炎芸術の読者レビュー

総合評価: ★★★★★4.50
全てのレビュー:6件
★★★★★4件
★★★★☆1件
★★★☆☆1件
★★☆☆☆0件
★☆☆☆☆0件
全6件中 1 〜 6 件を表示
イシオシの陶芸雑誌です!
★★★★★ 2021年11月30日 ジョニー 自営業
こちらの陶芸雑誌は普段使いの器というよりは芸術性の高い、ギャラリーで扱っているような作家、作品がたくさん載っています。カラーの大きな写真が載っていて見応えバッチリ!作り方なんかも載っていたりするので陶芸教室に通われている方にもおすすめです!
創作のヒント
★★★★★ 2020年03月18日 ふじさんたろう 会社員
見ているだけでさまざまなインスピレーションが刺激されます。号によって特集が違っていて面白いと思います。
たかが土されど土
★★★★★ 2009年01月31日 bin 経営者
陶器に詳しい編集者に脱帽します。毎号、よい作者選びとよい写真で定年後陶芸を始め20年になろうとしる私のよき先生が『炎芸術』です。
必須アイテムです
★★★★☆ 2008年07月05日 炎・炎 無職
毎号、展覧会情報を載せて下さっているので大変役に立ちます。 本の内容も充実していた見ていて飽きませんついつい時間を忘れて次の作品の出来上がりを頭の中で空想してしまいます。いつも楽しい企画をありがとうございます。
陶芸の心
★★★☆☆ 2006年11月04日 シェフ 無職
いわゆる陶芸雑誌とは一味も二味も違います。作り方解説は期待せず、陶芸の心を学ぶ雑誌です。有名作家の思いを知ることで少しでも自分の作品に生かせたらうれしいと思いながら読んでいます。
お勧めです!!!
★★★★★ 2006年02月25日 どらえもん その他
陶芸教室で指導をしている者です。生徒さんが新しい技術に取り組むきっかけに大いに役立っています。プロの目から見ても、新しい作風に啓発されることも多々あります。展覧会情報もしっかりしていて役に立ちます。

炎芸術の内容

  • 出版社:阿部出版
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:2,5,8,11月の1日
現代陶芸を幅広い視点でご紹介する専門誌
多くの「人間国宝」(工芸部門)を輩出し、現代日本の中心的工芸公募展である「日本伝統工芸展」。戦後から現代の陶芸の歴史には、その影響を少なからず及ぼしてきた。「炎芸術」は1982年に創刊した現代陶芸を中心に鑑賞、コレクションから作陶まで幅広い視点でご紹介する専門誌。

炎芸術の目次配信サービス

炎芸術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

炎芸術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.