• 雑誌:月刊Gift PREMIUM
  • 出版社:ビジネスガイド社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:月刊Gift PREMIUM
  • 出版社:ビジネスガイド社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円

月刊Gift PREMIUM 1月号 (発売日2023年12月28日)

ビジネスガイド社
~~今月の特集~~

●巻頭特集 2024年ギフト新時代 トップ8人の決意

コロナ禍も明け、ギフト流通も新時代を迎えています。今回は、ギフト問屋6社とギフトに携わる注目商社、メーカーのトップインタビュ...

月刊Gift PREMIUM 1月号 (発売日2023年12月28日)

ビジネスガイド社
~~今月の特集~~

●巻頭特集 2024年ギフト新時代 トップ8人の決意

コロナ禍も明け、ギフト流通も新時代を迎えています。今回は、ギフト問屋6社とギフトに携わる注目商社、メーカーのトップインタビュ...

ご注文はこちら

2023年12月28日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
32%
OFF
750円 / 冊
送料無料
2024年12月26日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届けします!

月刊Gift PREMIUM 1月号 (発売日2023年12月28日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
~~今月の特集~~

●巻頭特集 2024年ギフト新時代 トップ8人の決意

コロナ禍も明け、ギフト流通も新時代を迎えています。今回は、ギフト問屋6社とギフトに携わる注目商社、メーカーのトップインタビューから2024年のギフト流通の方向性と可能性を追求しました。トップ8人の言葉から見えてきたその未来…ギフト流通にはまだまだ大きな可能性があります。


●eスポーツ 周辺産業への展開可能性

「eスポーツ」が盛り上がりを見せている。2022年の国内市場は前年比約1.5倍の116億円。2025年までに179億円まで拡大するとも言われており、将来性ある市場に目を付けた企業や自治体が続々と参入している。

本記事では、eスポーツ市場に参入した百貨店、家具総合商社などに取材し、eスポーツの現状と今後の周辺産業への展開可能性について紹介する。



~~今月の目次~~


●巻頭特集:2024年ギフト新時代トップ8人の決意

・ギフトの可能性は無限大独自性と付加価値の追求を進めていく
 アピデ 代表取締役社長 中村雅昭氏

・好調なギフタスを軸に、法人需要の回復を進めつつ新しい時代への対応を図る
 三喜 代表取締役 三谷欣司氏

・SFAを導入し、次世代型ギフト総合問屋に進化すべく準備を進める
 東栄産業 代表取締役社長 髙田秀寿氏

・新たなプロジェクトに取り組み、代理店との共存共栄を図る
 ハリカ 代表取締役 原口昭子氏

・ギフトは愛を形に、感謝を形にする、コミュニケーションツール
 リンベル 代表取締役社長 東海林秀典氏

・デジタルを活用していくことでギフト市場にはまだまだ伸び代がある
 ロワール 代表取締役社長 梶村正也氏

・日本のモノづくりの「質的転換」を支える
 エトワール海渡 代表取締役社長 早川謹之助氏

・モンチッチ50周年事業をやり抜き、セキグチのブランド価値の向上を目指す
 セキグチ 代表取締役社長 吉野壽高氏


●年頭のごあいさつ・年頭所感

・2023年を振り返り2024年にむけてギフト業界の課題を考える
 ぎふと会長/ビジネスガイド社会長 芳賀久枝

・見本市と雑誌をより進化させ、業界の発展、国際交流と経済のV字回復に貢献します
 ビジネスガイド社 代表取締役 芳賀信享

・2024年新春を迎えて業界人の年頭所感


●連続特集「ウェルネス、80億人のギフト」第3回

・ウェルネス、80億人のギフト fermata/「#OneMoreChoiceプロジェクト」ツムラ、Voicy他

・生活の木 代表取締役社長CEO 重永忠氏インタビュー


●eスポーツ周辺産業への展開可能性:XENOZ/関家具/ニトリ


●お酒ギフト:北海道自由ウヰスキー/ローレライ/升喜/CCR


●主要展示会

・開催目前! 第97回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024

・ビジネスガイド社の展示会

・第5回京都インターナショナル・ギフト・ショー2024 いよいよ3月に開催

・第69回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2024
 4月に池袋・サンシャインシティ文化会館ビルコンベンションセンターで開催

・第32回中国華東輸出入商品交易会(華交会)が3月に開催、華交会日本館記者会見を実施


●カンパニー・協会・話題・イベント・ショップ・調査・商品特集

・2024年カレンダー四方山(よもやま)話~トーダン 代表取締役社長 強口邦雄氏

・日本茶AWARD2023開催 第35回GDSで受賞者展示にも期待

・利便性とデザインにこだわった内祝い専門サイトとカタログ「TSUNAGU(つなぐ)」千趣会注目商品

・「albosLight&Speaker」キヤノンマーケティングジャパン

・「フランス、美食の余韻」フランス大使公邸で開催

・日本サブスクリプションビジネス大賞2023 グランプリはねこの健康を管理する見守りトイレ

・「Green&Wellness」をテーマにしたコンパクトシティ「麻布台ヒルズ」がオープン

・衣食住を通じ「ママたちの手に届く豊かな暮らしを追求」
 ノースオブジェクト 代表取締役社長 南大助氏

・Gabが展開する「エシカルな暮らしLAB」

・ギフトに関するアンケート調査65%以上が1年以内にギフトを贈呈

・「オウンドメディア」を活用!Web、ブログ等のマーケティングの取り組みを紹介

・販促とSDGsに関する調査

・バレンタインギフトに関する意識調査

・ギフトのヒントが生まれるカレンダー「売り場の販促のヒント」年間版

・タイパ重視のZ世代のギフト選び5人に1人はソーシャルギフトで贈る

・飲み物とのマリアージュ楽しむ新商品「チョコレスト」に期待芥川製菓

・プラタ通信



●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第121回「楽天攻略法その1」
 エンファクトリー 取締役COO 清水正樹氏

・売り場の販促のヒント



●その他

・ギフトプロムナード

・ショップデータ

・業界関連ニュース

・次号予告




~~今月の特集~~

●巻頭特集 2024年ギフト新時代 トップ8人の決意

コロナ禍も明け、ギフト流通も新時代を迎えています。今回は、ギフト問屋6社とギフトに携わる注目商社、メーカーのトップインタビューから2024年のギフト流通の方向性と可能性を追求しました。トップ8人の言葉から見えてきたその未来…ギフト流通にはまだまだ大きな可能性があります。


●eスポーツ 周辺産業への展開可能性

「eスポーツ」が盛り上がりを見せている。2022年の国内市場は前年比約1.5倍の116億円。2025年までに179億円まで拡大するとも言われており、将来性ある市場に目を付けた企業や自治体が続々と参入している。

本記事では、eスポーツ市場に参入した百貨店、家具総合商社などに取材し、eスポーツの現状と今後の周辺産業への展開可能性について紹介する。



~~今月の目次~~


●巻頭特集:2024年ギフト新時代トップ8人の決意

・ギフトの可能性は無限大独自性と付加価値の追求を進めていく
 アピデ 代表取締役社長 中村雅昭氏

・好調なギフタスを軸に、法人需要の回復を進めつつ新しい時代への対応を図る
 三喜 代表取締役 三谷欣司氏

・SFAを導入し、次世代型ギフト総合問屋に進化すべく準備を進める
 東栄産業 代表取締役社長 髙田秀寿氏

・新たなプロジェクトに取り組み、代理店との共存共栄を図る
 ハリカ 代表取締役 原口昭子氏

・ギフトは愛を形に、感謝を形にする、コミュニケーションツール
 リンベル 代表取締役社長 東海林秀典氏

・デジタルを活用していくことでギフト市場にはまだまだ伸び代がある
 ロワール 代表取締役社長 梶村正也氏

・日本のモノづくりの「質的転換」を支える
 エトワール海渡 代表取締役社長 早川謹之助氏

・モンチッチ50周年事業をやり抜き、セキグチのブランド価値の向上を目指す
 セキグチ 代表取締役社長 吉野壽高氏


●年頭のごあいさつ・年頭所感

・2023年を振り返り2024年にむけてギフト業界の課題を考える
 ぎふと会長/ビジネスガイド社会長 芳賀久枝

・見本市と雑誌をより進化させ、業界の発展、国際交流と経済のV字回復に貢献します
 ビジネスガイド社 代表取締役 芳賀信享

・2024年新春を迎えて業界人の年頭所感


●連続特集「ウェルネス、80億人のギフト」第3回

・ウェルネス、80億人のギフト fermata/「#OneMoreChoiceプロジェクト」ツムラ、Voicy他

・生活の木 代表取締役社長CEO 重永忠氏インタビュー


●eスポーツ周辺産業への展開可能性:XENOZ/関家具/ニトリ


●お酒ギフト:北海道自由ウヰスキー/ローレライ/升喜/CCR


●主要展示会

・開催目前! 第97回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024

・ビジネスガイド社の展示会

・第5回京都インターナショナル・ギフト・ショー2024 いよいよ3月に開催

・第69回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2024
 4月に池袋・サンシャインシティ文化会館ビルコンベンションセンターで開催

・第32回中国華東輸出入商品交易会(華交会)が3月に開催、華交会日本館記者会見を実施


●カンパニー・協会・話題・イベント・ショップ・調査・商品特集

・2024年カレンダー四方山(よもやま)話~トーダン 代表取締役社長 強口邦雄氏

・日本茶AWARD2023開催 第35回GDSで受賞者展示にも期待

・利便性とデザインにこだわった内祝い専門サイトとカタログ「TSUNAGU(つなぐ)」千趣会注目商品

・「albosLight&Speaker」キヤノンマーケティングジャパン

・「フランス、美食の余韻」フランス大使公邸で開催

・日本サブスクリプションビジネス大賞2023 グランプリはねこの健康を管理する見守りトイレ

・「Green&Wellness」をテーマにしたコンパクトシティ「麻布台ヒルズ」がオープン

・衣食住を通じ「ママたちの手に届く豊かな暮らしを追求」
 ノースオブジェクト 代表取締役社長 南大助氏

・Gabが展開する「エシカルな暮らしLAB」

・ギフトに関するアンケート調査65%以上が1年以内にギフトを贈呈

・「オウンドメディア」を活用!Web、ブログ等のマーケティングの取り組みを紹介

・販促とSDGsに関する調査

・バレンタインギフトに関する意識調査

・ギフトのヒントが生まれるカレンダー「売り場の販促のヒント」年間版

・タイパ重視のZ世代のギフト選び5人に1人はソーシャルギフトで贈る

・飲み物とのマリアージュ楽しむ新商品「チョコレスト」に期待芥川製菓

・プラタ通信



●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第121回「楽天攻略法その1」
 エンファクトリー 取締役COO 清水正樹氏

・売り場の販促のヒント



●その他

・ギフトプロムナード

・ショップデータ

・業界関連ニュース

・次号予告




月刊Gift PREMIUMの内容

  • 出版社:ビジネスガイド社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • サイズ:A4
ギフト総合専門誌
「月刊Gift PREMIUM」は、プレミアム、インセンティブ、ビジネスギフトの法人ギフト、そして中元・歳暮のシーズナルギフトとブライダルギフトなど冠婚葬祭ギフトをターゲットする、「法人ギフト」と「フォーマルギフト」の専門誌。日本唯一の商品情報を満載していることは国内外から注目されている。また、関連業界に密着して取材、とくにその報道内容は業界の流れを大きくリードしている。

月刊Gift PREMIUMの無料サンプル

2015年12月号 (2015年12月10日発売)
2015年12月号 (2015年12月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊Gift PREMIUMの目次配信サービス

月刊Gift PREMIUM最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

月刊Gift PREMIUMの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊Gift PREMIUMの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.