Motor Magazine(モーターマガジン)

送料無料で毎号お手元にお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
Motor Magazine(モーターマガジン)のレビューを投稿する

Motor Magazine(モーターマガジン)の内容

1955年創刊。現在もっとも歴史のある自動車雑誌です。
今、世界の自動車産業は激動期にあります。環境問題への対応、より安全なモビリティを追求するための自動運転技術の開発、さらにより高性能で魅力ある移動体としてのクルマのありかただけでなく、メーカーも大きな変化を求められています。それに伴い、商品価値を高めた新型車の発表も相次ぎ、クルマを取り巻く環境から目が離せません。「Motor Magazine」は、1955年に創刊された日本で最も歴史ある自動車総合誌として、常に良質な形で、信頼性の高い情報を発信してきました。これからも読者の皆様のご期待に応えるべく、高品位な誌面作りに努めて参ります。

Motor Magazine(モーターマガジン)の商品情報

商品名
Motor Magazine(モーターマガジン)
出版社
モーターマガジン社
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
サイズ
A4変型判
参考価格
[紙版]1,400円 [デジタル版]1,200円

Motor Magazine(モーターマガジン)の無料サンプル

2024年2月号 (2023年12月28日発売)
2024年2月号 (2023年12月28日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Motor Magazine(モーターマガジン) 2025/04 (発売日2025年03月01日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
 2025年4月号の第一特集は「Happy Cars and Happiness 〜幸せをもたらすクルマの方程式〜」。クルマにはいくつもの魅力が秘められていて、それらが掛け合わされることで人を幸せにするクルマが出来上がるはず。そんな前提(=方程式)に合致する、人をハッピーにするクルマをご紹介します。
 第二特集は「ついに日本を走る、新型フォルクスワーゲン ゴルフ」。新型ゴルフ8.5の日本試乗から、50周年への敬意を込めたクロニクルまでゴルフづくしの特集です。このほか、新企画「すてきなニュークラシック」や「ニッポン雪まつり 最新国産10モデル雪上試乗」など、バラエティに富んだ自動車情報をお伝えします。

《 目次 》

【 第一特集 】
『Happy Cars and Happiness [幸せをもたらすクルマの方程式]』
◯ Part1 マツダ ロードスター
「伝統の軽量FRパッケージ × マツダの執念=世界中で愛される爽快スポーツカー」
◯ Part2 ホンダ フリード クロスター × ルノー カングー
「ユーティリティ × ツーリング性能=理想のツアラーMPV」
◯ Part3 レクサス LBX MORIZO RR × トヨタ GRヤリス × トヨタ GRカローラ
「本格スポーツ4WD × ターボ=極上の高性能コンパクト」
◯ Part4 スズキ ジムニー シリーズ
「本物の性能 × 親しみやすさ=一生モノのパートナー」
◯ Part5 フェラーリ ドーディチ チリンドリ スパイダー
「伝統のV12気筒NA × ラグジュアリー=至高のオープンスーパーGT」
◯ Part6 ポルシェ 911 GT3
「自然吸気エンジン × レーシングスペック=最高の刺激をもたらす911」
◯ Part7 レクサス LX700h
「新鋭HV × 過酷地対応=究極のギア」
◯ Part8 ランドローバー ディフェンダー OCTA
「V8ツインターボ × 四輪ダンパー協調制御=超高速オフローダー」

【 第二特集 】
『ついに日本を走る、新型フォルクスワーゲン ゴルフ』
◯ Part1 BMW フォルクスワーゲン ゴルフ eTSI アクティブ × ゴルフ ヴァリアント eTSI スタイル
「これぞ僕らの求める姿」
◯ Part2 フォルクスワーゲン ゴルフ CHRONICLE
「50周年への敬意を込めて」
◯ Part3 日産 アリア B9 & アリア NISMO B9 e-4ORCE

【 特別企画 】
◎ アルファロメオ ステルヴィオ クアドリフォリオ
「スタイリッシュ&ハイパフォーマンスなSUV」
◎ 日欧ストロングハイブリッド最前線
「コンセプトも個性も異なる2つのHEV」
◎ ニッポン雪まつり 最新国産10モデル雪上テスト
・Test1 三菱 アウトランダーPHEV × トライトン
・Test2 SUBARU クロストレックS:HEV × レイバック
・Test3 ホンダ プレリュード & 次世代小型e:HEVコンセプト
・Test4 トヨタ 新型GRカローラ × GRヤリス
・Test5 日産 オーラNISMO tuned e-POWER 4WD & エクストレイル オーテック e-4ORCE
◎ TIRE CLIMAX SPECIAL
・BRIDGESTONE REGNO GR-XIII TYPE RV

【 Front Talk 】
◯ 木村好宏の “耳寄りな話”
「人が歴史から学べる事」
◯ あえてクルマで行きたい場所
「DARK ARTS COFFEE JAPAN / 神奈川県葉山町」
◯ 五十嵐 誠の “クルマ道楽に贈る 極楽ゴルフ情報”
「やった人だけが効果を実感」

【 連載 】
◯ すてきなニュークラシック Episode 1
・ランドローバー レンジローバー ヴェラール × ボルボ XC60
◯ 島下泰久の “ニッポンブランドの行方”
・レクサス LX700h
◯ 2025 INSIDE MOTORSPORT
「ドライバーペアリングから見る今シーズンのF1グランプリ」
◯ 知ってた? 知らない? 金子直樹な理由
「コンバーチブルの夢、初代ゴルフでロングラン (ホントか?) 」
◯ ソウル トゥ ザ ソウル サーチャーズ シーズン II
「日本車なのに輸入車!? 海外生産モデルの実力検証」
・ホンダ WR-V
・スズキ フロンクス
◯ 渡辺敏史の “the ジドーシャ論”
「ジムニー ノマド」
◯ 竹岡 圭の “今月のみやげバナシ”
「TOYO TIRE本社訪問と試乗会のみやげ話」
◯ 知って納得!見て感心!クルマのしくみ
「空気をエンジンに取り入れる吸気系システムの構成」
◯ MM Info Station
◯ もうひとつのホンダパワー
「みのり with Honda 船外機 BF350開発の裏側」
◯ Long Term Report
・ヒョンデ コナ Nライン
◯ 国産車価格表
◯ 10年10万kmストーリー
・奥山芳門さんとメルセデス・ベンツ 230E (1982年)
◯ MMヘリテージコレクション 昭和の名車編
・昭和39年式 トヨペット クラウン デラックス
◯ 赤レンガ通りの6階から。/次号予告

※ 【今月の休載】 Oh! マイ フェイバリットカーライフ
2025年4月号の第一特集は「Happy Cars and Happiness?幸せをもたらすクルマの方程式?」。クルマにはいくつもの魅力が秘められていて、それらが掛け合わされることで人を幸せにするクルマが出来上がるはず。そんな前提(=方程式)に合致する、人をハッピーにするクルマをご紹介します。第二特集は「ついに日本を走る、新型フォルクスワーゲン ゴルフ」。新型ゴルフ8.5の日本試乗から50周年への敬意を込めたクロニクルまでゴルフづくしの特集です。このほか、新企画「すてきなニュークラシック」や「ニッポン雪まつり 最新国産10モデル試乗」など、バラエティに富んだ自動車情報をお伝えします。

目次1
目次2
木村好宏の耳寄りな話「人が歴史から学べる事」
あえてクルマで行きたい場所「神奈川県葉山町 DARK ARTS COFFEE JAPAN」
五十嵐 誠のクルマ道楽に贈る極楽ゴルフ情報「やった人だけが効果を実感」
第一特集「Happy Cars and Happiness?幸せをもたらすクルマの方程式?」
Part1 マツダ ロードスター「伝統の軽量FRパッケージ×マツダの執念=世界中で愛される爽快スポーツカー」
Part2 ホンダ フリード クロスター × ルノー カングー「ユーティリティ×ツーリング性能=理想のツアラーMPV」
Part3 レクサス LBX MORIZO RR × トヨタ GRヤリス × トヨタ GRカローラ「本格スポーツ4WD×ターボ=極上の高性能コンパクト」
Part4 スズキ ジムニー シリーズ「本物の性能×親しみやすさ=一生モノのパートナー」
Part5 フェラーリ ドーディチ チリンドリ スパイダー「伝統のV12気筒NA×ラグジュアリー=至高のオープンスーパーGT」
Part6 ポルシェ 911 GT3「自然吸気エンジン×レーシングスペック=最高の刺激をもたらす911」
Part7 レクサス LX700h「新鋭HV×過酷地対応=究極のギア」
Part8 ランドローバー ディフェンダーOCTA「V8ツインターボ×四輪ダンパー協調制御=超高速オフローダー」
第二特集「ついに日本を走る、新型フォルクスワーゲン ゴルフ」
特別企画「スタイリッシュ&ハイパフォーマンスなSUV」
特別企画「日欧ストロングハイブリッド最前線」
特別企画「ニッポン雪まつり 最新国産10モデル雪上テスト」
すてきなニュークラシック「ランドローバー レンジローバー ヴェラール × ボルボ XC60」
島下泰久のニッポンブランドの行方「レクサス LX700h」
2025 INSIDE MOTORSPORT「ドライバーペアリングから見る今シーズンのF1グランプリ」
知ってた? 知らない? 金子直樹な理由「コンバーチブルの夢、初代ゴルフでロングラン(ホントか?)」
清水和夫と石井昌道のソウル トゥ ザ・ソウルサーチャーズ2「日本車なのに輸入車!? 海外生産モデルの実力検証」
渡辺敏史のThe ジドーシャ論「ジムニー ノマド」
竹岡 圭の今月のみやげバナシ「TOYO TIRE本社訪問と試乗会のみやげ話」
知って納得!見て感心!クルマのしくみ「空気をエンジンに取り入れる吸気系システムの構成」
TIRE CLIMAX SPECIAL「BRIDGESTONE REGNO GR-XIII TYPE RV」
MM Info Station
もうひとつのホンダパワー「船外機とフィギュアの組み合わせで表現する新たな世界」
LONGTERM REPORT「Hyundai KONA N Line」
国産車価格表
金子浩久によるクルマと人の愛情物語10年10万kmストーリー「クルマは一所懸命になれますね」
MM ヘリテージコレクション 昭和の名車編「昭和39年式 トヨペット クラウン デラックス」
次号予告

Motor Magazine(モーターマガジン) 2025年03月01日発売号掲載の次号予告

第一特集 自動車業界、100年に一度の大変革で変わりつつある
「グローバルスタンダードの現在地」

第二特集「派生モデルに、本流の心はあるのか」

特別企画「ガソリン車はもっと愉しくなる。ICE進化論」

(なお各企画や紹介などは予定につき、変更となる可能性もあります)

Motor Magazine(モーターマガジン)の目次配信サービス

Motor Magazine(モーターマガジン)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Motor Magazine(モーターマガジン)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.31
  • 全てのレビュー: 124件
モーターマガジンひとすじ40年以上
★★★★☆2024年06月24日 ちゃおパンダ 無職
毎月発売日を楽しみにしている。個性的な執筆者、特にお気に入りのカージャーナリストの記事は何度も読み返す。 自身の歴代愛車購入の参考にさせてもらって40年以上、中古車購入のときもバックナンバーが参考になる。
ながらく定期購読している雑誌です
★★★★☆2024年02月08日 mimi 自営業
良い本 ながらく定期購読している雑誌です
毎号楽しみにしています
★★★★☆2023年12月05日 食いしん坊 無職
本誌は連載企画が面白く、毎号楽しみにしています。 特集企画についても自分の感性に合った企画が多く満足しています。
約50年購読中
★★★★☆2023年11月27日 nagoya 会社員
当時のスーパーカーブームに触発され、免許証を取得する以前の中学生時代から毎号購読し続けています。 その全てが自宅ロフトの書庫に山積みにされており、時折、懐かしく読み返しています。 最近は、国産車の扱い記事が少なく、輸入車専門誌の様になっていることと、値段が1,200円と高額になってきているのが欠点です。
面白いし正確な記事
★★★★★2023年11月02日 カズ 無職
面白いし正確な記事で毎号楽しみにしている。純粋に車のことを書いており好感が持てる。月2回の発刊をお願いしたいくらいである。
いい雑誌です
★★★★☆2022年04月04日 DS3CB 会社員
写真が多く、興味深い記事も多いので楽しく読める
もう何年も購読してます
★★★★☆2022年02月15日 iMap 部長
毎月、車雑誌は2冊購読しています。こちらの方が内容が濃いくて、読み返すこともできて楽しんでいます。コロナのお陰で企画も大変でしょうが、今後も読者を楽しませてほしいと思っています。
写真が好きです。
★★★★★2021年12月24日 しおさま 会社員
以前から月毎に購入していましたが、定期購読に踏み切りました。楽しみです。
日常よりちょっと背伸びした模擬体験ができる
★★★★★2021年10月26日 まーさん 経営者
車が好きで色々な雑誌を読み漁っていますが、モーターマガジンは自分に一番合っているように思っています。 現実的には国産車を乗り継いではいますが、いつかはこのような車にも乗りたいという思いを紙面を通して感じることができます。 担当者によって違うインプレッションの微妙な表現をくみ取りながら毎回購読を楽しんでいます。 これからもちょっと背伸びした空間の提供を宜しくお願いします。
最新情報満載
★★★★☆2021年08月26日 雪ん子 会社員
記事と写真がまとまって読みやすい。 海外の最新情報も満載。
レビューをさらに表示

Motor Magazine(モーターマガジン)をFujisanスタッフが紹介します

Motor Magazine(モーターマガジン)は、株式会社モーターマガジン社が発行している月刊の自動車情報誌です。創刊は1955年で、国内で最も歴史が長い自動車関連雑誌として有名です。モーターマガジン社が全精力をあげて雑誌作りに取り組み、日本で自家用車が本格的に普及し始めた1960年代頃から権威が高まっていきました。なお、国内には数えきれないほどの自動車雑誌が存在し、様々な系統がありますがMotor Magazine(モーターマガジン)は特定のメーカー・車種に特化した雑誌ではありません。大まかに言うと「総合誌」にあたり、自動車に関する幅広い情報を掲載しているのが特徴です。

この雑誌は毎号150ページ前後ありますが、モノクロページは存在しません。オールカラーの構成となっていますが、紙の質が良いためひとつひとつ写真の画質がかなり良いのが印象的です。そして、画質が良いため車の色合いや表面の輝きなどがよくわかります。巻頭には国産車ではなく主に海外の高級車の新車紹介などが掲載されているという意味で、外国車好きの人向けとなっています。また、編集部おすすめのタイヤ情報・モーターショー情報・モータースポーツのレースレポートなども載っています。

その他にも車に関する幅広い情報が詰まっており、Motor Magazineは毎日車の事ばかり考えながら過ごしているような人には最高の雑誌と言えそうです。

Motor Magazine(モーターマガジン)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.