【 巻頭特集 】
“あなたの宝モノの一枚って何ですか?”
2014年創刊の『カメラ日和』はおかげさまで10周年!
今号では10周年を記念して、
人気の写真家&クリエーター&著名人38名に
「この10年のお気に入りの写真と、写真の魅力」について伺いました。
みなさんの2014年のお気に入りのカメラとグッズもご紹介します。
ーーー今号に登場する方々ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤代冥砂さんの「北インドの聖地・ウッタルカシにて」
中川正子さんの「産まれて初めてのハッセルブラッド」
本城直季さんの「その瞬間にしか撮れないもの」
市橋織江さんの「10年前に撮影したブラーノ島の写真」
石川直樹さんの「国東半島の狩猟犬に野性を見る」
井上佐由紀さんの「祖父の目」
長野陽一さんの「震災後の陸前高田市」
田尾沙織さんの「その瞬間にしか存在しない、眩しい世界」
石野千尋さんの「最後のSX-70フィルム」
カヒミ カリィさんの「シャッターを押し続けた10年」
COWCOW 善しさんの「嫁との初デート」
小籔千豊さんの「家族写真」
島尾伸三さんの「マンハッタンの古道具市で、寂しい気持ちを写し込んだ一枚」
湯沢 薫さんの「初めてデジタルカメラの面白さを感じた写真」
masacova!さんの「次女らしい一枚」
鍵岡龍門さんの「撮り続けている書斎シリーズ」
伊東俊介さんの「2005年5月21日、産まれたばかりの我が子」
野川かさねさんの「自分の世界を広げてくれた、八ヶ岳の雪景色」
嶋本麻利沙さんの「いつまでも好きだと思う大切な写真」
赤荻 武さんの「実家の写真」
松島 徹さんの「10枚の写真を合成して友人に贈った海の写真」
小倉優司さんの「写真人生はこの一枚からはじまった」
水野聖二さんの「フィルム独特の味わいを感じる一枚」
大山 顕さんの「自分の出発点はここで、いまだこれを超えていない」
千倉志野さんの「圧倒的カメラライフな一枚」
wm,さんの「写真に手を加えた私たちらしい作品第一号」
井上陽子さんの「『紙』というアナログなモノにして残すということ」
長塚奈央さんの「新鮮な驚きを持って、新しい世界へ」
竹内靖博さんの「息子たちの成長写真」
大谷有紀さんの「今も昔も変わらない大好きなもの」
ggさんの「いろいろな思い出が詰まった10年分の1枚」
森岡督行さんの「廃屋のプールを写した圧倒的な存在感の一冊」
Gomaさんの「写真はすべて宝モノ!」
かくたみほさんの「2009年に撮影したボリビアのウユニ塩湖」
坂本光三郎さんの「子どもの頃に住んでいたフランスの家を訪ねて」
佐々木智子さんの「いつか子どもに贈りたい、手づくりコラージュアルバム」
平間 至さんの「静寂の湖に母性への想いを込めた『MOTHERS』」
長嶺輝明さんの「ポラロイドの写真」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さらに、最新デジタル一眼レフから、ミラーレス一眼、
高級コンパクトまで秋冬“ニューカマー”カメラ情報も!
年末のお買い物にも参考になる、永久保存版の一冊です。
【 第ニ特集 】
“写真年賀状”
「作って楽しい、もらって嬉しい」毎年恒例の写真年賀状特集!
日本郵便と共催の写真年賀状コンテスト入賞作品発表をはじめ、
年賀状作りに便利なサービスの紹介、
カメラ日和オリジナル年賀状テンプレートやひつじ写真のダウンロードなど
盛りだくさんな内容でお届けします。
【 連載 】
しまおまほのアルバム拝見!/堀 道広さんの思い出写真登場
小籔千豊さんの はぁ?イキるなよ!/読者の応募写真編第2弾 2回目
和田 率さんと明日香さんのひとこま写真絵本/番外編:妊婦アート⑤「カボチャお化け」
言葉と写真で伝える気持ち 写真レター/田附 勝さんから坂本大三郎さんへ
長嶺輝明先生の旅写真の撮りかた、まとめかた 岩を撮りに、群馬へ「西上州 岩山」
など
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
カメラ日和の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!