INNERVISION(インナービジョン) 2025年4月号 (発売日2025年04月01日) 表紙
  • 雑誌:INNERVISION(インナービジョン)
  • 出版社:インナービジョン
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • 参考価格:2,860円
INNERVISION(インナービジョン) 2025年4月号 (発売日2025年04月01日) 表紙
  • 雑誌:INNERVISION(インナービジョン)
  • 出版社:インナービジョン
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • 参考価格:2,860円

INNERVISION(インナービジョン) 最新号:2025年4月号 (発売日2025年04月01日)

インナービジョン
特集
Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2025
先進治療へのQuantification and Non-invasive Technology
【後編:MRI,US,IT】
企画協力:長尾充展(東京女子医科大学画像診断学・核医学科准教授)
...

INNERVISION(インナービジョン) 最新号:2025年4月号 (発売日2025年04月01日)

インナービジョン
特集
Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2025
先進治療へのQuantification and Non-invasive Technology
【後編:MRI,US,IT】
企画協力:長尾充展(東京女子医科大学画像診断学・核医学科准教授)
...

ご注文はこちら

2025年04月01日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
25%
OFF
2,145円 / 冊
送料無料
2025年04月01日発売号から購読開始号が選べます。
医療と画像の総合情報誌!

INNERVISION(インナービジョン) 最新号:2025年4月号 (発売日2025年04月01日) の目次

特集
Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2025
先進治療へのQuantification and Non-invasive Technology
【後編:MRI,US,IT】
企画協力:長尾充展(東京女子医科大学画像診断学・核医学科准教授)

VI MRIにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1)運動負荷心臓MRI検査による心臓機能評価の実際
池田 恵/山崎誘三

2)ワイドバンドMRIの臨床応用の実際と可能性
常田慧徳

3)三重大学におけるシーメンス社製MRI装置による心臓MRI検査の実際
髙瀬伸一

4)循環器画像診断におけるキヤノンメディカルシステムズ社製MRIの有用性
加藤真吾

2.技術編:先進技術の開発最前線

1)進化するMRI Cardiac Imagingの可能性
(キヤノンメディカルシステムズ)

2)心臓MRIの高速化と画質改善:最新技術の現状と展望
(GEヘルスケア・ジャパン)

3)「AIを活用したワンプッシュ心臓MRIの道」心臓MRIをもっと身近にする次世代ワークフロー
(シーメンスヘルスケア)

VII USにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1)TPVI前後における心エコーの役割と臨床応用の実際
中尾梨沙子

2)「Aplio i-series / Prism Edition」による心エコー図検査の深化
菊池祥平

2.技術編:先進技術の開発最前線

1)心機能評価における革新的なAIを用いて開発された機能「Caption Guidance(キャプションガイダンス)」の可能性
(GEヘルスケア・ジャパン)

2)最新の超音波診断装置「EPIQ CVx Transcend」の紹介
(フィリップス・ジャパン)

VIII ITにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1)心筋PETのリアルワールドデータを活用した画像情報処理
河窪正照

2)4D flow MRIによる肺血流解析の実際
森 啓純

3)「Ziostation REVORAS」を用いた実践的な循環器イメージング
尾田済太郎

2.技術編:先進技術の開発最前線

1)「Ziostation REVORAS」最新バージョンの循環器領域アプリケーション
(ザイオソフト)

2)フィリップスの医用画像ワークステーション「Advanced Visualization Workspace15」
(フィリップス・ジャパン)

特別企画
CT遅延造影撮影/ECV解析マニュアル

I 総 論
尾田済太郎

II 循環器診療での臨床活用
九山直人ほか

III CTメーカー別:
CT遅延造影撮影/ECV解析の実際
1.キヤノンメディカルシステムズユーザーからの報告
榎本隆文
2.GE HealthCareユーザーからの報告
青木秀平ほか
3.シーメンスユーザーからの報告
能登義幸/堀井陽祐
4.フィリップスユーザーからの報告
小山靖史

Ⅳ ECV解析アプリケーション
谷平大樹

目次裏
平塚共済病院
高速撮影、AI活用の画像再構成技術による高画質・高スループットで当日検査に柔軟に対応
0.24秒回転と心臓の動き補正技術「CLEAR Motion(Cardiac)」で確実な冠動脈CT検査を実施

人生100年時代のX線撮影
明日から使える! 膝関節撮影の技術とコツ
第10回 人工膝関節全置換術後の撮影意義とポイント
安藤貴法

研究医としての海外留学
新たな視点と日本との相違点
第4回 Are you a radiologist?
野田佳史

医療DXの可能性が広がる!
XR(VR・AR・MR)とメタバースの最前線
第28回 肝胆膵外科におけるXR技術の活用
刑部弘哲ほか

FOCUS ON〈インナービジョン×インナビネット〉
医療法人至誠会 保利病院
1.5T 超電導MRIシステム「ECHELON Smart ZeroHelium」
完全ヘリウムレスを実現した1.5T超電導MRI導入で安全で持続性の高い検査を提供し地域医療に貢献
AI技術を活用した高画質・高速撮像で,急性期脳梗塞から死亡時画像診断まで地域に根ざした幅広い診療に対応

IVリポート
・富士通Japan,医療現場の課題解決に向けて取り組む医療DXやAI活用を紹介
・自民党参議院比例区支部長の畦元将吾氏が診療放射線技師会・臨床衛生検査技師会などと意見交換会を開催
・コニカミノルタ,DDR臨床セミナーをオンラインで開催 ICU・クリティカル領域などの最新の臨床応用を紹介
・キヤノンメディカルシステムズ,「Advanced Imaging Seminar 2025」をオンラインで開催
・バルコ,メディアカンファレンスで2025年発売予定の32MPカラーディスプレイなどを発表

● Medical & AI News Topics

● 市・場・発

● 次号予告

INNERVISION(インナービジョン)の内容

毎号病院のためのIT活用情報誌「ITvision」、 CT、MRI、PETなど最新情報満載フルカラー「別冊付録」がついてきます
画像医学を中心に,医療のいまを切り取り,明日を予見する「月刊インナービジョン」。臨床現場に不可欠な画像検査から診断・治療,情報システム,医療経済に至るまで,最新情報を幅広くタイムリーに提供し,わかりやすく解説します。日進月歩の画像医学の進歩に取り残されないためのナビゲーターとして,診療科を問わずご活用ください。

INNERVISION(インナービジョン)最新号の目次配信サービス

INNERVISION(インナービジョン)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

INNERVISION(インナービジョン)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.