【音源連動Score】
♪夜に駆ける
♪Pretender
♪バレエ組曲「くるみ割り人形」より 花のワルツ
♪ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」より 第2楽章
【Cover Story 】
エディ・ダニエルズ
Eddie Daniels
「ジャズクラリネット界は彼なしでは語れない」と言っても過言ではない、ジャズクラリネット界の巨匠であるエディ・ダニエルズ氏が2回目の登場です。
15歳でニューポート・ジャズフェスティヴァルに出演し、1989年にはアルバム「メモズ・フロム・パラダイス」でグラミー賞を受賞した同氏は、クラシック曲をジャズ風にアレンジしたヴィヴァルディ『四季』や、ロンドン交響楽団との共演を果たしクラシックとジャズを融合させたアルバム「Breakthrough」をリリースするなど、ジャズに限らず素晴らしいクラシックの演奏に多くのファンを持つプレイヤーです。
そんな彼が監修したエディ・ダニエルズ《エクスプレッションズ》リガチャーが日本初上陸! 今回は、最新リガチャーのことはもちろん、コロナ禍での生活についても語ってもらいました。
また、このリガチャーを開発したデイヴ・ノックス氏にも登場いただきます。
【Special Contents】
おうち時間を充実させる
クラ吹きのYouTubeチャンネル
未だ新型コロナウイルス感染症の収束の兆しが見えない現在、愛好家のみなさんは自宅にいる時間が長くなり、クラリネットを吹く時間も限られているのではないでしょうか。
そこで、おうち時間を有意義に過ごすために、クラリネット好きなら絶対に見ておきたい、とても気になるクラリネット奏者のYouTubeチャンネルを紹介します!
【Gear Report】
エディ・ダニエルズ《エクスプレッションズ》リガチャー
土井徳浩氏が試奏!
現在ミュージカルのオーケストラなどでも活躍されているジャズ・クラリネット奏者の土井徳浩氏に、日本初上陸のエディ・ダニエルズ《エクスプレッションズ》リガチャーを試奏していただきました。
【BUFFET CRAMPON】
モパネ リミテッドエディション2021
この夏、〈ビュッフェ・クランポン〉は、クラリネットの“ディヴィンヌ”、“レジェンド”、“トスカ”、“R13”の4機種をもとに、世界で85本限定の特別な「モパネ」製クラリネットを販売しました。限定85本のうち日本に入荷したのは4機種、合計17本で、この貴重な楽器を手に入れることができた日本人プロ奏者からも絶賛の声が寄せられています。
世界的なクラリネット奏者のミシェル・アリニョン氏、二コラ・バルディルー氏、ポール・メイエ氏、マルティン・フレスト氏の4名連名の選定書が付属された、このスペシャルな楽器「モパネ リミテッドエディション」を、新日本フィルハーモニー交響楽団副首席クラリネット奏者の中舘壮志氏が試奏。その感想を聞きました。
【ヤナギサワ リガチャ―「Yany SIXS」×亀居優斗】
装着時にマウスピースとリガチャーの間に創られた6つの空間(SIX Space)を名称の由来とするヤナギサワのリガチャー“Yany SIXS(ヤニー・シクス)”。その風貌が醸し出すハイスペック感がクラリネット奏者の間で話題を呼んでいる。そこで、数々のコンクール受賞等華々しい経歴を持ち、東京佼成ウインドオーケストラ楽団員として、またThe Narmen Clarinet Ensembleメンバーでの活躍など、いま最も注目を集める奏者、亀居優斗氏によりYany SIXSの音色、吹奏感など、そのポテンシャルを解明してもらった。
【台湾の若い才能が生み出したWi&Fiマウスピース】
Wi&Fi(ウィー・アンド・フィー)マウスピースの日本総輸入元として2018年秋から輸入販売をしているのが、みなさんご存じのクラリネット専門店「The Clarinet Shop」だ。このマウスピースは日本各地の楽器店でも販売されており、現在注目を集めている。
硫黄を使わず、水晶を使って硬化させた新素材V-Quarzを使用して作られているWi&Fi(ウィー・アンド・フィー)マウスピースのことを、The Clarinet Shopの仕田敬一店長に伺った。
【Close Up-1】
東京セレーノバスクラリネットアンサンブル【木炭】
古川邦彦、加藤和宏、野沢和弘、渡邊一毅、池田めぐみ各氏からなるバスクラリネットアンサンブル【木炭】。バスクラ人気が高まっている昨今、【木炭】のライブやCDはバスクラリネットの魅力を前面に引き出し、その人気は留まるところを知らないスーパーアンサンブルだ。そのレパートリーはクラシック、ポップス、ミュージカル、ゲーム音楽などと幅広い。それを支えているのは、メンバーの実力にほかならない。その【木炭】が今年6月に通算6枚目となる待望のアルバム「スーパー・バスクラVol.5」をリリース。今回はリーダーの古川邦彦氏に話を訊いた。
【Close Up-2】
中舘壮志
現在、新日本フィルハーモニー交響楽団副首席クラリネット奏者として活躍中の中舘壮志氏が、東京オペラシティ文化財団主催の人気リサイタルシリーズ「B→C バッハからコンテンポラリーへ」に登場する。このリサイタルで聴衆に伝えたいこと、また中舘氏にとっての音楽、クラリネットについて訊く。
【Score】
クラリネットアンサンブルSHAKE Presents
Let’s Enjoy Clarinet Quartet
『三原色』(YOASOBI 歌)3B♭Cl+Bass Cl
【新入生が楽しく吹ける♪】
Duoで先輩と上手くなる! 最終回
『ドライフラワー』(優里 歌)2B♭Cl
監修:大和田智彦
【連載 】
CLN ヘッドラインニュース
辻本美博の本気でクラリネット普及委員会[第13回]|辻本美博
クラ吹き駆け込み寺[第31回]|赤坂達三
のらりクラリNET[第41回]|谷口英治
クラリネット仕掛人[第27回]|木村健雄
Clarinet in New York[第30回]| Yuki Tei
RECOMMEND DISC
Clarinet Information
The Clarinet (ザクラリネット)の内容
- 出版社:アルソ出版
- 発行間隔:年2回刊
- サイズ:A4
クラリネット唯一の専門誌!
全国の吹奏楽愛好者を中心に一般アマチュアの人達に愛読され、レッスン情報誌の役割を担っています。ジャズクラリネットやポップスを好む人達にも情報を幅広く提供し、クラリネット唯一の専門誌にもなっています。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
The Clarinet (ザクラリネット)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!