Gaudio(ガウディオ) 発売日・バックナンバー

全15件中 1 〜 15 件を表示
1,572円
2013年5月30日(木)発売

****************************

「いい音で」音楽を聴く「喜び」を!

Gaudio(ガイディオ) 2013年夏号 NO.03

****************************


◆メイン特集
「小型スピーカー礼賛」
・私の小型スピーカー論~今、語られるオーディオ評論家8人の意見~
・デスクトップオーディオで使えるスピーカーを探せ!
・新スタイル、アクティブタイプを使いこなす


◆サブ特集
「2.8MHzから5.6MHzまで DSD至高の音を体験する」
スタジオ録音最高レベルのスペック5.6MHz DSDの配信がついにスタート!
さっそく聴いてみたい、SACDよりもさらに上の5.6MHz DSDの世界を再生方法も含めて紹介。

「これだけは手放せない!私の“無人島”ヘッドフォンを紹介します」
webや雑誌で活躍しているヘッドフォンマスターが無人島に流れ着いても
手放したくないお気に入りの“無人島ヘッドフォン”を紹介

◆Gmusic
・難波弘之の最新作のレコーディングに潜入!
・オーディオ小僧の食いのこし
・アナログ盤S級セレクション
・音楽解体新書 他 


◆Gaudio特別企画
「素材による音の違いを体験すべし in 東急ハンズ渋谷店」
ローコストで効果絶大? “素材の森”東急ハンズ渋谷店でインシュレーター素材を探す!


◆好評企画&連載
・ロンドンからの手紙
・新・サウンドピープル
・試してナットク!
・マルチフォーカスチューニング 他
1,572円
「AUDIO BASIC」と「PCオーディオfan」が統合!
あなたのためのオーディオ誌 創刊第2号!

<2月28日発売>

◆メイン特集
あなたはどっち派 PCオーディオ vs. アナログ再生
・両派応援コメントと私の「お宝」
・これからはじめるならどっちだ? ダブル入門に挑戦しよう
・PCオーディオ時代はアナログレコード派にもうれしい時代!

◆特集
韓国オーディオ事情
・エイプリルミュージックの挑戦
・韓国ヴィンテージ オーディオマニア訪問記 他


◆巻末特集
「PCオーディオfan」特別企画
今、D級アンプがすごいことに! 他

◆2大特別付録
①Gaudio×光城精工コラボ
 オリジナルLPレコード用静電気減衰ソフトスリーブ

②綴込み特別企画 嶋護の「世界的録音遺産」級アルバム 架空ライナーノート集

1,572円
「AUDIO BAISC」のリニューアル誌が遂に発売!
アナログレコードからPCオーディオまで、「いい音」で音楽を楽しむための役立つ情報満載!


◆創刊特別企画◆
Gaudio創刊記念特別読者モニター大募集
ディナウディオ、フォーカル、トライオード等、豪華18点のオーディオ機器を用意!

◆特別2大特典付録◆
①BOOK in BOOK「PCオーディオfan」
Windows8登場でPCオーディオはどう変わる?
USB DACの選び方、使い方 他

②ハイレゾDVD「ハイレゾ宝石箱~クラシック編」
高音質音源を41曲、2時間以上の収録時間という大ボリュームのデータDVD

◆メイン特集◆
こんな日はいい音で音楽を聴こう
・オーディオって何?
・今、音楽を聴くためのおすすめスタイル

◆特集◆
①MY ベスト・オーディオ・オブ・ザ・イヤー2012

②「坂道のアポロン」でJAZZを聴こう!

◆連載◆
・憧れのスーパーモデル
・人気企画!新・サウンドピープル
・部屋による再生音の違いを探る 他
2,096円
◆特別企画豪華2大付録◆ 
「スパイク受け型インシュレーター」
前号に引き続き2号連続となる本誌オリジナル特別付録。 インシュレーターとはアンプやスピーカーなどの各機器から生じる振動を機器間で干渉させないために用いるオーディオアクセサリー。

本誌オリジナルCD「華麗なるブラスバンドの世界」

◆巻頭カラー特集◆ 

秋の新製品徹底紹介
注目の新製品や話題の新技術に焦点を当て、1機種2ページ以上のボリュームで製品をじっくり紹介。

◆特 集◆ 
①いま欲しい!こんな目的のオーディオシステム
いかに自分好みのシステムを組み上げるかはオーディオの大いなる楽しみの一つ。
本誌執筆人が、今最も旬なオーディオシステムを組み上げて読者に提示。

②いい音で聴くなら「チューニング!」PART2
前号に続くチューニング企画。今回は「機器のセッティング」を中心に、よりいい音を求めるノウハウを紹介。

③CD誕生30年
もっと楽しみたい!ハイレゾ音楽配信/光ディスクの近未来

◆お知らせ◆
「AUDIO BASIC」は次号より装いを新たに誌名を「Gaudio」に変え、リニューアルいたします。
発売は11月となりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、宜しくお願いいたします。
2,096円
◆特別企画別添付録 
「オリジナル スパイク受け型インシュレーター」


◆巻頭特集 
夏の新製品徹底紹介
注目の新製品や話題の新技術に焦点を当て、1機種2ページ以上のボリュームで製品をじっくり紹介。

◆特 集 
①絶対ほしくなる あなた好みのトールボーイスピーカー
 使いこなしのアドバイスを付けて個性豊かなトールボーイスピーカーを12~15種紹介。

②いい音で聴くなら「チューニング!」
 いい音で聴くためには、部屋の音響を整えるのがマスト。
 そこで「ルームチューニング」と「機器の使いこない」とは何か、オーソリティーへの取材で明らかにしていきます。

③夏こそDIY!自作スピーカー競作 パッシブ・ラジエーター
 夏はアクティブにスピーカーの自作に挑戦!
 今年は「パッシブ・ラジエーター」をテーマに3作品のそろい踏み。名作誕生の予感。


◆スペシャルリポート 
ドイツを代表するスピーカーブランド“ELAC(エラック)”本社訪問記
 


◆特別企画CD付録 
「大人のJ-POP TWO-TONE‘z」
1,572円
特集
ヘッドフォンアンプ徹底活用
小さな巨人を縦横無尽に使いこなそう!

オーガニックボイスの歌姫 『SHANTI』インタビュー

「いま」が分かる音楽を
人気のミドルクラススピーカーで聴く

ヘッドシェル/シェルリード線聴き比べ

別冊特別付録
「はじめてのインターネットラジオ」

CD特別付録
「春はモーツァルト!~ピアノ協奏曲の夕べ」
1,572円
特集
リーズナブルコンポにめぐり逢いたい

2012ニューモデルは個性派ぞろい
2011Audio Basic Component ランキング
これが私の今年の一番!

ゆるやかに楽しむサラウンド
連載復活!オルタナティブ・サウンドレビュー

注目製品モニター・プレゼント!

CD特別付録
NY録音!魅惑のラグタイムジャズ
1,572円
特集 私のオーディオ極意

続・アナログレコードが大好き
トーナーム6機種聴き比べ
レコードクリーナー実使用リポート

AVアンプの現在
D/Aコンバーター大研究
MAYAとはじめる女子オーディオ
ハイルドライバーとリボントゥイーター

CD特別付録
炸裂する重低音!
驚異の和太鼓アンサンブル
1,572円
特集 アナログレコードが大好き[後編]-カートリッジ16機種試聴リポート、フォノイコライザー19機種徹底紹介、現行トーンアーム聴き比べ、他/特集 次のスピーカーはブランドの音の魅力で選ぶ-注目32スピーカーブランド注目/MAYAとはじめる女子オーディオ-
1,572円
特集 アナログレコードが大好き[前編]-アナログプレーヤー12機種フルテスト、アナログに関する気になる話題/今こそDACを導入する-最新DAC20機種のデジタルサウンド一気聴き/SPECIAL INTERVIEW-グラミー賞受賞ピアニスト・上原ひろみ/特
1,572円
特集 2011年ニューモデルの“魅力度”-スピーカー8機種・プリメイン/プリ/パワーアンプ10機種など全22機種/特集 ネットワークオーディオ最新ガイド-ネットワークオーディオのツボはここだ!/2010今年はコレが私の一番!-石田善之、石原俊、井上千岳、貝
1,572円
特集 一点豪華主義!-PCオーディオを睨みながら思い切ったチョイス、自分の音を構築するためのコアモデルを熟慮する、他/特集 大人のための新世代セカンドシステム-ヘッドフォンを楽しむためのコンパクトなシステム提案、他/ブルーレイで音楽をたのしむ-秋に楽しむ
1,572円
特集 オーディオ機器を考えるヒント!-スモールオーディオ・テーマ別スタイルブック、ベーシックコンポーネット組み合わせ「いい音」のヒント、これが私の使いこなしテクニック!/特集 オーディオシステムのポテンシャルを引き出す-ルームチューニング「再入門」/特集
1,572円
特集 New Model 2010-最新モデル徹底紹介、注目のポイントはここだ/これが私の今年の一番!-2009 AUDIO BASIC COMPONENT ランキング/いざ新世界へ-ネットワーク時代のNEW MODEL/特別付録 CD『エバー・グリーン
1,572円
特集 ミドルクラススピーカー29機種ライバル対決!-今秋の注目モデル先取りReport/日本アンプの底力-日本を代表する4ブランドの音作りを探る/THINKING EARS~人間は考える葦である-マイケル・ジャクソン/特別付録 CD『板橋流ジャズピアノ入

Gaudio(ガウディオ)の内容

アナログレコードからPCオーディオまで、「いい音」で音楽を楽しむための本当に役立つ情報を提供します!
混迷する時代、めまぐるしく変化する時代に、もう一度「音楽の力」を見直してみませんか。音楽を深く味わって、自分をリセットしてみませんか。オーディオという趣味を、いまの時代に即してリアルに紹介し、すべての大人に「いい音で音楽を楽しむ」喜びを知ってほしい・・・・・・それが『Gaudio』の願いです。 オーディオ機器新製品の魅力のポイント、いい音で聴くための使いこなしテクニック、信頼できる筆者のオススメ音楽ソフトなど、オーディオ愛好家のみならず、多くの音楽ファンにも役に立つ情報を満載。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Gaudio(ガウディオ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.