The Clarinet (ザクラリネット) 75 (発売日2022年03月10日) 表紙
  • 雑誌:The Clarinet (ザクラリネット)
  • 出版社:アルソ出版
  • 発行間隔:年2回刊
  • サイズ:A4
The Clarinet (ザクラリネット) 75 (発売日2022年03月10日) 表紙
  • 雑誌:The Clarinet (ザクラリネット)
  • 出版社:アルソ出版
  • 発行間隔:年2回刊
  • サイズ:A4

The Clarinet (ザクラリネット) 75 (発売日2022年03月10日)

アルソ出版
【音源連動Score】
♪Lullaby Of Birdland
♪Everything Happens To Me
♪Star Eyes
♪Lotus Blossom

【Clarinet in New York Special Cover Story】
アナット・コーエン
Anat Cohen
現代ニューヨ...

The Clarinet (ザクラリネット) 75 (発売日2022年03月10日)

アルソ出版
【音源連動Score】
♪Lullaby Of Birdland
♪Everything Happens To Me
♪Star Eyes
♪Lotus Blossom

【Clarinet in New York Special Cover Story】
アナット・コーエン
Anat Cohen
現代ニューヨ...

ご注文はこちら

2022年03月10日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

The Clarinet (ザクラリネット) 75 (発売日2022年03月10日) の目次

【音源連動Score】
♪Lullaby Of Birdland
♪Everything Happens To Me
♪Star Eyes
♪Lotus Blossom

【Clarinet in New York Special Cover Story】
アナット・コーエン
Anat Cohen
現代ニューヨーク・ジャズシーンでNo.1と評される女性ジャズクラリネット奏者のアナット・コーエンさんが登場。イスラエル第2の都市であるテルアビブ出身の彼女は、2008年から2018年まで毎年のようにクラリネッティスト・オブ・ザ・イヤーに選出されました。現在はニューヨークを中心に活動しており、近年ではブラジルの伝統的な音楽にも挑戦し、話題を振りまく才能豊かなプレイヤーです。
そんな彼女に、これまでの活動についてお聞きしました。今回はCLARINET in New Yorkのスペシャル版として、アメリカ・ニューヨークより現地リポートでお届けします。

【Special Contents】
超定番モデルから人気急上昇の最新モデルまで
これだけは知っておきたい!
いま注目のマウスピース43選
試奏:日本フィルハーモニー交響楽団 照沼夢輝

現在、クラリネットのマウスピースは様々なメーカーから数多くのモデルが販売されています。これまで、バンドーレン製の5RV系やB40系などに人気が集中していましたが、近年では各メーカーのマウスピースの精度も上がり群雄割拠の時代に突入していると言えます。
しかし、そのマウスピースを使用する側のクラ吹きは、材質や、ティップオープニングとフェイシングの違いなど、マウスピースについて知らないことも少なくありません。
そこで、現在注目を集めるクラリネット用マウスピース43本をプロ奏者に試奏していただき、音色の傾向などを解説していただきます。
今回は、バンドーレン5RVに近いティップオープニング(やや狭め~中庸)のものから、バンドーレンB40(やや広め)のオープニングサイズのものを中心に取り揃えました。
なお、各マウスピース最良のパフォーマンスを引き出すために数種類のメーカー、硬さのリードを使ったうえで、日本フィルハーモニー交響楽団クラリネット奏者として活躍する俊英 照沼夢輝さんに徹底的に試奏、検証してもらいました。

【 Gear Report-1】
ビュッフェ・クランポンBCXXI × ポール・メイエ
2021年11月12日に世界同時配信による新製品発表会が行なわれ、その後クラリネット界の話題を独占したビュッフェ・クランポンの新機種【BCXXI】(BC21)。日本では2022年の販売を予定しており、ビュッフェ・クランポンのB♭クラリネットの中では最上位レベルの機種の位置づけとなります。研究開発チームが長年夢見てきた21世紀の新たな進化、あらゆる限界を超える次世代のクラリネットです。今回はテスターを務めた演奏家の一人であり、世界的なクラリネット奏者でもあるポール・メイエ氏に、BCXXIの開発にどのように携わったのか、そしてこの楽器の魅力を語っていただきました。

【Gear Report-2】
ヤナギサワ リガチャー「Yany SIXS」 亀居優斗、瀧本千晶 試奏レポート
音色・響きを追求した画期的な構造とハイスペック感漂うルックスで、発売以降クラリネット奏者の話題を集めている柳澤管楽器開発のリガチャー「Yany SIXS」。本誌前号では東京佼成ウインドオーケストラやThe Narmen Clarinet Ensembleのメンバーをはじめ、多岐にわたる活躍で注目を集める亀居優斗さんにYany SIXSの音色や吹奏感など、そのポテンシャルを解説してもらいました。
今回は、同じく東京佼成ウインドオーケストラのクラリネットセクションで、B♭クラリネット兼アルトクラリネットを担当する瀧本千晶さんにも参加いただき、亀居さんのB♭クラリネット、瀧本さんのアルトクラリネットで、Yany SIXSリガチャーを使ってDUO演奏を行なってもらいました。はたして重奏やアンサンブルでYany SIXSがどんな特性や可能性を発揮するのか? 演奏をとおして実感することを訊きました。

【 Gear Report-3】
音質、操作性の向上を目指した 新ヤマハクラリネットが誕生!

【Close Up-1】
井上幸子 Sachiko Inoue
シベリウス音楽院やロッテルダム音楽院など海外留学の経験を持ち、現在は教育者として常葉大学短期大学部音楽科准教授を務める井上幸子さんが、2021年12月にデビュー20周年を記念したアルバム「秘められた世界」をリリースしました。同アルバムは井上さんの高い表現力と芸術性あふれる魅力的なバスクラリネットの邦人作品集です。
今回は、デビュー20周年を迎えた井上さんにクラリネット人生を振り返っていただくとともに、同アルバムについても語っていただきます。

【Close Up-2】
亀居優斗 Yuto Kamei
東京佼成ウインドオーケストラをはじめとして、ソロ、アンサンブルと広く活躍している亀居優斗氏。The Narmen Clarinet Ensembleのメンバーとして、Clarinet ONLINEでは長く連載を続けてくれた彼が、5月29日にリサイタルを開催します。実はこのコンサートは昨年予定されていたものですが、コロナ禍により1年延期となりました。1年の充電期間を経てさらにパワーアップした自分を見てほしい、と語る亀居氏に話を訊きました。

【特別企画】
土井徳浩が伝授
ジャズの演奏教えます!
今回、掲載楽譜の参考演奏でカッコいいジャズを聴かせてくれたのが、ジャズの第一線で活動し、現在はミュージカルのオーケストラでも活躍している土井徳浩さん。そんな彼にジャズの演奏の仕方をレクチャーしてもらうとともに、今回掲載した4曲の演奏アドバイスをもらいました。

【Event Report】
東京クラリネットフェスティバル開催!
本誌連載でもおなじみの辻本美博が、クラウドファンディングで出資者を募り、去る2月5日に開催が実現したクラリネットの祭典「東京クラリネットフェスティバル」。学生無料招待プロジェクトと銘打たれた新鋭クラリネット奏者6人によるイベントの模様をレポートします!

【Score】
クラリネットアンサンブルSHAKE Presents
Let’s Enjoy Clarinet Quartet
『115万キロのフィルム』(Official髭男dism 歌)3B♭Cl+Bass Cl

【Topics】
アルソ出版タイアップ企画
第23回大阪国際音楽コンクール

昭和初期の邦人作曲家が残したクラリネット作品が ここに蘇る!
過去からのメッセージ

【連載】
CLN ヘッドラインニュース
辻本美博の本気でクラリネット普及委員会[第14回]|辻本美博
クラ吹き駆け込み寺[第32回]|赤坂達三
のらりクラリNET[第42回]|谷口英治
クラリネット仕掛人[第28回]|木村健雄
RECOMMEND DISC
Clarinet Information

The Clarinet (ザクラリネット)の内容

クラリネット唯一の専門誌!
全国の吹奏楽愛好者を中心に一般アマチュアの人達に愛読され、レッスン情報誌の役割を担っています。ジャズクラリネットやポップスを好む人達にも情報を幅広く提供し、クラリネット唯一の専門誌にもなっています。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

The Clarinet (ザクラリネット)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.