東洋医学鍼灸ジャーナル 発売日・バックナンバー

全30件中 1 〜 15 件を表示
1,572円
【 特別対談 】

20世紀中国における身体観の変容
Bridie Andrews 東郷俊宏


【 連 載 】

■治療家の手
「辻内敬子」

■初心者のための実践講座
第15回「脈診のトレーニング8」
金古英毅

■すぐできるVAMFIT(経絡系統治療システム)実技解説
木戸正雄

■松田博公・対談シリーズ「日本鍼灸を求めて」 

第28回 

三輪正敬

流派を超え医療職と連携を深める
災害時に鍼灸師ができること

■北辰会 難病診療シリーズ 番外編
「蓮風打鍼術の応用例Ⅲ」

藤本蓮風

■健康美容鍼灸最前線
最終回「灸法と美容」
北川 毅

■グローバルスポーツ通信
「米軍基地で愛される日本の手技」

■症例クローズアップ

頭痛へのアプローチ

▽Case1「中医学から見た頭痛治療」
前田准谷

▽Case2「頭痛における鍼灸治療の症例報告」
阿江邦公


▽Case3「神経内科・頭痛専門診・における鍼灸活用―頭痛に対する強力な診療ツールとしての鍼灸―」
鳥海春樹

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(30)
杉山 勲

■ほうれい線解消に向けて
八坂純子

■特別レポート
「よもぎの会ネパール・バイワラにおける鍼灸」
石島裕太

■子供のためのマッスル&スキンタッチ
DONNA FINANDO 監訳 伊藤和憲

■研究会トークセッション 
「浅川ゼミ会」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特別対談 】

スペインの鍼灸事情
~お灸の効果と普及について~
福島哲也 フィリップ・カウデット


【 連 載 】

■治療家の手
「白川徳仁」

■すぐできるVAMFIT(経絡系統治療システム)実技解説
木戸正雄

■子供のためのマッスル&スキンタッチ
DONNA FINANDO 監訳 伊藤和憲

■松田博公・対談シリーズ「日本鍼灸を求めて」 

第27回 

水谷潤治

日本鍼灸を海外に発信!
広まる“世界お灸ネットワーク”
 
■北辰会 難病診療シリーズ 番外編
「臨床(特に難病治療)で感知すべき経穴の反応とは何か?」

藤本蓮風

■健康美容鍼灸最前線
第3回「顔面部の施術に使用する鍼灸針について(2)」
北川 毅


■グローバルスポーツ通信
「ロンドンオリンピックを振り返って」

■劉勇先生のハリドックセミナー
ハリドックの基本(5)
「難病患者に対応できる治療院を目指して」

■症例クローズアップ

アトピー性皮膚炎へのアプローチ

▽Case1「刺絡鍼法を使用したアトピー性皮膚炎の治療」
宮下拓海

▽Case2「九鍼と心へのアプローチを併用した症例」
小池俊治


▽Case3「痒みにおける『寒熱』の重要性」
井上美生香

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(29)
杉山 勲

■中医弁証論治による鍼灸美容 

「ピラミッド弁証法」
王 財源

■五行論の配穴原理と舎岩鍼法
森 洋平


■東日本大震災特別レポート
細くとも、長くかかわる東北鍼灸ボランティア
舟橋寛延

■研究会トークセッション 
「大師流小児はりの会(2)」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特別座談会 】

フロンティアとしての伝統医学
~日本中医学会と東アジア伝統医学の可能性~
平馬直樹 酒谷 薫 浅川 要 北川 毅


【 連 載 】

■治療家の手
「後藤公哉」

■初心者のための実践講座 
第14回「脈診のトレーニング7」
金古英毅

■すぐできるVAMFIT(経絡系統治療システム)実技解説
木戸正雄

■松田博公・対談シリーズ「日本鍼灸を求めて」 

第26回 

鈴木眞幸(東雲堂鍼灸院院長)

こころの病に対処する頚の経穴
臨床の道標、『黄帝内経』の本質を追求する
 
■北辰会 難病診療シリーズ
「気管支拡張症の1症例」

藤本蓮風、村井 和

■健康美容鍼灸最前線
第2回「顔面部の施術に使用する鍼灸針について(1)」
北川 毅


■グローバルスポーツ通信
「肩凝りに対する施術」

■劉勇先生のハリドックセミナー
ハリドックの基本(4)
「未病治センターとして治療院の役割」

■症例クローズアップ

腱鞘炎へのアプローチ

▽Case1「腱鞘炎についての症例報告」
中山哲志

▽Case2「中医鍼灸による腱鞘炎治療」
河原保裕


■症例レポート 

「奔豚気の治療から思う現代のうつ病について」
二木清文

■五行論の配穴原理と舎岩鍼法
森 洋平


■大師流小児はり第1回サンタフェ講習会報告
杉山幸子

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(28)
杉山 勲

■ドキュメンタリー「近代鍼灸史」(28)
油井富雄

■研究会トークセッション 
「大師流小児はりの会(1)」

■松田博公最終講義抜粋 
「鍼灸にとって思想とは何か」
松田博公

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特別座談会 】

鍼灸医学は如何にあるべきか
~医師から見た鍼と将来の展望~

藤本蓮風 児玉和彦 鈴村水鳥 竹本喜典 村井 和


【 連 載 】

■治療家の手
「小林靖弘」

■初心者のための実践講座 
第13回「脈診のトレーニング6」
金古英毅

■火鍼治療の実際 
賀偉

■海外セミナー特別報告
「積聚治療第1回ハワイセミナー」
森 孝史

■松田博公・対談シリーズ「日本鍼灸を求めて」 

第25回 辻内敬子(女性鍼灸師フォーラム代表 東京有明医療大学非常勤講師
神奈川県立衛生看護専門学校 助産学科非常勤講師)
    小井土 善彦(せりえ鍼灸室院長 森ノ宮医療大学保健医療学部 鍼灸学科非常勤講師)

~女性支援から広がる地域のネットワーク~
鍼灸師だからこそできた 出産・子育てケアモデル

■北辰会 難病診療シリーズ 番外編
「蓮風打鍼術の応用例Ⅱ」
藤本蓮風

■健康美容鍼灸最前線
第1回「日韓リードファインリフト事情」
北川 毅

■グローバルスポーツ通信
「ロンドンオリンピックに向けて~オリンピック帯同トレーナー座談会(後)~」

■劉勇先生のハリドックセミナー
ハリドックの基本(3)
「医食動薬同源で治す」

■症例クローズアップ

眼科領域へのアプローチ

▽Case1「眼科疾患の鍼灸治療」
吉川正子

▽Case2「Vogt‐小柳‐原田病の再発予防に対する鍼治療の一症例」
菊池友和 山口 智

▽Case3「眼球後動脈血行動態評価による
開放隅角緑内障患者に対する鍼治療効果の検討」
高山 真

▽Case4「VDT症候群に対する一症例」
日色雄一

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(27)
杉山 勲

■ドキュメンタリー「近代鍼灸史」(27)
油井富雄

■研究会トークセッション 
「漢方鍼医会(2)」

■治療院訪問(28)
「後藤鍼灸整体療院 分院」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特 集 】

鍼灸美容
―教育・研究・臨床から求めるもの―

▽伝統医学のなかにみえる鍼灸美容
王財源

▽鍼灸治療による皮膚血流増加の機序について
木村研一

▽古代文献にみられる若返り術
中吉隆之

▽審美六鍼の臨床的効果
内山卓子

▽美容良導絡
多田理恵

▽中医弁証論治による美容鍼灸
~ヒップアップ編~
中村真理

▽実践! 鍼灸美容
王財源


【 連 載 】

■治療家の手
「吉元昭治」

■初心者のための実践講座 
第12回「脈診のトレーニング5」
金古英毅

■臓腑病・経脈病・経筋病・外感病に基づいた 診断・治療システム(2)
篠原昭二

■松田博公・対談シリーズ「日本鍼灸を求めて」 

第24回 小野直哉 (財団法人 未来工学研究所 主任研究員)

持続可能な文明と医療のために

■北辰会 難病診療シリーズ 番外編
「蓮風打鍼術の応用例Ⅰ」
藤本蓮風

■吸玉療法入門(5)
「関節痛の施術」
宮本 繁

■美容鍼灸最前線
第17回「健康美容と鍼灸(3)」
北川 毅

■グローバルスポーツ通信
「オリンピックトレーナーへの道~オリンピック帯同トレーナー座談会(前)~」

■劉勇先生のハリドックセミナー
ハリドックの基本(2)
「継続的に治療する」

■特別レポート
「“モダン鍼灸 あした臨床家~卒業する貴方へ~”に関する特別報告」
伊藤和憲

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(26)
杉山 勲

■ドキュメンタリー「近代鍼灸史」(26)
油井富雄

■研究会トークセッション 
「漢方鍼医会(1)」

■治療院訪問(27)
「鍼灸マッサージ八丁堀治療院」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOK
1,572円
【 特別インタビュー 】

兵頭 明氏

中医学を介して統合医療を実現する

30年以上にわたり、中医学の紹介を通じて鍼灸界の発展に寄与してきた兵頭明氏。今回、中国の老中医から直接学んだ貴重なエピソードや、中医学の普及とその先に形成されてきている総合医療の姿について語っていただきました。

谷田伸治(インタビュアー)


【 連 載 】

■治療家の手
「岡田明三」

■ビジュアル実技解説
自分でできる
らくらくトリガーポイントストレッチ&マッサージ(7)
伊藤和憲

■臓腑病・経脈病・経筋病・外感病に基づいた
診断・治療システム(1)
篠原昭二

■松田博公・対談シリーズ―日本鍼灸を求めて
 
第23回 河野 紘 (山口県鍼灸師会会長 虹ヶ丘鍼灸院院長)

人体のブラックボックスを気診で覗く
~鍼灸師法成立に燃える想い~

■北辰会 難病診療シリーズ
第14回 「von Willebrand(フォン ヴィルブランド)病による鼻出血の症例」

■古書に学ぶ特殊な取穴法と効かせるための施灸テクニック(4)
福島哲也

■美容鍼灸最前線
第16回「健康美容と鍼灸(2)」
北川 毅

■グローバルスポーツ方式
リンパマッサージ実技解説
最終回「疾患別施術方法」

■長野式治療法&キー子スタイル
症例シリーズ(2)
「“医原病”と思われる症例」
村上裕彦

■劉勇先生のハリドックセミナー
ハリドックの基本(1)
「診断力をつける」

■症例クローズアップ

脊柱管狭窄症へのアプローチ

▽Case1「腰部脊柱管狭窄症」
戸田隆史

▽Case2「中医からみた脊柱管狭窄症」
石塚僚司

▽Case3「仙腸3点と環跳の重要性」
橋口修

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(25)
杉山 勲

■ドキュメンタリー「近代鍼灸史」(25)
油井富雄

■研究会トークセッション 
「関西中医鍼灸研究会(2)」

■失敗しない鍼灸院開業
成功のコツ
最終回「治療家に必要なコミュニケーション術」
岡野宏量

■治療院訪問(26)
「トーマス鍼灸院」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOK
1,980円
【 特別座談会 】

日本・米国・欧州で考える小児鍼の可能性(後編)
谷岡賢徳 桑原浩榮 トーマス・ベルニッケ

小児鍼の第一人者である谷岡賢徳氏とアメリカの鍼灸大学大学院で教鞭を執る桑原浩榮氏、そしてドイツをはじめ各国で小児鍼を啓蒙しているトーマス・ベルニッケ氏を迎えて行われた本座談会。後編では各国の健康保険制度や、具体的な臨床のテクニックにまで話が及びます。


【 新連載 】

長野式治療法&キー子スタイル
症例シリーズ1
「ムチウチの後遺症から見えてくる鍼灸治療の考え方」
村上裕彦


【 特別付録DVD 】

石原克己 実技公開講座
「九鍼のよる椎間板ヘルニアと足首捻挫の治療」


【 連 載 】

■治療家の手
「高澤直美」

■海外学術大会レポート
国際日本伝統医学協会
第1回学術大会開催!
フランク・ビュトゲン

■特別レポート
明治国際医療大学「線筋痛症外来」で行った
“患者さんの集い”に関する活動報告 
伊藤和憲

■ビジュアル実技解説
初心者のための実践講座 
第11回「脈診のトレーニング4」
金古英毅

■松田博公・対談シリーズ―日本鍼灸を求めて

第22回 村上三千男(東洋はり医学会会長、村上はり療院院長)

経絡治療を世界の果てまで伸ばす
~継承される実践重視の技術革新~

■鍼灸学校訪問(14)
「京都仏眼鍼灸理療専門学校」

■藤本蓮風鍼法3
「古代鍼法実技解説」
藤本蓮風

■吸玉療法入門(4)
「腰部脊椎症の施術」
宮本 繁

■美容鍼灸最前線
第15回「健康美容と鍼灸(1)」
北川 毅

■グローバルスポーツ方式
リンパマッサージ実技解説
第6回「顔・首の基本的な施術方法」

■劉勇先生のハリドックセミナー

■症例クローズアップ

ヘルペスへのアプローチ

▽Case1「帯状ヘルペスに対する経絡治療 」
金子宗明

▽Case2「帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の治療 」
藤井正道

▽Case3「ヘルペスに対する鍼灸師の役割」
門内 潤

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(24)
杉山 勲

■ドキュメンタリー「近代鍼灸史」(24)
油井富雄

■研究会トークセッション 
「関西中医鍼灸研究会(1)」

■失敗しない鍼灸院開業成功のコツ
第5回「売上の公式と患者さんの集め方」
岡野宏量

■治療院訪問(25)
「神宮前鍼療所」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOK
1,572円
【 特別座談会 】

日本・米国・欧州で考える小児鍼の可能性(前編)

谷岡賢徳 桑原浩榮 トーマス・ベルニッケ

世界的に注目されつつある日本の小児鍼。今回は、小児鍼の第一人者である谷岡賢徳氏とアメリカの鍼灸大学大学院で教鞭を執る桑原浩榮氏、そしてドイツをはじめ各国で小児鍼を啓蒙しているトーマス・ベルニッケ氏を迎え、小児鍼の可能性について議論していただきました。


【 東日本大震災特別レポート 】

「てもみん」で、できること
久保田信之


【 連 載 】

■治療家の手
「エドワード・オベイディ」

■ビジュアル実技解説
自分でできるらくらくトリガーポイントストレッチ&マッサージ(6)
伊藤和憲

■初心者のための実践講座
第10回「脈診のトレーニング3」
金古英毅

■松田博公・対談シリーズ―日本鍼灸を求めて

第21回 吉元昭治(吉元医院院長,順天堂大学産婦人科非常勤講師)

『黄帝内経』の宇宙論的な思想に還れ
~人間を根元から見る天人合一思想の重要性~

■北辰会・難病診療シリーズ
「北辰会・男性カルテ」活用のすすめ

■古書に学ぶ特殊な取穴法と効かせるための施灸テクニック(3)
福島哲也

■美容鍼灸最前線
第14回「韓国美容鍼灸事情(3)」
北川 毅

■グローバルスポーツ方式
リンパマッサージ実技解説
第5回「上背部の基本的な施術方法」

■第5回日本小児はり学会レポート

■症例クローズアップ

浮腫・むくみへのアプローチ

▽Case1「リンパ浮腫考」
山崎道広

▽Case2「むくみの治療 反応点治療による試み」
舟橋寛延

▽Case3「リンパ浮腫治療」
大塚弓子

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(23)
杉山 勲

■ドキュメンタリー「近代鍼灸史」(22)
油井富雄

■研究会トークセッション
「長野式研究会&w-key net(2)」

■失敗しない鍼灸院開業成功のコツ
第4回「施術メニューの考え方」
岡野宏量

■治療院訪問(24)
「高澤鍼灸治療院」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOK
1,572円
【 特別インタビュー 】

喜ばれる鍼灸ボランティアの仕組み作り
大震災と鍼灸の役割

樋口秀吉 氏

震災後、個人で被災者支援のボランティア基地局を立ち上げた樋口秀吉氏に、
立ち上げの経緯からその後の活動について伺いました。
その活動から見えてきた、鍼灸ボランティアの理想的な在り方を
語っていただきます。


【 東日本大震災特別レポート 】

■福島県の避難所における鍼灸ボランティア報告
坂東雄治 小和瀬健互

■塩竈市におけるボランティア活動報告
小河原信雄


【 連 載 】

■治療家の手
澤津川勝市

■ビジュアル実技解説
自分でできるらくらくトリガーポイントストレッチ&マッサージ(5)
伊藤和憲

■吸玉療法入門
第3回「腰痛の施術/神経痛の施術」
宮本 繁

■松田博公・対談シリーズ
第20回 大極安子(子どもはりの会代表/ハリ・キュウ治療室モモの木代表)
小児鍼と発達心理学の融合で地域コミュニティを再生する
―子育てする母親を孤立させない社会を目指して―

■鍼灸学校訪問
「学校法人常陽学園 東京医療福祉専門学校」

■北辰会・難病診療シリーズ
「関節リウマチ同病異治の症例」

■美容鍼灸最前線
第13回「韓国美容鍼灸事情(2)」
北川 毅

■グローバルスポーツ方式
リンパマッサージ実技解説
第4回「足底・殿部・腰部の基本的な施術方法」

■症例クローズアップ

ぎっくり腰へのアプローチ

▽Case1「急性の腰痛症」
野稲康徳

▽Case2「ぎっくり腰の鍼灸治療」
渡辺明春

▽Case3「てい鍼を用いたぎっくり腰の治療」
片岡泰弘

■漢文つまみ食い
~古典のエッセンス~(22)
杉山勲

■ドキュメンタリー「近代鍼灸史」(22)
油井富雄

■研究会トークセッション
「長野式研究会&w-key net(1)」

■失敗しない鍼灸院開業成功のコツ
第3回「事業計画の作成」
岡野宏量

■治療院訪問(23)
「かがわ治療院」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特別座談会 】

宇宙鍼灸から見えてくる鍼灸治療の未来(後編)

今井賢治 佐野智 伊藤和憲

宇宙飛行士の健康維持・管理に、鍼灸の治療技術を応用することを主目的として設立された宇宙鍼灸科学研究会。後半では、宇宙で鍼灸を行う際の課題や、宇宙での研究をいかに日々の臨床に結びつけるかなど、より具体的な議論が展開されました。


【 東日本大震災特別レポート 】

■被災者と支援者の狭間で
稲井一吉

■ボランティア活動レポート
鈴木唯信 池ノ谷伸吾

■私が見て感じた震災
糟谷俊彦


【 連 載 】

■治療家の手
「村上裕彦」

■ビジュアル実技解説
自分でできるらくらくトリガーポイントストレッチ&マッサージ(4)
伊藤和憲

■吸玉療法入門
第2回「頚部・上肢神経痛の施術/頚部から腕にかけての施術」
宮本 繁

■初心者のための実践講座
第9回「脈診のトレーニング2」
金古英毅

■古書に学ぶ特殊な取穴法と効かせるための施灸テクニック(2)
福島哲也

■北辰会・難病診療シリーズ
第12回「フィッシャー症候群に鍼治療が奏効した1症例」

■美容鍼灸最前線
第12回「韓国美容鍼灸事情」
北川 毅

■グローバルスポーツ方式リンパマッサージ実技解説
第3回「下肢の基本的な施術方法」

■症例レポート
「半身症候鍼灸法の臨床 極小数穴治療システムによる全身治療の症例」
茂木昭

■症例クローズアップ

メニエール病へのアプローチ

▽Case1 「メニエール病」
毛利匠成

▽Case2 「メニエール病の中医鍼灸治療」
植松秀彰・中村真通

▽Case3 「メニエール病と鍼灸治療」
海老原義也

■漢文つまみ食い~古典のエッセンス(21)
杉山勲

■ドキュメンタリー近代鍼灸史(21)
「西洋式按摩術を伝えた長瀬時衡と森鴎外」
油井富雄

■研究会トークセッション
「日本良導絡自律神経学会(2)」

■失敗しない鍼灸院開業成功のコツ
第2回「コンセプト作りと物件選び」
岡野宏量

■治療院訪問(22)
「日本鍼灸理療専門学校付属鍼灸院」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特別座談会 】

宇宙鍼灸から見えてくる鍼灸治療の未来(前編)

今井賢治 佐野智 伊藤和憲

宇宙飛行士の健康維持・管理に、鍼灸の治療技術を応用することを主目的として設立された宇宙鍼灸科学研究会。後編の今回は、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で鍼灸を応用することにより見えてくるメリットや、研究会の今後の活動について話が及びます。


【 連 載 】

■治療家の手
「河野 紘」

■ビジュアル実技解説
自分でできるらくらくトリガーポイントストレッチ&マッサージ(3)
伊藤和憲

■吸玉療法入門 [NEW]
「第1回 吸玉療法とは/肩凝りの施術」
宮本 繁

■初心者のための実践講座
「第8回 脈診のトレーニング1」
金古英毅

■古書に学ぶ特殊な取穴法と効かせるための施灸テクニック
「第1回 瘡よう八処の灸法」
福島哲也

■北辰会・難病診療シリーズ 特別版
「大災害被災緊急時の鍼灸治療」
藤本蓮風

■美容鍼灸最前線
「第11回 世界が認める日本の“Shinkyu”」
北川 毅

■グローバルスポーツ方式リンパマッサージ実技解説
「第2回 基礎編(2)」

■対談シリーズ「日本鍼灸を求めて」休載の弁明
「補講の嵐に直面して見えてきたもの
ベテラン臨床家はなぜ教壇に立てないのか」
松田博公

■症例クローズアップ

糖尿病へのアプローチ

Case1「糖尿病の中医学的治療を考える」
王 財源

Case2「糖尿病と積聚治療」
中谷 哲

Case3「2型糖尿病患者の鍼灸治療の1症例」
池藤仁美

■医学臨床研究セミナー
「てらこ屋セミナー 運動器疾患の臨床研究 LOCOMO C3に参加して」
鈴木雅雄

■漢文つまみ食い(20)
杉山 勲

■ドキュメンタリー「近代鍼灸史」(20)
油井富雄

■研究会トークセッション
「日本良導絡自律神経学会(1)」

■失敗しない鍼灸院開業 成功のコツ [NEW]
「第1回 鍼灸院経営の心得」
岡野宏量

■治療院訪問(21)
「鍼灸治療院 尚古堂」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特別座談会 】

鍼灸の国際標準化と日本鍼灸(後編)

形井秀一(司会) 後藤修司 東郷俊宏 高澤直美 小野直哉

鍼灸の国際標準化が進行する中で日本鍼灸の在り方を議論している本座談会。後編では、生物多様性条約との関係で見えてくる問題点を中心に、国際的な機関とのかかわり方、日本鍼灸の今後の展望について意見が交わされます。


【 連 載 】

■治療家の手
「賀 偉」

■ビジュアル実技解説
「第2回 自分でできるらくらくトリガーポイント ストレッチ&マッサージ」
伊藤和憲

■松田博公・対談シリーズ

第19回 福島哲也

効かせるお灸で“場”を正常に戻す
―灸の効果は取穴と技術のかけ算である―

■海外セミナー特別報告
「第7回 積聚治療ボストンセミナー報告」

■月見はり復興特別レポート
「月見はり今昔物語」
谷岡賢徳

■北辰会 難病診療シリーズ
「第11回 悪性リンパ腫に鍼治療が奏効した1症例」

■美容鍼灸最前線
「第10回 世界が認める日本のShinkyu」
北川 毅

■グローバルスポーツ方式リンパマッサージ実技解説
「第1回 基礎編(1)」

■症例クローズアップ

膠原病へのアプローチ

Case1「リウマチ膠原病」
小俣浩

Case2「大学病院における標準治療下での鍼灸の役割」
塚田心平

Case3「膠原病患者の東洋医学的ケア」
山岡傳一郎

■漢文つまみ食い(19)
杉山 勲

■ドキュメンタリー・近代鍼灸史(19)
油井富雄

■研究会トピックス
大師流小児はりの会
「月見はり」復興特別レポート

■薬方愚解(5)
木田一歩

■治療院訪問(20)
「山田鍼灸治療院」

■特別寄稿
「邪正一如と太極陰陽論」
奥村裕一

■2011年 水運不及・辛の卯歳
木田一歩

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS

■業界ニュース
1,572円
【 特別座談会 】

鍼灸の国際標準化と日本鍼灸(前編)

形井秀一(司会) 後藤修司 東郷俊宏 高澤直美 小野直哉

近年、鍼灸の国際標準化への動きは非常に活発なものがあり、これに対応するためには、日本鍼灸業界全体がこの状況を正確に理解し、それぞれの立場での行動を考えていく必要があるでしょう。今回は、国際的に活躍される先生方にお集まりいただき、様々な角度から現在の問題点を明らかにして、日本鍼灸の今後の在り方について意見を交わしていただきます。


【 連 載 】

■治療家の手
「山田勝弘」

■ビジュアル実技解説
「第1回 自分でできるらくらくトリガーポイント ストレッチ&マッサージ」
伊藤和憲

■松田博公・対談シリーズ

第18回 石原克己

病気には必要性と役割がある
―九鍼とヒーリングで魂の根源にかかわる―

■鍼灸学校訪問(12)
「信州医療福祉専門学校」

■体表観察学
「北辰会方式診察法2~原穴診・井穴診~」
藤本蓮風

■美容鍼灸最前線(9)
「日本美容鍼灸協会の活動と第1回 日本美容鍼灸振興大会」
北川 毅

■症例クローズアップ

捻挫へのアプローチ

Case1「捻挫に対する鍼灸治療」
馬場道啓

Case2「関節捻挫の治療例」
松浦英世

Case3「足関節捻挫に対する中西医学的アプローチ」
近藤常正

■症例レポート
「美容鍼とトリートメントの相乗効果」
町田久 折橋梢恵

■漢文つまみ食い(18)
杉山 勲

■ドキュメンタリー・近代鍼灸史(18)
油井富雄

■研究会トピックス

・(社)北辰会
広州中医薬大学との学術交流会報告

・宇宙鍼灸科学研究会
宇宙鍼灸科学研究会がキックオフセミナーを開催

・向野義人(ケア・ワークモデル研究会)
M-Testセミナー in シアトル

■薬方愚解(5)
木田一歩

■治療院訪問(19)
「天晴堂鍼灸院」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特別対談 】

橋本浩一 × 藤井正道
鍼灸臨床における気象医学の必要性
その土地の気候風土を意識して日々の臨床に生かす

日常生活の中で様々な影響を人体に及ぼす気候・気象条件を意識して、日々の臨床に結び付けている橋本浩一氏と藤井正道氏をお迎えし、今必要とされる気象医学の知識を豊富な臨床のエピソードを交えながら幅広く方っていただきました。


【 連 載 】

■治療家の手
「福島哲也」

■ビジュアル実技解説
「トリガーポイント鍼治療 実技詳解2」
伊藤和憲

■松田博公・対談シリーズ

第17回 小林詔司

易の思想で全鍼灸を包括する
根元の陰の気で捉え直す生と死

■体表観察学
「北辰会方式診察法1~背候診~」
藤本蓮風

■初心者のための実践講座
「背部切経のトレーニング2」
金古英毅

■美容鍼灸最前線
「実技編(4) 顔面部の経穴に対する刺針2」
北川 毅

■特別レポート
「ヘルスキャンプ2010 in ネパール・ビルガンジー」

■症例クローズアップ

冷え症へのアプローチ

Case1
「冷え症」について
水谷美和子

Case2
冷え症
富田秀徳

Case3
冷えの証像
齋藤隆裕

■漢文つまみ食い
杉山 勲

■ドキュメンタリー
「近代鍼灸史」
油井富雄

■研究会トークセッション
「半身症候鍼灸法研究会」

■ベーシック治療院経営
豊島猛利

■薬方愚解
木田一歩

■治療院訪問(18)
「レディース鍼灸さいとう 中野」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS
1,572円
【 特別インタビュー 】

澤津川勝市氏

「パルス鍼反射療法システム」で古典を生かす
日本における電気鍼治療の普及と課題

パルス刺激鍼の第一人者である澤津川勝市氏をお迎えして、電気鍼の歴史や古典に基づいた治療の実際、更には鍼灸におけるパルス刺激鍼の可能性について語っていただきます。

インタビュアー:谷田伸治


【 連載 】

■治療家の手
「小林詔司」

■ビジュアル実技解説
「トリガーポイント鍼治療 実技詳解1」
伊藤和憲

■松田博公・対談シリーズ

第16回 福田 稔

忍法毒出し術!
進化を続ける自律神経免疫療法

■北辰会難病診療シリーズ
「北辰会 難病診療シリーズ」理解のための基本知識
藤本蓮風、村井和

■初心者のための実践講座
「背部切経のトレーニング1」
金古英毅

■美容鍼灸最前線
「実技編(3) 顔面部の経穴に対する刺針」
北川 毅

■譚先生の古典鍼灸入門
譚源生/浦山きか

■症例クローズアップ

月経前症候群(PMS)へのアプローチ

Case1
「月経前症候群~触診重視の治療法によるアプローチ」
柳本真弓

Case2
「PMS治療についての一考察」
吉田明代

Case3
「月経前症候群と鍼灸治療」
鈴木由紀子

■ドキュメンタリー
「近代鍼灸史」
油井富雄

■漢文つまみ食い
杉山 勲

■研究会レポート
「臨床鍼灸医療研究会特別大会特別講義」
山田勝弘

■ベーシック治療院経営
「治療院の空間づくり2 クリンリネス・付加価値サービス」
豊島猛利

■薬方愚解
木田一歩

■治療院訪問(17)
「エドワード鍼灸院」

■中医学ウオッチャー
谷田伸治

■INFORMATION

■BOOKS

東洋医学鍼灸ジャーナルの内容

  • 出版社:緑書房
  • 発行間隔:隔月刊
日本鍼灸を探求する医学情報誌
日本鍼灸を中心に臨床技術・業界情報を鮮やかなビジュアルでお届けします。鍼灸界の「いま」を反映するさまざまな問題を毎号多角的に討論する「特集座談会」、日本伝統の臨床技術や海外の最新情報などを連続写真と丁寧な解説でわかりやすく紹介する「ビジュアル実技解説」、鍼灸ジャーナリスト・松田博公氏が鍼灸界のキーパーソンに迫る対談シリーズ「日本鍼灸を求めて」の人気コーナーと、鍼灸の歴史から中医学、古典、食養、治療院のマネージメントなどの連載により、鍼灸師に必要な幅広い情報と知識を紹介します。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

東洋医学鍼灸ジャーナルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.