして人気のホットコンパクトのAMGシリーズでは新たにエントリーモデルの35シリーズをスタンバイ。世界最強を誇る45シリーズには、さらに尖った45 Sシリーズも加わりました。
エコからモータースポーツ、そしてアウトドアまで幅広く楽しめるのがメルセデス・コンパクトなのだ!
本誌はAクラスで全パワーバリエーションを徹底して取り上げました。
また、オンリーメルセデスならではのカスタムスタイルは、早くも新型Aクラスセダン&CLAシューティングブレークも登場! メルセデス・コンパクトライフの魅力は加速し続け流こと間違いなし!
また、この後日本導入が予想されるコンパクトSUVやプラグインハイブリッドコンパクトの情報も本国からお取り寄せ。先取りでお伝えします!
AMGといえばメルセデスの頂点を極めるハイパフォーマンスブランド。
オンリーメルセデス4月号はAMGを特集。
AMGに恋するメルセデス・ファン待望の最新ラインアップを紹介します。
オープニングを飾るのはもちろん、我らがドリキン!
メルセデスAMG最新ホットモデルのA35 4MATICをドライブ。
メルセデスAMGの世界観を体感するエントリーモデルの、侮れない実力をチェック!
そしてレギュラージャーナリスト陣を代表するダンディ2による
AMG GT R/AMG GT63 S 4MATIC+/AMG CLS 53 4MATIC+/AMG C43 4MATIC Coupeの徹底比較テスト。
オヤジ的官能のAMGライドの魅力をお伝えします。
もちろんメルセデスLOVERはオヤジ達に限らずです。
女性だってAMGブランドに魅了されます。
AMG GT ROADSTERとAMG SLC43でアーバンドライブ。
ドリームカーAMGの快適さを検証。
見落とせないメルセデス・カスタムはチューナーズブランドによるAMGカスタムスタイルをピックアップ。
新春のカスタムカーショーは東京オートサロン&大阪オートメッセの超速報版。
プチ特集はメルセデスといえばセダン。
ベストセラーAクラスとロングセラーCクラスの
FF vs FRセダン対決。お買い得度を研究します。
メルセデスSUVモデルたちにフォーカスします。
いま世界のプレミアムカー・シーンを賑わすモデル、それこそがSUV。
そしてメルセデス・ベンツは最も豊富なラインアップを展開するブランドです。
GLAにはじまり、GLC&GLCクーペ、GLE&GLEクーペ GLSにGクラス。そしてEVモデルのEQCと8車種に及ぶバリエーションをラインアップしています。
まずは渾身のSUV全方位チェックはGLC220d/GLE400d/G350d/EQCを一挙に比較試乗。読み応えたっぷりの10ページ。
メルセデスSUVのリーダーモデルGクラスは「男の勲章Gクラス」としてG550 vs G63の4リッターV8ツインターボ同士のガチ対決。
注目の最新SUVモデルも詳細にレポート。GLC300 4MATICクーペとGLE400d 4MATICスポーツ。この他にGLE450 4MATICスポーツでは女性モータージャーナリストが女性目線でその魅力を掘り下げます。
そして本誌ならではの本国速報は魅惑の新型メルセデスSUVとして、驚異のプレミアムSUVのメルセデス・マイバッハGLS600と本国発表ホカホカの新型GLA速報が間に合いました!
またカスタムSUVはブラバス・ワイドボディメイクからアゲアゲメイクなど、注目のSUVカスタムシーンをピックアップ!
もちろん、今年もご用意しました。特製オリジナル2020年カレンダー付録!
純粋にカッコイイスタイリング。そしてその美しさに隠したパワーという名の牙は逞しくもあり時に凶暴。美しさと他を圧する破壊力の表現者がクーペなのだ。
クーペモデルといえばメルセデス。
そう、メルセデスほどカッコいいクーペモデルを送り出してきたブランドはない!
オンリーメルセデス12月号は、メルセデス・クーペの魅力と歴史を取り上げます。
本特集のオープニングアクトはドリキン!
史上最強の4ドアクーペ・メルセデスAMG GT 63 S 4MATIC+をテスト!
特別付録のDVDとのコラボ企画です。
メルセデス・ブランドのラインアップといえば、伝統のトラッドクーペラインアップS/E/C。その3兄弟クーペの魅力を掘り下げます。
4ドアクーペを世に送り出したプレミアムブランドのメルセデス。美しさと高性能を両立したAMG GT4ドアクーペとCLSクーペを徹底比較!
いま世界的トレンドであるクーペモデルといえばSUVクーペ。疾走するSUVクーペのコアモデルGLEクーペからメルセデス・ブランドの魅力の深さを探ります。
メルセデス・クーペの新顔も本特集に間に合いました! 魅惑のコンパクト4ドアクーペの新型CLAの登場です。
もちろんカスタムモデルも見逃せません。
2109年のカスタムシーンで大ヒットアイテムとなったパナメリカーナグリルで最新のAMG GTクーペをカスタム!
ど迫力のワイドフェンダーC63、22インチを履くSクラス、人気の旧型4ドアクーペCLSなどなど魅力のカスタムクーペも登場します。
またメルセデス・クーペ史に燦然と輝くトピックモデルのアーカイブも忘れません。痛を気取れるのもオンリーメルセデスならでは!
東京モーターショー事前イベントのフランクフルトショーを速報!
世界に衝撃を与えた美モデルは同時に最強のEVクーペとしてワールドプレミア。東京ショーでもアジアプレミア出展。走行可能距離700㎞を実現するというハイスペックをSクラス級のボディに詰め込んでvision EQSの登場です!
クーペの美しさや世界的SUVムーブメントであってもセダンこそ、メルセデス・ベンツの正統といって過言ではない。
永遠のベストセラーCクラス。メルセデスの中核モデルのEクラス。そしてフラッグシップSクラス。メルセデス・ラインアップの基軸モデルは、すべからくC、E、そしてSを基軸としています。
メルセデスブランドのメインストリームは間違いなくセダンにあり!なのです。
いま、Aクラスが凄まじい勢いで増殖中。
「ハイ、メルセデス!」のMBUXが大きなターニングポイントかもしれないが、そのAクラスにもセダンが投入されたことは、いかにメルセデスがセダンを重視しているかの証左でもあります。
と言うわけでメルセデス・セダンの魅力を改めて訴求します。
とりわけ、メルセデスの最高級サルーンブランドのメルセデス・マイバッハも徹底チェック。
オンリーメルセデスだからこそできた、全長6メートルを超える超巨体リムジンのマイバッハ・プルマンを全方位解説はこの号でしか読めません!
最新コンパクトセダンのAクラスセダンもデビュー。速報をお送りします!
セダンカスタムは、最新モデルのW205 Cクラス、W213 Eクラス、W222 Sクラス限定の最新パーツカタログを掲載。憧れのチューナーズモデルを網羅。
カスタムトレンドは前期型Sクラスの後期型シフトを紹介。
また、メルセデス初のEVモデルEQCも巻末特集として特別企画化。
EQC解説はモデル詳報に加え、本社開発責任インタビューも。
これからのメルセデスブランドのキーコンセプトとなるEQモデルはE53 & CLS53をピックアップ。
EQ仕様のテディベアも紹介しています!
海外試乗速報は新型A45 & CLA45のホットコンパクト・サーキットテストから。メルセデスはコンパクトクラスも熱いぜ!
令和元年で40周年のGクラス
新型463カスタマイズトレンドを探る!
チューナーズスタイル系/ローダウン系/アゲアゲ系
新型463のチューニングカスタムも!
ECUチューン/高級感にあふれるサウンドチューン
Gクラスで人気のアウトドアスタイルを楽しむ!
キャンプはお任せ!/トレッキング&ハイクへGO!
海外試乗
新型Vクラス
いよいよ本格始動!のEQC
[特別付録]
オリジナルGクラスポスター
メルセデス・ベンツのスポーツパフォーマンスのフォーカスした特集です。
メルセデスのスポーツ性といえば、なんといってもクルマファンの憧れ・AMG。特集のオープニングを飾るのは最新モデルのメルセデスAMG GT 4ドアクーペ!
ドライブは、もちろん我らが土屋圭市兄貴、そうドリキンが富士スピードウェイでテスト。最強モデルのAMG GT 63 S 4MATIC+ 4ドアクーペで霧の第1コーナーに突入です。
また、AMG GT4ドアクーペ開発責任者の特別インタビューも掲載。AMG独自開発の4ドアモデルの深奥に迫ります。
もちろん、オンリーメルセデスならではのAMGカスタムやAMG風カスタムもピックアップ。
メルセデスはAMGだけがスポーツではない! ということでカブリオレモデルでのスポーツフルなカーライフスタイルにも着目! タレントの岡安由美子サンが特別出演。
メルセデスのスポーツ活動で見落とせないのが女子プロゴルフ。メルセデス・ベンツがサポートする日本のプロゴルフ界に男子プロゴルフツアーもサポート。御大・青木功サン登場です。
そしてメルセデスのガチスポーツといえばモータースポーツ。人気のスーパーGT300開幕戦を特別レポート。
プチ特集は2019ジュネーブ・モーターショーから。
注目は人気のCLAシューティングブレーク、ついに新型登場。
メルセデス・ベンツで楽しむスポーツカースタイル満載でお送りします‼︎
より過激に、より美しく!磨きをかけるカスタムAMG
新メルセデスカスタムの主役!新型CLSカスタム
新型W463Gクラスのカスタムモード続出
メルセデス専用最新ホイールで差をつけろ!
海外NEW COMERレポート
次期CLAクーペ
EQC
次期W463 G 350 d
ついに正式発表!メルセデスAMG 4ドアクーペ上陸
日本は限定20台!メルセデスGT Rを超えるAMG GT Rプロ
■メルセデスSUV緊急速報! 新型GLE海外試乗
■永遠のアイドルGクラス。ついに新型Gカスタムも登場
■ガングロ社長「たいめいけん3代目」の愛機BRABUSお披露目
■荒野で遊ぶ! 寛ぐ! カスタム自慢!のユーザーオフ会突入
●本格ヨーロピアンカスタム最新情報 メルセデスinエッセン・モーターショー
●NEW COMER
★クルマとインフォテインメントの新時代の幕開け 新型Aクラス
★さすがのSクラス・クリーンディーゼルの実力 S 400 d
★スタイリッシュでアグレッシブな魅力の53モデル CLS 53 4MATIC+
★完成度極まる! Cクラス究極のハイパフォーマンス C63シリーズ
★海外試乗第1弾! 話題のHOTバージョンコンパクト A 35
★海外試乗第2弾! ついに登場ファミリーコンパクト Bクラス
特別付録 2019年版オリジナルGクラスポスターカレンダー
●新シリーズAMG53シリーズも追加デビュー!
セダン/ステーションワゴン/クーペ/カブリオレ&CLSの直6+ISGに電動モーターを組み込んだ新次元モデル
●現行国内AMGモデルオールラインアップでイッキ乗り
●最新カスタムアイコンのパナメリカーナグリルでAMGカスタム一点押しだ!
●AMGカスタムは信頼とこだわりの純正移設が最強のコーディネート
●クラシカルAMGでその魅惑の歩みを振り返る
●注目の新型モデル試乗速報
新型Cクラス公道テスト 充実のクオリティはSクラスに匹敵
●海外試乗速報
メルセデスの最新デザインをまとった新型Aクラス、遂に発進
●パリ・モーターショー速報
●EQパワー席巻のメルセデス・プレミアモデル
今買うならどのメルセデス・ベンツを狙う?
カスタムモードは全方位で新作アイテムチェック!
【主な内容】
■待望の新型Gクラス日本国内公道試乗
オフロードの王者健在! オンロードの覇者としてのパフォーマンスアップの新型をテスト。
■颯爽と魅力全開の新型CLSクーペ公道試乗&ライバル比較
新型4ドアクーペCLSがついに登場。その実力を行動テスト&メルセデス2ドアモデルとテイストの違いを探る。
■メルセデス・ベンツだから味わえるオープンモデルの快感と悦楽
国産車にないハイパフィオーマンスオープンエアドライブを味わえるのは輸入車の世界の醍醐味。トップブランド・メルセデスのドリームカーを比較。
■オンリーメルセデスだから実現! Vクラス・マルコポーロでゆるキャン!
ファン待望のメルセデス発キャンピングカーを高原の湖畔で1DAYのゆるキャンにチャレンジ
■日本上陸カウントダウン直前! メルセデスAMG GT 4ドアクーペ詳報
■待ち遠しいAクラス国内発表前の速報:中国版とは違うAクラスセダンとは!?
オンリーメルセデス 雑誌の内容
オンリーメルセデスの無料サンプル
+ オンリーメルセデスの目次配信サービス
オンリーメルセデスを買った人はこんな雑誌も買っています!
バイク・自動車・乗り物 雑誌の売上ランキング
内外出版社
モト ツーリング
2020年12月01日発売
目次: 特別付録 2021一度は行きたい秘境絶景カレンダー/特集 秘湯探訪旅/温泉ソムリエが選ぶ知られざる秘湯百選
旅バイカー達で作る、旅バイカーの為のバイク旅情報誌です!
-
2020/10/01
発売号 -
2020/07/31
発売号 -
2020/06/01
発売号 -
2020/04/01
発売号 -
2020/02/01
発売号 -
2019/11/30
発売号
八重洲出版
driver(ドライバー)
2021年01月20日発売
目次:
「旬のクルマ情報を、詳しく、わかりやすく」をモットーに、
クルマに興味があるすべての人が楽しく読める「実用クルマ情報誌」です。
2021年3月号主な内容
●総力特集ドライバー大賞2020-2021
・ノミネート14台をわかりやすく一挙紹介
・1位は意外なアイツ!?結果発表
・総評&編集部員が選ぶドライバー大賞
・白熱!選者同士のアツい座談会
・ドライバー的2021年 大予想
●500万円以下で選んでみた!輸入車ドライバー大賞2020-2021
●注目車種再検証
・レヴォーグ
・Nワン vs ハスラー vs タフト
・Nボックス
・ソリオ vs ルーミー
・GRヤリス vs シビック タイプR
●ニューモデル試乗&徹底解説!
・マツダ3
・CX-5
・レクサスIS
●輸入車ニューモデル試乗&比較
・プジョー e208 vs ホンダe
・プジョー e-2008 vs DS3 クロスバック Eテンス
●リーフ
●フォレスター&XV再検証
●リノカ最新モデル、ユーロボックスがスゴイ!
●アッグレードアイテム セレクション
●自動車関連メーカー&ブランド謹製「マスクの魅力」
ニューモデル情報の正確性・速報性を確立した雑誌です
-
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/20
発売号
エイ出版社
培倶人(バイクジン)
2020年12月26日発売
目次: 特集 2021夢のバイクライフ計画/連載150回スペシャル 多門恵美のうまいもん好っきゃモン!「和歌山県・那智勝浦」/ツーリングガイド 佐賀
ツーリングを楽しんでいる旅するライダーのための大人のバイクライフ誌
-
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/31
発売号 -
2020/07/01
発売号
八重洲出版
オールドタイマー(Old-timer)
2020年12月24日発売
目次:
Old-timer
NO.176 February 2021
特別付録カレンダー「ポルシェ vs いすゞ 1970 鈴鹿500kmレース」
全集中のスカイライン
異なる6気筒車・S54B&240K/スカイウェイ&初代輸出仕様の救出劇/ハコスカGT-Rを日常の足に/
ケンメリの広告戦略を紐解く/個性派の3ショップ/G型エンジンの愛好家たち/パトカー仕様の希少カタログ
・ライフピックアップ再生4
・忘れがたき名車100傑(12)
・日本レース史の謎を解く(39)
・金子健一自伝「チェッカーはセピア色」1
・特別付録・2021カレンダー解説
・ヒーロー電機・端子のハナシ3
ステイ・ガレージ2021
エヌを缶スプレーで塗装する/思い出のダックス再生記/ガレージを快適にする知恵/
コンクリ床を自分で塗っちゃおう/86レストア記/メッキを磨く
・感動工具インプレッション(19)
・アッシュのエンジンオイル
秋の旧車イベント7題
昭和平成軽自動車展示会/埼玉自動車大学校の特別展示/昭和平成のクラシックカーフェスティバル/
榛名ロータリーミーティング/スーパーアメリカンスワップミート/糸魚川ネオクラシックカーフェスタ/
北本クラシックカーフェスティバル
・SUPER PRESENT BOX
・怨念中古品プレゼント
・私的’80年代車探求 「特別仕様車の魔窟」(18)
TEA TIME SQUARE
TALKS/NEWS/旧車B級雑学講座/旧車野郎の玉手箱
・口語訳・保安基準&審査事務規程(23)
・旧車を楽しむキャブレター生活(23)
・CLUB PRESENTATION
・ハンダごて王子の電気初心者レッスン10
・’56年式VWタイプ2 日本デビューへの道(27)
・FIAT500 愉快な泥沼(15)
・スキッパー偏愛生活(27)
・北海道の松井さん通信4
・修理は推理だ フェラーリ250GTE(52)
・編集後記
・フリーマーケット
休載:廃車体街道を行く/オムスビ地獄へようこそ/奇跡のカローラ・エピソード2/
スープラ3.0GTターボ/おんぼろサバンナ再生記
「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。
-
2020/10/26
発売号 -
2020/08/26
発売号 -
2020/06/26
発売号 -
2020/04/25
発売号 -
2020/02/26
発売号 -
2019/12/25
発売号
天夢人
旅と鉄道
2021年01月21日発売
目次: 特別付録 2021年鉄道絶景カレンダー/特集 鉄道旅事典2021
鉄道旅行の魅力を語る、深める、伝える! 鉄道ファン・旅行ファン必携の“乗り鉄”バイブル
-
2020/09/19
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/05/21
発売号 -
2020/03/21
発売号 -
2020/01/21
発売号 -
2019/11/21
発売号
Motor Fan illustrated(モーターファン・イラストレーテッド)
2021年01月15日発売
目次:
よくわかるターボ
なぜ自動車は過給が必要なのか?
ターボの「内部流れ」を解明する最新過給エンジンのメカニズム
福野礼一郎 ニューカー二番搾り
プジョー・208/2008
博士のエンジン手帖
スバル・レヴォーグ
Supercar Chronicle
ファセル・ヴィガ ファセリア
2020 F1 Season Review
テクノロジー・オブ・ザ・イヤー2021 ノミネート発表!
~クルマのテクノロジーがわかれば、クルマがもっと好きになる~メカニズム派モーターファンのための雑誌
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/15
発売号
ネコ・パブリッシング
鉄おも
2020年12月28日発売
目次:
☆特別付録:鉄おもかるた
◎特集:ズバリ!2021年の鉄道はこうなる!
2021年も新しい車両が登場する予定です。ここではデビューが決まっている車両や、登場が予想される車両を紹介します。
・JR西日本 N700Sを投入します(2021年2月以降)
・JR東海 N700Sが営業運転しながら地上設備のチェックを開始!(2021年4月)
・JR東日本 東北新幹線 上野~大宮間の最高速度をアップ(2021年春)
・JR東日本 上越新幹線E4系の引退が延期に(20201年度?)
・JR西日本 W7系を2編成とうにゅうします(2021年度下期)
・JR九州 九州新幹線西九州ルート用のN700Sが登場?(2021年度?)
・JR東日本 「踊り子」をE257系に統一します(2021年春)
・JR東日本 通勤特急「湘南」が誕生します!(2021年春)
・JR東日本 キハ40系一般車が引退します(2021年春)
・JR東日本 E131系が房総・鹿島エリアに登場(2021年春頃)
・JR東日本 燃料ハイブリッド車「HYBARI」を開発します(2021年度末)
・JR北海道 キハ261系5000番代「ラベンダー編成」デビュー!(2021年4月)
・JR東海 315系が登場します(2021年度)
・JR西日本 七尾線から国鉄型車両が引退(2021年春)
・東京メトロ 有楽町線・副都心専用17000系がデビュー(2021年2月)
・東京メトロ 18000系が半蔵門線に登場(2021年度上半期)
ほか
その他コンテンツ
◆横須賀・総武快速線用E235系1000番代がデビュー!
◆「きかんしゃトーマス号」12月特別運行
◆山手線から乗り換えできる私鉄・地下鉄
ほか
鉄道&おもちゃの情報誌『鉄おも』。電車好きのお子さん、そしてパパ、ママに大人気な雑誌です。
-
2020/12/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/31
発売号 -
2020/07/01
発売号
交通タイムス社
オンリーメルセデス
2020年12月26日発売
目次:
世界のプレミアムブランドで最多のSUVモデルをラインアップしているメルセデス・ベンツ。
コンパクトクラスとなるGLAを筆頭に、ミドルコンパクトで初の3列シート仕様となるNEW FACEのGLB、世界で最も支持されている中核モデルとなるGLC、そしてメルセデスSUVの伝統を受け継ぐラージミドルの最新鋭機能を搭載したGLE、そしてスーパーリッチを唸らせるラグジュアリーSUVのフラッグシップモデルであるGLS。もちろん、メルセデスのKING of SUVとして君臨する憧れのGクラスまでを徹底網羅。そのプレミアム性とパフォーマンス性を集中特集します!
もちろん、カスタムSUVもピックアップ。カスタムの主役はGクラス。最新のGクラス・カスタムスタイルはオンリーメルセデスが最も得意とするところ。
またプチ特集として新型Eクラスの公道テストをお届します。
Eクラスの象徴であるセダンに、ミドルエステートとして世界のエステートモデルの指針でもある伝統のステーションワゴンはもちろん、ドリームカーの魅力溢れるクーペ&カブリオレの全ボディバリエーションの試乗速報です。
中軸となる1.5リッターディーゼルエンジン&2リッターガソリンエンジンの2タイプでテイストの違いをチェック。Eクラスファンには見逃せないインプレッション特集です。
また、同最新号では恒例のオンリーメルセデス・オリジナルカレンダーが特別付録となっています。1年を通してメルセデスライフを楽しんでください。
コロナ禍でクルマでのドライブが見直される時代を迎え、幅広いアクティビティを見せつけるSUVの魅力からプレミアムミドルを代表する世界のスタンダードモデルのEクラスまで、購入検討に欠かせない1冊です。
メルセデスベンツ購入&ドレスアップ情報誌
-
2020/10/30
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/01
発売号 -
2020/05/01
発売号 -
2020/02/29
発売号 -
2019/12/27
発売号
交通新聞社
鉄道ダイヤ情報
2021年01月15日発売
目次:
巻頭特集:東武鉄道
東武鉄道の総営業キロは463.3km。その運行はまさしく多岐にわたります。
日光・鬼怒川エリアではSL2両体制の話題でにぎわう〔SL大樹〕〔SL大樹「ふたら」〕を運行。
さらに1両増備するべく、着々と整備を進めています。
また、レジャーやビジネス客向けの特急列車、長距離列車が広大な範囲で運行されているのも、東武ならでは。
私鉄最多の製造両数を誇る8000系、本線と東上線のネットワークに数ある“端っこの駅”……
SL、特急・長距離列車からローカル路線まで、魅力たっぷりの東武鉄道の素顔に迫ります!
●東武鉄道 停車駅案内・運転系統図
●〔SL大樹〕という列車
●東武8000系のあゆみと現状
●東武鉄道の特急&長距離列車2021
●東武東上線 7つのおもしろポイント徹底解剖
●東武鉄道の始発駅、終着駅
●東武のSLをらしく撮る
■JR東日本 ダイヤグラム[2020(令和2)年3月14日改正]
総武本線(佐倉~銚子)、成田線、鹿島線、外房線、内房線
常磐線(上野~友部)、常磐線快速(上野~取手)
■DATA FILES
●貨物列車時刻表
中央本線[(東京~)国立~立川~塩尻]
●冬の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●初詣臨時列車運転予定表
●検測車運転予定表
●集約臨時列車運転予定表
●団体臨時列車運転予定
●甲種鉄道車両輸送計画表
■GRAPHICS
●鉄道瞬景 vol.66/オーラ
●DJフォトコンテスト 第397回/影
●旅空ノオト #10/証
■NEWS
●JRグループ 2021年3月13日 ダイヤ改正概要・
●新車トピックス
●SL情報ファイル
●国内ニュース
■REGULAR
●遖!はらから鉄道塾 新しい!? 撮影様式 モノサク撮影行③/夏空の下のディスタンス 風景写真篇
●鉄夫のトリセツ 取材同行歴40回! 鉄夫と楽しく旅する秘訣とは
●シリーズ車両基地 Vol.78/大井川鐵道 新金谷車両区
●鉄道HERO完全密着 天竜浜名湖鉄道 営業
●台湾鉄道TOPICS
■OTHERS
●高輪築堤 令和によみがえる海岸線の鉄道遺構
●最新超望遠ズームレンズで山下大祐が撮る!
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●らくがきダイヤグラム
●読者プレゼント
行動派レールファン必携の情報源
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/17
発売号 -
2020/07/15
発売号