月刊カートンボックス(CARTON BOX)

勝ち残りへの確かな手ごたえは本誌から!定期購読だと送料無料で毎号お手元にお届け!また最新号・バックナンバーも購入可!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊カートンボックス(CARTON BOX)のレビューを投稿する

月刊カートンボックス(CARTON BOX)の内容

安全と品質を支えるパッケージ,コンテナー&コンバーティングの専門誌
モノを「包み」「運び」、売り場で「演出する」パッケージ&コンテナー、さらに包装・梱包の付加価値を高め、コストダウンを実現するコンバーティングに関わる人と企業のための雑誌です。 本誌は紙器・段ボール箱に代表される紙製包装・梱包資材に特化した技術・経営・マーケティング情報誌。

月刊カートンボックス(CARTON BOX)の商品情報

商品名
月刊カートンボックス(CARTON BOX)
出版社
日報ビジネス
発行間隔
月刊
発売日
毎月5日
参考価格
1,760円

月刊カートンボックス(CARTON BOX)の無料サンプル

4月号 (2011年04月05日発売)
4月号 (2011年04月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊カートンボックス(CARTON BOX) 7月号 (発売日2025年07月05日) の目次

■特別企画

データで読み解く箱創り業界


生産性向上10年の取り組みと課題
「第15回板紙・段ボール産業労使幹部セミナー」記念講演より/大西正昭氏(レンゴー 執行役員)

各種統計に見る箱創りビジネス
現在地と注目市場を探る/本誌編集部

「共存時代」で成功する印刷会社とは
オフセットとデジタルをどのように取り入れているか/コダック社

ものづくりを取り巻くメガトレンド
「KOMORI基調報告」から/小森コーポレーション


■展示会レポート

物流の省力化や環境対応など提案
過去最大規模で開催、2.6万人が来場/第6回 関西物流展


■包装開発ストーリー

3作品がワールドスター賞
パルプモールドや段ボールの設計力に世界的評価/ダイナパック


■パッケージデザインのチカラ

デザインで共生社会に貢献
内閣府主催「ともともフェスタ2025」で提示/共用品推進機構


■物流新展開

ロボットと連動する荷崩れ防止システム
塗布技術を展開し物流分野に提案/A&Cサービス


■モノ語りハコ語り

主力商品の包材を刷新
PET素材からFSC認証紙に切り替え/榮太樓總本鋪「榮太樓飴」12粒入、「果汁飴」12粒入


■From the market この箱に注目!

飛び出す仕掛けと“ストーリー”
ベビー肌着のギフトボックス/ディーゴ


■News&Topics

リニューアル記念の展示会
PACKAGE VOICE展とJPDA大阪巡回展を開催/平和紙業

国際サミットを大阪で開催
GX・DXテーマに掲げて約170人が集結/国際段ボール協会、世界段ボール原紙機構

労使一体で職場環境の改善を
第15回労使幹部セミナーを開催/日本紙加工産業労働組合協議会

IGAS開催を2027年に延期
5月の定時総会で正式決定/日本印刷産業機械工業会

省エネ補助金の先進設備・システムに登録
オフセット2機種とデジタル機が「先進枠」に/小森コーポレーション

和紙の製造技術を応用
農業用「和紙マルチ」の発売を開始/日本製紙パピリア

アルミ付き紙容器を再生段ボールに
万博・北欧パビリオンで配布の飲料水を梱包/王子ホールディングス、日本テトラパック


■連載

紙器加工の基礎知識入門
第2回 オフセット印刷(湿し水、印刷トラブル①)/塩谷実氏(オフィスMMT)

段ボール包装ABC
包装設計篇 設計事例(13)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員)

パテントハンター
26.段ボール(再封緘 A式・B式他)/奥野公三氏(協進社 包装事業部 部長・本誌編集委員)

ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術
155.エコプロ 2024 レポート/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員)

シリーズ包装物語11考
第6考:包装における全体最適化を目指して
Ⅱ.応用論(その3/4):包装仕様を決めるポイント/橋爪文彦氏(本誌サポーター)

技術士包装物流会だより
紙系包装材のリサイクラビリティ/橋本香奈氏(JPLCS本部・理事、缶詰技術研究会)


■サイドニュース

・Data Watching ・月刊カートン ボックス主要記事 ・情報BOX ・パテント情報 ・統計
・From Editors・編集委員 ・次号予定・広告索引

月刊カートンボックス(CARTON BOX)の目次配信サービス

月刊カートンボックス(CARTON BOX)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

月刊カートンボックス(CARTON BOX)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.67
  • 全てのレビュー: 3件
業界人には大変有益
★★★★★2020年09月25日 から 会社員
毎回買うわけではありませんが、専門誌ならではの有益な情報が掲載されています。
素朴な誌面に心和む
★★★★☆2005年03月18日 友辺近子 会社員
業界誌といえども洗練されたレイアウトが多い中、手づくりを感じさせる素朴な誌面に、ページをめくるごとに心が和む感。内容は技術が主だが、人物が登場したり、マンガを挿入したり、読みやすさや分かりやすさへの工夫が随所に感じられる。もう少し、鋭さがあってもいいかなと思うが、業界誌のさがでしょうかね。
読みやすさに配慮した内容
★★★★★2005年03月18日 はこや 自営業
業界紙を何紙か読んだことがあるが、記事なのか広告なのか分からないものが多く、正直信用できない部分があった。本誌は客観的な報道スタンスが好ましく、読み応えがある。技術的な内容をマンガで紹介するなど、読みやすさに配慮した誌面作りもうれしい。

月刊カートンボックス(CARTON BOX)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.