- 定期購読
- 最新号(2021年5月号)
- バックナンバー
- レビュー
- プレゼント
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
TOEIC Test プラス・マガジン 雑誌の内容
- 出版社:リント
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:毎偶月6日
- 参考価格:1,609円
TOEIC Test プラス・マガジン 2021年5月号 (発売日2021年04月06日) の目次
=======〈特集〉=======
特集 実際の入試問題に挑戦!
大学入学共通テストとTOEIC L&Rテストの違いは?
大学入学共通テストが、2021年1月、スタートしました。
この新しい試験で、実際にどのような問題が出題されたのかを確認し、
求められた英語力とTOEIC L&Rテストで求められる英語力を比較してみましょう。
★模擬問題で力試し
Practice TOEIC L&R Test ◎
実際のTOEIC L&Rテストと同形式のフルセット模試200問です。
パートの問題形式に慣れ、時間配分を体得して、本番の試験に備えましょう
解答用紙
解答の仕方
問題(200問) ◎
正答と解説
================
プラマガを携帯!
特典アプリ「とっくん」
================
スマホ・タブレット・PCで
(1) 電子版が読める
(2) 解答入力で推定スコアが算出できる
(3) 音声が聞ける+ダウンロードができる
(4) 英作文の添削が受けられる
(5) 速読練習ができる
(6) 単語帳が使える
(7) 模擬問題600問が解ける
=======連載=======
海外リポート
Three Colors of English
● Saint Louis (クローニン 真木) 「vaccination――米国ワクチン事情」
● Bremer Bay (平澤 美希) 「semi off-grid――電力に依存しない生活」
● London (古別府 弘子) 「substantial meal――言葉のあいまいさで混乱」
街で拾った現代アメリカの生の声
Here, Their Voices ◎
Q「生まれてからこれまでで、いちばん夢中になったことは何ですか」
―― Interviews by Jill Patrick
● Interviewee 1 Dawn Lester-designer and trainer
● Interviewee 2 Cara Mantella-actor
● Interviewee 3 Heide Schwardenbart-quality assurance specialist
● Interviewee 4 Robert Warren Drake-artistic director
公共放送やスピーチを聞き取る!
Audio Info Theater ◎
● [イギリス]キャサリン妃、子供のメンタルヘルス週間を語る
● [オーストラリア]オーストラリアのスローライフの紹介
● [アメリカ]米国連邦議会議事堂の案内
パンフレットや広告を読みこなす!
Read Right
● [製品紹介] ばんそうこうのパッケージ
● [パンフレット] 博物館のパンフレット
● [案内] 図書館カードの案内
今月号の記事をクイズで復習
Review Quizzes
あなたの英作文を添削します!
ライティング講座
■ 講師 Gaby Benthien
_課題 「この製品レビューを48時間以内に終えていただければ、200ドルの商品券が当たる毎月の抽選に参加することができます」 ほか
日常生活で使える英語をマスター!
Twitterから学ぶ 伝えるための英語術
-著名人のTwitterでの発言から、発信に役立つ英文法やフレーズを学びましょう。
● アル・ゴア(元米国副大統領)
● ジェニファー・ロペス(歌手)
● ローマ教皇
聞いて、解いて、当てよう!
Listening Fun Quiz ◎
オーディオ・クロスワードで語彙力アップ!
-英語を聞いて、マス目を埋めていくクロスワードです。
● Speling Crossword
● Secred Word Crossword
小学校の教科を英語で
● Plus Academy
〈1〉Art (美術:アメリカの先生)
〈2〉Science (理科:オーストラリアの先生)
〈3〉Social Studies (社会科:イギリスの先生)
〈4〉Home Economics (家庭科:カナダの先生)
Book Review
-話題の本の裏表紙を読み解きます
”How to Avoid a Climate Disaster” by Bill Gates
Audio Navigator
+ TOEIC Test プラス・マガジンの目次配信サービス
TOEIC Test プラス・マガジン定期購読のプレゼント
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
TOEIC Test プラス・マガジンのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.41
全てのレビュー:76件
レビュー投稿で500円割引!
受験前にはこれを必ず数冊やってから望んでいます。受験料一回分で約4回分の模擬試験ができること、最新の出題傾向が捉えられていて内容が充実しているので、試験対策にも実力を測るのにも有効かと思います。定期購読をしていますが、忘れたころに「ああ、やらなきゃ」といった感じで届くのがいいです。
もう何年も定期購読しています。TOEIC形式の動向に合わせて随時作成されています。そのほかにも特集が興味深く毎号楽しみにしています。CDもついているので便利ですよ!
英語TOIECテストを学習していますが、この雑誌は適切だと感じしています。これから毎日頑張っていきます。
毎日ちょっとだけでも必ずやる。毎日のルーチンにして習慣化させることが大事だと感じています。時には深く集中してやろことも大切なことだと思います。TOEICTESTプラスマガジンはこんな私にでも やる気のでる唯一の定期購読の書物になつことを願ってやみません。
毎日、車の中で通勤移動中に付属のCDで聞いています。初めのうちはほとんど聞き取れなかったのですが、毎日2時間くらい聴き続けているうちに、だんだん理解できるようになりました。書籍にCDが付属しなくなりましたが、車の中で聴くためにはCDであることが必要なので、書店で買った後に、ネットで無料発送を依頼していました。定期購読にすると自動的にCDが付属することを知り、今までは書店で買っていましたが、定期購読に切り替えました
一日一問でもいいからコツコツ続けることで必ず得点アップにつながります。
毎号購入していますが、なかなかコンプリートできず、買ったら解かずに次号が出ていることもしばしば・・・。 私はやっぱりCD付きがいいです。 ホームページが使いづらいので、ぜひ改善お願いします。
7~8年(もっと?)定期購読していますが、時代の出題傾向に合わせた説明、問題が掲載されているので、この雑誌だけ購入していれば本番であわてるようなことがないです。雑誌を購入すると、オンラインでも模擬試験、音声のダウンロードができるので、TOEICの対策はこの雑誌だけで充分です。ちなみに私はTOEIC関係の本は、TOEIC Testプラスマガジンのみしか購入しませんが、800点後半です。
以前購入した際に、毎月のトピックが楽しみで毎日学習が継続していました。 今回900点以上目指しているので、また1年頑張ります
この雑誌を4~5年購読していますが、TOEICスコアは着実にUPしてきました。テストの推定スコアは自分の実力を測るのに非常に便利で、また解説も詳しいので勉強になります。各月の特集も興味深いものが多く、読み物としても面白いので、これからも購読を続けようと思います。
TOEIC Test プラス・マガジンのバックナンバー
=======〈特集〉=======
特集 実際の入試問題に挑戦!
大学入学共通テストとTOEIC L&Rテストの違いは?
大学入学共通テストが、2021年1月、スタートしました。
この新しい試験で、実際にどのような問題が出題されたのかを確認し、
求められた英語力とTOEIC L&Rテストで求められる英語力を比較してみましょう。
★模擬問題で力試し
Practice TOEIC L&R Test ◎
実際のTOEIC L&Rテストと同形式のフルセット模試200問です。
パートの問題形式に慣れ、時間配分を体得して、本番の試験に備えましょう
解答用紙
解答の仕方
問題(200問) ◎
正答と解説
================
プラマガを携帯!
特典アプリ「とっくん」
================
スマホ・タブレット・PCで
(1) 電子版が読める
(2) 解答入力で推定スコアが算出できる
(3) 音声が聞ける+ダウンロードができる
(4) 英作文の添削が受けられる
(5) 速読練習ができる
(6) 単語帳が使える
(7) 模擬問題600問が解ける
=======連載=======
海外リポート
Three Colors of English
● Saint Louis (クローニン 真木) 「vaccination――米国ワクチン事情」
● Bremer Bay (平澤 美希) 「semi off-grid――電力に依存しない生活」
● London (古別府 弘子) 「substantial meal――言葉のあいまいさで混乱」
街で拾った現代アメリカの生の声
Here, Their Voices ◎
Q「生まれてからこれまでで、いちばん夢中になったことは何ですか」
―― Interviews by Jill Patrick
● Interviewee 1 Dawn Lester-designer and trainer
● Interviewee 2 Cara Mantella-actor
● Interviewee 3 Heide Schwardenbart-quality assurance specialist
● Interviewee 4 Robert Warren Drake-artistic director
公共放送やスピーチを聞き取る!
Audio Info Theater ◎
● [イギリス]キャサリン妃、子供のメンタルヘルス週間を語る
● [オーストラリア]オーストラリアのスローライフの紹介
● [アメリカ]米国連邦議会議事堂の案内
パンフレットや広告を読みこなす!
Read Right
● [製品紹介] ばんそうこうのパッケージ
● [パンフレット] 博物館のパンフレット
● [案内] 図書館カードの案内
今月号の記事をクイズで復習
Review Quizzes
あなたの英作文を添削します!
ライティング講座
■ 講師 Gaby Benthien
_課題 「この製品レビューを48時間以内に終えていただければ、200ドルの商品券が当たる毎月の抽選に参加することができます」 ほか
日常生活で使える英語をマスター!
Twitterから学ぶ 伝えるための英語術
-著名人のTwitterでの発言から、発信に役立つ英文法やフレーズを学びましょう。
● アル・ゴア(元米国副大統領)
● ジェニファー・ロペス(歌手)
● ローマ教皇
聞いて、解いて、当てよう!
Listening Fun Quiz ◎
オーディオ・クロスワードで語彙力アップ!
-英語を聞いて、マス目を埋めていくクロスワードです。
● Speling Crossword
● Secred Word Crossword
小学校の教科を英語で
● Plus Academy
〈1〉Art (美術:アメリカの先生)
〈2〉Science (理科:オーストラリアの先生)
〈3〉Social Studies (社会科:イギリスの先生)
〈4〉Home Economics (家庭科:カナダの先生)
Book Review
-話題の本の裏表紙を読み解きます
”How to Avoid a Climate Disaster” by Bill Gates
Audio Navigator
=======〈特集〉=======
特集 聞き取り力を効果的に向上
音読で覚える決まり文句 180
リスニングセクションではさまざまな決まり文句が登場します。
この特集では、厳選された決まり文句180を声に出しながら覚え込み、
瞬時に理解できるようにします。
★模擬問題で力試し
Practice TOEIC L&R Test ◎
実際のTOEIC L&Rテストと同形式のフルセット模試200問です。
パートの問題形式に慣れ、時間配分を体得して、本番の試験に備えましょう
解答用紙
解答の仕方
問題(200問) ◎
正答と解説
================
プラマガを携帯!
特典アプリ「とっくん」
================
スマホ・タブレット・PCで
(1) 電子版が読める
(2) 解答入力で推定スコアが算出できる
(3) 音声が聞ける+ダウンロードができる
(4) 英作文の添削が受けられる
(5) 速読練習ができる
(6) 単語帳が使える
(7) 模擬問題600問が解ける
=======連載=======
海外リポート
Three Colors of English
● Saint Louis (クローニン 真木) 「treat slide――コロナ禍での新しい楽しみ方」
● Bremer Bay (平澤 美希) 「drought――深刻な水不足が悩みの種」
● London (古別府 弘子) 「Christmas jumper――『ダサかわいい』と大人気」
街で拾った現代アメリカの生の声
Here, Their Voices ◎
Q「あなたは2021年に何を始めたいと考えていますか」
―― Interviews by Jill Patrick
● Interviewee 1 Dean Robinson-customer service director
● Interviewee 2 Maggie McEnerny-salesperson
● Interviewee 3 Lana Dieterich-freelance editor
公共放送やスピーチを聞き取る!
Audio Info Theater ◎
● [アメリカ]ジョー・バイデンの勝利演説
● [アメリカ]カマラ・ハリスの勝利演説
● [オーストラリア]ベジマイトの歴史
パンフレットや広告を読みこなす!
Read Right
● [広告] クリーニング店の広告
● [説明書] オリーブ材製品の説明書
● [広告] レストランの広告
今月号の記事をクイズで復習
Review Quizzes
あなたの英作文を添削します!
ライティング講座
■ 講師 Gaby Benthien
_課題 「当施設をご利用になるお客さま各位には、皆さまの安全確保のため新しい規則に従われますようお願い申し上げます」 ほか
日常生活で使える英語をマスター!
Twitterから学ぶ 伝えるための英語術
-著名人のTwitterでの発言から、発信に役立つ英文法やフレーズを学びましょう。
● Jim Carrey(俳優)
● Lady Gaga(アーティスト)
● Boris Johnson(英国首相)
聞いて、解いて、当てよう!
Listening Fun Quiz ◎
オーディオ・クロスワードで語彙力アップ!
-英語を聞いて、マス目を埋めていくクロスワードです。
● Speling Crossword
● Secred Word Crossword
小学校の教科を英語で
● Plus Academy
〈1〉Science (科学:アメリカの先生)
〈2〉English (英語:オーストラリアの先生)
〈3〉PE (体育:カナダの先生)
〈4〉Math (保健:イギリスの先生)
Book Review
-話題の本の裏表紙を読み解きます
”Moonflower Murders” by Anthony Horowitz
Audio Navigator
TOEIC Test プラス・マガジンを買った人はこんな雑誌も買っています!
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2021/04/09
発売号 -
2021/04/02
発売号 -
2021/03/26
発売号 -
2021/03/19
発売号 -
2021/03/12
発売号 -
2021/03/05
発売号
NHK出版
中学英語の重要ポイントが、この1年間でしっかり身につく!
-
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年04月03日発売
目次:
いちわのからす
長野ヒデ子 作
「いちわのからすが かあ~かあ~」「にーわのにわとり こけこっこ~」。
調子の良い言葉とともに、からす、にわとり、魚、おじいさんが次々にやってきます。おじいさんまでそろうと「いちぬけた」「にーぬけた」と、登場人物がいなくなってしまいますが、「でておいで!」の呼びかけにまた全員が元気に集まります。
わらべ歌をもとにした、声に出して楽しい絵本。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年04月03日発売
目次:
かめかめたいそう
齋藤槙 作
人気作『ぺんぎんたいそう』の姉妹編が8年ぶりに登場です。
カメには、あまり動かないイメージがありますが、よく見るとゆったりとユニークな動きをしています。また、四つ足で動くところや、甲羅があるのもカメの魅力です。この作品でカメの面白さを感じてもらえたらうれしいです。
さらに、絵本を読んだあとは、実際に体操して楽しむのもおすすめです。(なお、体操する際は安全に注意してくださいね!)
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
NHK出版
「新学習指導要領」に対応!4技能を総合的に伸ばせる基礎講座
-
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号
NHK出版
ハングルも、韓流も、これでバッチリ!
-
2021/02/18
発売号 -
2021/01/18
発売号 -
2020/12/18
発売号 -
2020/11/18
発売号 -
2020/10/18
発売号 -
2020/09/18
発売号
NHK出版
「なぜ日本人は英語を話せないのか」を解決する大人気英語講座
-
2021/02/14
発売号 -
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2021年04月09日発売
目次:
★特集 100億人の未来を支える足元に広がる小宇宙 土の可能性
世界の人口は増え続けており、2050年には100億人に達するとの予想もあります。
人口が増えればそれだけ多くの食糧を生産しなければなりませんが、今でも飢えに苦しむ人がいるのに、私たちは100億人を養うほどの食糧を生産できるのでしょうか?
その上、植物の生育に欠かせない土が失われているという話もあり、農地があっても農作物を生産できなくなっているといいます。
そもそもよい土とはどんなもので、世界にどれくらいの種類があるのでしょう?
そこで、土を研究している森林総合研究所主任研究員の藤井一至先生に取材。
土の基本から“最強の泥だんご”のつくり方まで、土に関するいろいろなお話を聞いてきました。
●神経科学に残された最大の謎を解け! 眠気の正体と人工冬眠の未来
生物にとって「眠り」はとても大切なものです。
私たちヒトなどが毎日眠るときの「睡眠」と、冬越えをする生物にみられる「冬眠」。
この2つの眠りのメカニズムについて、最近わかってきたことがあります。
「どうして長く起きていると眠気が生じるのか?」、「ヒトも冬眠できるのか?」、そして「2つの眠りをコントロールできたら、どんなことが可能になるのか?」。
これらのヒミツを睡眠研究の第一人者・柳沢正史先生に聞きました。
●とじ込み付録 論理的思考力が身につく! 算数パズル ロジックタイル
「パズル学」の論文で日本初の博士号を取得し、日々新しいパズルを考案し続ける、パズルの専門家・東田大志先生からキミたちへの挑戦状です!
今月は、「論理的思考力」を養う算数パズルを出題します。
みなさんはすべての問題を解くことができるでしょうか!?
パズルを解いて未来に役立つ力を身につけましょう!
●はじめようジブン専用パソコン Google(グーグル)を使いこなして検索王になろう
インターネットには大量の情報があります。
例えば、Webサイトの数は世界で約12億ともいわれます。
そして、これだけたくさんの情報の中から、自分の手と目だけで必要な情報を探し出すのはとても難しいことです。
そこで用意されているのが、便利な「検索サービス」。
今回は、世界で最もよく使われている検索サービスである「Google(グーグル)」を例に、使い方の基本から、目的のページを見つけるための便利な使い方をご紹介します。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 カセットコンロで春巻きをつくろう!
カセットコンロは「非常時の王様」です。
なぜなら、大地震などで電気、ガス、水道が使えなくなってしまったときでも、簡単にお湯を沸かすことができ、料理もできるから。
しかも、手軽に移動できるのでどんな場所でも使えます。
普段は鍋料理に使うだけだと思われがちだけど、実はとてもすごい道具なのです。
今回は、そのカセットコンロを使って、おいしくておもしろい料理をつくってみましょう!
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2021年03月05日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 別冊24P絵本「しろくまきょうだいのおかいもの」serico/絵 たきのみわこ/文
2 別冊24P絵本「むしのずかん ものしりあいうえお」雨宮尚子/作 安西英明/監修
3 とじこみ付録 たっぷり遊べる54枚! ノラネコぐんだん ちびトランプ
【巻頭大特集】
まぜるだけ、焼くだけ、チンするだけ、でおいしい。
だけ!レシピ80
●「バタバタな日は、がんばらない」 山本ゆり
● 炒めるだけ!煮るだけ!和えるだけ! 食材使い切り! 1週間献立
● 河井ゆずるさんに教わる 簡単おうちイタリアン
● レンチン1回だけ! がんばらずに作れる超速ごはん
● 大好き食材を巻くだけ! 在庫一掃!手巻き寿司
● 材料を混ぜるだけ! すぐでき!毎日おやつ
● 使うのはミニフライパンだけ! 藤井恵さんに習う「ワンパターン弁当」
【第2特集】
「こんなのあったらいいな」「こんなの欲しい!」が見つかる!
ママの願いを叶える!子ども服
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆ 私らしい1枚を見つけよう! お買いものバッグコレクション
◆ 明るくキレイな色のアイテムを取り入れて、気分もおしゃれ度もアップ!
春はキレイ色とともに…♪
◆ 今すぐできる4つのコツで、ストレスからおさらば! マスク時代の新美容
◆ 子どもの気分を盛り上げる! 「イヤイヤ」解決おもちゃ
◆ 我が子の言動に”イライラ””ハラハラ”するのはなぜ!? 親子のタイプ別 相性レッスン
◆ ロングインタビュー 平子祐希(アルコ&ピース)
◆ 日常から楽しく備えて家族を守る! withコロナの子連れ防災術
◆ 気になる耳アカのことから「聞こえ」まで 子どもの耳ケアQ&A
◆ みんな違って、みんないい! 多様性に触れる絵本
【好評連載】
◆ <新連載>だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 しらいのりこ
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2021/01/07
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号