2006年2月号
【特集】
勝てるビジネスモデル
■顧客満足の追求に活路を開いたイージーオーダー専門店
――メルボメンズウェアー
■“故人らしさ”と“感動”にこだわる葬儀会社
――アーバンフューネスコーポレーション
■一年中、同品質トマトの安定供給に徹した農業ベンチャー
――カンジンファーム
■「広告主と読者は誰か」突き詰めて生まれた雑誌
――LEON編集部(主婦と生活社)
■ビジネスモデル無しに、いくらがんばっても儲からない
――石原 明[日本経営教育研究所代表 ]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【9ヵ月連続特集】
「2007年問題」中小企業の“災難”対策 <2>
採用難時代がはじまっている!<新卒・中途採用編 Part2>
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
シリーズ・不況・不利を乗り越える!<2>
■北海道発 キラリ輝く企業
極薄単板で国内シェアトップ。技術力を支えるのは「人」
[赤平市・空知単板工業]
自販機に新たな価値。地元企業との連携で実現
[函館市・味のネットワーク]
ピンチの時の対応がチャンスを広げる
[函館市・フジワラ]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【新連載】
■知脈 人脈
車掌室へ走る!
――志賀内泰弘[志賀内人脈塾主宰]
■にっぽん産業界早すぎた天才たち
元祖成金、相場師の波乱人生――鈴木久五郎
――紀田順一郎[作家]
■社員を変える社長の一言
今の状況はどんな感じだ?
――渋谷昌三[目白大学教授]
■染谷和巳の社長よ、鬼であれ!
人情家の社長が鬼になる時
――染谷和巳[アイウィル代表]
■酒井英之先生の営業指導の誤解と正解
重点客選びを部下に任せるな。マネージャが自分で選べ
――酒井英之[戦略コンサルタント]
■戦国武将の人育て
森よりも木を見た武将――武田信玄
――関 幸彦[鶴見大学教授]
■泥くさいほど人は育つ!
応募者の中から、選んで人を採用できる会社になろう
――川越雄一[川越社会保険労務士事務所所長]
■トップへの提言
背水の陣に自ら追い込み社長力を高めよう
――坂本光司[静岡文化芸術大学教授]
■経営者「烈」伝
「靴の寅さん」新たな旅立ち
――田尾吉紀[マギーシューズ 相談役]
■経営手術の誤診を正す
「シニアマーケット」を安易にとらえるのは危険
――渥美俊一[日本リテイリングセンターチーフコンサルタント]
■会社を永続させる事業承継!
子どもに継がせるには事業への夢をいかに共感させるかだ
――小林一博氏[小林企業成長研究所代表]に聞く
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【エッセイ】
■天知る地知る
「当り前」が消えた
――塩田丸男
■読者ご意見板
リケン(東京都港区)
キーコム(東京都豊島区)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<2月号付録>
●管理者・リーダー向け「まねじ」
部下に教える[会社で働くこと]の大切さ
(「商工にっぽん編集部/編)
●一般社員向け「べいす」
信頼される社員となる[訪問マナー]
(「商工にっぽん編集部/編)
●営業社員向け「マンガでわかる必達営業」
お客さまの立場に立つ営業
(三宅壽雄/監修)
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
商工にっぽんの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!