広範囲に知識が得られる
★★★★★
2024年04月06日 たのべん 専門職
ソーシャルワークに携わる者にとって基本の確認、動向、など習慣的な学びに良いと思う
まるで教科書。
★★★★☆
2024年02月16日 エスエスだぶりゅ パート
毎週ラジオで聞いてテキストを読んでいましたが、ラジオは欠かさず聞いたもののテキストの学習が遅れていきました。
易しく説明してあるので読みやすいです。さらっと読むぶんには大丈夫かと思います。
充実した社会福祉についてのテキストをこの価格でというのはなかなか得かと思います。
ちょうどいい
★★★★★
2022年05月08日 たのべん 会社員
放送1回毎に判りやすく編集してあります。短時間ですが勉強になります。好きな時間に聞けるのがとても良く嬉しいですね。
社会福祉の最新の現状を学べます
★★★★★
2022年03月16日 tanamiki 会社員
約2年位前から、福祉の勉強が気軽にできないかな、と思い、テキストを購入してラジオを聞いています。毎週たった25分間ですが、知識のブラッシュアップとして勉強ができるのでとても有難いです。「らじる☆らじる」をスマホでいつでも聞けることも気にいっています。
初学者、仕事で必要な方に有益です。
★★★★★
2021年06月20日 KKOBE 公務員
NHKアプリで通勤中に聞いていますが、番組自体がまず役にたちます。聞き流しですが、その際に気になったことが本で確認できますので、復習的に役に立ちます。
最新の考え方が学べます。
★★★★★
2020年10月04日 はる 会社員
さまざまな分野の、最新の知識や考え方が、第一人者の先生方から学べます。
社会福祉の良書
★★★★☆
2020年06月01日 かずっぺ 会社員
社会福祉士に必要な基本的な情報を最新の動向や課題を含め、提供してくれる良書です。初めて社会福祉の世界を体験される方には、お勧めです。
自己研鑽のために
★★★★★
2020年05月11日 baliusrider 専門職
今年、社会福祉士の資格を取得しました。自己研鑽のための学習として、とても役に立っています。毎月、講師の先生が代わりますので、さまざまな切り口でのお話が聴けます。週1回のペースもちょうどよいですね。
社会福祉の入口かつ今を学ぶ好テキスト
★★★★☆
2020年05月06日 ヤマサン 専門職
30数年前、全く異業界から福祉の仕事に就き、何もわからなかった私に、社会福祉の世界全体をスッキリ見せてくれたのがこのテキスト。社会福祉士(30年前)を取得した時もすでにラジオ講座とともにあったし、一時期、テレビ講座になったときも、そのテキストとしてありました。少し前までは4ヶ月ごと年3冊発刊されていましたが、今は半年に一度の体裁になってしまい、少し残念です(これが4つ★理由)。講師陣も変遷してきましたが、それぞれの切り口での講座内容となっており、今までの福祉の歴史とともに現在の福祉をタイムリーに知る事が出来る意味でも、意義深い雑誌だと思っています。特に社会福祉士の相談援助実習生には、必須のテキストとしていつも薦めています。
最新の動向までカバー
★★★★★
2016年01月24日 ほのまま 専門職
仕事をしていると、なかなか時間をとってテレビやラジオを見聞きできませんが、雑誌だと空いた隙間時間でもいつでも好きな時に目を通せるので、重宝します。複雑な制度改正の内容もわかりやすく、丁寧に書かれているので、助かりました。
福祉セミナーの効用
★★★★☆
2008年07月04日 TN 専門職
年々福祉制度が変わって、新しくなった制度理解がしやすく助かっています。また、基本理念の再確認ができて初心に戻ることができました。
福祉を学ぶ者に
★★★★★
2006年02月14日 chamaco 会社員
なかなかラジオで聴く機会が無いのですが、福祉を学ぶ者にとっては必見だと思います。初心者にもやさしい内容だと思います。
勉強になります
★★★★★
2005年09月18日 タヌキチ 大学生
福祉系大学に在籍しています。ラジオはなかなか聴く機会を逃してしまいますが、テキストだけでもとても勉強になります。福祉の身近な問題、最新情報などが盛り沢山で<br>福祉を学びたい、知りたい人には持って来いの教材です。