商工にっぽん 2006年04月01日発売号 表紙
商工にっぽん 2006年04月01日発売号 表紙

商工にっぽん 2006年04月01日発売号

日本商工振興会
2006年4月号

【特集】

従業員満足経営は成り立つか

■働きやすい環境を徹底してつくる、究極の従業員満足
――未来工業

■お客さまからの感謝の声が従業員の喜びになる
――メモリア

■お客...

商工にっぽん 2006年04月01日発売号

日本商工振興会
2006年4月号

【特集】

従業員満足経営は成り立つか

■働きやすい環境を徹底してつくる、究極の従業員満足
――未来工業

■お客さまからの感謝の声が従業員の喜びになる
――メモリア

■お客...

ご注文はこちら

2006年04月01日発売号単品
この商品は現在取り扱っておりません。

商工にっぽん 2006年04月01日発売号 の目次

2006年4月号


【特集】

従業員満足経営は成り立つか

■働きやすい環境を徹底してつくる、究極の従業員満足
――未来工業

■お客さまからの感謝の声が従業員の喜びになる
――メモリア

■お客さまの満足と社員の幸せを追い求める
――たこ満

■日常習慣での成功体験の積み重ねが従業員の自信を生む
――芦田

■ES(従業員満足)とは「場づくり」である
――酒井英之[戦略コンサルタント]


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【9ヵ月連続特集】
「2007年問題」中小企業の“災難”対策 <4>
採用難時代がはじまっている! <パート社員活用編>

【レポート】
稼ぐ名刺
編集部が選んだ忘れられない名刺 Best 5!!

稼ぐ名刺にする 5つの強調ポイント
――小野勝彦氏/宏美氏[シルク似顔絵マネジメント]


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【シリーズ 不況・不利を乗り越える!<4>】
■長崎県・五島列島発 キラリ輝く企業

流通改革で地域1位のスーパーをつくる[川口分店]

五島うどんを全国ブランドに[ますだ製麺]


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【社長業】
■トップへの提言
社長の熱意で社員の見えない能力を引出そう
――山口良治[伏見工業高校ラグビー部総監督]

■にっぽん産業界早すぎた天才たち
企業イメージを“戦略”としたタバコ商人──岩谷松平
――紀田順一郎[作家]

■経営者「烈」伝
コロッケで世界の雇用を創出
――小竹 守[コロちゃん社長]

■経営手術の誤診を正す
目を引くチラシ、魅力がないチラシ
――渥美俊一[日本リテイリングセンターチーフコンサルタント]

■会社を永続させる事業承継!
後継者が経営手腕を発揮しやすい環境を整備
[笹川製作所]

■染谷和巳の社長よ、鬼であれ!
反会社の問題社員を教育する
――染谷和巳[アイウィル代表]


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【人材育成】
■社員を変える社長の一言
「Aさん、電話だよ」
――渋谷昌三[目白大学教授]

■酒井英之先生の営業指導の誤解と正解
短期的な戦術より長期的な戦略を
――酒井英之[戦略コンサルタント]

■戦国武将の人育て
策略で勝つと教えた──毛利元就
――関 幸彦[鶴見大学教授]

■泥くさいほど人は育つ!
従業員定着に近道なし。手間と時間を惜しむな!
――川越雄一[川越社会保険労務士事務所所長]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【エッセイ】
■知脈 人脈
負けない柔道とは…
――志賀内泰弘[志賀内人脈塾主宰]

■天知る地知る
老舗は古くない
――塩田丸男

■アレも読みたい コレも読みたい
現代日本人の心性を読む

■読者ご意見板
三和システムフォーム(埼玉県吉川市)
サンタモニカ(岡山県倉敷市)

■オレにもチョッピリ言わせろ
伊藤小一[商工にっぽんグループ会長]


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<4月号付録>
●管理者・リーダー向け「まねじ」
<改訂版>新任管理職 期待に応える[第一歩]
(JMC能力開発センター代表 国司義彦/監修)

●一般社員向け「べいす」
[仕事人生]を支えるこの考え方
(縄文アソシエイツ代表 古田英明/監修)

●営業社員向け「マンガでわかる必達営業」
商品知識があれば訪問は怖くない!
(「商工にっぽん」編集部/編)

商工にっぽんの内容

『商工にっぽん』は・・・・企業者のための月刊誌です
経営者であろうと社員であろうと、経営上や仕事上で発生してくる多様な“疑問”や“戸惑い”を解決していく手かがりを提供し、これからの経営や働き方について共に思いを巡らしていきたいと考えています。そのために“常識・前提は疑う”“儲かるためのノウハウ流行らない” “成功美談を避ける”“創造可能性はどこまでも追求”するという姿勢で臨みます。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

商工にっぽんの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.