• 雑誌:月刊Gift PREMIUM
  • 出版社:ビジネスガイド社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円
  • 雑誌:月刊Gift PREMIUM
  • 出版社:ビジネスガイド社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]1,100円

月刊Gift PREMIUM 5月号 (発売日2024年05月01日)

ビジネスガイド社
G2Cギフト

月刊Gift PREMIUM 5月号 (発売日2024年05月01日)

ビジネスガイド社
G2Cギフト

ご注文はこちら

2024年05月01日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
32%
OFF
750円 / 冊
送料無料
2024年12月26日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届けします!

月刊Gift PREMIUM 5月号 (発売日2024年05月01日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
~~~今月の特集~~~


●G2Cギフトで新しい市場の開拓を! 政府・地方自治体関連の“ギフト”には無限の可能性

「G2Cギフト」、すなわち政府、地方自治体(Government)が配布するギフトが注目を集めている。「異次元の少子化対策」を唱える政府の子育て支援政策からも分かるように、こと自治体の行う支援の予算は莫大だ。

従来、現金で配布されることが多かったこうした支援策は、地域の産品や地元の業者が生産したプロダクトが掲載されたギフトカタログやeギフト(電子ギフト)などで配布されることも増えている。

今月号では、この「G2Cギフト」に関し、様々な案件に全方位的に対応する(株)ギフティの「giftee for Business,」、「e街プラットフォーム」の展開例、名古屋市のカタログギフトで子育て支援を行う「BABY YELL!」、および全国の自治体が行うG2Cギフト一覧を掲載した。
さらに「もの作り」、「販路開拓支援」として二人のコンサルタントのアドバイスを載せて、「G2Cギフト」市場参入への一助としたい。

なお、来月号では「All Aboutふるさと納税」として、1兆円にも達したといわれるふるさと納税の巨大市場の全貌を明らかにしていく。



●[特集]エシカルギフト ギフトの在り方と今と未来を変える取り組み
 
日本においてもSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが本格化してきている。また、消費者・生活者の意識も変化し、地球環境や地域社会にとってやさしい・貢献できる商品やサービスであることが選択基準の一つとなっている。

今回は、老舗大手陶磁器メーカーの新たな取り組みや、移動販売トラックによる地域社会への参画の試み、海藻由来のパッケージを軸にインドネシアと日本の架け橋とならんとする挑戦を紹介する。

なお、2024年9月4日(水)~6日(金)に、東京ビックサイトで開催される第98回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024では、今回も、エコ・サステナブルな商品・サービス、「人・地球・環境」に優しいものづくりを、国内の流通業界に広めていくための商談の場「Ethical style Fair(エシカルスタイルフェア)」を開催する。こちらも重ねて注目いただきたい。


●REPORT 第69回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2024 時代をリードしていく販促グッズやサービスが一堂に

販促・企業ギフト・マーケティングの国際的な専門見本市「第69回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2024」(以下PIショー)が4月10日㈬〜12日㈮の3日間、(株)ビジネスガイド社主催により、東京池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル コンベンションセンター3階・4階にて開催された。

今回の開催テーマは、「販売促進の原点回帰 Z世代にも響く多彩な“次世代型販促品”」。会期中の来場者は延べ3万2594人(速報値)となった。



~~~今月の目次~~~

●巻頭特集 
 G2Cギフトで新しい市場の開拓を!
 政府・地方自治体関連の“ギフト”には無限の可能性

・G2Cギフトに着目すべき理由

・デジタルによるGtoCギフトの先駆者 ギフティ
  ・自治体のギフト交付に対し、一連のソリューションを提供できることが強み
  ・地域で利用可能な電子商品券や限定クーポンを発行 地域経済活性化を実現

・もの作り&販路開拓
  ・クラウドファウンディングを使ってマーケティングデータを集める 
   フォレスト企画 代表 森武志氏
  ・売れる商品の見極めポイント 
   柔軟思考研究所 代表 泉徳之氏

・カタログギフトで子育て支援 ナゴヤわくわくプレゼント事業「BABY YELL!」 名古屋市

・全国の自治体が行うG2Cギフト一覧



●エシカルギフト

・ニッコーが本気で取り組むサーキュラーシフト

・ショップと地域参画で「自然も動物も人間も共存できる世の中」へ COEXIST

・インドネシア発 海洋汚染を食い止める海藻由来のパッケージ「BIOPAC」 nusantara

・関連企画 アップサイクルでSDGsフェス 京都里山SDGsラボ「ことす」にて開催



●大阪・関西万博がギフト流通を新フェーズに導く

・万博リボーンチャレンジ出展 アップサイクルブランドTEPPENが生み出す “新しい可能性の芽”

・サブライセンシーとしてタオル製品、雑貨製品を展開 “丸眞のチャレンジ精神”



●ウェルネス、80億人のギフト グリーン&バイオフィリックデザイン編

・アクタス・新宿店/ノードリウム・東京

・THE KEIRYU COMPANY



●インドネシア特集

・インドネシア最大級!クラフト、家具の展示会を紹介

・インドネシア市場について調査!今、人気のあるものとは?

。インドネシアの一般家庭へ潜入!インテリア・家具を大調査



●第69回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2024
  
・PIショーREPORT 時代をリードしていく販促グッズやサービスが一堂に

・PIショー 注目の出展社

・特別展示イベント 販促キーワードコーナーでは推し活グッズを集中展示

・持続可能な社会をめざし、未来を見据えた販促ツールを展開 特別展示企画「サステナブル・ノベルティ」

・公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会(JAA)専務理事 中島聡氏インタビュー

・PIショー 新製品コンテスト受賞商品発表

・第33回日本プロモーション企画コンテスト グランプリが発表される

・第70回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2024 10月に開催



●主要展示会
  
・LIVING&DESIGN2024 出展社募集中

・第98回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024 9月に開催

・第1回東京インターナショナル・ギフト・ショー in ソウル 12月に初開催

・第135回広州交易会大盛況で開催中 秋開催の第136回出展社も募集中!

・ビジネスガイド社の展示会



●カンパニー・協会・話題・イベント・ショップ・調査・商品特集
 
・シャディEXPO開催 2024年の方針語られる

・ビオラル国立駅前店 食のトレンドを押さえ、PB商品にはギフト需要も期待 
 ライフコーポレーション

・今、まさに暮らしの新時代を迎える中で、トータルインテリア、輸出、経済の発展に寄与
 LIVING&DESIGN 総合プロデューサー 喜多俊之氏インタビュー

・ダイキョーオータ60周年記念インタビュー 革新と挑戦 
 代表取締役社長 太田邦治氏、経営企画部長 太田治輝氏

・ユーザーとともに、エシカルな社会づくりを目指す ピー・エス・インターナショナル

・「すみだモダン2023」発表される “ものづくりのまち”の事業者の活動と商品を認証



●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第124回「参考にすべき上場EC企業5選」
 エンファクトリー取締役 CDO 清水正樹氏

・売り場の販促のヒント


●その他

・ギフトプロムナード

・ショップデータ

・次号予告


~~~今月の特集~~~


●G2Cギフトで新しい市場の開拓を! 政府・地方自治体関連の“ギフト”には無限の可能性

「G2Cギフト」、すなわち政府、地方自治体(Government)が配布するギフトが注目を集めている。「異次元の少子化対策」を唱える政府の子育て支援政策からも分かるように、こと自治体の行う支援の予算は莫大だ。

従来、現金で配布されることが多かったこうした支援策は、地域の産品や地元の業者が生産したプロダクトが掲載されたギフトカタログやeギフト(電子ギフト)などで配布されることも増えている。

今月号では、この「G2Cギフト」に関し、様々な案件に全方位的に対応する(株)ギフティの「giftee for Business,」、「e街プラットフォーム」の展開例、名古屋市のカタログギフトで子育て支援を行う「BABY YELL!」、および全国の自治体が行うG2Cギフト一覧を掲載した。
さらに「もの作り」、「販路開拓支援」として二人のコンサルタントのアドバイスを載せて、「G2Cギフト」市場参入への一助としたい。

なお、来月号では「All Aboutふるさと納税」として、1兆円にも達したといわれるふるさと納税の巨大市場の全貌を明らかにしていく。



●[特集]エシカルギフト ギフトの在り方と今と未来を変える取り組み
 
日本においてもSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが本格化してきている。また、消費者・生活者の意識も変化し、地球環境や地域社会にとってやさしい・貢献できる商品やサービスであることが選択基準の一つとなっている。

今回は、老舗大手陶磁器メーカーの新たな取り組みや、移動販売トラックによる地域社会への参画の試み、海藻由来のパッケージを軸にインドネシアと日本の架け橋とならんとする挑戦を紹介する。

なお、2024年9月4日(水)~6日(金)に、東京ビックサイトで開催される第98回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024では、今回も、エコ・サステナブルな商品・サービス、「人・地球・環境」に優しいものづくりを、国内の流通業界に広めていくための商談の場「Ethical style Fair(エシカルスタイルフェア)」を開催する。こちらも重ねて注目いただきたい。


●REPORT 第69回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2024 時代をリードしていく販促グッズやサービスが一堂に

販促・企業ギフト・マーケティングの国際的な専門見本市「第69回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2024」(以下PIショー)が4月10日㈬〜12日㈮の3日間、(株)ビジネスガイド社主催により、東京池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル コンベンションセンター3階・4階にて開催された。

今回の開催テーマは、「販売促進の原点回帰 Z世代にも響く多彩な“次世代型販促品”」。会期中の来場者は延べ3万2594人(速報値)となった。



~~~今月の目次~~~

●巻頭特集 
 G2Cギフトで新しい市場の開拓を!
 政府・地方自治体関連の“ギフト”には無限の可能性

・G2Cギフトに着目すべき理由

・デジタルによるGtoCギフトの先駆者 ギフティ
  ・自治体のギフト交付に対し、一連のソリューションを提供できることが強み
  ・地域で利用可能な電子商品券や限定クーポンを発行 地域経済活性化を実現

・もの作り&販路開拓
  ・クラウドファウンディングを使ってマーケティングデータを集める 
   フォレスト企画 代表 森武志氏
  ・売れる商品の見極めポイント 
   柔軟思考研究所 代表 泉徳之氏

・カタログギフトで子育て支援 ナゴヤわくわくプレゼント事業「BABY YELL!」 名古屋市

・全国の自治体が行うG2Cギフト一覧



●エシカルギフト

・ニッコーが本気で取り組むサーキュラーシフト

・ショップと地域参画で「自然も動物も人間も共存できる世の中」へ COEXIST

・インドネシア発 海洋汚染を食い止める海藻由来のパッケージ「BIOPAC」 nusantara

・関連企画 アップサイクルでSDGsフェス 京都里山SDGsラボ「ことす」にて開催



●大阪・関西万博がギフト流通を新フェーズに導く

・万博リボーンチャレンジ出展 アップサイクルブランドTEPPENが生み出す “新しい可能性の芽”

・サブライセンシーとしてタオル製品、雑貨製品を展開 “丸眞のチャレンジ精神”



●ウェルネス、80億人のギフト グリーン&バイオフィリックデザイン編

・アクタス・新宿店/ノードリウム・東京

・THE KEIRYU COMPANY



●インドネシア特集

・インドネシア最大級!クラフト、家具の展示会を紹介

・インドネシア市場について調査!今、人気のあるものとは?

。インドネシアの一般家庭へ潜入!インテリア・家具を大調査



●第69回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2024
  
・PIショーREPORT 時代をリードしていく販促グッズやサービスが一堂に

・PIショー 注目の出展社

・特別展示イベント 販促キーワードコーナーでは推し活グッズを集中展示

・持続可能な社会をめざし、未来を見据えた販促ツールを展開 特別展示企画「サステナブル・ノベルティ」

・公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会(JAA)専務理事 中島聡氏インタビュー

・PIショー 新製品コンテスト受賞商品発表

・第33回日本プロモーション企画コンテスト グランプリが発表される

・第70回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2024 10月に開催



●主要展示会
  
・LIVING&DESIGN2024 出展社募集中

・第98回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024 9月に開催

・第1回東京インターナショナル・ギフト・ショー in ソウル 12月に初開催

・第135回広州交易会大盛況で開催中 秋開催の第136回出展社も募集中!

・ビジネスガイド社の展示会



●カンパニー・協会・話題・イベント・ショップ・調査・商品特集
 
・シャディEXPO開催 2024年の方針語られる

・ビオラル国立駅前店 食のトレンドを押さえ、PB商品にはギフト需要も期待 
 ライフコーポレーション

・今、まさに暮らしの新時代を迎える中で、トータルインテリア、輸出、経済の発展に寄与
 LIVING&DESIGN 総合プロデューサー 喜多俊之氏インタビュー

・ダイキョーオータ60周年記念インタビュー 革新と挑戦 
 代表取締役社長 太田邦治氏、経営企画部長 太田治輝氏

・ユーザーとともに、エシカルな社会づくりを目指す ピー・エス・インターナショナル

・「すみだモダン2023」発表される “ものづくりのまち”の事業者の活動と商品を認証



●連載

・ギフトECサイトの処方箋 第124回「参考にすべき上場EC企業5選」
 エンファクトリー取締役 CDO 清水正樹氏

・売り場の販促のヒント


●その他

・ギフトプロムナード

・ショップデータ

・次号予告


月刊Gift PREMIUMの内容

  • 出版社:ビジネスガイド社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]毎月10日
  • サイズ:A4
ギフト総合専門誌
「月刊Gift PREMIUM」は、プレミアム、インセンティブ、ビジネスギフトの法人ギフト、そして中元・歳暮のシーズナルギフトとブライダルギフトなど冠婚葬祭ギフトをターゲットする、「法人ギフト」と「フォーマルギフト」の専門誌。日本唯一の商品情報を満載していることは国内外から注目されている。また、関連業界に密着して取材、とくにその報道内容は業界の流れを大きくリードしている。

月刊Gift PREMIUMの無料サンプル

2015年12月号 (2015年12月10日発売)
2015年12月号 (2015年12月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊Gift PREMIUMの目次配信サービス

月刊Gift PREMIUM最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

月刊Gift PREMIUMの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊Gift PREMIUMの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.