地方自治職員研修 臨時増刊号の読者レビュー

総合評価: ★★★★☆4.40
全てのレビュー:5件
★★★★★2件
★★★★☆3件
★★★☆☆0件
★★☆☆☆0件
★☆☆☆☆0件
全5件中 1 〜 5 件を表示
真の地方分権のために
★★★★☆ 2010年02月16日 PO 公務員
地方分権が叫ばれて久しいのですが、まだまだ勉強不足。勉強に役立つ本として推薦します。
自治体職員は読んで
★★★★☆ 2009年04月16日 yuuuu 公務員
自治体職員は読んでおくべき内容が満載で、今後の課題や解決策のヒントになると思います。
地方自治体の今日的課題を掘り下げた必読の書
★★★★★ 2007年11月13日 gemini109 公務員
月刊誌の方は、全国の地方自治体の先進的な取組みや最新の話題などが入手できますが、こちらの方は一つのテーマに絞り掘り下げた、いわば専門書的なものになっています。自治体職員として必要な情報は月刊誌の方で得られるとは思いますが、こちらはそれでは物足りない、一歩進んだ職員を目指したい人には必読のテキストになると思います。
タイムリー
★★★★☆ 2007年01月27日 ろくさん 公務員
専門図書以上の情報がタイムリーにまとまっている。ガバナンスで広く浅い最新情報をキャッチし、この増刊号で深く掘り下げるという使い方がおすすめです。
毎号タイムリーな企画です。
★★★★★ 2006年11月05日 小諸太郎 公務員
自治体職員、議員など地方自治に関係する人に有意義なテーマで毎号特集されています。月刊誌もよいですが、この臨時増刊号だけでもよいかも。

地方自治職員研修 臨時増刊号の内容

  • 出版社:公職研
  • 発行間隔:年3回刊
資料として、テキストとして、読み物として、毎号「使える」テーマをボリュームたっぷりに特集!
256頁のボリュームで1680円はお買い得! テーマを掘り下げたい人にお勧めです。過去の特集号は「改革と自治のゆくえ」(神野直彦、白藤博行他。市町村合併、福祉、年金、特区、三位一体改革、NPOをはじめ22の改革のゆくえを分析)、「住民参加の考え方・すすめ方」「破綻する自治体、しない自治体」「自治基本条例・参加条例の考え方・作り方」など。知りたい、知っておくべきことをこの1冊で。本誌コーナーもご参照ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

地方自治職員研修 臨時増刊号の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.