表紙
グラビア 仏教展覧会ポスター16点で分かること
目次
トピック 高野山参詣者150万人に課税か
トピック 大覚寺境内通行時間短縮の是非
これから寺院は半減するという予測は現実となるのか検証取材
副住職が父親の住職を解任して親と子が法廷で争う何が争点か
僧侶のモラハラで民事刑事の訴え
独りで安心して生きて死んでいける社会にするため寺院は何を
能登半島被災者に寺院の支援法
寺院住職に直言・提言する「七十歳からの挑戦」…三國清三
寺院住職に直言・提言する「お寺との付き合い」…森まゆみ
ハラスメントだと指弾されぬため住職が知っておきたい言葉と行動
今年度も仏教展覧会の多種多彩の訳
震災を機に在家より新寺建立
仏教のジェンダー(3) 律蔵の性転換により日本仏教は比丘尼を認めたというのは本当か…大谷由香
住職アンケート結果(2)質問③仏様に救われたことはあるか 質問④今釈尊が現れたら何を言うか
連載〔4〕分骨と喉仏の訴訟で寺院警鐘…田中淳子
連載〔51〕作法書の変化に見る葬送多様化…山田慎也
寺院活性化のための盆踊り漫遊記(102)…柳田尚也
連載〔80〕お寺で臨死体験やデスカフェを…堀内克彦
連載〔33〕皇室や菊紋掲げる寺の神仏分離…髙橋秀慧
連載〔131〕聖地に人々は何を求めているか…櫻井義秀
連載〔65〕みんなに喜ばれる今から寺院ラボ…遠藤卓也
連載〔51〕松本紹圭のテンプルゼミ…松本紹圭
連載〔156〕自死は殺生の罪かと釈尊…鈴木隆泰
連載〔25〕住職リーダーズダイジェスト…野生司祐宏
連載〔9〕切り絵と看取りで葬送のかたち…高橋繁行
僧形俗形
連載〔91〕福祉奴隷工場とされる虐待の訳…野澤和弘
連載〔5〕住職一代限りを約束した効力…本間久雄
法律相談 質問①護持会費や墓地管理費を払わぬ者の名を寺報に載せていいか 質問②檀家から遺贈の土地建物が空き家だが大丈夫か
税金相談 質問①昨年申告しなかったガンの自由診療費用も控除申告できるか 質問②寺の交際費や会食を収益事業の経費にできるか
連載〔6〕みんなに話したい漢字仏教「緑」…阿辻哲次
連載〔55〕認知症高齢者と共に歩む僧実記…日髙明
連載〔126〕現代仏教の位相 震災に宗教者の素早い支援…島薗進
連載〔217〕炭酸ガスと入浴剤のすすめ…池内了
連載〔167〕イスラエルとガザの犠牲者…荒木重雄
仏書新刊案内
新聞投書欄・要チェック
読者の広場
編集後記
別冊 お説教のタネほん「井上靖の名言」
別冊連載〔263〕「説法なり『送ることば』」…篠原鋭一
別冊連載〔30〕オオカミとカワウソ…稲垣栄洋
別冊連載〔109〕お笑い仏教寄席…露の団姫
別冊連載 唇歯輔車と新しい「歯生え薬」…稲垣真澄
別冊連載〔306〕法語伝道聖句三昧…峯岸正典
別冊連載〔18〕仏教パズル…小川信正
別冊連載〔86〕結婚式を説法に…村越英裕
月刊住職の目次配信サービス
月刊住職最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!