使える授業ベーシック 第3号 (発売日2008年11月01日) 表紙
  • 雑誌:使える授業ベーシック
  • 出版社:学事出版
  • 発行間隔:年2回刊
使える授業ベーシック 第3号 (発売日2008年11月01日) 表紙
  • 雑誌:使える授業ベーシック
  • 出版社:学事出版
  • 発行間隔:年2回刊

使える授業ベーシック 第3号 (発売日2008年11月01日)

学事出版
小学校教師の技と心を磨きあう

使える授業ベーシック 第3号 (発売日2008年11月01日)

学事出版
小学校教師の技と心を磨きあう

ご注文はこちら

2008年11月01日発売号単品
この商品は現在取り扱っておりません。

使える授業ベーシック 第3号 (発売日2008年11月01日) の目次

巻頭言(白石範孝)
グラビア 評価に生かす授業ベーシック(仲嶺盛之)

全国学力調査を読み解く(藤田昌一)

「活用型」授業のポイント
1 国語(梅田芳樹)
2 算数(細水保宏)
3 理科(森田和良)
4 社会(長谷川康男)

評価に生かす授業ベーシック
1 国語
詩の授業における評価~収束型の授業を目指して~(白石範孝)
説明文の評価(駒形みゆき)
子どもの学びに生きる文学の評価~1時間の読みの授業評価をこうやろう!!~(藤田伸一)
作文の処理と評価(有銘祐子)
この三つのポイントで話し言葉を評価する(桂 聖)

2 社会
評価することは「ほめること」(都留 覚)

3 算数
マスマス分かる「評価」のなぜ?~細水保宏先生に7つの質問~(算数編集部)
評価に生かすベーシックは、子どもの表情・つぶやきをキャッチすることから(礒部年晃)
算数好きにする評価の在り方!~低学年における評価とは?~(尾崎伸宏)
「冒険心と探求心」をくすぐる算数授業(3)~中学年の評価のポイント~(前田華奈子)
「関心・意欲・態度」の評価方法と活用に向けた評価問題~高学年の事例~(宮澤幸一)

4 理科
評価を生かした単元構成を考える(鷲見辰美)
子どもを理解するということ(露木和男)

5 音楽
音楽科における評価のベーシック(髙倉弘光・小櫃直人)

6 図工
ここが分かれ目 図エの評価(仲嶺盛之・西村德行・林 耕史・佐々木真治)

7 体育
評価のための情報収集のポイント(眞榮里耕太)
体育科 共に喜び合い、さらに力づけ合う「評価」活動(弘中幸伸)

8 道徳
道徳における評価(江藤幸恵・加藤宣行)

9 生活・総合
生活科・総合における「発信型」の評価(佐々木昭弘)

10 学級経営
「評価」の前に(田代正行)

■連載■
◆Q&Aコーナー
Q1:子どもからやりたい実験が複数でたとき、どのように対応すればよいですか。(理科)
Q2:要点のまとめ方をどのように指導すればいいのでしょうか。(国語)
Q3:子どものつぶやきを大切にした授業をしたいと思っていますが、
つぶやきにも取り上げるべきものと取り上げない方がよいものもあると思います。
どのように区別したらよいのでしょうか。(社会)
Q4:指導と評価の一体化とよく言われますが、どのようなことですか。(図工)
Q5:子どもたちの運動の記録を手早く記録するには、どうしたらいいでしょうか。(体育)
Q6:道徳における評価はどのように考えたらよいのでしょうか。(道徳)
Q7:朝の会・帰りの会をどのように進めればよいのでしょうか。(学級経営)

◆授業者としての心
全国スゴ腕先生の教育者魂 理科の学習で子どもが変わる(佐々木昭弘)
スゴ腕先生(1) 一人一人が授業に参加し、子どもの出番がある授業(塚田昭一)
スゴ腕先生(2) 実験だけが面白いのでは理科にはならない(増田和明)
スゴ腕先生(3) 立ち止まりながら(原口淳一)

◆研究会情報
第8回使える授業ベーシックセミナー報告(事務局)

◆ベーシック教具館
ハードルを利用した簡易ミニミニゴールネット(清水 由)

◆ベーシック図書館
1 絵本から想像の世界を広げる 『きょだいな きょだいな』
2 ぽっペん先生に出会える幸せ 『ぽっペん先生の日曜日』

次号予告・編集後記

使える授業ベーシックの内容

小学校の先生方が明日の授業で使える「授業ベーシック」を提案します。
小学校の先生方向けの雑誌です。「授業で勝負」するための様々なアイデアを、明日の授業にすぐ使えるものとして具体的に紹介します。また、授業における様々な場面でどう対応すればよいのか?先生方の悩み・疑問にお答えします。仕事にやりがいを感じ、楽しく仕事ができる「教師像」を探り、「授業者としての心」の磨き方を探求していきます。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

使える授業ベーシックの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.