■□ 第1特集 □■
機能性? 軽快感?
InDesign or QuarkXPress 私向きのレイアウトソフトはどっち?
Adobe InDesignとQuarkXPressの二大レイアウトソフトを使い比べ。
新環境への移行を視野に、アプリケーションの選択に迷うあなたに代わって、
本誌ならではの視点で使い勝手を徹底比較。すでにお使いのユーザーには、
各ソフトの機能のおさらいと、文字組みのいろは、フォントギャラリーなども
必見です。さあ、次のページからは、さっそく雑誌のレイアウトを素材に、
両者のワークフローを見ていきましょう。
C O N T E N T S
● まずは組んでみる! レイアウトフロー徹底比較
● 私の文字と組み InDesign編/QuarkXPress編
● QuarkXPress or InDesign 便利機能8番勝負!
● 賢いレイアウトソフトの買い方講座
● 文字組み基本の「き」
● 伝えたいをまっすぐ届ける 文字の視点3+1
● 装幀に花を添える書体の魅力 書籍フォントギャラリー
■□ 書体探訪 Vol.5 □■
●達人に聞く。
good design company
水野 学氏インタビュー
●作品に学ぶ
ダイナコムウェア
モリサワ
視覚デザイン研究所
フォントワークス
モトヤ
デザインエクスチェンジ
●特別記事
フォントの選び方・買い方
■□ Design & Graphics □■
● 激速プレビュー!
技アリのAdobe InDesign CS4 新機能を体験!
● ブックデザイナーズ
池田進吾×『大竹伸朗 全景 1955-2006』展覧会図録
● Design=Social[番外編]
思考のルーツ
●工藤強勝先生のフォント解体新書
「築地G」(味岡伸太郎かなシリーズ)
●クリエイティブのための知的財産権講座
アイデアや企画は著作権法で保護されるのでしょうか?
●WEB EXPRESSIONS
㈱タグル
●Judge the Design
「新メニューの告知チラシ」デザイン
■□ DTP Academy □■
● 押さえておくべき カラー・メソッド
グレーバランスをとる
● ヒロポンのレイアウト学園
規則的に配置したレイアウト
● 小島 勉の印刷今昔物語
プリンティングディレクター誕生
● 文字は語る
葛西 薫さんに聞く ロゴタイプ
■□ Tips & Techniques □■
● 文字組み虎の巻
「BRUTUS」
● idea+10
雑誌の特集記事の用語集セクション
● 知識ゼロからのInDesignワークショップ
入稿用データを作成する
● 現場が教えるIllustratorファーストステップ
秋とび色
● 奇蹟のPhotoshop
ビー・エム・ダブリュー株式会社「BMW X3」
● 印刷がわかるPHOTOテクニック
ジオラマ風に仕上げる
■□ News & technology □■
● PICK UP TOPICS
「Adobe Creative Suite 4」リリース発表/「セカンド・ネイチャー」展
LETSに新しい仲間 フォントワークスに聞く
● EXPRESS
本:『ポール・ランド、デザインの授業』/映画:『ブラインドネス』
● イベント・公募・ニュース
■□ Random Square □■
新製品レビュー●VAIO type A フォトエディ/α900/Pixelmator英語版/ROBUSKEY ver.3.0
新製品紹介●MacBook Pro/キヤノン EOS 5D Mark II/Adobe Creative Suite 4/モトヤ隷書4・6/ほか
HP&読者の声/読者プレゼント/新刊案内&売れ筋ランキング/DTP作業にお役立ち/ワンポイント素材集
広告掲載リスト/FAXシート/バックナンバー/次号予告
■□ Information Library □■
● DTPスクール情報
DTPWORLDの内容
- 出版社:ボーンデジタル
- 発行間隔:月刊
DTPのためのお役立ち情報が満載!
システムやワークフローの構築からアプリケーションの使いこなし、そして美しいデザイン・レイアウトのテクニックまでDTPに関わる幅広い情報を初心者の方にもわかりやすく解説します。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
DTPWORLDの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!