2 俳句オブ・ザ・イヤー
26 知られざる芭蕉の佳句●横の字が句眼/山下一海
28 インタビュー●林 隆三「朗読から体感する宮沢賢治の世界」
38 鼎談●中原道夫/佐藤文夫/菊田守「現代詩について思うこと」
56 詩苑散策●室生犀星 嘆 魂の叫び/菊田守
60 加藤楸邨●春日部/加藤瑠璃子
62 石川啄木●一握の砂/中津攸子
66 秘花群像●私が出会った詩人たち/丸山勝久
68 私の宗左近●出会い/宮本苑生
70 詩歌句の文人たち●谷崎潤一郎と吉井勇/秋山忠彌
74 俳句の楽しみ方●季語と遊ぼう/佐藤文子
76 釣りと詩●詩人・緒方昇の釣り人生/川端進
78 特別作品●大村孝子/前田一恵/田辺麦甫/牧園賀/安部悌子
85 災害と短歌●その形と表現内容/楠田立身
86 さくらさくおんなうた●畑彩子
87 今月のたまねぎ当番●永井祐については、語らずにいられない/石川美南
88 季節を詠う●4月/平沢陽子
89 現代詩のつれづれ●鈴木東海子
90 時評●俳壇的カリスマの是非/加藤哲也
92 中国紀行●黒い雪解と蒼い霞/つじ加代子
94 俳句―五合目からの出発●生雲眞之
96 現代詩季評●郷愁の彼方へ/渡辺めぐみ
99 詩歌句中部大会 入賞・入選作品
112 プロムナード
118 新刊紹介
120 読者投稿欄●句苑
詩歌句の内容
- 出版社:北溟社
- 発行間隔:季刊
詩、短歌、俳句を通じて、豊かな感動と心の癒しを運ぶポエトリー・マガジン
“詩歌句”、文字通り詩と短歌と俳句を中心に編集している雑誌です。難しい理論的なものでなく、実際に作る楽しさや味わう魅力を知ってもらえるような誌面構成となっています。五七五、十七文字の俳句。五七五七七の三十一文字の短歌。そして心のつぶやきを言葉で言い表わせる現代詩。今日ほどことばが軽くなり、コミュニケーションのありようが無味乾燥になっている時代はなかったように思います。ことばが詩的な奥行きをとり戻して、他者に感動を与えられるという魔力を秘めた詩文芸の世界にめざめていただけたらうれしいと思いつつ編集しています。ジャンルは前記3分野のほかにも川柳や漢詩も加えて、さらに広がりをみせています。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
詩歌句の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!