商工にっぽん 2006年03月01日発売号 表紙
商工にっぽん 2006年03月01日発売号 表紙

商工にっぽん 2006年03月01日発売号

日本商工振興会
2006年3月号

【特集】

100年企業の底力

■測り続けて124年
災難の連続を乗り越え、堅実経営を継続
――金井度量衡

■明治の味を伝え127年
お客さまの要望を感じとって適応
――五島軒

■...

商工にっぽん 2006年03月01日発売号

日本商工振興会
2006年3月号

【特集】

100年企業の底力

■測り続けて124年
災難の連続を乗り越え、堅実経営を継続
――金井度量衡

■明治の味を伝え127年
お客さまの要望を感じとって適応
――五島軒

■...

ご注文はこちら

2006年03月01日発売号単品
この商品は現在取り扱っておりません。

商工にっぽん 2006年03月01日発売号 の目次

2006年3月号

【特集】

100年企業の底力

■測り続けて124年
災難の連続を乗り越え、堅実経営を継続
――金井度量衡

■明治の味を伝え127年
お客さまの要望を感じとって適応
――五島軒

■「大きくしない」を守り続け101年
 お客さまの顔が見える経営
――阿部建設

■刻み続けて112年
 新たな挑戦を可能とする技術を尊ぶ姿勢
――石川時計眼鏡店

■100年企業を築くには経営理念の承継が不可欠
――佐藤芳直[船井総合研究所取締役]


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【9ヵ月連続特集】
「2007年問題」中小企業の“災難”対策 <3>
採用難時代がはじまっている! <シニアの採用・雇用編>

【緊急レポート】
“知らなかった”では遅すぎる
いま企業間取引が危ない
平田勝彦[日本与信管理協会代表専務理事]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
シリーズ 不況・不利を乗り越える!<3>
■北海道発 キラリ輝く企業

 社長が本気で汗をかかなければ新事業など成功しない
 [遠軽町丸瀬布・管野組]

 世界初の鋳鉄製スピーカーで鋳物の灯をともし続ける
 [旭川市・臼井鋳鉄工業]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【新連載】
■知脈 人脈
 たかが掃除のおばちゃん
――志賀内泰弘[志賀内人脈塾主宰]

■にっぽん産業界早すぎた天才たち
 中央線を敷いた甲府商人──雨宮敬次郎
――紀田順一郎[作家]

■社員を変える社長の一言
 日ごろからの努力が成功につながったね
――渋谷昌三[目白大学教授]

■染谷和巳の社長よ、鬼であれ!
 なぜ社長は女子社員に甘い
――染谷和巳[アイウィル代表]

■酒井英之先生の営業指導の誤解と正解
 期末に押し込み販売をするな。翌期にスタートダッシュを狙え
――酒井英之[戦略コンサルタント]

■戦国武将の人育て
 “正義”の旗印で部下を鼓舞──上杉謙信
――関 幸彦[鶴見大学教授]

■泥くさいほど人は育つ!
 従業員の採用には手を抜くな!
――川越雄一[川越社会保険労務士事務所所長]

■トップへの提言
 自信のある商品は売ってはいけない
――多喜義彦[システム・インテグレーション代表]

■経営者「烈」伝
 「父の思い」が赤字脱出の原動力
――川添光代[久宝金属製作所社長]

■経営手術の誤診を正す
 24時間営業より早朝営業
――渥美俊一[日本リテイリングセンターチーフコンサルタント]

■会社を永続させる事業承継!
 “価値観の共有”という同族経営の強みを生かした承継
 [ダイナス製靴]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【エッセイ】
■天知る地知る
 なぜ企業悪はなくならないか
――塩田丸男

■読者ご意見板
 フラットフォー(東京都目黒区)
 クリエート(東京都武蔵野市)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<1月号付録>
●管理者・リーダー向け「まねじ」
 上司との会話で学ぶ[社会人言葉]第一歩
(「商工にっぽん編集部/編)

●一般社員向け「べいす」
 信頼される社員となる[訪問マナー]
(「商工にっぽん編集部/編)

●営業社員向け「マンガでわかる必達営業」
 一流マナーが一流営業社員の条件
(「商工にっぽん編集部/編)

商工にっぽんの内容

『商工にっぽん』は・・・・企業者のための月刊誌です
経営者であろうと社員であろうと、経営上や仕事上で発生してくる多様な“疑問”や“戸惑い”を解決していく手かがりを提供し、これからの経営や働き方について共に思いを巡らしていきたいと考えています。そのために“常識・前提は疑う”“儲かるためのノウハウ流行らない” “成功美談を避ける”“創造可能性はどこまでも追求”するという姿勢で臨みます。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

商工にっぽんの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.