SURPRISE DINING(サプライズダイニング)

  • 定期購読
  • 単品購入 ※単品でのお取り扱いはございません
SURPRISE DINING(サプライズダイニング) 表紙
※定期購読のイメージ画像
この商品は現在休刊となっております。

SURPRISE DINING(サプライズダイニング)の内容

「レストランを使いこなす艶のある人たち」 「それに憧れる人たち」 のバイブル
「サプライズダイニング」は、「食文化の豊かさの普及」を世界的な見地から発信することを理念に掲げ、ダイニングにおける「本物」と「艶」を誌面で表現していきます。そんな私ども編集部が推奨するレストランは「ファインダイニング」です。ハイクオリティな内観、ナイスなテーブルセッティング、ファンタスティックな料理とサービスを提供する「ファインダイニング」は、ベスト・オブ・ベストなダイニングを意味します。創刊号では、第1特集「世界を席巻するモダン和食」、第2特集「ファインダイニング発祥の地 ドバイ」を紹介。隔月でフレンチ、イタリアンなど料理カテゴリー別に世界と日本のレストランを取り上げ、「セレブ」「カッコいい」といった言葉をイメージさせる誌面作りを目指していきます。「レストランを使いこなす艶のある人たち」「それに憧れる人たち」のバイブルとなれば幸いです。

2007年3月19日、ここに『サプライズダイニング』を創刊いたします。

「食文化の豊かさの普及」を世界の見地から日本に発信する、それが私ども『サプライズダイニング』の理念です。私どものこだわりはダイニングにおける「本物」と「艶」をどう誌面というフィールドに表現していくかということ。例えば、「セレブ」とか「カッコいい」といった言葉をイメージさせる誌面作りを目指します。メインのターゲット層は「レストランを使いこなす艶のある人たち」と「それに憧れる人たち」と考えています。そんな私ども編集部が推奨するレストランは「ファインダイニング」です。
ファインダイニングとは、ハイクオリティな内観、ナイスなテーブルセッティング、ファンタスティックな料理とサービスを提供してくれるダイニングで、ベスト・オブ・ベストなダイニングを意味します。

私ども『サプライズダイニング』は、世界のダイニングと日本のダイニングを紹介していきます。
しかし、世界のダイニングは、日本のそれとは明らかに違っています…。ダイニングの構成要素は、雰囲気(内観)、料理、サービスの3つ。例えば、日本の内観はインテリアや装飾品などにこだわるのが主流と言えますが、ドバイのレストランでは星つきでなくても、南アフリカからデザイナーを呼び寄せて独創的な空間を作り上げる。料理については、ニューヨークでは日本よりプレゼンテーションやパフォーマンスにこだわる傾向がある。サービスについても、パリでは何でもギャルソンにさせるのが正しい…。つまり、食を楽しむということは、それらすべてのファクターを使いこなすということから始まるわけです。
例えば、ドバイのジュメーラグループのソムリエは、高いワインかどうかとか、産地のウンチクなどに触れることはなく(そんなことは知っているのが当たり前…)、独創的なワインのつぎ方といったパフォーマンスを見せてくれます。それは彼自身が艶のあるスタイルを持っているからです。

私ども『サプライズダイニング』は、デザイン性の優れた内観、個性的な盛り付け、ソムリエのスタイルなどサプライズと感じたものをクローズアップさせて誌面で紹介します。

また、日本のダイニングはカテゴリーに分けられた料理をトレンドで分析しつつ、いまが旬のニューオープンをフォローするとともに、老舗店などを系譜的に紹介していきます。今回であれば「和食」のトレンドは素材とし、和食と切り離せない酒、器、カトラリー、音、照明などそのカテゴリーにあったものを選択してサポートします。

※今回の取材で海外を回り、和食を見て来ましたが、ニューヨーク、パリ、上海など、お寿司がヘルシーメニューとしてスタンダードに食べられていました。そして、それぞれの国の3ツ星シェフたちが和食を食べ始めているようです。私の実感として、ここ3~5年で和食が世界を席巻するのは間違いないと思っています。和食が世界のスタンダードになることと、和食料理人の方々が3ツ星シェフのように地位向上されることを心から願っております。

私ども『サプライズダイニング』は、世界を常に意識するとともに、現地に赴き取材を敢行する…そこから臨場感ある誌面を構成していきます。

今後の新企画として「JAPANESE COOL」を提案していきます。これは、レストランを使いこなす艶のある人たちが、休日のIN HOUSE でどのように過すべきか…さらに充実感のある生活を手に入れるための提案です。

最後に創刊号を作るにあたって、ご指導・ご鞭撻・ご協力をいただいた方々にこの場を借りて感謝の言葉をお伝えしたいと思います。「ありがとうございました」「これからもよろしくお願いいたします」

『サプライズダイニング』 編集人 加藤秀俊


SURPRISE DINING(サプライズダイニング)の商品情報

商品名
SURPRISE DINING(サプライズダイニング)
出版社
東京マーケティング
発行間隔
隔月刊

SURPRISE DINING(サプライズダイニング)取扱い開始コール♪

「SURPRISE DINING(サプライズダイニング)」定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

SURPRISE DINING(サプライズダイニング)のレビューはまだありません

SURPRISE DINING(サプライズダイニング)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.