見て、聞いて、歌って(ガイドブック英語+日本語)、描いて、踊って、演奏してマザーグースをさまざまな角度で楽しめる決定版!!
英語圏の生活や文化に深く根付き、英語の言語感覚を学ぶのに最適といわれるマザーグース。よく知られた45曲を収録したCDと、歌詞、楽譜、かわいいイラストが収録された絵本、日本語でも歌える楽譜・対訳と歌の解説、歌に合わせた振り付け等を紹介したガイドブックのセット。色々な角度からマザーグースを楽しめます。
マザーグース・ベストセレクション45
見て、聞いて、歌って(ガイドブック英語+日本語)、描いて、踊って、演奏してマザーグースをさまざまな角度で楽しめる決定版!!
イギリスやアメリカなどで古くから歌いつがれてきた伝承童話、マザーグース。その歌の数々は英語圏の生活や文化に深く根付き、英語の言語感覚やものの考え方を学ぶのに最適です。最大の魅力はリズミカルで韻をふんだ歌詞と美しいメロディーを持っていること。楽しく歌っているうちに、英語のリズムや発音が自然に身に付いていきます。日本でもよく知られた45曲を収録したCD、歌詞と楽譜に美しいイラストをそえた絵本、ガイドブックには英語と日本語で歌える楽譜、対訳と歌の解説、歌に合わせたふりつけや遊び方を紹介した冊子と、様々な角度からマザーグースに親しめるベストセレクション。
備考:
■絵本1冊(96頁・A4判・上製)
■ガイドブック1冊(96頁・B5判)
■CD2枚:総収録時間69分
■まさに私の求めていたもの
「マザーグースコレクション」でマザーグースに興味を持ち、関連する書籍や絵本をたくさん買ったが、今ひとつ納得できなかった。この「ベストコレクション」は、まさに私の求めていたもの。絵といい、歌といい、的確な解説といい、すてきなセットに感謝したい。
(東京 山内由紀子さん)
■マザーグースの本当の楽しさを実感
このセットを手にして先ず思ったのが、マザーグースの本当の楽しさってこんなにいっぱいあったんだということでした。手遊び歌から振り付けまで、こんなに親切で良いの?と思うくらいにガイドブックの内容も充実していて、母親の私にとってはうれしい限りです。届いてから3週間余りですが、娘は必死にCDの歌を真似して歌おうとしています。いつかきっときれいな英語の発音で歌ってくれる日がくると楽しみにしています。絵本の挿絵もとってもきれいですね。娘が大人になるまで大事にとっておきたいなぁと思っています。
(山形県 縄野裕子さん)
|
|
(1) |
ハコリ・ディコリ・ドック |
(2) |
木馬にのって |
(3) |
メリーさんの子ひつじ |
(4) |
このコブタちゃん市場へいった |
(5) |
バラの花輪をつくろうよ |
(6) |
ポリーやかんをおかけ |
(7) |
ウィー・ウィリィ・ウィンキー |
(8) |
ポリー・フリンダーズちゃん |
(9) |
てんとうむし てんとうむし |
(10) |
ポーピープちゃん |
(11) |
ハンプティ・ダンプティ |
(12) |
3びきの子ねこ |
(13) |
ぱたぱたケーキ |
(14) |
靴の中のおばあさん |
(15) |
フクロウとネコ |
(16) |
男の子は何でできてるの? |
(17) |
ロンドン橋 |
(18) |
ねことバイオリン |
(19) |
トム トム笛吹きの子 |
(20) |
みんな遊びにおいで |
(21) |
お靴をとめて |
(22) |
ボーイ・ブルー君 |
(23) |
おけの中の3人組 |
|
|
![ディスク2]() |
(1) |
まぬけなサイモン |
(2) |
ボビー・シャフトー |
(3) |
熱い豆がゆ |
(4) |
小さな雄すずめ |
(5) |
ジャック・ホーナー君 |
(6) |
ラベンダーの青 |
(7) |
ねこちゃん ねこちゃん |
(8) |
きらきら星 |
(9) |
ふしぎなおばあさん |
(10) |
曲がった男がいた |
(11) |
ジョージー ポージー |
(12) |
コールの王様 |
(13) |
どこ行くの かわい子ちゃん |
(14) |
ジャックとジル |
(15) |
ハバードおばさん |
(16) |
6ペンスの歌をうたおう |
(17) |
クモとハエ |
(18) |
かたい実のなる小さな木 |
(19) |
めえめえ黒羊 |
(20) |
トミー・タッカー君 |
(21) |
ねんねんあかちゃん |
(22) |
オレンジとレモン |
|
▲このページのトップに戻る