2006年5月号
【特集】
幹部に喝!を入れよ
■臨済の四喝
――松原哲明[龍源寺住職]
■私のやり方が嫌ならば去ってかまわない
――ヘイコーパック
■目についたことは正す。あとは自分で考えよ
――金馬車
■「商工にっぽん」バックナンバーから見る
社長の喝!
■権威ある社長に人は従う
――染谷和巳[アイウィル代表]
■ハッと気づかせるできる社長のテクニック
――山口博康[経営効率研究所代表]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【連続特集】
「2007年問題」中小企業の“災難”対策 <5>
若年層はこう戦力化する!<若年層の取り込み対策編>
【レポート】
やめよう場当たりホームページ~戦略で考えて1位を獲る!<1>
ネット戦術で勝ちたいなら、お客の視点で強みを絞り込め
――佐藤元相[1位づくりコンサルタント]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【シリーズ 不況・不利を乗り越える!<5>】
■沖縄発 キラリ輝く企業
小さな会社に誇りと利益を! 沖縄初の経営を学ぶ学校[日本人事]
楽しく、おもしろく、どぅくる! 精神で[ナチュラルファクトリー]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【社長業】
■トップへの提言
「売れ続ける」ために変わり続けよ
――横田雅俊[カーナープロダクト代表]
■にっぽん産業界早すぎた天才たち
勤勉力行の誇りをもった船成金──山下唯三郎
――紀田順一郎[作家]
■経営者「烈」伝
「面白くなければ酒屋じゃない」
久米久乃利[大村屋酒店社長]
■経営手術の誤診を正す
買いやすい陳列、買いにくい陳列─1
――渥美俊一[日本リテイリングセンターチーフコンサルタント]
■会社を永続させる事業承継!
老舗葬儀社を継いだ4代目社長の挑戦[鈴木葬儀社]
■染谷和巳の社長よ、鬼であれ!
わが子を後継者にしたい社長へ
――染谷和巳[アイウィル代表]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【人材育成】
■社員を変える社長の一言
「A君の働きはどう?」
――渋谷昌三[目白大学教授]
■酒井英之先生の営業指導の誤解と正解
口癖を意図的に開発し、使うことを考えよ
――酒井英之[戦略コンサルタント]
■戦国武将の人育て
因習を捨て、実力主義で登用した──朝倉孝景
――関 幸彦[鶴見大学教授]
■泥くさいほど人は育つ!
従業員には後腐れなく辞めていただこう(前編)
――川越雄一[川越社会保険労務士事務所所長]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【エッセイ】
■知脈 人脈
トップはいらない
――志賀内泰弘[志賀内人脈塾主宰]
■天知る地知る
俳句ブームのなぜ?
――塩田丸男
■アレも読みたい コレも読みたい
ロジカルシンキングに対する論理的考察
■読者ご意見板
シンギー(東京都千代田区)
セリック(東京都中央区)
■オレにもチョッピリ言わせろ
伊藤小一[商工にっぽんグループ会長]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<5月号付録>
●管理者・リーダー向け「まねじ」
幹部は[変化]をチャンスとして活かせ!
(小宮コンサルタンツ代表 小宮一慶/監修)
●一般社員向け「べいす」
[すぐやる人]の働き方を身につける
(「商工にっぽん」編集部/編)
●営業社員向け「マンガでわかる必達営業」
「見込み客づくり」が 仕事なら苦しくない
(「商工にっぽん」編集部/編)
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
商工にっぽんの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!