• 雑誌:たのしい授業
  • 出版社:仮説社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月2日
  • サイズ:B6
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]935円
  • 雑誌:たのしい授業
  • 出版社:仮説社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月2日
  • サイズ:B6
  • 参考価格:[紙版]1,100円 [デジタル版]935円

たのしい授業 最新号:2025年7月号 (発売日2025年07月03日)

仮説社
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。

★今月...

たのしい授業 最新号:2025年7月号 (発売日2025年07月03日)

仮説社
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。

★今月...

ご注文はこちら

2025年07月03日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
15%
OFF
935円 / 冊
2025年03月03日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けします。

たのしい授業 最新号:2025年7月号 (発売日2025年07月03日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。

★今月の特集は「〈支援する〉ということ」
特別支援学級の先生の〈シゴト〉って,なんだろう?
いろいろな支援のカタチを考えながら,初担任で知って良かったこと・やって良かったこともた〜っぷりご紹介!


■ ■ ■ もくじ ■ ■ ■


★★★ 特集:〈 支援する〉ということ ★★★

新連載/初っ端からモクロミ外れ……支援学級の世界は戸惑いだらけ!?
●はじめての特別支援日記1
宮地仁美

支援のカタチはいろいろ。ボクたち特別支援学級の先生の〈シゴト〉って?
●〈支援する〉ということ
坪郷正徳

慌てふためいた初担任。知ってよかったこと,やってよかったこと,た〜くさん!
●初めての特別支援学級担任
村岡京子

---------------------------------

★★★ 今月のたのしい耳より ★★★

おたより紹介
●読者のひろば
「 たのしい授業」編集委員,他

ふろく/ものづくり
●じっけん!ふわふわつばめ
有岡輝明

ちょっとひといき
●今月の映画/絵本 他
吉野竜平・都築照代・増井 淳 他

新商品紹介
●できました!〈月の満ち欠け〉ポスター
西田 隆

杉山亮の鉛筆ゲーム大全集12
●アミダクジ
杉山 亮

ちょっと楽しみたいときに6
●ゲームしようよ! ●バンディド
長 香里

読者の気づき・発見投稿
●今月のつぶやき
読者のみなさん

海のなんじゃらほい!16
●てんぐさ絵本に大奮闘!1
青木優和

---------------------------------

★★★ 連載 ★★★

LIFE IS BEAUTIFUL4/カイの足を動かしたのは,15分の〈たのしさ〉の積み重ね
●楽しみはさようならのあとで・後編
小川 航

小1との《自由電子が見えたなら》10
●29年前の授業記録マンガ
水野正司/マンガ:瑞木 彩

仮説証明授業の全授業記録。これは単なる数学の授業ではない!?
●たのろう/《図形と証明》のたのしさに出会う・後編
山路敏英

-----------------------

マンガ
●マンモスクールライフ
きむらむ

本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。

★今月の特集は「〈支援する〉ということ」
特別支援学級の先生の〈シゴト〉って,なんだろう?
いろいろな支援のカタチを考えながら,初担任で知って良かったこと・やって良かったこともた?っぷりご紹介!

もくじ
今月の表紙解説/用語案内
はじめての特別支援日記①(宮地仁美)
〈支援する〉ということ(坪郷正徳)
初めての特別支援学級担任(村岡京子)
読者のひろば(「 たのしい授業」編集委員,他)
じっけん!ふわふわつばめ(有岡輝明)
今月の映画/絵本,他(吉野竜平・都築照代・増井 淳,他)
できました!〈月の満ち欠け〉ポスター(西田 隆)
杉山亮の鉛筆ゲーム大全集⑫/アミダクジ(杉山 亮)
ゲームしようよ!⑥/バンディド(長 香里)
今月のつぶやき(読者のみなさん)
海のなんじゃらほい!⑯/てんぐさ絵本に大奮闘!①(青木優和)
一つの学校で8年以上受け継がれてきた《もしも原子が見えたなら》の授業(田辺守男)
見えないものを見ることのたのしさ(板倉聖宣/〈紹介〉舟橋春彦)
LIFE IS BEAUTIFUL④/楽しみはさようならのあとで・後編(小川 航)
29年前の授業記録マンガ⑩(水野正司/マンガ:瑞木 彩)
たのろう/《図形と証明》のたのしさに出会う・後編(山路敏英)
全国サークル&研究会案内
マンモスクールライフ
仮説社PublicRelations
編集後記
今月のパズル

たのしい授業 2025年07月03日発売号掲載の次号予告

勉強の楽しさを知ってしまった生徒のがっかりをどう考えるか(道端剛樹)
僕が授業記録を書く理由(寺島淳也)
問題意識がすべてだ!(板倉聖宣)

ふろく 早撮り写真機

*次号予告の内容は予告なく変わる可能性があります。

たのしい授業の内容

  • 出版社:仮説社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月2日
  • サイズ:B6
「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌です。
【教育をたのしく考え直す】自ら新しい道を切り開く楽しみを伝えるという視点から, 教育を根本的に問い直していきます。【授業をたのしくするプランの宝庫】小・中・高校の各教科にわたる授業記録,仮説実験授業, ものづくりプランのほか,テスト,暗記,生活指導などといった, 授業をとりまく様々な問題についても, 原点に立ちもどって新鮮な議論を展開します。【みんなで作る雑誌】原則として執筆依頼をしません。各地のサークルなどで発表された「書かずにいられなかった原稿」, つまり「ぜひみんなに知らせたい楽しい話題」 「多くの人によって検証された授業プラン」などが原稿候補です。 だから迫力があります。 それを選ぶのも自主参加の編集会議。

たのしい授業の無料サンプル

2024年9月号 (2024年09月02日発売)
2024年9月号 (2024年09月02日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

たのしい授業最新号の目次配信サービス

たのしい授業最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

たのしい授業の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

たのしい授業の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.