毎号お手元にお届けします。

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
たのしい授業のレビューを投稿する

たのしい授業の内容

「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌です。
【教育をたのしく考え直す】自ら新しい道を切り開く楽しみを伝えるという視点から, 教育を根本的に問い直していきます。【授業をたのしくするプランの宝庫】小・中・高校の各教科にわたる授業記録,仮説実験授業, ものづくりプランのほか,テスト,暗記,生活指導などといった, 授業をとりまく様々な問題についても, 原点に立ちもどって新鮮な議論を展開します。【みんなで作る雑誌】原則として執筆依頼をしません。各地のサークルなどで発表された「書かずにいられなかった原稿」, つまり「ぜひみんなに知らせたい楽しい話題」 「多くの人によって検証された授業プラン」などが原稿候補です。 だから迫力があります。 それを選ぶのも自主参加の編集会議。

たのしい授業の商品情報

商品名
たのしい授業
出版社
仮説社
発行間隔
月刊
発売日
毎月2日
サイズ
B6
参考価格
[紙版]1,100円 [デジタル版]935円

たのしい授業の無料サンプル

2024年3月号 (2024年03月02日発売)
2024年3月号 (2024年03月02日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

たのしい授業 2025年1月号 (発売日2024年12月27日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。

★今月の特集は「管理職だってたのしく」
校長を筆頭に,主任教諭,顧問,クラス担任と,校内での〈管理する仕事〉を幅広くとらえて,さまざまなシメタを模索します!


■■■ もくじ ■■■


★★★ 特集:管理職だってたのしく ★★★

春から中学校の校長に。管理職には管理職の魅力がある!
●校長だってたのしく
高橋善彦
●板倉聖宣さんが書いた「組合の委員長として」のことば
高橋善彦

若者たちのパワーみなぎるホンネ座談会・第2弾!
●わたしたちの出会いとはじまり,そしてこれからⅡ
鈴木健太・林 樹里・舟橋勇佑

新年度からはじまった新体制。シメタは見つかる?
●チーム担任制はじまりました!
谷口美香

異動先の高校で人生初の顧問に。次々に襲ってくる難問!
●生徒会顧問で考えた
御島朝陽


★★★ 今月のたのしい耳より ★★★

ふろく/ものづくり
●冬休み明けには くるくるヘビ!
濵口洵也

ちょっとひといき
●今月の映画/絵本 他
吉野竜平・田村恵子 他

新商品紹介!
●子どもも大人も! 毎日脳トレカレンダー
馬場雄二

今月の自然観察8
●モズの高鳴き 七十五日
荒居浩明

話題の本情報
●2冊の〈石〉の本
奥 律枝/松平久美子

英国旅行記
●ロンドンで「科学教育の源流」をたどる/その6
塚本浩司

杉山亮の鉛筆ゲーム大全集6
●一筆書き
杉山 亮

海のなんじゃらほい!10
●イケイケがんばれ紅藻類
青木優和

ちょっと楽しみたいときに3
●ゲームしようよ! ウォンテッド★ウォンバット
井上 勝

おばちゃんの知恵袋
●離れたとき,できれば笑顔で会いたい
渡邊真紀子

読者の気づき・発見投稿
●今月のつぶやき
読者のみなさん

おたより紹介
●読者のひろば
「 たのしい授業」編集委員,他

---------------------------------

ひらがなや発声が苦手な男の子の活躍!
●「 基本の原子・分子カルタ」で ヒーローになった登也くん
宮地仁美

反響を受けて改訂
●〈漢字の化学入門〉をより多くの子たちへ!
淀井 泉

---------------------------------

★★★ 連載 ★★★

小1との《自由電子が見えたなら》5
●29年前の授業記録マンガ
水野正司/マンガ:瑞木 彩

いよいよ卒業・進学の時。アキラの選択は……
●ぼくが出会った子どもたち ●第4話/転校生のアキラ(後編)
猫村四郎

数・ことばの教育はじめの一歩9
●かけざんとなかよくなろう
坪郷正徳

-----------------------
マンガ
●マンモスクールライフ
きむらむ
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。

今月の特集は「管理職だってたのしく」。
校長を筆頭に,主任教諭,顧問,クラス担任と,校内での〈管理する仕事〉を幅広くとらえて,さまざまなシメタを模索します!

2025読者アンケート!
もくじ
用語案内
校長だってたのしく(高橋善彦)
板倉聖宣さんが書いた「組合の委員長として」のことば(高橋善彦)
わたしたちの出会いとはじまり,そしてこれからⅡ(鈴木健太・林 樹里・舟橋勇佑)
チーム担任制はじまりました!(谷口美香)
生徒会顧問で考えた(御島朝陽)
29年前の授業記録マンガ(水野正司/マンガ: 瑞木 彩)
冬休み明けには くるくるヘビ!(濵口洵也)
今月の映画/絵本 他(吉野竜平・田村恵子 他)
子どもも大人も! 毎日脳トレカレンダー(馬場雄二)
今月の自然観察/ヒマラヤスギの木の下で(荒居浩明)
2冊の〈石〉の本(奥 律枝/松平久美子)
ロンドンで「科学教育の源流」をたどる その6(塚本浩司)
杉山亮の鉛筆ゲーム大全集/一筆書き(杉山 亮)
海のなんじゃらほい!/イケイケがんばれ紅藻類(青木優和)
ゲームしようよ!/ウォンテッド★ウォンバット(井上 勝)
離れたとき,できれば笑顔で会いたい(渡邊真紀子)
ぼくが出会った子どもたち 第4話・後編(猫村四郎)
今月のつぶやき(読者のみなさん)
読者のひろば(「 たのしい授業」編集委員,他)
「基本の原子・分子カルタ」で ヒーローになった登也くん(宮地仁美)
〈漢字の化学入門〉をより多くの子たちへ!(淀井 泉)
かけざんとなかよくなろう(坪郷正徳)
全国サークル&研究会案内
【マンガ】マンモスクールライフ(きむらむ)
仮説社PublicRelations
編集後記
今月のパズル(表紙裏)

たのしい授業 2024年12月27日発売号掲載の次号予告

授業プラン「しあわせのかたち」とその解説(漆原康之)
入試が終わって真空砲(中野隆弘)
中学生とたのしむ〈悩み相談〉(根本 巌)

ふろく お花のメッセージカード

*次号予告の内容は予告なく変わる可能性があります。

たのしい授業の目次配信サービス

たのしい授業最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

たのしい授業のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.38
  • 全てのレビュー: 24件
ネタとしても活用しています。
★★★★★2023年06月05日 たのたの 無職
長年にわたり、定期購読しています。科学教室やものづくり教室などのネタとしても活用しています。
楽しい!
★★★★★2022年12月29日 ちょん 教職員
授業を作る時にとても参考になります。いつも楽しく読ませていただいています。とても勉強になりますので毎回届くのが楽しみです。
教育現場をイメージできる
★★★★☆2022年10月23日 パパイヤ 会社員
私は会社に勤めながら教員を目指しています。教育現場の経験が全くありません。そこで『楽しい授業』を読むことを通して、実際の教育現場をイメージすることにしています。『楽しい授業』では、現場の先生のリアルな体験談が掲載されていて、タメになります。自分だったらどんな対応するか想像しながら読むことで、現場経験のない私にとってプラスになると考えています。今後も利用したいです。
たのしく生きる
★★★★★2022年04月02日 無銘 教職員
教師の授業だけでなく生き方や考え方、発想法などさまざまなことを知ることができる本です。 毎月様々なことが載せられ、同じものがなく毎月たのしめます。
先生方の知恵が詰まった1冊
★★★★☆2021年12月15日 森の本屋 教職員
全国の学校の先生方の知恵が詰まった雑誌です。内容が仮説実験授業はもちろん、ものづくりや簡単に試せる授業プランまで幅広いジャンルをカバーしているので小学校中学校問わずどの教師にも役に役に立ちます。
科学の視点が学べます
★★★★★2021年01月06日 gorogoro 公務員
板倉先生のお考えは子どもたちと向き合う時にとても参考になります。
学校が楽しくなる
★★★★☆2020年04月22日 GT 教職員
毎月、学級で楽しめる内容がたくさんです。 子どもたちの笑顔が予想できると、こちらも元気になります。
マネをしたくなる♪
★★★★★2020年03月23日 bonob707 公務員
本屋さんで興味本位で手に取ってみて、気づいたら30分。 3月発売の本では、マッキーノさんの宿題について、学級グッズについての記事がすごくためになりました。 マネをしてみようと久しぶりに思えた実践との出会いに感謝。早速定期購読始めまーす♪
また読みたいです。
★★★★★2019年01月25日 たのたの パート
また、定期購読します。ネット版は、場所を取らないので、万里です。
参考になります。
★★★★☆2018年09月29日 くるり 教職員
授業の様子や小道具などが紹介されていてとても参考になります。小道具は実際子どもたちと使ってみたら大人気でした。
レビューをさらに表示

たのしい授業の所属カテゴリ一覧

たのしい授業の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.